(Translated by https://www.hiragana.jp/)
トヨタ・ポルテ - Wikipedia

トヨタ・ポルテ

トヨタ自動車とよたじどうしゃのトールワゴンがた乗用車じょうようしゃ

ポルテPorte)は、トヨタ自動車とよたじどうしゃ製造せいぞう販売はんばいしていたトールワゴン生産せいさんは、初代しょだいダイハツ工業だいはつこうぎょう京都きょうと工場こうじょう、2代目だいめトヨタ自動車とよたじどうしゃ東日本ひがしにっぽんひがし富士ふじ工場こうじょう担当たんとうしていた[1]

概要がいよう

初代しょだいは、ラウムつづくトヨタのユニバーサルデザインだい2だんとなるモデル。助手じょしゅせきがわのドアに大型おおがた電動でんどうスライドドア採用さいようし、同時どうじ助手じょしゅせき前後ぜんごスライドりょうおおきくり、フロアだかを300mmひくくして乗降じょうこうせいたかめた。それゆえ小型車こがたしゃながらウェルキャブのベース車両しゃりょうとして採用さいようされている。運転うんてんせきがわドアは通常つうじょうまえヒンジドア、インパネセンターメーターレイアウト。プラットフォームヴィッツけいNBCプラットフォーム使用しようされた。

前述ぜんじゅつていゆかフロアの関係かんけいじょう発売はつばい当初とうしょ駆動くどう方式ほうしきFFモデルのみで、4WDモデルは設定せっていされていなかったが、2005ねん平成へいせい17ねん)12月の一部いちぶ改良かいりょう追加ついか設定せっていされた。

2代目だいめは、「プチバン」とばれるスライドドアやひろ室内しつない空間くうかんといったミニバンてき要素ようそコンパクトカー日本にっぽん国内こくない需要じゅようたかまりをけ、トヨタの「プチバン」としてはつのフルモデルチェンジを実施じっし。あわせて、ポルテをあつかわないカローラてんネッツてんけに姉妹しまいしゃスペイド発表はっぴょう発売はつばいしたため、実質じっしつてきなトヨタ4系列けいれつ全店ぜんてんあつか車種しゃしゅとなった。トヨペットてんあつかいの車両しゃりょう型式けいしき末尾まつびに「(P)」がはいる。

特徴とくちょうであるだい開口かいこうワイヤレス電動でんどうスライドドアやていゆかフロアを継承けいしょうしつつ、2WDしゃはフラットフロアしたことでよりすぐれた乗降じょうこうせい実現じつげん運転うんてんせきがわのヒンジドア(スイングドア)にはあらたにこうせきにももうけられ、こうせきへのアクセスを容易よういにした。助手じょしゅせきがわのBピラーには、子供こども身長しんちょうはかれる目盛めもりがいている。助手じょしゅせき前後ぜんご700mm(2WDしゃ)とスライドりょうおおくとり、一部いちぶグレードにクッションチップアップ機構きこうづけ6:4分割ぶんかつたおせしきシートを採用さいようした[注釈ちゅうしゃく 1]ものフック・助手じょしゅせきアッパーボックス・運転うんてんせきアッパートレイと運転うんてんせきからとど場所ばしょ収納しゅうのうスペースを確保かくほし、使つか勝手がってたかめた。運転うんてんせきがわドアミラーの位置いちをドアパネルに移動いどうし、フロントピラーをスリムすることで左右さゆうなな前方ぜんぽう視界しかい確保かくほし、最小さいしょう回転かいてん半径はんけいを4.6m(14インチタイヤ[注釈ちゅうしゃく 2]&ホイール装着そうちゃくしゃ[注釈ちゅうしゃく 3]ちいさくしたことでまわしも改善かいぜんした。

デザインには直線ちょくせん円弧えんこわせたシンプルな長円ちょうえんがたモチーフ「スクエアオーバル」を随所ずいしょれ、内装ないそうはオートエアコンのヒーターコントロールパネルや運転うんてんせきがわリアドアポケットとう室内しつないアイテムをリビングルームにある家具かぐ雑貨ざっかをイメージしてデザインしたことでリビング感覚かんかく心地ここちよい室内しつない空間くうかん演出えんしゅつした。継続けいぞく設定せっていされるサイドアクセスしゃ先代せんだいことなり助手じょしゅせき背後はいご座席ざせき使用しよう不可ふかとなる[注釈ちゅうしゃく 4]ため、乗車じょうしゃ定員ていいんは3めいとなる。

初代しょだい NNP1#かた(2004ねん - 2012ねん

トヨタ・ポルテ(初代しょだい
NNP1#かた
 
前期ぜんきがた(2004ねん7がつ-2005ねん12がつ
 
中期ちゅうきがた(2005ねん12月-2007ねん6がつ
 
リア
概要がいよう
販売はんばい期間きかん 2004ねん7がつ - 2012ねん7がつ
設計せっけい統括とうかつ 杵築きつきくにあきら
ボディ
乗車じょうしゃ定員ていいん 5にん
ボディタイプ 3ドア トールワゴン
駆動くどう方式ほうしき FF / 4WD
プラットフォーム トヨタ・NBCプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 2NZ-FEかた 1.3L ちょく4 DOHC
1NZ-FEかた 1.5L ちょく4 DOHC
変速へんそく 4そくAT
サスペンション
まえ ストラットしき
のち トーションビームしき(FF)
トレーリング車軸しゃじくしき(4WD)
車両しゃりょう寸法すんぽう
ホイールベース 2,600 mm
全長ぜんちょう 3,990 mm
全幅ぜんぷく 1,690 mm
ぜんこう 1,720 mm
車両しゃりょう重量じゅうりょう 1,090 - 1,200 kg
テンプレートを表示ひょうじ
助手じょしゅせきがわだい開口かいこうスライドドア、助手じょしゅせきロングスライド、ひく凹凸おうとつのないフロアなどがあいまって乗降じょうこうせいさは抜群ばつぐんで、福祉ふくし車両しゃりょうとしての用途ようとにもいているといえる。
福祉ふくし車両しゃりょう「ウェルキャブ」には「助手じょしゅせきリフトアップシートしゃ」・「サイドアクセスしゃ」・「専用せんようパワーステアリングしゃ」の3タイプを用意よういし、このうち「サイドアクセスしゃ」は助手じょしゅせき位置いち脱着だっちゃくシートまたは専用せんよう車椅子くるまいす乗車じょうしゃできる日本にっぽんはつ仕様しよう設定せっていされた。
発売はつばい開始かいし1かげつあいだ期間きかんちゅう販売はんばいてん夏季かき休業きゅうぎょうがあったため、実質じっしつ3週間しゅうかん)の受注じゅちゅう台数だいすうやく16,000だい月販げっぱん目標もくひょうの4ばい月販げっぱん目標もくひょうは4,000だい)を達成たっせいし、好調こうちょうすべしをせた。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)12月12にち - 一部いちぶ改良かいりょう
積載せきさい重量じゅうりょうかかわらずひかりじく一定いっていたもヘッドランプレベリング機能きのう追加ついかフロントグリルのデザインを変更へんこうし、4WD仕様しようしんグレード「150i」を追加ついかした。
福祉ふくし車両しゃりょう「ウェルキャブ」もベースしゃ同様どうよう改良かいりょうおこない、4WDしゃ設定せってい。ワイヤレスリモコンのデザインも変更へんこうされた。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん
    • 9月25にち - 福祉ふくし車両しゃりょう「ウェルキャブ」に「フレンドマチックしゃ ウェルドライブ」を追加ついか[2]
    運転うんてんせきがリモコン操作そうさ助手じょしゅせき位置いち移動いどうし、ひだり回転かいてんして車外しゃがい降下こうかする「ウェルドライブシート」機構きこう採用さいよう。このシートは車外しゃがいのちそなけの「ジョイスティック」で利用りようしゃ自身じしん操作そうさするみさおしき電動でんどう車椅子くるまいすとして使用しようできる。車椅子くるまいすとしての快適かいてきせいたかめるため、リクライニング機能きのう電動でんどうフットレストたか調節ちょうせつ機能きのう搭載とうさいしている。
    車両しゃりょうがわには、手前てまえいてアクセル、おくたおしてブレーキ、と全体ぜんたいうごきで操作そうさできる新型しんがた手動しゅどう運転うんてん補助ほじょ装置そうち」をそなえており、方向ほうこう指示しじレバー灯火ともしびるいなど、頻度ひんどたかいスイッチるいもこの装置そうち配備はいびされている。
    はだにやさしいフレシール加工かこう[注釈ちゅうしゃく 5][3]のシート表皮ひょうひ専用せんようしょくの「モカ」に変更へんこうし、ディスチャージヘッドランプ装備そうびした。ボディカラーには専用せんよう設定せっていしょくの「ライトグリーンメタリック」をふくむ5しょく設定せってい
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)6がつ26にち - マイナーチェンジ
フロントヘッドランプ・リアコンビネーションランプ・ホイールキャップのデザインを変更へんこう
ボディカラーにはベージュメタリックと特別とくべつ仕様しようしゃ「モカ selection」の特別とくべつ設定せっていしょくだったライトグリーンメタリックの2しょく追加ついか
内装ないそうはシート表皮ひょうひばちすい加工かこうほどこし、視認しにんせい向上こうじょうしたオプティトロンメーター装備そうびしインパネを一新いっしん
助手じょしゅせきスライドドアからでも操作そうさできるスマートドアロック(一部いちぶグレード)や、ターンランプドアミラー助手じょしゅせきアシストグリップを追加ついか
「150r」・「150i」には専用せんようシート表皮ひょうひ運転うんてんせきアームレスト・プラズマクラスター装備そうびした「Gパッケージ」を追加ついか。なお、ほん変更へんこうともない「150i Cパッケージ」を廃止はいし
福祉ふくし車両しゃりょう「ウェルキャブ」でもベースしゃ同等どうとう改良かいりょうおこなうとともに、「助手じょしゅせきリフトアップシートしゃ」はシート機能きのうせい・スイッチ操作性そうさせいわる・フットレスト使用しようせい向上こうじょう。「サイドアクセスしゃ脱着だっちゃくシート仕様しよう)Aタイプ」には電動でんどうアシスト機能きのうがついた「電動でんどう介護かいごしき」と、ジョイスティックでのみさお可能かのうな「電動でんどうみさおしき」を追加ついか設定せってい。「フレンドマチックしゃ(ウェルドライブ)」にはスライドダウンしたシートから車椅子くるまいすへアプローチができ、シート移乗いじょうには車椅子くるまいす収納しゅうのうクレーンで助手じょしゅせきスペースへ格納かくのうできる「タイプII」を追加ついか設定せっていした(「タイプII」の追加ついか設定せっていともない、従来じゅうらい仕様しようは「タイプI」に改名かいめい)。
  • 2009ねん平成へいせい21ねん)6がつ15にち - 特別とくべつ仕様しようしゃ「130i/130i Cパッケージ/150i HID Selection」を発売はつばい
「130i/150i」をベースにディスチャージランプを装備そうび。スマートドアロック(運転うんてんせき助手じょしゅせき。130i/130i Cパッケージ)・運転うんてんせきアームレスト(130i Cパッケージ/150i)を特別とくべつ装備そうびした。ボディカラーは特別とくべつ設定せっていしょくの「マルーンブラウンマイカ」をふくぜん9しょく設定せってい
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)8がつ2にち - 一部いちぶ改良かいりょう
そらもえセンサーを追加ついかし、ECU制御せいぎょ変更へんこうしたことで排出はいしゅつガスを低減ていげんし、「平成へいせい17ねん基準きじゅん排出はいしゅつガス75%低減ていげんレベル(☆☆☆☆)」を達成たっせい
ボディカラーにはあらたに「ライトパープルマイカメタリック」を追加ついかするとともに、シートしょくにはダークグレーやボディカラーにあわせたグリーン・パープルを追加ついかし、5パターンとなった[注釈ちゅうしゃく 6]
  • 2012ねん平成へいせい24ねん
    • 6がつ[4] - 生産せいさん終了しゅうりょう在庫ざいこ対応たいおうぶんのみの販売はんばいとなる。
    • 7がつ - 2代目だいめへのモデルチェンジにともな販売はんばい終了しゅうりょう

2代目だいめ XP14#かた(2012ねん - 2021ねん

トヨタ・ポルテ(2代目だいめ
NSP14#/NCP14#かた
 
フロント
(2015ねん7がつ〜)
 
リヤ
 
インパネ
(2016ねん7がつ〜)
概要がいよう
別名べつめい トヨタ・スペイド初代しょだい
販売はんばい期間きかん 2012ねん7がつ23にち - 2021ねん1がつ31にち
2020ねん12月9にち生産せいさん終了しゅうりょう
ボディ
乗車じょうしゃ定員ていいん 5めい
ボディタイプ 4ドアトールワゴン
駆動くどう方式ほうしき 前輪ぜんりん駆動くどう
よんりん駆動くどう(アクティブトルクコントロール4WD[注釈ちゅうしゃく 7]
プラットフォーム トヨタ・Bプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 1NR-FEかた
1,329cc 直列ちょくれつ4気筒きとう DOHC
2012ねん7がつ-2015ねん7がつ
1NZ-FEかた
1,496cc 直列ちょくれつ4気筒きとうDOHC
2012ねん7がつ-2020ねん12月
2NR-FKEかた
1,496cc 直列ちょくれつ4気筒きとうDOHC
2015ねん7がつ-2020ねん12月
最高さいこう出力しゅつりょく 1.3Lしゃ:1NR-FEかた
70kW (95PS)/6,000rpm
2012ねん7がつ-2015ねん7がつ
1.5L/2WDしゃ:1NZ-FEかた
80kW (109PS)/6,000rpm
2012ねん7がつ-2015ねん7がつ
1.5L/2WDしゃ:2NR-FKEかた
80kW (109PS)/6,000rpm
2015ねん7がつ-2020ねん12月
1.5L/4WDしゃ:1NZ-FEかた
76kW (103PS)/6,000rpm
2012ねん7がつ-2020ねん12月
最大さいだいトルク 1.3Lしゃ:1NR-FEかた
121N・m (12.3kgf・m)/
4,000rpm
2012ねん7がつ-2015ねん7がつ
1.5L/2WDしゃ:1NZ-FEかた
136N・m (13.9kgf・m)/
4,800rpm
2012ねん7がつ-2015ねん7がつ
1.5L/2WDしゃ:2NR-FKEかた
136N・m (13.9kgf・m)/
4,400rpm
2015ねん7がつ-2020ねん12月
1.5L/4WDしゃ:1NZ-FEかた
132N・m (13.5kgf・m)/
4,400rpm
2012ねん7がつ-2020ねん12月
変速へんそく Super CVT-i
サスペンション
まえ ストラットしき
のち トーションビームしき
車両しゃりょう寸法すんぽう
ホイールベース 2,600mm
全長ぜんちょう 3,995mm
全幅ぜんぷく 1,695mm
ぜんこう 1,690mm(2WDしゃ
1,720mm(4WDしゃ
車両しゃりょう重量じゅうりょう 1,100-1,240kg
2012ねん7がつ-2015ねん7がつ
1,160-1,240kg
2015ねん7がつ-2020ねん12月
以上いじょう、オプション装着そうちゃく数値すうち
その
ブレーキ まえ:ベンチレーテッドディスク
リーディングトレーリングしきドラム
系譜けいふ
後継こうけい ルーミーじゅうあい
テンプレートを表示ひょうじ
  • 2012ねん平成へいせい24ねん)7がつ23にち - フルモデルチェンジ[5]同日どうじつ発売はつばいただし、「V」のみ同年どうねん10がつより生産せいさん)。CMキャラクターとしておつ起用きよう
1.3Lしゃにはしん搭載とうさいとなる1NR-FEかたを、また、1.5Lしゃは1NZ-FEがた改良かいりょうくわえたうえ継続けいぞく搭載とうさいする。あわせて、アイドリングストップ機能きのう「Toyota Stop & Start System」を「1.3X」に標準ひょうじゅん装備そうび、1.5L・2WDしゃにメーカーオプション設定せっていした。
ボディカラーはしんいろのエアグリーンパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)とクリームベージュの2しょくふくむ8しょく設定せっていし、プラムとフロマージュの2しょくのインテリアカラーと自由じゆうわせることができる[注釈ちゅうしゃく 8]
ラインアップは刷新さっしんされ、1.3Lしゃは「V」と「X」の2グレードに、1.5Lしゃはシートタイプがことなる「X(セパレートシート)」・「Y(ベンチシート)」・「F(セパレートシート+ばちすいタイプシート表皮ひょうひ)」・「G(セパレートシート+運転うんてんせき快適かいてき温熱おんねつシート)」の4グレードとなった。「V」をのぞぜんグレードに、6種類しゅるい[注釈ちゅうしゃく 9]の「セレクトパッケージ」を用意よういした。
  • 2014ねん平成へいせい26ねん)5がつ8にち - 特別とくべつ仕様しようしゃ「F“a la mode”(ア・ラ・モード)」を発売はつばい[6]
「F」をベースに、「スマートエントリーパッケージ」と「スーパーUVカットパッケージ」を特別とくべつ装備そうび。さらに、外装がいそうのラジエーターグリルとドアミラーならびに内装ないそうのレジスターリング(エアコンくち)に、そといたしょくわせたアクセントカラーをかざりすることで、「スタイリッシュ」と「かわいい」の2つの個性こせい付与ふよした。具体ぐたいてきには、ボディカラーが「ホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)」および「ブラック」の場合ばあい、ラジエーターグリル&ドアミラーには「シルバー塗装とそう」、レジスターリングには「サテン調ちょう」のかざりほどこす。また、ボディカラーが「クリームベージュ」および特別とくべつ設定せっていしょくである「スーパーブライトイエロー」の場合ばあい、ラジエーターグリル&ドアミラーは「ブラウン塗装とそう」、レジスターリングは「ブラウン塗装とそう内装ないそうしょくプラムの場合ばあいはサテン調ちょう)」のかざりほどこしている。
その特別とくべつ装備そうびとして、専用せんよう意匠いしょうアナログしきセンターメーター(メーター照度しょうどコントロール機能きのうづけ)、メッキかざり(バックドアガーニッシュ、アウトサイドドアハンドル、インサイドドアハンドル、シフトレバーベゼル)、 IR(赤外線せきがいせん)カット機能きのうづけフロントドアガラス、オート電動でんどう格納かくのうしきリモコンカラードドアミラー(サイドターンランプづけ)を採用さいようしている。
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)7がつ1にち - 一部いちぶ改良かいりょうならびに特別とくべつ仕様しようしゃ「F"a la mode Deux(ア・ラ・モード・ドゥ)"」を発売はつばい[7]
キャッチフレーズは「家族かぞくあいがありあまる」で、CMキャラクターにはゲスのきわ乙女おとめ、CMソングもとうバンドの「ロマンスがありあまる」が起用きようされた[注釈ちゅうしゃく 10]
2WDしゃのエンジンを、燃焼ねんしょう効率こうりつたかめた1.5Lの新型しんがたエンジン「2NR-FKEがた」にかわそうし、これまでメーカーオプション設定せっていだったアイドリングストップ機構きこう「Stop & Start System」を標準ひょうじゅん装備そうびしたことで燃費ねんぴ向上こうじょうした。また1.3Lくるま廃止はいしし、従来じゅうらいは1.3L専用せんようだった廉価れんかグレード「V」は1.5Lに変更へんこうとなった。なお、「V」は従来じゅうらいどおり2WDのみの設定せってい
外装がいそうはラジエーターグリルをグレーメタリック塗装とそう変更へんこう内装ないそうは、内装ないそうしょく「フロマージュ(「V」・「Y」をのぞく)」のインストルメントパネル上部じょうぶとドアトリムオーナメントのさししょくをピンクに変更へんこうし、シート表皮ひょうひいろ変更へんこう全車ぜんしゃにデッキサイドグリップと助手じょしゅせきグローブボックスを追加ついかしたほか、「V」をのぞぜんグレードにラゲージルームランプを、一部いちぶグレードに照明しょうめいづけマルチボックス、天井てんじょうスピーカー、天井てんじょう照明しょうめいづけバニティミラーなどを追加ついかした。ボディカラーは「エアグリーンパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)」にわり、「チェリーパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)」を追加ついかし、特別とくべつ仕様しようしゃ「F"a la mode"」設定せっていしょくであった「スーパーブライトイエロー」を標準ひょうじゅん設定せってい(「V」は設定せっていし)とした。
「セレクトパッケージ」の一部いちぶ装備そうび追加ついか変更へんこうおこない、「スーパーUVパッケージ」はフロントドアガラスのスーパーUVカットガラスにIR(赤外線せきがいせん)カット機能きのう追加ついか、「スマートエントリーパッケージ」にはオート電動でんどう格納かくのうしきドアミラーを追加ついか、「ドレスアップパッケージ」はアナログしきセンターメーターをしん意匠いしょう変更へんこうし、ホイールにスーパークロームメタリック塗装とそう樹脂じゅしフルキャップを追加ついかした。
特別とくべつ仕様しようしゃ「F"a la mode Deux"」は、前述ぜんじゅつした「F"a la mode"」から、着脱ちゃくだつしき丸洗まるあらいが可能かのうなファスナーしきカバーシート「ウォッシャブルカバーシート」があらたに特別とくべつ装備そうびされ、内装ないそうしょくはベースシート表皮ひょうひを「フロマージュ」、インストルメントパネル上部じょうぶとドアトリムオーナメントのしょくを「プラム」とした特別とくべつ仕様しようしゃ専用せんようわせを採用さいよう外装がいそうでは、ラジエーターグリルと電動でんどう格納かくのうしきリモコンドアミラーにブラウン塗装とそう、バックドアガーニッシュとアウトサイドドアハンドルにメッキかざりほどこすとともに、ホイールにはパールホワイト塗装とそう樹脂じゅしフルキャップを特別とくべつ装備そうびとした。内装ないそうでは、ブラウン塗装とそうのレジスターリング、メッキかざりのインサイドドアハンドル(運転うんてんせき助手じょしゅせき)を採用さいよう。また、ベースグレードではメーカーオプションとなる「スマートエントリーパッケージ」と「スーパーUVカットパッケージ」も特別とくべつ装備そうびとしている。ボディカラーは、「ホワイトパールクリスタルシャイン」・「チェリーパールクリスタルシャイン」・「クリームベージュ」・「スーパーブライトイエロー」の4しょく設定せってい
  • 2016ねん平成へいせい28ねん)6がつ30にち - 一部いちぶ改良かいりょうならびに特別とくべつ仕様しようしゃ「F"a la mode Trois(ア・ラ・モード・トロワ)"」を発売はつばい[8]
プリクラッシュセーフティ、レーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームをセットにした「Toyota Safety Sense C」や、先行せんこうしゃ発進はっしん告知こくち機能きのう緊急きんきゅうブレーキシグナルを全車ぜんしゃ標準ひょうじゅん装備そうびとしたほか、IR(赤外線せきがいせん)カット機能きのうづけウインドシールドガラスも標準ひょうじゅん装備そうびされ、センターメーターをデジタル表示ひょうじした。ボディカラーは「スーパーブライトイエロー」と「ライトブルーマイカメタリック」にわり、「シトラスオレンジマイカメタリック」と「ブラッキッシュアゲハガラスフレーク(メーカーオプション)」を追加ついかぜん9しょく用意ようい
今回こんかい一部いちぶ改良かいりょうにより、2WD専用せんよう廉価れんかグレード「V」が廃止はいしされた。
「ウェルキャブ」はベースしゃ同様どうよう改良かいりょうくわえ、助手じょしゅせき回転かいてんチルトシートしゃ助手じょしゅせきリフトアップシートしゃ・サイドアクセスしゃ 脱着だっちゃくシート仕様しようかく「Bタイプ」において、従来じゅうらい電動でんどうクレーン方式ほうしきから電動でんどうスライド方式ほうしき変更へんこうしたしんタイプのくるまいす収納しゅうのう装置そうち採用さいよう搭載とうさい可能かのうくるまいす重量じゅうりょう従来じゅうらいの30kgから35kgとした。
特別とくべつ仕様しようしゃ「F"a la mode Trois"」は、室内しつない天井てんじょうとウォッシャブルカバーシートを水玉みずたま模様もようをあしらった専用せんようデザインに変更へんこうした。ボディカラーは「F"a la mode Deux"」同様どうよう、4しょく設定せってい。「スーパーブライトイエロー」にわり「シトラスオレンジマイカメタリック」がしん設定せっていされる。
  • 2017ねん平成へいせい29ねん)12月11にち - 一部いちぶ改良かいりょうならびに特別とくべつ仕様しようしゃ「F"a la mode Brun(ア・ラ・モード・ブラン)"」を発売はつばい[9]
従来じゅうらいはオプション設定せっていだった「スマートエントリーパッケージ」が全車ぜんしゃ標準ひょうじゅん装備そうびされたほか、「X」と「F」は内装ないそうしょく「フロマージュ」のしょく(インパネ上部じょうぶおよびオーナメント)がブラッドオレンジに変更へんこうされた。ボディカラーは、「シトラスオレンジマイカメタリック」・「ブラッキッシュアゲハガラスフレーク(メーカーオプション)」にわり、「アクアブルーメタリック」と「ブルーメタリック」の2しょく追加ついかされた。
特別とくべつ仕様しようしゃ「F"a la mode Brun"」は、室内しつない天井てんじょうとウォッシャブルカバーシートに千鳥ちどり格子こうしをあしらった専用せんようデザインを採用さいよう前述ぜんじゅつのとおり「スマートエントリーパッケージ」の標準ひょうじゅん装備そうびともな特別とくべつ装備そうび内容ないよう一部いちぶ変更へんこうされ、マルチリフレクターディスチャージヘッドランプとコンライトで構成こうせいされた「HIDパッケージ」があらたに特別とくべつ装備そうびされた。ボディカラーは「F"a la mode Trois"」同様どうように4しょく設定せってい。「シトラスオレンジマイカメタリック」にわり、「アクアブルーメタリック」がしん設定せっていされた。
  • 2018ねん平成へいせい30ねん
    • 4がつ - 衝突しょうとつ回避かいひ支援しえんパッケージの名称めいしょうを「Toyota Safety Sense C」から「Toyota Safety Sense」に変更へんこう[10]。(公式こうしき発表はっぴょうなし)
    • 11月5にち - 特別とくべつ仕様しようしゃ「F"Raffine(ラフィネ)"」を発売はつばい[11]
    「F」をベースに、かわ調ちょうシボづけルーフフィルムが採用さいようされ、ステアリングホイールとシフトレバーノブをほんかわきに、シートは合成ごうせい皮革ひかくとファブリックをわせた専用せんよう仕様しようにそれぞれ変更へんこうされるとともに、内装ないそうパーツしょくがブラックに統一とういつされ、インサイドドアハンドル(運転うんてんせき助手じょしゅせき)などのうち外装がいそう随所ずいしょにメッキかざりほどこされた。また、「HIDパッケージ」と「スーパーUVカットパッケージ」も特別とくべつ装備そうびされた。ボディカラーは特別とくべつ設定せっていしょくの「ブロンズマイカメタリック」をふくむ5しょく設定せっていされる。
  • 2019ねんれい元年がんねん
    • 7がつ3にち - 一部いちぶ改良かいりょうならびに特別とくべつ仕様しようしゃ「F"Raffine"」をしん仕様しようさい発売はつばい[12]
    WLTCモードによる排出はいしゅつガスならびに燃料ねんりょう消費しょうひりつ(2WDしゃはJC08モードによる燃料ねんりょう消費しょうひりつ併記へいき)に対応たいおうし、2WDしゃは「平成へいせい30ねん排出はいしゅつガス基準きじゅん50%低減ていげんレベル(☆☆☆☆)」認定にんてい取得しゅとく。4WDしゃは「平成へいせい30ねん排出はいしゅつガス規制きせい適合てきごう」となったため、これまでリアウィンドウみぎ装着そうちゃくされていた「てい排出はいしゅつガスしゃ」ステッカーが装着そうちゃくされなくなった。
    すんで搭載とうさい予防よぼう安全あんぜんパッケージ「Toyota Safety Sense」の構成こうせい装備そうびひとつであるプリクラッシュセーフティを昼間ひるま歩行ほこうしゃにも検知けんち可能かのうとしたレーザーレーダー+単眼たんがんカメラ方式ほうしき変更へんこうするとともに、インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止せいしぶつ)]のオプション設定せってい追加ついかされた。
    ボディカラーはモノトーンカラーは「ダークブラウンマイカメタリック」と「ブルーメタリック」を廃止はいし[注釈ちゅうしゃく 11]して7しょく整理せいりするとともに、ボディ上部じょうぶしんいろの「アッシュグレーメタリック」を採用さいようしたツートーンカラー3しょく(ベージュ、アクアブルーメタリック、グレイッシュブルー)があらたにメーカーオプション設定せっていされた。
    「F"Raffine"」は前述ぜんじゅつしたインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止せいしぶつ)]があらたに特別とくべつ装備そうびされたほか、ボディカラーはカタログカラーでの「ダークブラウンマイカメタリック」の廃止はいしともない、4しょく整理せいりされた。
    • 10月4にち - 特別とくべつ仕様しようしゃ「F"GLAMPER(グランパー)"」を発売はつばい[13]
    「F」をベースに、外観がいかんはフロントグリル・ドアミラーカバー・アウトサイドドアハンドル・ホイールキャップにブラックかざり採用さいよう内装ないそうはブラックインテリアとし、シート表皮ひょうひはサイドとヘッドレストの合成ごうせい皮革ひかくにコハクを配色はいしょくした専用せんようファブリックが採用さいようされた。
    販売はんばいてん装着そうちゃくオプションとして、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントせい専用せんようパーツ「GLAMPER meets TRD」が用意よういされており、サイドデカール、ドアハンドルプロテクター、15インチアルミホイールセット、ならびにこれら3てんをセットした「アクティブキット」が設定せっていされる。
  • 2020ねんれい2ねん
    「F」・「G」をベースに、ベースグレードではメーカーオプションとなるインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止せいしぶつ)]が特別とくべつ装備そうびされるほか、バックカメラとステアリングスイッチ(オーディオ操作そうさ)で構成こうせいされた「ナビレディパッケージ」、マルチリフレクターしきディスチャージヘッドランプとコンライト(ライト自動じどう点灯てんとう消灯しょうとうシステム、ランプオートカットシステム)で構成こうせいされた「HIDパッケージ」も特別とくべつ装備そうびされた。
    ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)、シルバーメタリック、クリームベージュ、アクアブルーメタリックの4しょく設定せっていされる。
    • 12月9にち - 生産せいさん終了しゅうりょう[15]公式こうしきホームページも削除さくじょされた。
  • 2021ねんれい3ねん)1がつ31にち - 販売はんばい終了しゅうりょう登録とうろく終了しゅうりょう

くるまめい由来ゆらい

ポルテとは、フランス語ふらんすごとびら意味いみ。ただしつづみ(porte)であり、フランス語ふらんすごでの発音はつおんはポルト(eは無音むおん)がちかい。フランス語ふらんすごでポルテと発音はつおんする場合ばあい、portée(射程しゃてい)やporter(っていく)などがある。ちなみに、おなじポルテでもマセラティ・クアトロポルテのポルテはイタリアとびらまたはもん意味いみする「porta」の複数ふくすうがた

販売はんばいチャンネル

2020ねん4がつまで
2020ねん5がつから
  • トヨタぜん販売はんばいてん姉妹しまいしゃのスペイドとの併売へいばい

東京とうきょう地区ちくでは、2019ねん4がつ直販ちょくはん会社かいしゃ統合とうごうによりトヨタモビリティ東京とうきょう移行いこうされ、きゅうトヨタ東京とうきょうカローラ店舗てんぽきゅうネッツトヨタ東京とうきょう店舗てんぽでもあつかいを開始かいししたほか、カローラてん系列けいれつトヨタ西東京カロとよたにしとうきょうかろ、ネッツてん系列けいれつのネッツトヨタ東都とうととネッツトヨタ多摩たまでもあつかわれるようになり、姉妹しまいしゃのスペイドとの併売へいばいとなった。

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 4WDしゃにはチップアップ機構きこう装備そうびされないが、先代せんだい反省はんせいから6:4分割ぶんかつたおせしきあらためられた。
  2. ^ 165/70R14 81Sラジアルタイヤ。
  3. ^ 15インチタイヤ(175/65R15 84Sラジアルタイヤ)&ホイール装着そうちゃくしゃは5.0m。
  4. ^ 当該とうがい座席ざせきには固定こていしきのトレイがかれ、シートベルト・ヘッドレストは撤去てっきょされる。
  5. ^ 生糸きいと精練せいれん過程かてい廃棄はいきされているセリシン利用りようし、シート表皮ひょうひ表面ひょうめん付着ふちゃくさせる加工かこうきぬ由来ゆらいうるおいや吸湿きゅうしつせいむ。
  6. ^ Gパッケージは従来じゅうらいどおりダークブラウンで固定こてい。そののグレード・パッケージはボディカラーにより、設定せっていされるシートしょくことなる。一部いちぶボディカラーはブラウンあるいはダークグレーへの変更へんこう可能かのう
  7. ^ 1.5Lしゃ設定せってい
  8. ^ 「V」はボディカラーがホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)・シルバーメタリック・ブラックマイカ・エアグリーンパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)の4しょくとなり、インテリアカラーはプラムのみとなる。
  9. ^ 「G」は「ナノイー」パッケージとスーパーUVカットパッケージが標準ひょうじゅん装備そうびされるため、「セレクトパッケージ」は4種類しゅるいから選択せんたく可能かのう
  10. ^ 日本にほんテレビTHE MUSIC DAY」で毎年まいとしおこなわれていたアーティストコラボCMとして日本にほんテレビけいのみで放映ほうえい
  11. ^ 姉妹しまいしゃのスペイドでも同様どうよう廃止はいし

出典しゅってん

  1. ^ トヨタ東日本ひがしにっぽん小型車こがたしゃ「ポルテ」全量ぜんりょう生産せいさん ダイハツから移管いかん日本経済新聞にほんけいざいしんぶん2012ねん7がつ23にち(2012ねん7がつ25にち 閲覧えつらん
  2. ^ TOYOTA、ポルテ ウェルキャブフレンドマチックしゃ“ウェルドライブ”をしん設定せってい”. トヨタ自動車とよたじどうしゃ (2006ねん9がつ25にち). 2020ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ 三河みかわ繊維せんい技術ぎじゅつセンター 加工かこう技術ぎじゅつ室長しつちょう 杉浦すぎうら清治きよじ  (2006ねん10がつ). “あいさんけんニュース 2006ねん10がつごう 天然てんねんぶつおよしん天然てんねん繊維せんい利用りよう  ”. あいち産業さんぎょう科学かがく技術ぎじゅつ総合そうごうセンター. 2020ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  4. ^ ポルテ(トヨタ)2004ねん7がつ~2012ねん6がつ生産せいさんモデルのカタログ”. リクルート株式会社かぶしきがいしゃ (2020ねん1がつ17にち). 2020ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  5. ^ TOYOTA、ポルテをフルモデルチェンジするとともに新型しんがたしゃスペイドを発売はつばい。2だいのプチバンがしん登場とうじょう』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2012ねん7がつ23にちhttps://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/1600848 
  6. ^ TOYOTA、ポルテの特別とくべつ仕様しようしゃ発売はつばい』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2014ねん5がつ8にちhttps://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/2255190 
  7. ^ TOYOTA、ポルテおよびスペイドを一部いちぶ改良かいりょう―あわせて、ポルテ特別とくべつ仕様しようしゃF“a la mode Deux”およびスペイド特別とくべつ仕様しようしゃF“Queen”を発売はつばい』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2015ねん7がつ1にちhttps://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/8535807 
  8. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドを一部いちぶ改良かいりょうするとともに特別とくべつ仕様しようしゃ設定せってい』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2016ねん6がつ30にちhttps://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/12614518 
  9. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドを一部いちぶ改良かいりょうするとともに特別とくべつ仕様しようしゃ設定せってい』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2017ねん12月11にちhttps://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/20176303.html 
  10. ^ 「トヨタポルテ カタログ」、2018ねん4がつ発行はっこう。TT011401-1804
  11. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドの特別とくべつ仕様しようしゃ発売はつばい』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2018ねん11月5にちhttps://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/25158391.html2018ねん11月5にち閲覧えつらん 
  12. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドを一部いちぶ改良かいりょうし、安全あんぜん装備そうび充実じゅうじつ』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2019ねん7がつ3にちhttps://global.toyota/jp/newsroom/toyota/28715734.html2019ねん7がつ3にち閲覧えつらん 
  13. ^ TOYOTA、コンパクトカー4車種しゃしゅにアウトドアカジュアルテイストの特別とくべつ仕様しようしゃ設定せってい』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2019ねん10がつ4にちhttps://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29808165.html2019ねん10がつ4にち閲覧えつらん 
  14. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドに安全あんぜん安心あんしん装備そうび充実じゅうじつさせた特別とくべつ仕様しようしゃ設定せってい』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2020ねん7がつ2にちhttps://global.toyota/jp/newsroom/toyota/33008957.html2020ねん7がつ3にち閲覧えつらん 
  15. ^ トヨタ ポルテ・スペイド生産せいさん終了しゅうりょうのおらせ』(プレスリリース)トヨタ自動車とよたじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2020ねん12月1にちhttps://toyota.jp/news/end_product/2020120101/2020ねん12月1にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク