した

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

した

字源じげん

[編集へんしゅう]
  • 指事しじもの基準きじゅんしたにあるようあらわす。

意義いぎ

[編集へんしゅう]
  1. した
  2. さげる
  3. さがるおりる
  4. ひくい
  5. 順序じゅんじょのちあと
  6. 全体ぜんたいからて、のちにくる期間きかん
  7. くだす命令めいれい
  8. 影響えいきょうける立場たちば
    • 影響えいきょう傘下さんか門下生もんかせい

日本語にほんご

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. したしももとあし方向ほうこう
  2. したしももと重力じゅうりょく作用さようする空間くうかんにおいて、重力じゅうりょくによりせられる方向ほうこう
  3. もと法令ほうれいなどの影響えいきょうがおよぶ範囲はんい
  4. したしももと命令めいれいなどの強制きょうせいちからけるがわしたががわ
  5. 成績せいせき評価ひょうかで、おとっている状態じょうたい
    • 対義語たいぎご : うえすぐれている状態じょうたい)、なか優劣ゆうれつのどちらともがた状態じょうたい
    • 成績せいせきなかしたですね。(「平均へいきんよりいくぶんおとっている」という意味合いみあい)
  6. 【ゲ】 だい規模きぼ文章ぶんしょう書籍しょせきなどで、わりちゅうほう部分ぶぶん
    • 対義語たいぎご : うえ(はじめのほう部分ぶぶん)、なかなかほう部分ぶぶん
  7. した】あらかじめ用意よういする。
    • 下拵したごしらえ / 下調したしらべ / 下見したみ
  8. (仏教ぶっきょう) 凹形。ろくさかいろっきょうじゅうしょじゅうにしょ)のひとつであるいろしき(「視覚しかく対象たいしょう」のこと)を構成こうせいする20種類しゅるい属性ぞくせいひとつ(ウィキペディア「いろ (仏教ぶっきょう)」も参照さんしょう)。

接尾せつび

[編集へんしゅう]
  1. 【カ】 その効力こうりょく支配しはいおよ状態じょうたいにあること。
    • 戒厳かいげんれい戦時せんじ支配しはい管轄かんかつ県下けんか占領せんりょう
  2. 【カ】 それよりも下層かそうにある部分ぶぶん
    • 意識いしき。閾下。形而下けいじか水面すいめん

手書てがきの字形じけいについて

[編集へんしゅう]

3かくかたについて「どこにもせっしていない」と指導しどうする副読本ふくどくほん存在そんざいする[1]が、どちらでもよい[2]東京書籍とうきょうしょせきが1977ねんあき自社じしゃ教科書きょうかしょたい修正しゅうせいするにたり、「した」の字形じけい同年どうねん7がつ23にちづけ官報かんぽうどおりに修正しゅうせいしており[3]、この活字かつじ修正しゅうせい手書てがきにも適用てきようするものとおもったのだろう。

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

成句せいく

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

動詞どうし

[編集へんしゅう]
  1. したくだる、くだりる。
  2. 退場たいじょうする。
  3. あめゆきなどが)くだ
  4. (ある場所ばしょに)くだりく。
  5. いれれる、投入とうにゅうする。
  6. 学校がっこうつとめなどが)おわりわる。
  7. そとはずす。
  8. 使つかいつかう、ついやす。
  9. 命令めいれい決断けつだんなどを)したくだす、はつする。
  10. 滞在たいざいする
  11. ゆずるゆずる、譲歩じょうほする。
  12. 囲碁いご将棋しょうぎを)つ。
  13. 動物どうぶつが)さんむ。

形容詞けいようし

[編集へんしゅう]
  1. つぎつぎの。

方位ほうい

[編集へんしゅう]
  1. 方向ほうこう位置いち)~のした

りょう

[編集へんしゅう]
  1. 動作どうさ回数かいすう
  2. 技能ぎのう腕前うでまえなどをあらわりょう

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせん

[編集へんしゅう]

した *

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. 下位かい品質ひんしつ等級とうきゅう

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

ベトナム

[編集へんしゅう]

した *

動詞どうし

[編集へんしゅう]
  1. したげる。

コードとう

[編集へんしゅう]

点字てんじ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. 学習がくしゅう漢字かんじ996のかたかた初版しょはん p.29 小学しょうがくかん 1978ねん5がつ、『小学しょうがく学習がくしゅう漢字かんじただしいかた』p.22 旺文社おうぶんしゃ 1978ねん4がつ
  2. 常用漢字じょうようかんじひょう字体じたい字形じけいかんする指針ししん報告ほうこく)』p.91,123 2016ねん2がつ29にち 文化庁ぶんかちょう
  3. 教科書きょうかしょたい変遷へんせん』p.129 板倉いたくら雅宣まさのぶ 東京書籍とうきょうしょせき(2003ねん)