(Translated by https://www.hiragana.jp/)
DUKW - Wikipedia コンテンツにスキップ

DUKW

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
DUKW
基礎きそデータ
全長ぜんちょう 9.45 m
全幅ぜんぷく 2.5 m
ぜんこう 2.47 m
重量じゅうりょう 6.5 t
乗員じょういんすう 2めい
装甲そうこう武装ぶそう
機動きどうりょく
エンジン GMC Model 270
水冷すいれい直列ちょくれつ6気筒きとうガソリンエンジン
排気はいきりょう269 cu.in.(4,408 cc)
91 hp(68 kW)[1]
テンプレートを表示ひょうじ

DUKWは、ゼネラルモーターズ(GM)のGMC部門ぶもんによって開発かいはつされた、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく水陸すいりく両用りょうようしゃである。

このたね水陸すいりく両用りょうようしゃとしては、独力どくりょくイギリス海峡かいきょう横断おうだんすることが可能かのうほどたかたいこうせいち、ノルマンディー上陸じょうりく作戦さくせんなどで活躍かつやくした。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
上陸じょうりくするDUKW
撮影さつえい場所ばしょ撮影さつえい撮影さつえいしゃしょう

DUKWのエンジン、駆動くどうけいシャシなどは、おなじくGMCのCCKWがベースとなっており、呼称こしょうもまた同様どうようにGMの命名めいめいほうのっとっており、アルファベットはそれぞれ、

D=1942ねん設計せっけい
U=水陸すいりく両用りょうよう(utility vehicle)
K=ぜん駆動くどう[2]
W=こうじく駆動くどう

あらわしている[3]

Kを前輪ぜんりん駆動くどう、Wをこう駆動くどうとするせつもあるが[4]当時とうじのGMせいトラックすべ駆動くどうであるため特記とっきする必要ひつようせいとぼしく、駆動くどうじくがいくつあるかを区別くべつするGMの命名めいめい規則きそくに、より合理ごうりせいがある。

兵士へいしいたるには、"ダック"(Duck:アヒル)とばれ、戦後せんご民間みんかんはらげられたものにも、このあだほう定着ていちゃくした。 また、ダックほどひろ使つかわれてはいないが、海兵かいへいたいでは独自どくじLVW (Landing Vehicle, Wheeled) という制式せいしき名称めいしょうあたえている。

ノルマンディー上陸じょうりく作戦さくせんでは、沖合おきあい艦船かんせん海岸かいがんあいだ輸送ゆそうにない、その陸上りくじょうでも輸送ゆそう車両しゃりょうとして行動こうどうした。ヨーロッパ上陸じょうりく渡河とか作戦さくせん活躍かつやくしており、太平洋戦争たいへいようせんそうでももちいられている。

だい世界せかい大戦たいせんこう朝鮮ちょうせん戦争せんそう活躍かつやくし、フランスぐんだいいちインドシナ戦争せんそうでも使用しようしている。連合れんごうこく供与きょうよされた車両しゃりょうには、1980年代ねんだいまで使用しようされていたものも存在そんざいした。最終さいしゅうてきには21,000りょう以上いじょう生産せいさんされている。

だい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつ大量たいりょう余剰よじょうとなり、民間みんかんはらげられた。これらは、消防しょうぼう組織そしき沿岸えんがん警備けいびたいによって使用しようされ、災害さいがい救助きゅうじょなどに活躍かつやくしている。また、はら車両しゃりょうには水陸すいりく両用りょうようバスなどに改造かいぞうされたものもおおく、いま世界せかい各地かくち現役げんえき使用しようされている。一方いっぽう極端きょくたんもの不足ふそく復員ふくいんによる人口じんこう急増きゅうぞう深刻しんこくであった戦後せんご日本にっぽんでは、水陸すいりく両用りょうようしゃとしての機能きのうとは無関係むかんけいに、一般いっぱんてき路線ろせんバスへと改造かいぞうされた(後述こうじゅつ)。

構成こうせい

[編集へんしゅう]

DUKWの機関きかんおよび駆動くどう関連かんれんGMC CCKW 353 トラック共通きょうつうのもので、ふねがた車体しゃたいに3じく6りんあしまわりをそなえ、車体しゃたい後部こうぶには水上すいじょう航行こうこうようスクリュープロペラそなえている。路上ろじょうでは最高さいこう速度そくど80 km/hで走行そうこうでき、水上すいじょう最高さいこう速度そくど10 km/hで航行こうこう可能かのうである。

長時間ちょうじかん水上すいじょう航行こうこう対策たいさくよう排水はいすいポンプ(ビルジポンプ)が装備そうびされ、また、砂浜すなはま水際みずぎわ軟弱なんじゃく地盤じばんげて走行そうこうするために、タイヤ空気圧くうきあつ操縦そうじゅうせきから任意にんい変化へんかさせる機構きこう装備そうびされている。DUKWは、タイヤ空気圧くうきあつ調整ちょうせい装置そうち装備そうびしたはじめての軍用ぐんよう車両しゃりょうであった。

荷台にだいには、陸上りくじょうなら兵員へいいん25めいまたは貨物かもつ2.5 t、水上すいじょうなら50めい兵員へいいんまたは貨物かもつ5 tを搭載とうさいして走行そうこう/航行こうこうすること可能かのうで、陸上りくじょうようの2.5 tトラック(CCKW)では牽引けんいんして輸送ゆそうするM2A1 105 mm榴弾りゅうだんほうをそのまま荷台にだい搭載とうさいしての輸送ゆそう可能かのうであった。

BAV 485(ZiS-485)。ポーランドぐん使用しよう車両しゃりょう

DUKWは、レンドリース援助えんじょひんとしてソビエト連邦れんぽうにも586りょう供与きょうよされたが、ソ連それんでは供与きょうよされたものをもと国産こくさん設計せっけいおこない、ZiS-123がたエンジン(110 hp)をはじめとした駆動くどうけいZiS-151のものを流用りゅうようし(BTR-152同様どうよう)、ZiS子会社こがいしゃであるDAZが1949ねん試作しさくしゃ完成かんせいさせた。量産りょうさんはZiSが担当たんとうし、くるまめいはZiS-485、ソ連それんぐんでの呼称こしょうBAV(ロシア表記ひょうきБАВ=большой автомобиль водоплавающий )となり、1952ねんから配備はいびはじまった。その1962ねんにかけて2まんりょう以上いじょう生産せいさんされた。

車体しゃたい船体せんたい)にかんしてはDUKWの設計せっけい踏襲とうしゅうしているが、デッドコピーとはならず、しつ部分ぶぶん車体しゃたいはしまで延長えんちょうし、後部こうぶにアオリ(テールゲート)をもうけるなど、ソ連それん独自どくじ改良かいりょうてんもある。これにより荷役にやくさいクレーン使つか必要ひつようがなくなった。

BAVが部品ぶひん流用りゅうようしていたトラックがモデルチェンジによってZIL-157となり、水陸すいりく両用りょうようがたもZIL-485A(ソ連それんぐん呼称こしょう BAV-A)となった。1958ねんから生産せいさんはじまり、2,005りょうのZiS / ZIL-485を製造せいぞうしたのち1959ねん生産せいさん中断ちゅうだんされた。その生産せいさんラインBAZうつして量産りょうさんする計画けいかくであったが、1962ねんまでに24りょう生産せいさんされたにぎなかった。

BAVは、ワルシャワ条約じょうやく機構きこうぐんおよびソ連それん援助えんじょけた中東ちゅうとう諸国しょこくなどで1980年代ねんだいまで使用しようされていた。ソ連それんでは後継こうけいとなるPTSえられている。

民間みんかん利用りよう

[編集へんしゅう]

民間みんかんはらげられたDUKWは、輸送ゆそう車両しゃりょうほか荷台にだい部分ぶぶん座席ざせき設置せっちし、閉鎖へいさがたキャビンもうけるなどの改造かいぞうほどこされて水陸すいりく両用りょうよう性能せいのうかした観光かんこうよう車両しゃりょうとなり、ダックツアー運用うんようされた。

また、連合れんごう国軍こくぐん占領せんりょう日本にっぽんでは、戦中せんちゅう戦後せんご混乱こんらん稼働かどうりょうかずおおきくらしていた日本にっぽん全国ぜんこくバス事業じぎょうしゃに400りょうあまりのDUKWがはらげられ、陸上りくじょうようバスへと改造かいぞうされて利用りようされた。 これらはいずれもオーバーキャブボディーそうし、国産こくさん大型おおがたバス生産せいさん軌道きどう1950年代ねんだいころ姿すがたすまで、各地かくちのバス事業じぎょうしゃ運用うんようされていた。参考さんこう動画どうが日本にっぽんニュースでは大衆たいしゅうけという性格せいかくじょう、DUKWを「水陸すいりく両用りょうよう戦車せんしゃ」と紹介しょうかいしている。ここで取材しゅざいした個体こたいは、車体しゃたい製作せいさく富士産業ふじさんぎょう伊勢崎いせざき工場こうじょう運行うんこう事業じぎょうしゃについては「東京とうきょう千葉ちばけんあいだはしる」としか紹介しょうかいされていないが、映像えいぞうから京成電鉄けいせいでんてつ現在げんざい京成けいせいバス)であることが確認かくにんできる[5]

これらとはべつに、2006ねん平成へいせい18ねん)に2りょうがアメリカから日本にっぽん輸入ゆにゅうされ、2007ねん平成へいせい19ねん10月19にちから神戸こうべハーバーランドうち観光かんこうようの「スプラッシュ神戸こうべ」として運行うんこうされていた。この車両しゃりょう2008ねん平成へいせい20ねん)に釧路くしろこうでも臨時りんじ運行うんこうされた。その車両しゃりょう老朽ろうきゅうによるトラブルがつづき、スプラッシュ神戸こうべは2012ねん平成へいせい24ねん)8がつ運休うんきゅう、2017ねん平成へいせい29ねん)をもって事業じぎょう自体じたい終了しゅうりょうしている[6]

オーストラリアQLDしゅうケアンズ近郊きんこう観光かんこうキュランダにある熱帯ねったい雨林うりんのテーマパーク「レインフォレステーション・ネイチャーパーク」では熱帯ねったい雨林うりんなか探検たんけんくツアーの車両しゃりょうとして12だい稼働かどうしている。これは南半球みなみはんきゅうではDUKWの最大さいだいのコレクションでもある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Doyle, David (2003). Standard catalog of U.S. Military Vehicles. Krause Publications. p. 121. ISBN 0-87349-508-X 
  2. ^ こうシボレー・C/Kシリーズも「K」はよんりん駆動くどうである
  3. ^ Britannica Online
  4. ^ DUKW Amphibious 2-1/2 ton Delivering cargo directly from the beaches”. US Army Transportation Museum. 2004ねん10がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021-0801閲覧えつらん
  5. ^ 日本にっぽんニュース (1948ねん). “米国べいこく戦車せんしゃ バスにはやがわり(動画どうが”. NHK名作めいさくせん. 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. 2021ねん8がつ1にち閲覧えつらん
  6. ^ 塩見しおみまこと (2021ねん3がつ30にち). “500まんえん究極きゅうきょくのアウトドア車両しゃりょう公道こうどう走行そうこう可能かのう水陸すいりく両用りょうようしゃ「DUKW」とは”. VAGUE. 2021ねん8がつ1にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]