SLぐんま よこかわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
SL・EL・DLぐんま よこかわ
SL・EL・DLレトロぐんま横川よこがわ
D51 498牽引による「SLぐんま よこかわ」 (2020年11月 磯部駅)
D51 498牽引けんいんによる「SLぐんま よこかわ」
(2020ねん11月 磯部いそべえき
概要がいよう
くに 日本の旗 日本にっぽん
種類しゅるい 快速かいそく列車れっしゃ
現況げんきょう 運行うんこうちゅう
地域ちいき 群馬ぐんまけん
前身ぜんしん 快速かいそく「SL碓氷うすい」「EL碓氷うすい」「DL碓氷うすい
運行うんこう開始かいし 2018ねん10月21にち
運営うんえいしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
路線ろせん
起点きてん 高崎たかさきえき
停車ていしゃ地点ちてんすう 4(おこり終点しゅうてんふくむ)
終点しゅうてん 横川よこがわえき
営業えいぎょう距離きょり 29.7 km
運行うんこう間隔かんかく 1往復おうふく
列車れっしゃ番号ばんごう 9135・9136
使用しよう路線ろせん 信越本線しんえつほんせん
車内しゃないサービス
クラス 普通ふつうしゃ
身障者しんしょうしゃ対応たいおう なし
座席ざせき 全車ぜんしゃ指定していせき
娯楽ごらく 旧型きゅうがた客車きゃくしゃ運用うんようラウンジカー連結れんけつあり
技術ぎじゅつ
車両しゃりょう #使用しよう車両しゃりょう参照さんしょう
軌間きかん 1,067 mm
電化でんか 直流ちょくりゅう1,500 V[ちゅう 1]
備考びこう
臨時りんじ列車れっしゃあつか
旧型きゅうがた客車きゃくしゃ使用しようは「SL・EL・DLレトロぐんま横川よこがわ」として運行うんこう
2021ねんれい3ねん11月現在げんざいのデータ
テンプレートを表示ひょうじ
「ELぐんま よこかわ」
(2019ねん9がつ 磯部いそべ - 松井田まついだあいだ

SLぐんま よこかわは、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)が信越本線しんえつほんせん高崎たかさきえき - 横川よこがわえきあいだ運行うんこうしている蒸気じょうき機関きかんしゃ(SL)牽引けんいんによる臨時りんじ快速かいそく列車れっしゃ2018ねん平成へいせい30ねん10月21にちに「SL碓氷うすい」から改称かいしょうされた。

ほんこうでは、おな区間くかん運行うんこうする電気でんき機関きかんしゃ(EL)牽引けんいんによる「ELぐんま よこかわ」およびディーゼル機関きかんしゃ(DL)牽引けんいんによる「DLぐんま よこかわ」についても記述きじゅつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1999ねん平成へいせい11ねん)に「SL碓氷うすい」として運行うんこう開始かいしし、以降いこうほぼ毎年まいとし設定せっていされている。横川よこがわえき構内こうないうたて車台しゃだいまわせんがないため[ちゅう 2]当初とうしょくだ高崎たかさきはつ横川よこがわ列車れっしゃのみ客扱きゃくあつかいをおこない、のぼ横川よこがわはつ高崎たかさき列車れっしゃ回送かいそうあつかいとなっていた[1]。しかし2009ねん平成へいせい21ねん以降いこうは、のぼ列車れっしゃについても営業えいぎょうするようになり、EL・DLを使用しようするものについてそれぞれ「EL碓氷うすい」「DL碓氷うすい」の名称めいしょう登場とうじょうした。

その2018ねん平成へいせい30ねん)には、おなじく高崎たかさき地区ちくの「SLみなかみ」(げんSLぐんま みなかみ)とわせてSLの周知しゅうちはかるため、げん名称めいしょう改名かいめいされている[2]

運行うんこう概況がいきょう[編集へんしゅう]

夏休なつやす期間きかん紅葉こうようシーズンの休日きゅうじつゴールデンウィークなどの連休れんきゅう中心ちゅうしんに1にち1往復おうふく運行うんこうである。午前ごぜんくだ列車れっしゃ高崎たかさき横川よこかわあいだをELまたはDL牽引けんいんで、午後ごごのぼ列車れっしゃ横川よこかわ高崎たかさきでSLで運行うんこうするかたちプッシュプル運転うんてん)が基本きほんである。この運行うんこう形態けいたいは、横川よこがわかってのぼ勾配こうばい基調きちょうとなるくだ列車れっしゃ場合ばあい、D51 498牽引けんいんでの運転うんてん問題もんだいいが、D51よりも牽引けんいんりょくひくいC61 20では補助ほじょ機関きかんしゃとの協調きょうちょう必要ひつようとなり、運用うんようしづらいことと、高崎たかさきかってくだ勾配こうばいとなるのぼ列車れっしゃであれば、SLの負担ふたんちいさく、石炭せきたんみず消費しょうひりょうさえられる利点りてんがある。

上記じょうき基本きほんであるが、通常つうじょうぎゃく高崎たかさき横川よこかわあいだをSL牽引けんいんとすることもある[3]。また、冬季とうきなどにはSLをやすませて、ELとDLだけで運行うんこうする場合ばあいもある。この場合ばあい往復おうふくどちらにELが使用しようされるのか、あるいは、りょうはしともにDLとなるのかはによってことなるため、事前じぜん広報こうほうされている[4]

いずれの列車れっしゃ全車ぜんしゃ普通ふつうしゃ指定していせき

停車駅ていしゃえき[編集へんしゅう]

高崎たかさきえき - 安中あんなかえき - 磯部いそべえき - 横川よこがわえき

使用しよう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

いずれもぐんま車両しゃりょうセンター所属しょぞく。「SL碓氷うすい」「EL碓氷うすい」「DL碓氷うすい時代じだいふくめた、定期ていきてき使用しようされた車両しゃりょうのみ記載きさいする。

SLおよび客車きゃくしゃ使用しよう車両しゃりょう予定よていは、やく1かげつまえからJR東日本ひがしにっぽん公式こうしきサイトで発表はっぴょうされる。

蒸気じょうき機関きかんしゃ[編集へんしゅう]

  • D51かたちD51 498
    • 「SL碓氷うすい運行うんこう開始かいし当初とうしょから使用しようされている。
  • C61かたちC61 20
    • 2011ねん平成へいせい23ねん)に動態どうたい復元ふくげんされ、以降いこうD51がたとともに使用しようされている。

電気でんき機関きかんしゃ[編集へんしゅう]

  • EF60かたち(EF60 19)
  • EF64かたち(EF64 37・1001・1052・1053)
  • EF65かたち(EF65 501)
    • 上記じょうき3形式けいしきは2009ねん平成へいせい21ねん)の「EL碓氷うすい運行うんこう開始かいしから使用しようされている。ただしEF60かたち2019ねんれい元年がんねん)、EF64がたの37・1052号機ごうき2021ねんれい3ねん)にそれぞれ廃車はいしゃとなった。

ディーゼル機関きかんしゃ[編集へんしゅう]

  • DD51かたち(DD51 842・895)
    • 営業えいぎょう使用しようは2009ねん平成へいせい21ねん)の「DL碓氷うすい運行うんこう開始かいし以降いこうであるが、それ以前いぜんから横川よこがわえきからの回送かいそう使用しようされていた。

客車きゃくしゃ[編集へんしゅう]

  • スハフ32かたち(スハフ32 2357)
  • オハニ36かたち(オハニ36 11)
  • スハフ42かたち(スハフ42 2173・2234)
  • オハ47かたち(オハ47 2246・2261・2266)
    • いわゆる旧型きゅうがた客車きゃくしゃであり、上記じょうき7りょうわせて運行うんこうされる。この場合ばあい、「SL (EL・DL)レトロぐんま横川よこがわ」の列車れっしゃめい使用しようする。冷房れいぼうがないため、夏季かき運行うんこう原則げんそくとしておこなわない。
    • 「SL碓氷うすい時代じだいには、旧型きゅうがた客車きゃくしゃ使用しようするものについて「SLレトロ碓氷うすい」の列車れっしゃめい使用しようしていた。
    • 2020ねんれい2ねん)にリニューアルをけ、スハフ42 2173がラウンジカーに改装かいそうされた[5]車内しゃないではボードゲームのしなどがおこなわれる。
  • 12けい(オハ12 366・367・369、スハフ12 161・162)
    • 上記じょうきの6りょう1995ねんころ尾久おぎゅう客車きゃくしゃから転属てんぞくしてきたグループで、いずれも原型げんけいしゃであり、ラウンジカーはもうけられていない。冷房れいぼうがあるため、夏季かきではかなら運行うんこうされる。
    • どう系列けいれつ運行うんこう開始かいし当初とうしょから使用しようされているが、1993ねんごろから使用しよう増加ぞうかしている。なお、1995ねんごろ尾久おぎゅう客車きゃくしゃから転属てんぞくしてきた車両しゃりょう使用しよう開始かいしされるまえは、原型げんけいしゃながら座席ざせきモケットがあかけいいろのものに、化粧けしょうばんちゃけいいろのものにそれぞれ交換こうかんされた車両しゃりょう使用しようされていた。
    • オハ12 368は2023ねん3がつ30にちづけ廃車はいしゃされた[6]

派生はせい列車れっしゃ[編集へんしゅう]

碓氷うすい[編集へんしゅう]

上野うえの - 横川よこかわあいだ電車でんしゃ運行うんこうする臨時りんじ快速かいそく列車れっしゃ。「快速かいそく」を列車れっしゃめいふくめた「快速かいそく碓氷うすい」として設定せっていされたとしもある。当初とうしょ183けい運行うんこうされた[7]が、2013ねん平成へいせい25ねん11月運行うんこうからは185けい使用しようされていた[8]。いずれの列車れっしゃ全車ぜんしゃ指定していせきであった。

2015ねん平成へいせい27ねん11月7にち運行うんこう最後さいごに、以降いこうまった設定せっていされていない。

停車駅ていしゃえき[編集へんしゅう]

上野うえのえき - 赤羽あかはねえき - 浦和うらわえき - 大宮おおみやえき - 上尾あげおえき - 桶川おけがわえき - 北本きたもとえき - 鴻巣こうのすえき - 熊谷くまがやえき - 深谷ふかやえき - 本庄ほんじょうえき - 高崎たかさきえき - 安中あんなかえき - 磯部いそべえき - 横川よこがわえき

特別とくべつ運行うんこう[編集へんしゅう]

ダイヤや使用しよう車両しゃりょう変更へんこうするなどしてべつ列車れっしゃめい運行うんこうされた事例じれい列記れっきする。なお、以下いかはSLを基準きじゅんとした列車れっしゃめいとし、それ以外いがいほうべつ表記ひょうきする。

SLググっとぐんま碓氷うすい
2014ねん平成へいせい26ねん10月5にち運行うんこう[3]。「ググっとぐんま観光かんこうキャンペーン」にわせ、D51 498牽引けんいんほん列車れっしゃとC61 20牽引けんいんの「SLググっとぐんまみなかみ」が高崎たかさきえき同時どうじ発車はっしゃするイベントとして設定せっていされた。
横川よこかわ高崎たかさきあいだは「DLググっとぐんま碓氷うすい」として運行うんこうされた。
EL&SL碓氷うすい
2014ねん平成へいせい26ねん10月12にち甲府こうふ - 横川よこかわあいだ運行うんこうされた。片道かたみち5時間じかん以上いじょうをかけた長距離ちょうきょり運行うんこうであった。
甲府こうふ横川よこかわあいだ高崎たかさき横川よこかわあいだのみSLで運行うんこう横川よこかわ甲府こうふあいだぜん区間くかんEL牽引けんいんで、「EL碓氷うすい」として運行うんこうされた[3]
SL群馬ぐんま県民けんみん
2014ねん平成へいせい26ねん10月28にち群馬ぐんま県民けんみん)に運行うんこう[3]以降いこう曜日ようび関係かんけいなく、毎年まいとし群馬ぐんま県民けんみん設定せっていされている。
EL・DL牽引けんいん列車れっしゃについては「EL群馬ぐんま県民けんみん」「DL群馬ぐんま県民けんみん」として運行うんこうされる。
SLぐんまちゃん
2014ねん平成へいせい26ねん11月9にち以降いこう不定期ふていき運行うんこう[3]車内しゃないぐんまちゃんによるおもてなしがおこなわれる[9]
高崎たかさき横川よこかわは「DLぐんまちゃん」として運行うんこうされた。
SL碓氷うすい物語ものがたり
2015ねん平成へいせい27ねん4がつ1219にち運行うんこう[10]客車きゃくしゃには「SLばんえつ物語ものがたり」の12けい客車きゃくしゃ使用しようされた。
高崎たかさき横川よこかわあいだは「DL碓氷うすい物語ものがたり」として運行うんこうされた。
SL世界せかい遺産いさん1周年しゅうねん記念きねんごう
2015ねん平成へいせい27ねん6月21にち運行うんこう[10]富岡とみおか製糸せいしじょう世界せかい文化ぶんか遺産いさん登録とうろく1周年しゅうねん記念きねんした列車れっしゃである。
高崎たかさき横川よこかわあいだは「EL世界せかい遺産いさん1周年しゅうねん記念きねんごう」として運行うんこうされた。
SL YOGISHA よこかわ
(2020ねん7がつ26にち
SL YOGISHA よこかわ
2015ねん平成へいせい27ねん5月15にちはじめて設定せっていされ、以降いこうねんすうかいペースで運行うんこうされている臨時りんじ快速かいそく列車れっしゃ当初とうしょ列車れっしゃめいは「SL YOGISHA 碓氷うすい」であった[10]が、「SL碓氷うすい」の改名かいめいわせてほん列車れっしゃも2018ねん平成へいせい30ねん10月以降いこうげん名称めいしょう運行うんこうされている。
高崎たかさきはつ18だい冬季とうき17だい)、横川よこがわはつ20だい冬季とうき19だい)と「夜汽車よぎしゃ」を意識いしきした時間じかんたい設定せっていされる。なおEL・DL牽引けんいん列車れっしゃについても「EL YOGISHA よこかわ」「DL YOGISHA よこかわ」となり、「夜汽車よぎしゃ」の部分ぶぶん変更へんこうされない。
SL横川よこがわナイトパーク
2021ねんれい3ねん)5がつ15にち初回しょかい開催かいさいされた、碓氷峠うすいとうげ鉄道てつどう文化ぶんかむら夜間やかん営業えいぎょうイベント「横川よこかわナイトパーク」にわせて運行うんこうされる臨時りんじ快速かいそく列車れっしゃ[11][12]当該とうがいイベントの開始かいし時刻じこくわせ、前述ぜんじゅつ「YOGISHA」よりははやいものの通常つうじょうよりもおそ時間じかん設定せっていされる。
EL・DL牽引けんいん列車れっしゃについては「EL横川よこがわナイトパーク」「DL横川よこがわナイトパーク」として運行うんこうされる。

今後こんご予定よてい[編集へんしゅう]

2024ねん6がつ6にちJR東日本ひがしにっぽん高崎たかさき支社ししゃが、同年どうねん秋季しゅうき運行うんこうをもって電気でんき機関きかんしゃ(EF64かたち・EF65かたち)とディーゼル機関きかんしゃ(DD51かたち)の牽引けんいんによるどう列車れっしゃ運行うんこう終了しゅうりょうさせることを発表はっぴょうした[13]。これら3形式けいしき引退いんたい牽引けんいんについては蒸気じょうき機関きかんしゃ(D51かたち・C61かたち)にくわえ、あらたにGV-E197けい気動車きどうしゃ補助ほじょ動力どうりょくしゃとして投入とうにゅうする予定よていであると発表はっぴょうしている[13]

その[編集へんしゅう]

駅弁えきべん「SLロクイチ物語ものがたり
  • 列車れっしゃ牽引けんいんする2だいのSLをイメージして考案こうあんされた「SLロクイチ物語ものがたり」・「うえしゅうD51弁当べんとう」という駅弁えきべん販売はんばいされている。製造せいぞう高崎たかさき弁当べんとう[14][15]
  • 2014ねん平成へいせい26ねん)からのやく1年間ねんかん、JR東日本ひがしにっぽん高崎たかさき支社ししゃ公式こうしきサイトにてD51 498とC61 20を擬人ぎじんした「SL兄弟きょうだい列伝れつでん」という漫画まんが連載れんさいされていた。それぞれいちろう(でご いちろう)と白井しらい二郎じろう(しらい じろう)という32さい男性だんせいとしてえがかれている[16]。そのかく支社ししゃのホームページが統合とうごうされたため、閲覧えつらん不可能ふかのうとなっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 「ELぐんま よこかわ」のみ使用しよう
  2. ^ 1997ねん平成へいせい9ねん)10がつ長野ながの新幹線しんかんせん開業かいぎょうともな終着駅しゅうちゃくえきとなり、現在げんざい規模きぼ縮小しゅくしょうされた。かつての広大こうだい敷地しきち一部いちぶ碓氷峠うすいとうげ鉄道てつどう文化ぶんかむらとなっている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ “SL碓氷うすい運転うんてん - 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』railf.jp鉄道てつどうニュース 2008ねん4がつ28にち
  2. ^ “SLぐんま みなかみ”運転うんてん開始かいし - 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』railf.jp鉄道てつどうニュース 2018ねん10がつ7にち
  3. ^ a b c d e あき増発ぞうはつ列車れっしゃのおらせ』(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2014ねん8がつ22にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2014/20140807.pdf2021ねん12月31にち閲覧えつらん 
  4. ^ SLぐんま みなかみ/SLぐんま よこかわ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(2021ねん12月11にち閲覧えつらん
  5. ^ JR東日本ひがしにっぽんきゅうきゃく改装かいそうしたラウンジカーを報道陣ほうどうじん公開こうかい - 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』railf.jp鉄道てつどうニュース 2020ねん3がつ12にち
  6. ^ 鉄道てつどうファン編集へんしゅう「JR旅客りょかく会社かいしゃ車両しゃりょう配置はいちひょう別冊べっさつ付録ふろく)」『鉄道てつどうファン』2023ねん7がつごう交友こうゆうしゃ、2023ねん7がつ、ぐんま車両しゃりょうセンター pp.4, 14, 15, 34。 
  7. ^ “183けいによる快速かいそく碓氷うすいごう運転うんてん (日本語にほんご). 鉄道てつどうファン. (2007ねん11月13にち). https://railf.jp/news/2007/amp/11/13/101300.html 2021ねん12月31にち閲覧えつらん 
  8. ^ “183けいによる快速かいそく碓氷うすいごう運転うんてん (日本語にほんご). 鉄道てつどうファン. (2014ねん4がつ13にち). https://railf.jp/news/2014/04/13/202500.html 2021ねん12月31にち閲覧えつらん 
  9. ^ “【JRひがし】〈DLぐんまちゃんごう〉・〈SLぐんまちゃんごう運転うんてん (日本語にほんご). rail_hobidas. (2016ねん2がつ12にち). https://rail.hobidas.com/rmnews/251163/ 2021ねん12月31にち閲覧えつらん 
  10. ^ a b c はる増発ぞうはつ列車れっしゃのおらせ』(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2015ねん1がつ23にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2014/20150115.pdf2021ねん12月31にち閲覧えつらん 
  11. ^ はつ夜間やかん営業えいぎょう横川よこかわナイトパーク”の開催かいさい』(プレスリリース)碓氷峠うすいとうげ鉄道てつどう文化ぶんかむら、2021ねん5がつ12にちhttps://www.usuitouge.com/bunkamura/news/682/2021ねん12月31にち閲覧えつらん 
  12. ^ はる増発ぞうはつ列車れっしゃのおらせ』(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2021ねん1がつ22にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2020/20210122_ho01.pdf2021ねん12月31にち閲覧えつらん 
  13. ^ a b レトロなSL列車れっしゃに“まさかの最新さいしん車両しゃりょう連結れんけつ!? JR高崎たかさきエリア「機関きかんしゃ大量たいりょう引退いんたい」そのわりは?”. りものニュース (2024ねん6がつ6にち). 2024ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  14. ^ Fun!Fan!SL! おたのしみ情報じょうほう”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう高崎たかさき支社ししゃ. 2017ねん12月17にち閲覧えつらん
  15. ^ たかべんのあゆ”. 高崎たかさき弁当べんとう. 2017ねん12月17にち閲覧えつらん
  16. ^ 「SLみなかみ」5/30の乗客じょうきゃくに、D51かたち擬人ぎじんキャラからあつい"アレ"がおくられる! マイナビニュース 2015ねん5がつ18にち(2021ねん12月12にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • SLぐんま みなかみ
  • SL大樹たいじゅふたら - ほん列車れっしゃおなじく、終点しゅうてんてん車台しゃだいがないためにべつ機関きかんしゃ牽引けんいんすることになるSL列車れっしゃ

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]