北海ほっかいばなし

聆聽這篇條目
維基百科ひゃっか自由じゆうてき百科全書ひゃっかぜんしょ

北海ほっかいばなし
母語ぼご國家こっか和地わじ 中國ちゅうごく
區域くいき廣西ひろせ北海ほっかいぐすく
かたりけい
かたりげんだい
ISO 639-3yue

北海ほっかいばなしこれ廣西ひろせ北海ほっかい通行つうこうてき主流しゅりゅう粵語方言ほうげんぞく漢語かんごぞく粵語欽廉へん

らいみなもと[編輯へんしゅう]

北海ほっかいあずか合浦がつぽいにしえ以來いらい同屬どうぞくいち行政ぎょうせいれんしゅうため合浦がつぽてき政治せいじ經濟けいざい文化ぶんか中心ちゅうしん同時どうじ也是北部ほくぶわんてき中心ちゅうしん清朝せいちょう晚期ばんきいんけむりだい條約じょうやくてき簽訂,合浦がつぽ南部なんぶざい北海ほっかい對外たいがい開放かいほうため通商つうしょうこうがんどう時期じきだい批廣粵人雲集うんしゅう北海ほっかいひろはなしどう時期じきざい北海ほっかい建立こんりゅうりょう最大さいだい優勢ゆうせいこう泛瀰漫於北海ほっかいじょう鎮的ひろはなし同時どうじ結合けつごう本土ほんどげんれんしゅうはなししたがえ而產せいりょう一種混口音的粵語(白話はくわ)——北海ほっかいばなしよし此北うみばなしざいよう、構詞方面ほうめん很大程度ていど受到りょうれんしゅうはなしてき影響えいきょうれい如廣しゅうはなしてきあたり」,れんしゅうはなしてき「哪彌」,北海ほっかいばなしためあたりわたる」;またれい如廣しゅうはなし稱呼しょうこ父母ちちははためろう竇」「老母ろうぼ」,れんしゅうはなしためろう㸙」「ろう乸」,北海ほっかいばなしためろう竇」「ろう乸」。

根據こんきょ北海ほっかいれきかん出版しゅっぱんてき歷史れきし書籍しょせき海門かいもんかいごえ明細めいさいきょ於北うみじょう中心ちゅうしんたま海路かいろあずかちゅう山路やまじいくじゅうねん中野なかの順三じゅんぞう北海ほっかい事件じけんてき主人公しゅじんこうちょくいたり20世紀せいき30年代ねんだい學習がくしゅうあずか使用しようてき本土ほんど方言ほうげん仍然れんしゅうはなしゆかり此可ちょくいたりちょくいたりせん結束けっそくまえれんしゅうはなし一直還是北海的主流方言。北海ほっかい主流しゅりゅうげん轉變てんぺん過程かてい大概たいがいざい20世紀せいき半年はんとしざい階段かいだん北海ほっかい中心ちゅうしん多數たすう學校がっこう使用しよう北海ほっかいはなし進行しんこう授課,どう時期じき北海ほっかい文教ぶんきょうきょく教育きょういくきょく前身ぜんしん)也出ばんりょう一本いっぽん普通ふつうばなし北海ほっかいばなし漢字かんじちゅうおとしょう字彙じい》。よし此在北海ほっかい許多きょたろう一輩的人仍然會使用れんしゅうはなし

北海ほっかいはなしてき音韻おんいん系統けいとう[編輯へんしゅう]

こえはは[編輯へんしゅう]

北海ほっかい市區しく白話はくわゆう22ごえはは

坡怕ひろし p なみ霸步 m 明美あけみぶん f はなほとけ w かずうん
とおる拖同 t いたじょう n どろみなみ l らいりゅうろう
s ふかごえ ɬ こころおもえぼし tɕʰ せいたかし せいちゅう
ちぎりかたぶけ k けいきょう kʷʰ 夸規こん ふりひさしくん
j 以由よう h こうべに ŋ わがきばぎん ȵ にちみみじん
ø やす

北海ほっかいはなしごえははども23(含零ごえはは),かくこえはは及所搭配てきあずか廣州こうしゅうばなし基本きほん一致いっち

  • ぜん濁聲だくせいははきよし平聲ひょうしょう上聲じょうせいおく去聲きょしょう入聲にっしょうおくあずか廣州こうしゅうばなし一致いっち
  • こころはは讀清齒齦しぎんあたりこすおと[ɬ],如:こころ[ɬɐm]おもえ[ɬiː]さん[ɬaːm]いき[ɬɪk̚],生母せいぼしょはは讀[s],如:ふか[sɐm][siː]衫[saːm]識[sɪk̚]。例外れいがいしょ[ɬɔː]ちぢみ[ɬʊk̚]。個別こべつつねははふねははよこしまははこん讀[ɬ],如:とも[ɬiːn]じゅつ[ɬɐt̚]ずい[ɬuːi]じゅん[ɬɐn]。
  • にちははだい多數たすう讀[ɳ],如:[ɳɐt̚][ɳiː]惹[ɳɛː]にん[ɳɐn]ねつ[ɳiːt̚] みとめ[ɳɪŋ],少數しょうすうこん讀[j],如:いれ[jɐp̚]やわら[jɐu]じゃく[jiɛːk̚]
  • うたぐははいちとう讀[ŋ],如「わが[ŋɔː]かお[ŋaːn]ぎん[ŋɐn]」;さんよんとういち部分ぶぶん讀[ɳ],如:つき[ɳiːt̚]だま[ɳʊk̚]さかな[ɳiː],一部分いちぶぶん讀[n],如:ぎょう[niːp̚]けん[niːm]ぎゃく[nɪk̚]しこり[nɪŋ],一部分いちぶぶん讀[j],如:[jiː]げん[jiːn]ごく[jʊk̚]いむ[jiːm];「玩」讀[waːn],「頑」讀[maːn],「、梧」讀[ŋ̩]。例外れいがい:勾[ŋɐu]。
  • かげはは音字おんじ讀[ʔ]あるれいこえははあずか[ŋ]あいこん。如:[ʔaː]矮[ʔaːi]あい[ʔɔːi]かげ[jɪŋ]よう[jiːu]えん[jiːn]かえる[waː]わん[wuːn]。例外れいがいいん[ɳɐm]。少數しょうすうかげははほそ音字おんじ保留ほりゅう[ʔ]てき讀法,れい如:かげおう[ʔɪŋ] 舀[ʔiɛːu]䊦[ʔiɛːt̚]。
  • けいははどう廣州こうしゅうはなしいちよう多數たすうこん讀[h]、[f]。「、欽、おかたくみけん分別ふんべつ讀[kʰɔː],[hɐm],[hɐu],[kʰiɛu],[kʰiːn],あずか廣州こうしゅうばなし不同ふどう
  • あかつきははどう廣州こうしゅうはなしいちよう開口かいこうよび讀[h],合口あいくちよび讀[f]。不同ふどうてき,「欣[hɐn]鑫[hɐm] きゅう[hɐu]」保留ほりゅうあかつきははてき讀法。例外れいがいきょう[kʷʰɔːŋ]、あさひ[ɳʊk̚]。
  • くしげはは開口かいこう讀[h],如:した[haː]、ごう[hɐp̚];合口あいくち讀[w],如:かず[wɔː]、かい[wuːi];ひとしつまみ讀[j],如:げん[jiːn]。例外れいがいけん[hiːn]、いや[hiːm]。「えびすまもるつぼひとし讀[fuː]。
  • ゆう唇音しんおんごえはは[kʷ],[kʷʰ]あずか舌根ぜっこん音聲おんせいはは[k],[kʰ]てき對立たいりつきん[kʷʰɐn]≠ちか[kʰɐn];こつ[kʷɐt̚]≠きち[kɐt̚];こく[kʷɔːk̚]≠かく[kɔːk̚];こう[kʷɔːŋ]≠こう[kɔːŋ]
  • どろらいはは分明ふんみょう混淆こんこう例外れいがいつぶ[nɐp̚]、拎[nɪŋ]。
  • ぐみあごとんがだんおん分明ぶんめい
  • あきらほろははあい讀[m]。
  • そうあきらぐみごえはは合流ごうりゅう例外れいがい:爹[tɛː]、みがくついばめ[tiɛːk̚]、秩[tiːt̚]。

いんはは[編輯へんしゅう]

北海ほっかい市區しく白話はくわゆう47いんはは

呀花 aːi 矮買乃 aːu こじれ交敲 aːn 晏山あいだ aːm さんげんあわ aːŋ くだりせいひや aːp あつかぶととう aːt はちはつころせ aːk しろかわたく
ɐi ほそ閉計 ɐu おうだかおさむ ɐn しんくも ɐm こころはやし ɐŋ とうのうあが ɐp じゅうしる ɐt なな突失 ɐk きたとくくろ
iːu ようさけべ iːn げんまえ iːm けんねんかけ ɪŋ かげていきょう iːp せっちょう iːt 必節れつ ɪk えきげきてき
ɛː へびしゃじい ei 你李よん iɛu 貓巧鷯 iɛːn 便びんひらた iɛːm 鉗拈黏 iɛːŋ きょうちょうびょう iɛːt こね iɛːk すず踢尺 iɛːp
ちちはは uːi たいみずさい uːn 本官ほんかんわん ʊŋ 共同きょうどうおく uːt 潑闊まつ ʊk 哭獨
ɔː 多可たか ɔːi 愛菜あいなだい ɔːn やす竿ざお ɔːŋ 當方とうほう ɔːt わりかずら ɔːk あくかくたく
ŋ

其特しょくため

  • かんせい保留ほりゅう漢語かんごてきごえいん入聲にっしょういん
  • かたぎいんあずかごういん合流ごうりゅうかたぎいん一律いちりつ讀[-uː],こうごういんあずかゆうこういんあい讀[-ɐu]。れい如:[pu]≠たから[pɐu];つとむ[nu]≠のう[nɐu]。
  • [ŋ̩]なり音節おんせつ
  • 部分ぶぶんじんはた[-iː]讀作[-ɿ]。
  • [-iːu],[-iːn],[-iːm],[-ɪŋ],[-iːp̚],[-iːt̚],[-ɪk̚]ゆうしろ讀[-iɛːu],[-iɛːn],[-iɛːm],[-iɛːŋ], [-iɛːp̚].[-iɛːt̚],[-iɛːk̚],ただし僅限於個べつ。[-aːu]ゆうしろ讀[-iɛːu],また僅限於個べつ,如:貓[miɛːu]、たくみ[kiɛːu]。
  • 廣州こうしゅうはなしてきつまみこういん廣州こうしゅうはなしてきつまみこういん「øy,øn,øt,œːŋ,œːk,yː,yːn,yːt」ざい北海ほっかいはなしちゅう分別ふんべつ讀「uːi(kʰ,k,hこうためei),ɐn,ɐt,iɛːŋ,iɛːk,iː,iːn,iːt」。

聲調せいちょう[編輯へんしゅう]

北海ほっかいはなしゆう7聲調せいちょう分別ふんべつ陰平かげひら55/45、上聲じょうせい13、かげ33、陽平ようへい21/11、かげいれ5、中陰ちゅういんいれ3、いれ1。代表だいひょうため ためし しょく すず しょく」。其特てん上聲じょうせい分陰ふんいん廣州こうしゅうばなし讀陰うえ調ちょうてきざい北海ほっかいはなしちゅう一律讀陽上調;かず陽平ようへいやめ合併がっぺい廣州こうしゅうはなしちゅう讀陽調ちょうてきざい北海ほっかいはなしちゅう一律讀陽平調。如:「ふみ」讀同「」,「こと」讀同「」。