(Translated by https://www.hiragana.jp/)
E-MA - Wikipedia コンテンツにスキップ

E-MA

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
イーマ
E-MA
イーマ
情報じょうほう
用途ようと 店舗てんぽ映画えいがかん事務所じむしょ
設計せっけいしゃ 奥村組おくむらぐみ
施工しこう 奥村組おくむらぐみ
建築けんちくぬし 合同ごうどう会社かいしゃ梅田うめだイーマ、東映とうえい
事業じぎょう主体しゅたい 合同ごうどう会社かいしゃ梅田うめだイーマ、東映とうえい
管理かんり運営うんえい 東急とうきゅうコミュニティー、東映とうえい
構造こうぞう形式けいしき 鉄骨てっこつづくり一部いちぶ鉄骨てっこつ鉄筋てっきんコンクリートづくり
敷地しきち面積めんせき 2,442.93 m²
建築けんちく面積めんせき 1,948.70 m²
のべゆか面積めんせき 26,599.83 m²
階数かいすう 地上ちじょう14かい地下ちか3かい 塔屋とうや1かい
竣工しゅんこう 2002ねん
開館かいかん開所かいしょ 2002ねん4がつ24にち
所在地しょざいち

530-0001
大阪おおさか大阪おおさかきた梅田うめだ1-12-6

地図
座標ざひょう 北緯ほくい3442ふん2.2びょう 東経とうけい13529ふん54.6びょう / 北緯ほくい34.700611 東経とうけい135.498500 / 34.700611; 135.498500
テンプレートを表示ひょうじ
イーマ
E-MA
店舗てんぽ概要がいよう
開業かいぎょう 2002ねん4がつ24にち
商業しょうぎょう施設しせつ面積めんせき 7,697.20 m²
店舗てんぽすう 47てん
最寄駅もよりえき 地下鉄ちかてつ谷町線たにまちせん東梅田ひがしうめだえき地下鉄ちかてつ御堂筋みどうすじせん梅田うめだえき阪神はんしん本線ほんせん梅田うめだえき
外部がいぶリンク http://www.e-ma-bldg.com/
テンプレートを表示ひょうじ

イーマ(イーマ、英字えいじ表記ひょうき:E-MA)は、大阪おおさか大阪おおさかきた梅田うめだダイヤモンド地区ちく所在しょざいする商業しょうぎょうビル。入居にゅうきょしているシネコンT・ジョイ梅田うめだ」や、その前身ぜんしんである「梅田うめだ東映とうえい会館かいかん」についても、ほん記事きじ記述きじゅつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

地下ちか2かいから地上ちじょう4かいまでのファッションフロア、5かいと6かいがレストランがいで、7かいから13かいは7スクリーンをシネコンT・ジョイ梅田うめだ」がはいっているファッションビル

ザイマックスグループが地下ちか2かいから6かいまでのファッションフロア・レストランフロア部分ぶぶん区分くぶん所有しょゆうし、7かいから14かい映画えいがかん・オフィスフロアは東映とうえい区分くぶん所有しょゆうし、それぞれを管理かんり運営うんえいするかたち開業かいぎょうした。

地下ちか2かいから地上ちじょう6かいまでは、2008ねんにザイマックスグループから三菱商事みつびししょうじ売却ばいきゃくされた。2015ねん3がつには興銀こうぎんリースげんみずほリース)に譲渡じょうと[1]、2015ねん12月にDREAMプライベートリート投資とうし法人ほうじん譲渡じょうと[2]、2018ねん10がつには白馬はくばキャピタル5特定とくてい目的もくてき会社かいしゃアンジェロ・ゴードンのSPC)に譲渡ゆずりわたされた[3]。2022ねんにはダイビルのSPCが取得しゅとくしたとほうじられている[4]

過去かこには阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう傘下さんか大阪おおさかダイヤモンド地下街ちかがいがファッション、レストランフロアの運営うんえい受託じゅたくしており、地下街ちかがいディアモール大阪おおさか」との合同ごうどうキャンペーンや、阪急はんきゅう阪神はんしん東宝とうほうグループの共通きょうつうポイントカード「阪急はんきゅう阪神はんしんおでかけカード」や「Sポイント」の導入どうにゅうといった施策しさくがとられていた[5]が、2020ねん10がつ[よう出典しゅってん]より運営うんえい会社かいしゃ東急とうきゅうコミュニティーとなり、「阪急はんきゅう阪神はんしんおでかけカード」、「Sポイント」の利用りよう出来できなくなった[6]

T・ジョイ梅田うめだ[編集へんしゅう]

東映とうえいグループのティ・ジョイ運営うんえいしているシネマコンプレックス(シネコン=ふくあい映画えいがかん)。当初とうしょ松竹しょうちくグループの松竹しょうちくマルチプレックスシアターズとの共同きょうどう運営うんえいであったが、現在げんざいはティ・ジョイの単独たんどく運営うんえいどうビルの7かいから13かいまでに所在しょざいしている。

梅田うめだ東映とうえい会館かいかん後述こうじゅつ)の後継こうけい映画えいがかん梅田うめだブルク7」として、E-MAの開業かいぎょうから3にちの2002ねん4がつ27にち開館かいかんした。ぜん7スクリーンがデジタル上映じょうえい対応たいおうしており、そう座席ざせきすうは1,390せき+車椅子くるまいす16せきおも東映とうえい作品さくひん松竹しょうちく洋画ようが作品さくひん上映じょうえいするが、まれに東宝とうほう洋画ようがけい作品さくひん上映じょうえいすることがある。

近隣きんりんには、TOHOシネマズ梅田うめだ大阪おおさかステーションシティシネマといったシネコンも所在しょざいする。

2019ねん6がつ28にちに、国内こくない3かん関西かんさいでははつとなるドルビーシネマがシアター1に導入どうにゅうされた[7]

2023ねん4がつ1にち施設しせつ名称めいしょうを「T・ジョイ梅田うめだ」へ改称かいしょうした[8]

T・ジョイ梅田うめだスクリーン詳細しょうさい
シアターNo. 座席ざせきすう 備考びこう
1 376 DOLBY CINEMA(2019ねん開業かいぎょう
2 146
3 207
4 95
5 95
6 330 3D対応たいおう
7 141 3D対応たいおう

交通こうつう[編集へんしゅう]

いずれもディアモール大阪おおさか経由けいゆ直結ちょっけつ

梅田うめだ東映とうえい会館かいかん[編集へんしゅう]

梅田うめだ東映とうえい会館かいかん
Umeda Toei Theater
跡地あとちには御堂筋みどうすじフロントタワーがてられた。
情報じょうほう
通称つうしょう 梅田うめだ東映とうえい梅田うめだ東映とうえいパラス
梅田うめだ東映とうえいパラス2
正式せいしき名称めいしょう 梅田うめだ東映とうえい会館かいかん
完成かんせい 1959ねん
開館かいかん 1959ねん3がつ20日はつか
閉館へいかん 2002ねん4がつ28にち
収容しゅうよう人員じんいん (3スクリーン)1,881にん
客席きゃくせきすう 本文ほんぶん参照さんしょう
設備せつび ドルビーデジタル5.1ch
35mm映写機えいしゃき
用途ようと 映画えいが上映じょうえい
運営うんえい 東映とうえい株式会社かぶしきがいしゃ
所在地しょざいち 大阪おおさか大阪おおさかきた曽根崎新地そねざきしんち1-13
位置いち 北緯ほくい3441ふん51.7びょう 東経とうけい13530ふん0.6びょう / 北緯ほくい34.697694 東経とうけい135.500167 / 34.697694; 135.500167 (御堂筋みどうすじフロントタワー)
アクセス JR東西線とうざいせん北新地きたしんちえき下車げしゃ
テンプレートを表示ひょうじ

大阪おおさか大阪おおさかきた曽根崎新地そねざきしんち存在そんざいし、大阪おおさかきた地区ちくにおける東映とうえいけい映画えいがかんのチェーンマスターとしてられた。大阪おおさか駅前えきまえだい3ビルからみなみ梅田うめだ新道しんどう交差点こうさてんをくぐる地下道ちかどう階段かいだんがったさきっており、梅田うめだ東映とうえい東映とうえいパラス・東映とうえいホール(のちにパラス2)から構成こうせいされるビルには、そのほかにも飲食いんしょくてん東映とうえい直営ちょくえいアニメショップアニメポリス・ペロ大阪おおさかてん[9])などの各種かくしゅ店舗てんぽ入居にゅうきょしていた。

媒体ばいたいによっては、「大阪おおさか東映とうえい会館かいかん」とも表記ひょうきされている[10]

2002ねん4がつ28にちには43ねん歴史れきしまくろし、「直営ちょくえいかんからシネコンへ」という東映とうえい戦略せんりゃく沿って閉館へいかんした[11]2003ねん12月3にちには解体かいたいちゅうに4かい部分ぶぶんゆかけ、地下ちか1かい部分ぶぶんパワーショベルごと運転うんてん落下らっかして死亡しぼうする事故じこ発生はっせいした[12]2010ねんには跡地あとち地上ちじょう20かい地下ちか1かい商業しょうぎょうビル「御堂筋みどうすじフロントタワー」がてられたが、まもなく関係かんけい各社かくしゃあいだ問題もんだい発生はっせいしたためにテナントが入居にゅうきょせず、無人むじんビルとした[10]。その2018ねん10月3にちにはアメリカの不動産ふどうさん投資とうし顧問こもん会社かいしゃラサール・インベストメント・マネージメント購入こうにゅうされ[13]2019ねん6月3にちにはWeWorkが1むねごとげるかたちでシェアオフィスを開設かいせつした[14]

なお、映画えいが監督かんとく中島なかじま貞夫さだお後年こうねん述懐じゅっかいしたところによれば、『極道ごくどうおんなたち 決着けっちゃく』(1998ねん公開こうかい)の当時とうじ挨拶あいさつおとずれたことがあるという[15]

データ[編集へんしゅう]

  • 所在地しょざいち大阪おおさか大阪おおさかきた曽根崎新地そねざきしんち1-13
  • 観客かんきゃく定員ていいんすう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 売買ばいばい大阪おおさかえきちかくの大型おおがた店舗てんぽビルなど取得しゅとく興銀こうぎんリース | 日経にっけい不動産ふどうさんマーケット情報じょうほう
  2. ^ 売買ばいばい大阪おおさか駅前えきまえ商業しょうぎょう施設しせつ取得しゅとく三菱商事みつびししょうじ私募しぼリート | 日経にっけい不動産ふどうさんマーケット情報じょうほう
  3. ^ 売買ばいばい梅田うめだ大型おおがた店舗てんぽビルを取得しゅとく、アンジェロ・ゴードン | 日経にっけい不動産ふどうさんマーケット情報じょうほう
  4. ^ 売買ばいばい梅田うめだ店舗てんぽビル、ダイビルなどがアンジェロ・ゴードンから | 日経にっけい不動産ふどうさんマーケット情報じょうほう 2022ねん3がつ23にち
  5. ^ 商業しょうぎょう施設しせつ「E-ma」で4がつ1にち)より「阪急はんきゅう阪神はんしんおでかけカード」のサービスを開始かいしします!” (PDF). 2019ねん12月12にち閲覧えつらん
  6. ^ 「イーマ」でのSポイントサービス終了しゅうりょうのおらせ”. 2023ねん4がつ閲覧えつらん
  7. ^ 梅田うめだブルク7 「Dolby Cinema™(ドルビーシネマ)」 2019 ねん 6 がつ 28 にちかね)オープン オープニング作品さくひん決定けってい” (PDF). ティ・ジョイ (2019ねん6がつ3にち). 2022ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  8. ^ 施設しせつ名称めいしょう変更へんこうのおらせ 4.1(梅田うめだブルク7から「T・ジョイ梅田うめだ」へ。” (PDF). ティ・ジョイ (2023ねん2がつ20日はつか). 2023ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  9. ^ ドラマ24「アオイホノオ」:テレビ東京てれびとうきょう
  10. ^ a b 破綻はたん解説かいせつ 御堂筋みどうすじ共同きょうどうビル開発かいはつ特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ破綻はたんについて/三菱地所みつびしじしょとシンガポールしゃとのたたかいにとばっちりの鹿島建設かしまけんせつ - JC-NET(ジェイシーネット)
  11. ^ 大阪おおさか映画えいがかん変化へんかはる──ミニシアター淘汰とうたとシネコン台頭たいとう(4がつにち - 日経にっけいネット関西かんさいばん(インターネットアーカイブ2003ねん1がつ18にちぶんキャッシュ)
  12. ^ 下敷したじきとなった作業さぎょういん死亡しぼう ビル解体かいたいちゅう重機じゅうき落下らっか事故じこ - Yahoo!ニュース/共同通信きょうどうつうしん(インターネットアーカイブ2004ねん2がつ5にちぶんキャッシュ)
  13. ^ 大阪おおさか御堂筋みどうすじのオフィスビル 外資がいしけい取得しゅとく. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ). (2018ねん10がつ3にち). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36084420T01C18A0LKA000/ 2020ねん1がつ13にち閲覧えつらん 
  14. ^ べいウィーワーク、大阪おおさか梅田うめだだい規模きぼシェアオフィス 2900せき. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ). (2019ねん3がつ23にち). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42822040T20C19A3AM1000/ 2019ねん6がつ4にち閲覧えつらん 
  15. ^ 高良こうら健吾けんご本当ほんとうかんじたことのない密度みつどさだった」映画えいがじゅうろう殉愛大阪おおさか舞台ぶたい挨拶あいさつ試写ししゃかい. ウォーカープラス (KADOKAWA). (2019ねん3がつ29にち). https://www.walkerplus.com/article/184795/ 2020ねん1がつ13にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]