(Translated by https://www.hiragana.jp/)
弥生号驱逐舰 (睦月型) - 维基百科,自由的百科全书 とべ转到内容ないよう

弥生やよいごう驱逐舰 (睦月むつきがた)

すわ08°45′S 151°25′E / 8.750°S 151.417°E / -8.750; 151.417
维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
弥生やよいごう驱逐舰,摄于1927ねん2がつ
历史
日本にっぽん
かんめい 弥生やよいごう驱逐舰
かんめい出處しゅっしょ さんがつ
建造けんぞうしゃ うら贺船みぞ
どうこう 11 January 1924 as Destroyer No. 231924ねん1がつ11にちめい为第じゅうさん驱逐舰
下水げすい 1925ねん7がつ11にち
完工かんこう 1926ねん8がつ28にち
さらめい 1928ねん8がつ1にちさらめい弥生やよいごう
除籍じょせき 1942ねん10がつ20日はつか
结局 1942ねん9がつ11にち军飞つくえ击沉
わざ术数すえ
かんきゅう 睦月むつきがた驱逐舰
排水はいすいりょう
  • 1,336おおやけとん(1,315ちょうとん) (标准排水はいすいりょう)
  • 1,800おおやけとん(1,772ちょうとん) (满载排水はいすいりょう)
全長ぜんちょう
  • 97.54まい(320えいじゃく0えいすん) (たれ线间长)
  • 102.4まい(335えいじゃく11えいすん) (ぜん长)
ちょんひろし 9.16まい(30えいじゃく1えいすん
吃水きっすい 2.96まい(9えいじゃく9えいすん
動力どうりょく輸出ゆしゅつ
動力どうりょくらいげん そう轴; 2 × 舰政本部ほんぶしき涡轮发动つくえ
速度そくど 37.25节(69せんべいごとしょう时)
ぞくこう距離きょり 4,000海里かいり(7,400公里くり)(保持ほじ15节航そく
乘員じょういん 150
武器ぶき裝備そうび

4×45口径こうけいさんねんしき12cm炮 2×61cm三联装鱼雷发射管 18×深水ふかみ炸弹

16×水雷すいらい
服役ふくえき记录
所属しょぞく だい30驱逐队
参与さんよぎょう

弥生やよいこれきゅう日本海にほんかい睦月むつきがた驱逐舰てきさんごう舰。舰名げん日本にっぽんきゅう历的さんがつ,继承かみ风型驱逐舰弥せい

舰历[编辑]

该舰为1923ねん大正たいしょう12ねんてき舰艇补充计划ない建造けんぞうてきせんただ同年どうねん7がつ19にち,预定ざいうら造船ぞうせん建造けんぞうてき此舰命名めいめい为“だいじゅうさん驱逐舰”。ぞく一等いっとう驱逐舰。

该舰于1924ねん大正たいしょう13ねん)1がつ11にち动工,4がつ24にちさらめい为“だいじゅうさんごう驱逐舰”,1925ねん大正たいしょう14ねん)7がつ11にち下水げすい,并于1926ねん大正たいしょう15ねん)8がつ28にち竣工しゅんこう,隶属于佐世保させぼ镇守。1928ねん昭和しょうわ3ねん)8がつ1にちじゅう命名めいめい为“弥生やよい”。1930ねん昭和しょうわ5ねん)11がつ中旬ちゅうじゅん昭和しょうわ天皇てんのうはた战舰雾岛さく为御召舰,从冈やま宇野うのかえしかいよこ须贺だい30驱逐队(睦月むつき如月きさらぎ弥生やよい卯月うづき指定してい为“雾岛”てき供奉ぐぶ舰。11月21にち“雾岛”いた达横须贺,天皇てんのう退すさ舰。

1937ねん昭和しょうわ12ねん),弥生やよいごう参加さんかりょうだい中日ちゅうにち战争,负责掩护军登陆中国ちゅうごく中部ちゅうぶ南部なんぶ沿海えんかい以及ほうぞく印度いんどささえ。这之きさきだい30驱逐队的编成不定ふていさききさきゆう卯月うづきごう如月きさらぎごうゆうがつごう望月もちづきごうとう驱逐舰转にゅう转出。

太平洋たいへいよう战争[编辑]

太平洋たいへいよう战争开始时,弥生やよいごう隶属于第四舰队第六水雷战队第30驱逐队。此时だいさん十驱逐队包括4そう睦月むつき级驱逐舰睦月むつき如月きさらぎ弥生やよい望月もちづき)。1941ねん12がつ上旬じょうじゅん同属どうぞくだい四舰队的第六水雷战队和第十八战队(てん龙号轻巡よう龙田ごう轻巡ようさく为主りょく参加さんかりょうだいいちかつとう陆作战。

よし于美军激烈げきれつはん击,かつ岛战やく艰难乎日军的りょう。12月11にち弥生やよいてきあねいもうと如月きさらぎいん受到F4Fねこしき战斗つくえてきそら袭而沉没,导致だい30驱逐队在开战时就仅余3舰。另外,ゆかり于威かつ岛上炮台てきおさむ击,驱逐舰疾风号击沉。ざいだい二次对威克岛攻略作战中,みなみうんつくえ动部队派遣はけんだい航空こうくう战队てき2そう航空こうくうはは(飞龙苍龙),2そうじゅうじゅんよう(利根とね筑摩ちくま),だい17驱逐队(たにうら风)进行りょう航空こうくう支援しえん,だいろく战队てき4そうじゅうじゅんよう舰(あおかのう衣笠きぬがさ加古かこ)进行りょう对陆支援しえん。此后,だい六水雷战队各舰还参加了对ひしげつつみぬの维尔岛莫尔兹比みなとてきおさむうらないさく战。

1942ねん(昭和しょうわ17ねん)5がつ25にちゆかり于第23驱逐队的解散かいさん卯月うづきごう编入だい30驱逐队,だい30驱逐队恢复了はらゆうてき4そう编制。[1]6月1にち以后,だい6水雷すいらい战队编入南洋なんよう队主りょく队,弥生やよいごう编入ひしげつつみ尔方面部めんぶ队。[2]6月24にち,驱逐舰“望月もちづき弥生やよい夕凪ゆうなぎ”也被编入南洋なんよう队主りょく队,参与さんよ海上かいじょう卫作战。7月9にち弥生やよいごう暂时かえしかい佐世保させぼこう。7がつ10日とおかずいだいろく水雷すいらい战队てき解散かいさん,轻巡よう舰“ゆう”、だい29驱逐队(ゆうがつつい风、朝凪あさなぎゆうがつ)、だい30驱逐队(睦月むつき弥生やよい望月もちづき卯月うづき)、运输せん能代のしろまる、长运まる编入だい二海上护卫部队。[3]ただしだい30驱逐队并さく为第二海上护卫队参与作战,仅过4てん就被调到だいはち舰队。[4]

ふり达尔卡纳尔岛战役[编辑]

8がつ7にちよし军登陆ふり达尔卡纳尔岛ふつ罗里达群岛,开始あきらもちだいぎょう动即ふり岛战やくだい30驱逐队于8がつ15にち佐世保させぼおこりこうむかいところ罗门方向ほうこう进军。すえ梶本かじもと(弥生やよい舰长)てき证词:“だい30驱逐队(睦月むつき弥生やよい望月もちづき)3そう驱逐舰于8がつ24にち半夜はんや炮击ふり达尔卡纳尔岛约10ふん钟,为对该岛进行くび轮炮击的舰艇”。另外,すえ战史丛书记载,8がつ13にちしのげ晨,驱逐舰追风号ゆうがつごう也向ふり达尔卡纳尔岛てきとおる德森とくのもりつくえ实施りょう炮击。8月18にち,搭载一木支队先遣队约900人的じんてき6そう阳炎がた驱逐舰(岚、はぎ风、阳炎たにうら风、滨风)ちゅう,岚、はぎ风、阳炎ごう进行りょう对陆炮击。23にち,阳炎ごうさいつぎ单舰突入とつにゅうりん泊地はくち,对陆じょう进行りょう炮击。

8がつ24にちじょううま7时,だい30驱逐队从あやかとく兰泊发。[5]ざいはた睦月むつきこれきさき,驱逐舰弥せい阳炎矶风こう风号驶入はやし泊地はくち,并从とうてん22时开はじめ对机场进ぎょうりょう约10ふん钟的炮击。[6]炮击队从ところ罗门ぐん海域かいいきだつ离后,为与だい水雷すいらい战队(轻巡よう舰神どおり,だい24驱逐队海风号,凉风ごう及1ごう、2ごう、34ごう、35ごう警戒けいかいてい护卫てきよこ须贺镇守所属しょぞくよこ须贺だい五特别海军陆战队和陆军一木支队的三艘运输船,よし田中たなか三指みつゆび挥)汇合而北上ほくじょう[7]增援ぞうえん队运输船队在8がつ16にちきさき,从あやかとく兰泊发,预定ざい8がつ25にち抵达ふり达尔卡纳尔岛[8]担任たんにん护卫にん务的轻型航空こうくうはは龙骧ごう,じゅうじゅんよう利根りこんごうかず阳炎级驱逐舰天津てんしん时津风ごう,ざい24にち间的そら袭中龙骧ごう击沉(だい二次所罗门海战)。[9]

8がつ25にちじょううま6时,炮击队和增援ぞうえん队运输船队汇あいきさき变更阵型时,舰队遭到8SBD无畏しき俯冲轰炸つくえ3B-17轰炸つくえてきそら袭。だい二水雷战队旗舰神通じんずう击中おこり,睦月むつきごう和金わきん龙丸沉没。[10][11]弥生やよいごう救助きゅうじょりょう睦月むつきごうてきこうそんしゃ[12]安武やすたけ司令しれいかん也转うつりいた弥生やよいごうじょう弥生やよい担任たんにんだい30驱逐队旗舰。[13][14]神通じんずうごうかず凉风ごう驱逐舰因伤返かいはやし泊地はくち,搭载こうそんしゃてき弥生やよいごう1ごう、2ごう哨戒しょうかいてい则根すえ安武やすたけ司令しれいかんてき见,先行せんこう撤离到ひしげつつみ[15][16]8がつ27にちしのげ晨2てん,载着睦月むつきごうこうそんしゃてきてき弥生やよいごう1ごう、2ごう哨戒しょうかいてい抵达ひしげつつみ尔。[17]此战ちゅうだい30驱逐队失りょう睦月むつきごうどう卯月うづきごう也因そら袭受损[18]而返かい本土ほんど修理しゅうり

沉没[编辑]

だい二次所罗门海战后,だい30驱逐舰队(弥生やよい望月もちづき)じゅうはち战队(てん龙、龙田)、だい17驱逐队(うら风、たに风、滨风、矶风)一起かずき参加さんかりょうべい尔恩わん攻略こうりゃくさく战(しん几内亚战やく),协助队登陆しん几内亚岛ともえぬの亚新几内亚。9月3日向ひなたすえなみとう运送20めい联络员。[19]9月4にちばん弥生やよいごう为了搜索そうさく在米ざいべい尔恩わんしつ联络てき队,进入べい尔恩わん,给うみ军陆战队提供ていきょう粮食きさきまた收容しゅうようりょう224めい伤员,并于5にち1时向ひしげつつみ尔出发。[20]9がつ10日とおか16时30ふん安武やすたけ司令しれいかんじょうすわてき弥生やよいごうざい驱逐舰矶风的ゆび挥下,为撤回てっかい队(佐世保させぼ镇守だい五特别陆军部队),从拉つつみ尔港发。[21]9月11にち正午しょうござい诺曼东部遭到约10B-17B-25てきそら袭,弥生やよいごう因尾いんび遭炸弹命ちゅうかじしつ灵,16时15ふん沉没于08°45′S 151°25′E / 8.750°S 151.417°E / -8.750; 151.417[22]だい30驱逐队司令しれいかん安武やすたけ也和弥生やよい一起かずき阵亡。[23]梶本かじもと舰长麾下きかてき生存せいぞんしゃじょうすわ划艇とうじょう诺曼[24]さいあつまりさん药等らいたかし饥。[25]

另外,矶风ごうさい规避,离开りょう弥生やよい沉没现场。ざい16てん40ふん落时,虽然さいつぎ组织りょうさがせ寻,ただしぼっゆう发现にんなん沉没こん迹和生存せいぞんしゃ,矶风ごう于20てん45ふん停止ていし搜索そうさくかえしかいひしげつつみ尔。[22]とうてん20时20ふんてん龙号、滨风ごう从拉つつみ尔出发,ぜん弥生やよいごう沉没てき位置いちただしざい12にち一天搜索中未有发现。[26]9月21にち19时30ふん,矶风ごう望月もちづきごう离开りょうひしげつつみ尔,ぜん往搜寻弥生やよいごう。22にち,发现りょう弥生やよいごうてきすくいせいてい救出きゅうしゅつりょう10にん[26]とうてん深夜しんや,两艘驱逐舰在生存せいぞんしゃてきゆび引下ひきさげ,抵达诺曼岛东北端ほくたん,试图どおり探照灯たんしょうとう和幸かずゆきそんしゃ取得しゅとく联系,ただし弥生やよいせん员因搜索そうさく而进にゅう森林しんりん躲避,所以ゆえん舰队のう救出きゅうしゅつこましゃ。25にち21时,矶风ごう望月もちづきごうさいつぎ击,两艘驱逐舰于26にち半夜はんや抵达该岛,救助きゅうじょ梶本かじもと舰长ぞくてき83めいせん员。[27]

同年どうねん10がつ20日はつか,驱逐舰弥生やよいごう除籍じょせき[28][29][30]12月1にちしつりょう睦月むつきごう弥生やよいごうてきだい30驱逐队也解散かいさん[31]弥生やよいごう沉没时的舰长梶本かじもと少佐しょうさきさきらい就任しゅうにんゆううんがた驱逐舰きよししも舰长。[32]弥生やよいごうしゅ计科てき一位短期现役军官后来担任重巡洋舰“熊野くまのてきしゅ计长,并随该舰战死。[33]

历代舰长[编辑]

わか脚注きゃくちゅう,则来于《艦長かんちょうたちの軍艦ぐんかん》250-252页。军衔为就任しゅうにん时状态。

  1. 和田わだ省三しょうぞう 中佐ちゅうさ:1925ねん11がつ10日とおか-

舰长[编辑]

  1. 和田わだ省三しょうぞう 中佐ちゅうさ:1926ねん8がつ28にち- 1927ねん11月1にち
  2. 杉本すぎもとよしみゆう 少佐しょうさ:1927ねん11月1にち- 1928ねん3がつ1にち
  3. はら三郎さぶろう 中佐ちゅうさ:1928ねん3がつ1にち- 1928ねん3がつ15にち
  4. 铃木田幸たこうづくり 少佐しょうさ:1928ねん3がつ15にち- 1929ねん11月1にち[34]
  5. (けん)山本やまもと正夫まさお 少佐しょうさ:1929ねん11月1にち- 1929ねん11月15にち(はら职:卯月うづきごう驱逐舰舰长)[35]
  6. 坂野さかのみん 少佐しょうさ/中佐ちゅうさ:1929ねん11月15にち- 1930ねん8がつ1にち[36]
  7. 西にし冈茂たい 中佐ちゅうさ:1930ねん8がつ1にち- 1933ねん11月15にち
  8. 杉野すぎの修一しゅういち 少佐しょうさ:1933ねん11月15にち- 1934ねん10がつ22にち
  9. 杉野すぎの修一しゅういち 少佐しょうさ:详- 1935ねん3がつ15にち[37]
  10. (けん)仓永久えいきゅう少佐しょうさ:1935ねん3がつ15にち- 1935ねん4がつ25にち[38]
  11. 折田おりた常雄つねお 少佐しょうさ:1935ねん4がつ25にち- 1937ねん11月15にち[39]
  12. 吉川よしかわ少佐しょうさ:1937ねん11月15にち- 1938ねん9がつ15にち[40]
  13. 入江いりえ筹直 少佐しょうさ1938ねん9がつ15にち- 1938ねん12月15にち[41]
  14. 上杉うえすぎ义男 少佐しょうさ:1938ねん12月15にち- 1939ねん3がつ18にち[42]
  15. (けん)さく间英ちかし 少佐しょうさ:1939ねん3がつ18にち-1939ねん5がつ15にち(ほん职:ゆうがつごう驱逐舰舰长)[43]
  16. やす并正しゅん 少佐しょうさ:1939ねん5がつ15にち- 1939ねん10がつ15にち[44]
  17. (けん)さく间英ちかし 少佐しょうさ:1939ねん10がつ15にち-1939ねん11月15にち(ほん职:ゆうがつごう驱逐舰舰长)[45]
  18. 众议员曻 少佐しょうさ:1939ねん11月15にち-1940ねん1がつ6にち[46]
  19. 杉谷すぎたにひさししゅう 少佐しょうさ:1940ねん1がつ6にち- 1940ねん10がつ15にち[47]
  20. 石井いしい少佐しょうさ:1940ねん10がつ15にち-1941ねん9がつ10日とおか[48]
  21. 肝付きもつき正明まさあき少佐しょうさ:1941ねん9がつ10日とおか- 1942ねん7がつ5にち[49]
  22. 梶本かじもと少佐しょうさ:1942ねん7がつ5にち-1942ねん9がつ20日はつか[50]
  23. 小屋こや爱之 大尉たいい:1942ねん9がつ20日はつか- 1942ねん9がつ30にち[51]

脚注きゃくちゅう[编辑]

  1. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん5がつ(3)p.39
  2. ^ #戦史せんし叢書そうしょ中部ちゅうぶ太平洋たいへいよう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(2)44ぺーじ
  3. ^ #S1704だい海上かいじょう護衛ごえいたい日誌にっし(1)pp.51-52
  4. ^ #S1704だい海上かいじょう護衛ごえいたい日誌にっし(1)p.53
  5. ^ #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)585ぺーじ
  6. ^ #S1708がい南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい詳報しょうほう(1)pp.16-17
  7. ^ #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)586ぺーじ
  8. ^ #S1708がい南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい詳報しょうほう(1)pp.10-11
  9. ^ #ラバウル海軍かいぐん航空こうくうたい(学研がっけんM文庫ぶんこ)104ぺーじ
  10. ^ #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)587ぺーじ
  11. ^ #ラバウル海軍かいぐん航空こうくうたい(学研がっけんM文庫ぶんこ)113-114ぺーじ
  12. ^ #S1708二水にすいせん日誌にっし(4)pp.12-13
  13. ^ #佐藤さとう 艦長かんちょう続編ぞくへん(文庫ぶんこ)217ぺーじ
  14. ^ #S1708二水にすいせん日誌にっし(4)p.12
  15. ^ #S1708二水にすいせん日誌にっし(4)p.16
  16. ^ #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)590ぺーじ
  17. ^ #S1708二水にすいせん日誌にっし(6)p.39
  18. ^ #S1709だい8艦隊かんたい日誌にっし(1)pp.59-60
  19. ^ #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)633ぺーじ
  20. ^ #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)631ぺーじ
  21. ^ #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)634ぺーじ
  22. ^ 22.0 22.1 #戦史せんし叢書そうしょ南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1)636ぺーじ
  23. ^ #S1709じゅうはち戦隊せんたい日誌にっし(1)p.7
  24. ^ #そらうみの涯で240ぺーじ
  25. ^ #佐藤さとう 艦長かんちょう続編ぞくへん(文庫ぶんこ)218ぺーじ
  26. ^ 26.0 26.1 #S1709じゅうはち戦隊せんたい日誌にっし(1)p.9
  27. ^ #S1709じゅうはち戦隊せんたい日誌にっし(1)pp.10-11
  28. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん10がつ(4)pp.5-6
  29. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん10がつ(4)pp.9-10
  30. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん10がつ(4)pp.10-11
  31. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん12月(1)p.4
  32. ^ #佐藤さとう 艦長かんちょう続編ぞくへん(文庫ぶんこ)219ぺーじ
  33. ^ #そらうみの涯で497-498ぺーじ
  34. ^ 官報かんぽうだい854ごう昭和しょうわ4ねん11月2にち
  35. ^ 官報かんぽうだい866ごう昭和しょうわ4ねん11月16にち
  36. ^ 昭和しょうわ5ねん8がつ2にちづけ 官報かんぽうだい1078ごう国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 永続えいぞくてき識別子しきべつし info:ndljp/pid/2957545 で閲覧えつらん可能かのう
  37. ^ 官報かんぽうだい2459ごう昭和しょうわ10ねん3がつ16にち
  38. ^ 官報かんぽうだい2492ごう昭和しょうわ10ねん4がつ26にち
  39. ^ 昭和しょうわ12ねん11月15にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう 号外ごうがい だい91ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  40. ^ 昭和しょうわ13ねん9がつ15にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげん号外ごうがい だい239ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  41. ^ 昭和しょうわ13ねん12月15にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげん号外ごうがい だい273ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  42. ^ 昭和しょうわ14ねん3がつ19にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい315ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  43. ^ 昭和しょうわ14ねん5がつ15にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい335ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  44. ^ 昭和しょうわ14ねん10がつ16にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい391ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  45. ^ 昭和しょうわ14ねん11月15にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい402ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  46. ^ 昭和しょうわ15ねん1がつ8にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい427ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  47. ^ 昭和しょうわ15ねん10がつ15にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい543ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  48. ^ 昭和しょうわ16ねん9がつ10にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい708ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  49. ^ 昭和しょうわ17ねん7がつ6にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい895ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  50. ^ 昭和しょうわ17ねん9がつ20にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい946ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 
  51. ^ 昭和しょうわ17ねん10がつ1にちづけ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい954ごう. しゅう歷史れきし資料しりょう中心ちゅうしん にち语). 

参考さんこう文献ぶんけん[编辑]

  • 亚洲历史资料中心ちゅうしん(かんかた)页面そん档备份そん互联网档あん)(ぼう卫省ぼう研究所けんきゅうじょ)
    • C12070082300. 大正たいしょう12ねんたちかん/7がつ. 
    • C12070089800. 昭和しょうわ3ねんたちかん/6がつ. 
    • C12070162900. 昭和しょうわ17ねん4がつ~6がつないれい2かん/昭和しょうわ17ねん5がつ(3). 
    • C12070166000. 昭和しょうわ17ねん10がつ~12がつないれい4かんとめ/昭和しょうわ17ねん10がつ(4). 
    • C12070166700. 昭和しょうわ17ねん10がつ~12がつないれい4かんとめ/昭和しょうわ17ねん12月(1). 
    • C13071968200. 昭和しょうわ11ねん12月11にち現在げんざい10はんないれい提要ていよう追録ついろくだい1ごう原稿げんこう/まき1 追録ついろく/だい6るい機密きみつ保護ほご(). 
    • C13072003500. 昭和しょうわ16ねん12月31にち現在げんざい10はんないれい提要ていよう追録ついろくだい10ごう原稿げんこうまき2.3/ まき3追録ついろく/だい13るい艦船かんせん(1). 
    • C05021029500. 公文こうぶん備考びこう 昭和しょうわ5ねんCせいまき1/だい3482ごう5.10.22御召おめしかん準備じゅんびかんするけん. 
    • C08030142500. 昭和しょうわ17ねん4がつ10日とおか昭和しょうわ19ねん4がつ24にち だい2海上かいじょう護衛ごえいたい司令しれい戦時せんじ日誌にっし(1). 
    • C08030142600. 昭和しょうわ17ねん4がつ10日とおか昭和しょうわ19ねん4がつ24にち だい2海上かいじょう護衛ごえいたい司令しれい戦時せんじ日誌にっし(2). 
    • C08030095600. 昭和しょうわ17ねん8がつ1にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち だい2水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(1). 
    • C08030095700. 昭和しょうわ17ねん8がつ1にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち だい2水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(2). 
    • C08030095800. 昭和しょうわ17ねん8がつ1にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち だい2水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(3). 
    • C08030095900. 昭和しょうわ17ねん8がつ1にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち だい2水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(4). 
    • C08030096000. 昭和しょうわ17ねん8がつ1にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち だい2水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(5). 
    • C08030096100. 昭和しょうわ17ねん8がつ1にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち だい2水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(6). 
    • C08030096400. 昭和しょうわ17ねん8がつ13にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち そと南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい戦闘せんとう詳報しょうほう(1). 
    • C08030096500. 昭和しょうわ17ねん8がつ13にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち そと南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい戦闘せんとう詳報しょうほう(2). 
    • C08030096600. 昭和しょうわ17ねん8がつ13にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち そと南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい戦闘せんとう詳報しょうほう(3). 
    • C08030096700. 昭和しょうわ17ねん8がつ13にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち そと南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい戦闘せんとう詳報しょうほう(4). 
    • C08030096800. 昭和しょうわ17ねん8がつ13にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち そと南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい戦闘せんとう詳報しょうほう(5). 
    • C08030096900. 昭和しょうわ17ねん8がつ13にち昭和しょうわ17ねん8がつ31にち そと南洋なんよう部隊ぶたい増援ぞうえん部隊ぶたい戦闘せんとう詳報しょうほう(6). 
    • C08030022500. 昭和しょうわ17ねん9がつ14にち昭和しょうわ18ねん8がつ15にち だい8艦隊かんたい戦時せんじ日誌にっし(1). 
    • C08030022600. 昭和しょうわ17ねん9がつ14にち昭和しょうわ18ねん8がつ15にち だい8艦隊かんたい戦時せんじ日誌にっし(2). 
    • C08030062800. 昭和しょうわ17ねん9がつ1にち昭和しょうわ17ねん12月24にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう(1). 
    • C08030062900. 昭和しょうわ17ねん9がつ1にち昭和しょうわ17ねん12月24にち だい18戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし戦闘せんとう詳報しょうほう(2). 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ. 戦史せんし叢書そうしょ49 南東なんとう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(1) とう奪還だっかん作戦さくせん開始かいしまで. あさくも新聞しんぶんしゃ. 1971-09. 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ. 戦史せんし叢書そうしょ62 中部ちゅうぶ太平洋たいへいよう方面ほうめん海軍かいぐん作戦さくせん(2) 昭和しょうわじゅうななねんろくがつ以降いこう. あさくも新聞しんぶんしゃ. 1973-02. 
  • 海軍かいぐん歴史れきし保存ほぞんかい日本にっぽん海軍かいぐん だい7かん』(第一法規出版だいいちほうきしゅっぱん、1995ねん
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう写真しゃしん 日本にっぽん軍艦ぐんかん だい10かん 駆逐くちくかんI』(光人みつひとしゃ、1990ねんISBN 4-7698-0460-1
  • 佐藤さとう和正かずまさ艦長かんちょうたちの太平洋戦争たいへいようせんそう 続篇ぞくへん』(光人みつひとしゃ、1984ねんISBN 4-7698-0231-5
  • 佐藤さとう和正かずまさ. 艦長かんちょうたちの太平洋戦争たいへいようせんそう 続編ぞくへん 17にん艦長かんちょうかたった勝者しょうしゃ条件じょうけん. 光人みつひとしゃNF文庫ぶんこ. 1995-12. ISBN 4-7698-2106-9. 
    • 貴重きちょう勝利しょうり <駆逐くちくかんきよししも艦長かんちょう梶本かじもと顗中証言しょうげん>(太平洋戦争たいへいようせんそうゆうふう艦長かんちょう弥生やよい艦長かんちょう沈没ちんぼつ》、三重みえそら教官きょうかんへい学校がっこう教官きょうかんきよししも艦長かんちょうとう
  • 日本にっぽん造船ぞうせん学会がっかい昭和しょうわ造船ぞうせん だい1かん』(はら書房しょぼう、1981ねんだい3さつISBN 4-562-00302-2
  • 奥宮おくのみや正武まさたけ. ラバウル海軍かいぐん航空こうくうたい. 学習がくしゅう研究けんきゅうしゃ. 2001-03 [1992]. ISBN 4-05-901045-6. 
  • 外山とやまみさお艦長かんちょうたちの軍艦ぐんかん光人みつひとしゃ、2005ねん
  • 門司もじおやとく. だい2しょう 鎮守ちんじゅだい特別とくべつ陸戦りくせんたい作戦さくせん. そらうみの涯で―だいいち航空こうくう艦隊かんたい副官ふっかん回想かいそう. 光人みつひとしゃ. 2012 [1978]. ISBN 978-4-7698-2098-7.