(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ニコライ・ネフスキー - Wikipedia

ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ネフスキー (Николай Александрович Невский, Nikolai Aleksandrovich Nevsky, 1892ねん3月3にち(ロシアれき:2がつ20日はつか)- 1937ねん11月24にち) は、ロシアソ連それん東洋とうよう言語げんご学者がくしゃ東洋とうよう学者がくしゃ民俗みんぞく学者がくしゃ

ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ネフスキー
家族かぞくとともに(1929ねん)
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1892-03-03) 1892ねん3月3にち
ロシアの旗 ロシアヤロスラヴリ
死没しぼつ 1937ねん11月24にち(1937-11-24)(45さいぼつ
出身しゅっしんこう ペテルブルク大学だいがく東洋とうよう学部がくぶ
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 言語げんごがく東洋とうようがく民俗みんぞくがく
テンプレートを表示ひょうじ

日本にっぽんで、アイヌ宮古島みやこじま方言ほうげん日本にっぽん民俗みんぞくがく台湾たいわんツォウとくに、西にしなつ研究けんきゅうではこの分野ぶんや第一人者だいいちにんしゃとして没後ぼつご評価ひょうかされる。帰国きこく社会しゃかい主義しゅぎ革命かくめい勃発ぼっぱつし、日本人にっぽんじんつまイソが日本にっぽんこくのスパイとされ、つまとも銃殺じゅうさつけいう。

経歴けいれき

編集へんしゅう

1892ねんヤロスラヴリまれる。まれて1ねんにもならないうちにははと、4さい県内けんない地方裁判所ちほうさいばんしょ予審よしん判事はんじだったちち死別しべつし、ルィビンスク母方ははかた祖父そふN・サスニンのいえられた[1]

1900ねん8がつ、ルィビンスク中学校ちゅうがっこう(ギムナジウム)に入学にゅうがくする[2]

このころ、「ルィビンスク在住ざいじゅうタタールじん[3]」、タタールならった。また、友人ゆうじん影響えいきょうされ、「独学どくがくアラビア文字もじおぼえた[3]」。

1909ねん、ルィビンスク中学校ちゅうがっこうぎんメダルで卒業そつぎょうしたのちサンクトペテルブルク大学さんくとぺてるぶるくだいがく東洋とうよう学部がくぶとサンクトペテルブルク工芸こうげい専門せんもん学校がっこう両校りょうこう合格ごうかくするが、叔母おば意嚮いこう後者こうしゃ進学しんがくする[4]。1910ねんなつ退学たいがくし、東洋とうよう学部がくぶ入校にゅうこうなおし、中国ちゅうごく日本語にほんご専攻せんこうする[5]レフ・シュテルンベルク(民族みんぞくがく)、V・アレクセエフ(中国ちゅうごくがく)、ボーダン・ド・クルトネ(言語げんごがく)、V・バルトリド(中央ちゅうおうアジア)らにおしえをけた[6]。シュテルンベルクは1904ねんから1914ねんまで、人類じんるいがく民族みんぞくがく博物館はくぶつかん学生がくせい主催しゅさい民族みんぞくがく講義こうぎ参加さんかしていた[7]中国ちゅうごく教師きょうしとしてアレクセイ・イワノビッチ・イワノフもいた[8]

日本にっぽん留学りゅうがく

編集へんしゅう

1913ねん日本にっぽんヶ月かげつあいだ旅行りょこう出掛でかけ、東京とうきょう滞在たいざい日本にっぽん文学ぶんがく研究けんきゅうした[9]1914ねん大学だいがく卒業そつぎょう教授きょうじゅ候補者こうほしゃとして勉学べんがくかさねた[10]。1915ねん大学だいがく官費かんぴ留学生りゅうがくせいとして2年間ねんかん予定よてい日本にっぽん留学りゅうがくする[10]。7月に東京とうきょうにつき、きく富士ふじホテル逗留とうりゅうやく半年はんとし東京とうきょう大学だいがくかよっていたニコライ・コンラドとともに本郷ほんごう駒込こまごめりんまちいちかま[11]、ともに漢学かんがくしゃ高橋たかはし天民てんみんから漢文かんぶんならった[12]。その中山なかやま太郎たろうとおして柳田やなぎだ國男くにお折口おりぐち信夫しのぶ金田一きんだいち京助きょうすけ山中さんちゅうどもいにしえ佐々木ささきぜんらと[13]新村しんむらいずる羽田はたとおるらとも親交しんこうむすんだ[よう出典しゅってん]。しかし、留学りゅうがく終了しゅうりょう予定よていだった1917ねんロシア革命かくめいロシア内戦ないせんこり、本国ほんごくからの送金そうきん停止ていしされてはたらかなければいけなくなったうえに、健康けんこうをもがいし、帰国きこく断念だんねんする[14]

ネフスキーの日本語にほんごによる最初さいしょ発表はっぴょうぶつは、1918ねん8がつ日本にっぽん雑誌ざっし土俗どぞく伝統でんとう』に掲載けいさいされた記事きじ農業のうぎょうかんする血液けつえき土俗どぞく」となされていたが[15]桧山ひやま真一しんいち[16]、6かげつまえの1918ねん2がつ雑誌ざっし太陽たいよう』に、ニコライ・ソスニン[17]という仮名かめい発表はっぴょうした記事きじかんむりこう」をつけた[18]

1919ねんから小樽おたる高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうげん小樽商科大学おたるしょうかだいがく)でロシア教師きょうしつとめる[19]

1921ねんから東京とうきょう滞在たいざいちゅうアイヌ宮古島みやこじま方言ほうげん研究けんきゅうした[20]。アイヌ2人ふたりアイヌ老女ろうじょコポアヌタネサンノ)からならい、メノコユカㇻおんなかた叙事詩じょじし)やウェぺケㇾ(昔話むかしばなしウパシクマ(いいつたえ)記録きろくした[21]。1922ねん大阪おおさか外国がいこく学校がっこう赴任ふにんしてからも、ユカㇻの高名こうみょう伝承でんしょうしゃであるなべさわワカルパむすめなべさわユキ半年はんとしほどやといアイヌ研究けんきゅうつづ[21]膨大ぼうだいかずのロシアやくのこし、その論文ろんぶんしゅうは『アイヌのフォークロア(民俗みんぞく)』の題名だいめい1972ねんソ連それん出版しゅっぱんされた。

宮古島みやこじま方言ほうげん東京とうきょう高等こうとう師範しはん学校がっこうかよっていた上運天かみうんてんけんじきのち稲村いなむらけんじき改姓かいせい郷土きょうど史家しかとなる)からまなんだ[22]

結婚けっこん

編集へんしゅう

1917ねんごろみで家事かじをしていた前山まえやま光子みつこ恋仲こいなかになり、1919ねんむすめ若子わかこまれる[23]結婚けっこんもうんだが光子こうしははソ連それんくことに反対はんたいしたため、挙式きょしきのみをした[24]むすめ埼玉さいたまけん白子しらこむら里子さとごされた[25]小樽おたるだかしょうのロシア教師きょうしになり、男児だんじまれたがすぐにくなる[25]。その理由りゆう不明ふめいだがわかれる[25]むすめ若子わかこ東洋とうよう英和えいわ女学校じょがっこう進学しんがくしたが中退ちゅうたい真崎まさき三郎さぶろう息子むすこ真崎まさき秀樹ひでき婚約こんやくしたが、肺結核はいけっかくにより20さいくなっている[26]

1921ねんなつ小樽おたるだかしょうドイツじん教師きょうしかいし、原稿げんこう整理せいり資料しりょう収集しゅうしゅうのアシスタントとして、北海道ほっかいどう後志しりべこく積丹しゃこたんぐん入舸いりかむらげん積丹しゃこたんまち)の網元あみもと長女ちょうじょ萬谷まんたに(よろずや)イソ(磯子いそご芸名げいめいあさひ輦(きょくれん)[27])と[28]、1922ねん結婚けっこんする[29]。1928ねん5がつ3にちに、むすめのエレナ(愛称あいしょうネリ)がまれる[30]

正式せいしき結婚けっこん登録とうろくは、帰国きこくまえの1929ねん6がつ12にち神戸こうべソ連それん総領事館そうりょうじかんおこなっていた[31]

大阪おおさか時代じだい

編集へんしゅう

1922ねん4がつ大阪おおさか外国がいこく学校がっこうげん大阪大学おおさかだいがく外国がいこく学部がくぶ)でロシア教師きょうしとして教鞭きょうべんることとなり、転居てんきょする[32]

1922ねんなつ、26ねんなつ、28ねんの3宮古みやこ群島ぐんとうかけ、民俗みんぞく民謡みんよう(アーグ、アヤゴ)などの調査ちょうさおこない、雑誌ざっし民族みんぞく』などに発表はっぴょう方言ほうげん辞典じてん編纂へんさんのためにカードやノートをまとめたりした[32]。1かい調査ちょうさ旅行りょこうでは、上運天かみうんてん同行どうこうした。ひがし恩納おんなひろしあつし伊波いは普猷ふゆうともしたしく手紙てがみをやりりしていた[33]

1925ねん中国ちゅうごく調査ちょうさ旅行りょこう中国ちゅうごく学者がくしゃアレクセイ・イワノヴィチ・イワノフとの出会であいをに、カラ・ホト西にしなつのテキストの研究けんきゅう西にしなつ文字もじ解読かいどく着手ちゃくしゅはじめる。

1927ねん6がつマレー教授きょうじゅ浅井あさいめぐみりん台湾たいわん調査ちょうさ[34]浅井あさいセデック、ネフスキーはツォウ対象たいしょうに、台湾たいわん原住民げんじゅうみんから直接ちょくせつ神話しんわ伝説でんせつきながら音声おんせい文法ぶんぽう導出どうしゅつするという方法ほうほう調査ちょうさした[34]。タナンギ在住ざいじゅうちゅう[35]ウォンギ・ヤタユンガナ日本語にほんごめい矢田やた一生かずお)とそのあにパスヤ(どう次郎じろう)からツォウはなしをききとった[36]同年どうねん7がつ大阪おおさか外国がいこく学校がっこう結成けっせいした大阪おおさか東洋とうよう学会がっかいを、石浜いしはまじゅん太郎たろう高橋たかはしもりたかし浅井あさいめぐみりん笹谷ささや良造りょうぞうらとともに発展はってんさせ「せいやすがくしゃ改名かいめい幹事かんじ一人ひとり就任しゅうにんせいやすがくしゃは、結成けっせい直近ちょっきんくなった西にしなつまなぶもの王国おうこくせいやすからとったものであった)[37]

さらに、石浜いしはまじゅん太郎たろうとの交友こうゆうから、西にしなつ西にしなつ文字もじへの研究けんきゅう関心かんしんけられ[38]西にしなつ文書ぶんしょ理解りかいし、文法ぶんぽうさい構、西にしなつ英語えいご・ロシアによる西にしなつ辞典じてん編纂へんさん。この学術がくじゅつてき功績こうせき没後ぼつご、1960ねん刊行かんこうされた西にしなつ近代きんだい辞書じしょで、せんページにわたる西にしなつ辞書じしょ草稿そうこうとして「タングーツカヤ・フィロローギヤ」(西にしなつ文献ぶんけんがく/Tangut Philology )のだい出版しゅっぱんしん世代せだい学者がくしゃ西にしなつテキスト研究けんきゅう門戸もんこひらいた。1962ねんレーニンしょうあたえられた。

京都きょうと帝国ていこく大学だいがくげん京都大学きょうとだいがく文学部ぶんがくぶでも[39]ロシアおしえ、弟子でしなかには石田いしだ英一郎えいいちろう高橋たかはしもりたかし田村たむらみのるづくりがいた[40]

ソ連それんへの帰国きこく

編集へんしゅう

1929ねん9月、敦賀港つるがみなとからソビエト連邦れんぽう共和きょうわこくとなった祖国そこく単身たんしん帰国きこく、レニングラード大学だいがくきゅうペテルブルク大学だいがくない東洋とうようがく研究所けんきゅうじょ助教授じょきょうじゅとなり、[41]イワノフとともに、カラ・ホトの西にしなつのテキストの研究けんきゅう西にしなつ文字もじ解読かいどく着手ちゃくしゅした。ロシア探検たんけんピョートル・コズロフによりカラ・ホトでつかった語彙ごい資料しりょうもとづいて西にしなつ辞書じしょ編纂へんさんんだ。1933ねん11月4にちつまのイソとむすめのエリナがレニングラードに到着とうちゃくする[42]が、1937ねん10月4にち日本にっぽんこくのためにスパイ活動かつどうおこなったとして内務ないむ人民じんみん委員いいん(NKVD)によって逮捕たいほされ[43]翌月よくげつ24にち夫妻ふさいは「国家こっか叛逆はんぎゃくざい」によりだい粛清しゅくせい銃殺じゅうさつけい)された[44]むすめエレナは両親りょうしん処刑しょけいニコライ・コンラドや3家族かぞくられ、のちに医師いしになった[45][46]

1957ねん11月14にちスターリン批判ひはんにより、ベラルーシ軍事ぐんじ法廷ほうていでネフスキー、1958ねん2がつ18にちにはレニングラードぐん管区かんく法廷ほうていつまイソの名誉めいよ回復かいふくがなされた[47][48]

2018ねん9がつ27にち、ネフスキー小樽おたる訪問ほうもん100ねん記念きねんし、音楽おんがく朗読ろうどくげきしまへ ニコライ・ネフスキー人生じんせいたび」(さく演出えんしゅつ垣花かきはな理恵子りえこ)が、小樽おたるみんセンター・マリンホールで上演じょうえんされた。小樽おたる高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうげん小樽商科大おたるしょうかだい)での3年間ねんかん教師きょうし生活せいかつ様子ようすや、入舸いりかむらげん積丹しゃこたんまちまれのつまイソとの出会であいを、宮古島みやこじまうたいきゅうソ連それん音楽おんがくまじえてえがかれた。9月29にちには、おな演目えんもく道北みちきた下川しもかわまち公民館こうみんかんおこなわれた。11月にはパネルてん講演こうえんかいひらかれた。
2020ねん3がつ14・15にちには、どう作品さくひん公演こうえんざいウラジオストク日本にっぽん領事館りょうじかん主催しゅさいで、ロシア・沿海えんかい地方ちほうマリインスキー劇場げきじょう沿海州えんかいしゅう別館べっかんしょうホールでおこなわれた。チェロはとう劇場げきじょう首席しゅせき奏者そうしゃオレグ・センデツキー宮古島みやこじまうたい第一人者だいいちにんしゃ與那城よなぐすく美和みわ日本にっぽんから参加さんかした[49][50]

著書ちょしょ

編集へんしゅう
  • ネフスキー『つき不死ふし[51] 平凡社へいぼんしゃ東洋文庫とうようぶんこ, 1971ねん日本語にほんご発表はっぴょうされた論考ろんこうしゅうおか正雄まさおへん解説かいせつ加藤かとう。2003ねんにワイドばんかん
  • ネフスキー『アイヌ・フォークロア』エリ・グロムコフスカヤへん魚井うおいいちよし わけ北海道ほっかいどう出版しゅっぱん企画きかくセンター, 1991ねん9がつISBN 978-4832891043- だい5かい地方ちほう出版しゅっぱん文化ぶんか功労賞こうろうしょう受賞じゅしょう
  • ネフスキー『宮古みやこのフォークロア』リヂア・グロムコフスカヤへん狩俣かりまたしげるひさほかやく砂子屋さごや書房しょぼう琉球りゅうきゅう叢書そうしょ」, 1998ねん

関連かんれん資料しりょう

編集へんしゅう
  • 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん、2012ねん11月13にち夕刊ゆうかん、「東洋とうよう学者がくしゃネフスキー 生誕せいたん120ねん 言語げんご才人さいじん 遺産いさん多彩たさい

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 加藤かとうきゅうてんへび ニコライ・ネフスキーの生涯しょうがい河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、1976ねん完本かんぽんばん 2011ねんISBN 978-4309225432NCID BB05652564 
    初版しょはんだい3かい大佛だいぶつ次郎じろうしょう受賞じゅしょう)では、没年ぼつねんは1945ねんしるしたが、長年ながねんかけ関係かんけいしゃへの調査ちょうさで1937ねんであることが判明はんめい
    新版しんぱんでは「真相しんそう解明かいめいと、遺族いぞく長年ながねん交流こうりゅうがある)や関係かんけいしゃたちのその追記ついきしたやく40ぺーじ増補ぞうほ
  • 加藤かとうきゅう「ネフスキー」-『国史こくしだい辞典じてん 15かん』に収録しゅうろく吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1996ねん)。ISBN 978-4642005159
  • 文部省もんぶしょう職員しょくいんろく 大正たいしょう12ねん11月1にち調ちょう文部省もんぶしょう, 1924ねん。「京都きょうと帝国ていこく大学だいがく 文学部ぶんがくぶ」(pp145 - pp148)

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 加藤かとうきゅう祚『完本かんぽん てんへび ニコライ・ネフスキーの生涯しょうがい河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2011ねん、12ぺーじ 
  2. ^ 加藤かとう 2011, p. 16.
  3. ^ a b 加藤かとう 2011, p. 18.
  4. ^ 加藤かとう 2011, p. 19.
  5. ^ 加藤かとう 2011, p. 20.
  6. ^ 加藤かとう 2011, p. 22.
  7. ^ 加藤かとう 2011, p. 34,35.
  8. ^ 加藤かとう 2011, p. 33.
  9. ^ 加藤かとう 2011, p. 46.
  10. ^ a b 加藤かとう 2011, p. 47.
  11. ^ 加藤かとう 2011, p. 70.
  12. ^ 加藤かとう 2011, p. 71.
  13. ^ 加藤かとう 2011, p. 71,72.
  14. ^ 加藤かとう 2011, p. 81.
  15. ^ 加藤かとう 2011, p. 87,88.
  16. ^ Синъити Хияма. Кто такой Николай Соснин — автор статьи «Еще один взгляд на постоянные эпитеты в традиционной японской поэзии»? (檜山ひやま真一しんいちかんむりこう』の筆者ひっしゃこく留学生りゅうがくせいニコライ・ソスニンとはだれのことか)"- доклад на Конференции Общества «Муза» по изучению русской и советской литературы, 11 декабря 1999 г. (ロシア・ソヴェート文学ぶんがく例会れいかい[むうざ]での口頭こうとう報告ほうこく、1999ねん12月11にち、)
  17. ^ ニコライ・アレクサンドロヴィチ・サスニン(Николай Александрович Соснин)はN.A.ネフスキーの母方ははかた祖父そふ
  18. ^ Икута М. Новые факты из наследия Н. А. Невского // Социологические, этнологические и лингвистические проблемы современности: Тезисы докладов международной научной конференции, посвящённой 110-летию учёного-востоковеда Н. А. Невского. — Рыбинск: Рыбинская государственная авиационная технологическая академия (РГАТА), 2002. — С. 4.
    生田いくた美智子みちこ, N. A.ネフスキーの遺産いさんからのあたらしい事実じじつ//現在げんざい社会しゃかいがくてき民族みんぞくがくてき言語げんごがくてき問題もんだい東洋とうよう学者がくしゃN. A.ネフスキー生誕せいたん110周年しゅうねん記念きねん国際こくさい科学かがく会議かいぎ要約ようやく。 -ルイビンスク:ルイビンスクしゅう航空こうくう技術ぎじゅつ大学だいがく(Рыбинская государственная авиационная технологическая академия, РГАТА)、2002ねん。-P. 4。
  19. ^ 加藤かとう 2011, p. 90.
  20. ^ 加藤かとう 2011, p. 117.
  21. ^ a b 加藤かとう 2011, p. 122.
  22. ^ 加藤かとう 2011, p. 120.
  23. ^ 加藤かとう 2011, p. 360.
  24. ^ 加藤かとう 2011, p. 360,361.
  25. ^ a b c 加藤かとう 2011, p. 361.
  26. ^ 加藤かとう 2011, p. 362.
  27. ^ 加藤かとう 2011, p. 163.
  28. ^ 加藤かとう 2011, p. 128.
  29. ^ 加藤かとう 2011, p. 316.
  30. ^ 加藤かとう 2011, p. 196.
  31. ^ 加藤かとう 2011, p. 130.
  32. ^ a b 加藤かとう 2011, p. 131.
  33. ^ 加藤かとう 2011, p. 159.
  34. ^ a b 加藤かとう 2011, p. 165.
  35. ^ 加藤かとう 2011, p. 170.
  36. ^ 加藤かとう 2011, p. 169.
  37. ^ 加藤かとう 2011, p. 189.
  38. ^ 加藤かとう 2011, p. 183,184.
  39. ^ 加藤かとう 2011, p. 200.
  40. ^ 加藤かとう 2011, p. 190.
  41. ^ 加藤かとう 2011, p. 205.
  42. ^ 加藤かとう 2011, p. 217・218.
  43. ^ 加藤かとう 2011, p. 332.
  44. ^ 加藤かとう 2011, p. 340.
  45. ^ 加藤かとう 2011, p. 333.
  46. ^ 本郷ほんごうきく富士ふじホテル』近藤こんどう冨枝とみえ中公ちゅうこう文庫ぶんこ、2012、p52
  47. ^ 加藤かとう 2011, p. 341.
  48. ^ 加藤かとう 2011, p. 345.
  49. ^ ざいウラジオストク日本にっぽん領事館りょうじかん・イベント(2020ねん3がつ16にち掲載けいさい
  50. ^ Острова любви --- Жизненный путь востоковеда Николая Невского (Prim.marinsky.ru) (ロシア)
  51. ^ 表題ひょうだいは『沖縄おきなわ文化ぶんか論集ろんしゅう』にも収録しゅうろく新版しんぱん角川かどかわソフィア文庫ぶんこ、2022ねん

外部がいぶリンク

編集へんしゅう