(Translated by https://www.hiragana.jp/)
いまを生きる - Wikipedia

いまをきる』(いまをいきる、原題げんだい: Dead Poets Society)は、1989ねん公開こうかいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく映画えいがトム・シュルマン英語えいごばんによる青春せいしゅん映画えいがである。だい62かいアカデミーしょう脚本きゃくほんしょう受賞じゅしょうした。映画えいが公開こうかいにあわせてナンシー・H・クラインバウムによるノヴェライゼーション出版しゅっぱんされている。

いまをきる
Dead Poets Society
監督かんとく ピーター・ウィアー
脚本きゃくほん トム・シュルマン英語えいごばん
製作せいさく スティーヴン・ハーフ英語えいごばん
ポール・ユンガー・ウィット英語えいごばん
トニー・トーマス英語えいごばん
出演しゅつえんしゃ ロビン・ウィリアムズ
ロバート・ショーン・レナード
イーサン・ホーク
ジョシュ・チャールズ
ゲイル・ハンセン英語えいごばん
ディラン・カスマン
アレロン・ルジェロ
ジェームズ・ウォーターストン
ノーマン・ロイド
カートウッド・スミス
アレクサンドラ・パワーズ英語えいごばん
音楽おんがく モーリス・ジャール
撮影さつえい ジョン・シール
編集へんしゅう ウィリアム・アンダーソン英語えいごばん
製作せいさく会社かいしゃ タッチストーン・ピクチャーズ
配給はいきゅう アメリカ合衆国の旗 TS
日本の旗 TS/WB
公開こうかい アメリカ合衆国の旗 1989ねん6月2にち
日本の旗 1990ねん3月17にち
上映じょうえい時間じかん 128ふん
製作せいさくこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
製作せいさく $16,400,000
興行こうぎょう収入しゅうにゅう $235,860,116[1]
テンプレートを表示ひょうじ

原題げんだいの「Dead Poets Societyせる詩人しじんかい)」はげきちゅう教師きょうしジョン・キーティングがウェルトンこう在学ざいがくちゅう結成けっせいした読詩サークルの名前なまえで、ぼっした古典こてんてき詩人しじん作品さくひん[注釈ちゅうしゃく 1]のみむことから名付なづけられた。邦題ほうだいの「いまをきる」はげきちゅうでキーティングがはっするラテン語らてんごCarpe Diemカルペ・ディエム」の日本語にほんごやくであり、厳密げんみつには「いまをきろ」「いまをつかめ」といった意味いみになる。

アメリカノーベル文学ぶんがくしょう受賞じゅしょうしゃソール・ベロー1956ねん小説しょうせつSeize the Day(このをつかめ)』を発表はっぴょうしているが、ほんさくとは無関係むかんけいである。

ストーリー 編集へんしゅう

1959ねんバーモント全寮ぜんりょうせい学院がくいんウェルトン・アカデミーのしん学期がっきに、同校どうこうのOBである英語えいご教師きょうしジョン・キーティング(ロビン・ウィリアムズ)が赴任ふにんしてきた。ノーラン校長こうちょうノーマン・ロイド)の指導しどうした厳格げんかく規則きそくしばられている学生がくせいたちに、キーティングは「プリチャードの教科書きょうかしょ[注釈ちゅうしゃく 2]なんかやぶてろ」といいはなち、本当ほんとう素晴すばらしさ、きることの素晴すばらしさについておしえようとする。ある授業じゅぎょうでは、キーティングは突然とつぜんつくえうえち、「わたしはこのつくえうえち、おもす。つね物事ものごとべつ視点してんなければならないことを! ほら、ここからは世界せかいがまったくちがってえる」とはなす。生徒せいとつくえうえたせ、りようとしたさいには「まてて、レミングのようにりるんじゃない! そこからまわりをきちんと見渡みわたしてみろ」とさとす。キーティングの風変ふうがわりな授業じゅぎょう最初さいしょ戸惑とまど生徒せいとたちだったが、次第しだい行動こうどうりょく刺激しげきされ、新鮮しんせんかんがえや、規則きそくおや期待きたいしばられない自由じゆうかた目覚めざめていくのだった。

ある生徒せいとのニール(ロバート・ショーン・レナード)は学校がっこうふる学生がくせい年鑑ねんかんみ、キーティングが学生がくせい時代じだいに「デッド・ポエッツ・ソサエティ(せる詩人しじんかい)」というクラブをつくっていたことをる。ニールは同級生どうきゅうせいのダルトン(ゲイル・ハンセン)やノックス(ジョシュ・チャールズ)らとともに、ちかくの洞窟どうくつでクラブを再開さいかいさせる。かい合言葉あいことばヘンリー・デイヴィッド・ソロー回想かいそうろくウォールデン もり生活せいかつ』にある一節いっせつわたしきることの真髄しんずいこころゆくまであじわいたい」である。ニールのルームメイトである転校生てんこうせいのトッド(イーサン・ホーク)も、さそわれるまま「せる詩人しじんかい」にくわわった。そしてかれらはみずからをかたうことで、自分じぶんがやりたいものはなに自覚じかくしていくのだった。ノックスは偶然ぐうぜんったクリス(アレキサンドラ・パワーズ)というむすめこいをし、ダルトンは女子じょし学生がくせい学院がくいん入学にゅうがくさせるべきだと主張しゅちょうする。ニールは俳優はいゆうこころざして『真夏まなつよるゆめ』の舞台ぶたいつことを決心けっしんするが、ニールの父親ちちおやカートウッド・スミス)からは舞台ぶたいつことを反対はんたいされてしまう。当日とうじつ父親ちちおやはニールの芝居しばいるが、にがかおをして子供こどもかんがえをみとめようとはしなかった。絶望ぜつぼうのあまりニールは拳銃けんじゅう自殺じさつをし、キーティングは責任せきにんらされて辞職じしょくする。わかれをげにたキーティングを、教室きょうしつ何人なんにんかの生徒せいとつくえうえって見送みおくる。

キャスト 編集へんしゅう

役名やくめい 俳優はいゆう 日本語にほんご
ソフトばん フジテレビはん
ジョン・キーティング ロビン・ウィリアムズ ほり勝之かつゆきゆう 江原えばらただし
ニール・ペリー ロバート・ショーン・レナード 古田ふるた信幸のぶゆき 宮本みやもとたかし
トッド・アンダーソン イーサン・ホーク 松本まつもと保典やすのり 鳥海とりうみ勝美かつみ
ノックス・オーバーストリート ジョシュ・チャールズ 山寺やまでら宏一こういち
チャーリー・ダルトン(ヌワンダ) ゲイル・ハンセン英語えいごばん 堀内ほりうち賢雄けんゆう 真地まじ勇志ゆうし
リチャード・キャメロン ディラン・カスマン 星野ほしのたかしあきら 高木たかぎわたる
スティーヴン・ミークス アレロン・ルジェロ 小野おの健一けんいち 藤原ふじわらあきら
ジェラルド・ピッツ ジェームズ・ウォーターストン 山口やまぐちけん
ノーラン校長こうちょう ノーマン・ロイド 上田うえだ敏也としや 田口たぐちのぼる
ニールのちち カートウッド・スミス じんないけん 池田いけだまさる
クリス・ノエル アレクサンドラ・パワーズ英語えいごばん 深見ふかみ梨加りか 横山よこやま智佐ちさ
グロリア メローラ・ウォルターズ 佐々木ささきるん しゃゆり
ティナ ウェルカー・ホワイト英語えいごばん 松井まつい菜桜子なおこ
  • ソフトばん - VHSDVDBD収録しゅうろく
その増岡ますおかひろし石森いしもりいたるこう鈴木すずき勝美かつみともえ菁子桜井さくらい敏治としはる荒川あらかわ太朗たろう稲葉いなばみのる西村にしむら知道ともみち伊井いい篤史あつしさとうあい小形おがたみつる亀井かめい芳子よしこ
その磯辺いそべまん沙子いさごいとはく

舞台ぶたい 編集へんしゅう

オフ・ブロードウェイ 編集へんしゅう

2016ねん10月27にちから12月11にちにかけて、オフ・ブロードウェイクラシック・ステージ・カンパニー(CSC)英語えいごばんにてストレートプレイはん上演じょうえんされた[2]

映画えいがばん同様どうようトム・シュルマン英語えいごばん脚本きゃくほんつとめ、2005ねんに『スウィーニー・トッド』でトニーしょうミュージカル演出えんしゅつしょう受賞じゅしょうしたジョン・ドイル英語えいごばん演出えんしゅつつとめた。ジェイソン・サダイキスがジョン・キーティングやく主演しゅえんし、トーマス・マンがニール・ペリーやくえんじた[3]

日本にっぽん 編集へんしゅう

2018ねん10月5にちから24にちにかけて、しん国立こくりつ劇場げきじょうちゅう劇場げきじょうにて日本語にほんごばんとして初演しょえんされた。上田うえだいちごう演出えんしゅつ上演じょうえん台本だいほんつとめ、佐藤さとう隆太りゅうたがジョン・キーティングやくえんじた[4]

2021ねんには東京とうきょう大阪おおさか名古屋なごやの3都市とし再演さいえんまれ、1がつ16にちから31にちにかけてしん国立こくりつ劇場げきじょうちゅう劇場げきじょうにて、2がつ11にちから14にちにかけてサンケイホールブリーゼにて、2がつ20日はつか21にち東海とうかい芸術げいじゅつ劇場げきじょうにて上演じょうえんされた[5]

配役はいやく
  2018ねん  2021ねん
ジョン・キーティング 佐藤さとう隆太りゅうた
ニール・ペリー みや近海きんかい
Travis Japan / ジャニーズJr.
瀬戸せと利樹としき
トッド・アンダーソン 永田ながたたかしじん 佐藤さとうしん
IMPACTors/ジャニーズJr.)
ノックス・オーバーストリート ななさんかけ龍也たつや
(Travis Japan / ジャニーズJr.)
影山かげやま拓也たくや
(IMPACTors / ジャニーズJr.)
チャーリー・ダルトン 田川たがわはやぶさ 三宅みやけ亮輔りょうすけ
リチャード・キャメロン 中村なかむら海人かいじん
(Travis Japan / ジャニーズJr.)
市川いちかわさとしのり
スティーヴン・ミークス 浦上うらかみあきらしゅう もと俊介しゅんすけ
(IMPACTors / ジャニーズJr.)
ノーラン校長こうちょう 大和田おおわだ伸也しんや 戸井といけんふと
ペリー とみぶんまわしせい 飯田いいだはじめゆう
クリス・ノエル 羽瀬はせかわなぎ 小向こむかいなる

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ この映画えいがてくるウォルト・ホイットマンの「おお、船長せんちょう! わが船長せんちょうよ!」(O Captain! My Captain!)ロバート・ヘリックRobert Herrick)の「乙女おとめたちよ、ときしめ」(To the Virgins, to make much of Time)ジョージ・ゴードン・バイロンの「かのおんな(ひと)はつつまれてあゆむ」(She Walks in Beauty)ロバート・フロストの「かなかったみち(The Road Not Taken)ウォルト・ホイットマン「おお、この! おお、このいのちよ!」(O Me! O Life!)、エイブラハム・カウリーの「予言よげんしゃ」(The Prophet)、アルフレッド・テニスンの「ユリシーズ」(Ulysses)、ヴェイチェル・リンゼイ(Vachel Lindsay)の「ザ・コンゴ」(The Congo)などである。
  2. ^ げきちゅうではJ・エバンス・プリチャード博士はかせ著書ちょしょ『Understanding Poetry(理解りかい)』が英語えいご教科書きょうかしょとして採用さいようされている。プリチャードはこの映画えいがのために創作そうさくされた架空かくう人物じんぶつであり、現実げんじつにはそのような文学ぶんがく博士はかせ教科書きょうかしょ存在そんざいしない。

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ Dead Poets Society (1989)” (英語えいご). Box Office Mojo. Amazon.com. 2010ねん8がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ Clement, Olivia (2016ねん2がつ29にち). “CSC to Stage World Premiere of Dead Poets Society”. Playbill.com. 2016ねん11月9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ Itzkoff, Dave (2016ねん8がつ16にち). “Jason Sudeikis to Star in Stage Version of 'Dead Poets Society'”. The New York Times. 2016ねん10がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ 舞台ぶたい『いまをきる』を佐藤さとう隆太りゅうた主演しゅえん日本にっぽんはつ上演じょうえん! 共演きょうえんにTravis Japanよりみや近海きんかいななさんかけ龍也たつや中村なかむら海人かいじん永田ながたたかしじん浦上うらかみあきらしゅう田川たがわはやぶさ嗣ら若手わかて俳優はいゆう. SPICE (イープラス). (2018ねん6がつ11にち). https://spice.eplus.jp/articles/192718 2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん 
  5. ^ 主演しゅえん佐藤さとう隆太りゅうた佐藤さとうしん(IMPACTors/ジャニーズJr.)、瀬戸せと利樹としき出演しゅつえん舞台ぶたい『いまをきる』初日しょにち開幕かいまく!”. SCREEN ONLINE (SCREEN). (2021ねん1がつ16にち). https://screenonline.jp/SCREEN_Plus/17425363 2022ねん7がつ19にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう