開催かいさい :
(1)2024ねん4がつ19にちかね)/(2)2024ねん4がつ20日はつか
会場かいじょう  :
オンライン
参加さんか人数にんずう:
(1)6にん/(2)10にん

平成へいせい30ねんにスタートしたSICにほんごコース《となりでにほんご》は、れい5年度ねんどまでにおおくの日本語にほんごパートナーの方々かたがたのご協力きょうりょくのもと、日本語にほんご学習がくしゅう機会きかい提供ていきょうしてきました。しかし、一対一いちたいいち活動かつどう原則げんそくであることから、おたがいの活動かつどうえず、こう事例じれいなやみの共有きょうゆうができていませんでした。そこで今回こんかい交流こうりゅうかい開催かいさいし、経験けいけんなやみ・工夫くふう共有きょうゆうおこないました。

事業じぎょう報告ほうこく様子ようす

これまでの《となりでにほんご》事業じぎょうについてご説明せつめいしました

日本語にほんごパートナーの方々かたがた意見いけん交換こうかん

  • やってみてよかったこと/活動かつどう期待きたいしていること
  • やってみて苦労くろうしたこと/活動かつどうにあたり心配しんぱいしていること
  • 対話たいわ交流こうりゅうをおもしろくするアイデア

について意見いけん交換こうかんをしました。
活動かつどう経験けいけんほうからの「学習がくしゅうしゃのことばがわからない場合ばあいはどうすればよいのか心配しんぱい」との意見いけんたいしては、活動かつどう経験けいけんしゃほうから「やさしいにほんごを使つかえば大丈夫だいじょうぶ!」とのアドバイスをいただき、不安ふあんやわらいだという意見いけんもありました。
また、オンラインでの学習がくしゅうしゃとのやりとりについて苦労くろうされているほうおおくいらっしゃいましたが、スケッチブックを使つかう、ZoomとLINEを併用へいようする、食事しょくじさそって距離きょりちぢめる、など実践じっせんしている様々さまざま工夫くふう発表はっぴょうしていただきました。

 

4がつ19にち参加さんか皆様みなさま

4がつ20日はつか参加さんか皆様みなさま

参加さんかしゃ感想かんそう

  • 実際じっさい活動かつどうをされているほうせいこえけてとても参考さんこうになった。もしマッチングできたらスケッチブック使つかってみようとおも
  • おな苦労くろうをしているひとがいてかった。やっているとき自分じぶんがだめだからかなとおもいがちなので、こういう機会きかいがあるといいなとおもった
  • 対話たいわ交流こうりゅうのアイデアで、らない料理りょうりなどの説明せつめい理解りかいをするときに、クイズ形式けいしきにするなど、おもしろいアイデアがきけてよかった
  • テキストにそってすすめているため、とかく授業じゅぎょうという気持きもちになりがちだったが、あたらめて交流こうりゅうだという認識にんしきもどって活動かつどうつづけていきたいとおもった
  • 日本語にほんごレベルがまだこれからというほうに、テキストにないことをどうつたえればいいのかなかなかむずかしいというのはおなおもいだった。える距離きょりにおられる学習がくしゅうしゃほうとは、直接ちょくせつって交流こうりゅうする機会きかいもうけるというのは参考さんこうになった

など