開催かいさい :
2023ねん10がつ2にちつき)-10月6にちかね
会場かいじょう  :
しまね国際こくさいセンター
参加さんか人数にんずう:
3にん

しまね国際こくさいセンターでは、文化ぶんか共生きょうせい外国がいこくじん支援しえん国際こくさい理解りかい教育きょういくについて関心かんしんのある中高生ちゅうこうせい大学生だいがくせいたいしてフィールドワークの支援しえんやインターンシップれなど、体験たいけん学習がくしゅう機会きかい提供ていきょうしています。

未来みらい創造そうぞうプロジェクト2023

10月2にちつき)から6にちかね)までの5日間にちかん松江まつえ商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう商業しょうぎょうの2年生ねんせい3めいにおしいただきました。「未来みらい創造そうぞうプロジェクト2023」というプロジェクトの一環いっかんで、地域ちいき仕事しごと内容ないようについて理解りかいしてもらい、そのなかつけした課題かだい解決かいけつけて、一緒いっしょかんがえました。

事前じぜんわせで研修けんしゅうのテーマは「外国がいこくじん住民じゅうみん必要ひつよう情報じょうほうとどけよう!」にまり、研修けんしゅう期間きかんちゅう以下いかのことをおこないました。

 

  • しまね国際こくさいセンターの相談そうだんいんにインタビューをする
  • 地域ちいき外国がいこく料理りょうりてん外国がいこくしょく文化ぶんかれてみる(今回こんかい松江まつええきちかくのベトナム料理りょうりてんにお邪魔じゃましました)
  • 地域ちいきはたら外国がいこくじんにインタビューする
  • 「やさしい日本語にほんご」についてまなぶ ※むずかしい言葉ことばをいいかえるなど、相手あいて配慮はいりょしたかりやすい日本語にほんごのことです。
  • しまね国際こくさいセンターの掲示板けいじばんかりやすくする
  • 島根しまねけん外国がいこくじん住民じゅうみんけて記事きじ作成さくせいし、Facebookに投稿とうこうする

実際じっさい高校生こうこうせい作成さくせいした記事きじは、Go-enしまねのFacebookでごらんいただけます。

今回こんかい研修けんしゅうが、文化ぶんか共生きょうせいへの理解りかいふかめ、彼女かのじょたちにとって役立やくだ経験けいけんになったらよいなとおもいます。

生徒せいと感想かんそう

  • 最初さいしょ不安ふあんおおきかったが、どれもはじめての経験けいけんばかりで、あっというあいだだった。コニュニケーションは得意とくいではないが、外国がいこくひと直接ちょくせつはなせてうれしかった。
  • 日本にっぽんあじとはことなるベトナムの料理りょうりべて、いろいろとかんじることができてよかった。「やさしい日本語にほんご」で文章ぶんしょうかんがえるのはむずかしかったが、みんなの意見いけんれながらかんがえることができ、かった。
  • 外国がいこくひとはなすことで、いろいろなことにづけた。今回こんかいのプロジェクトがなかったら、べトナムの料理りょうりべる機会きかいもなかったとおもう。とてもいい経験けいけんになった。