(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国道365号 - Wikipedia

国道こくどう365ごう

石川いしかわけんから三重みえけんいた一般いっぱん国道こくどう

国道こくどう365ごう(こくどう365ごう)は、石川いしかわけん加賀かがから三重みえけん四日市よっかいちいた一般いっぱん国道こくどうである。

一般いっぱん国道こくどう
国道365号標識
国道こくどう365ごう
地図ちず
地図
そう延長えんちょう 224.8 km
じつ延長えんちょう 148.6 km
げんみち 145.7 km
制定せいていねん 1975ねん昭和しょうわ50ねん指定してい1993ねん平成へいせい5ねん延伸えんしん
起点きてん 石川いしかわけん加賀かが
黒瀬くろせ交差点こうさてん北緯ほくい3618ふん2.74びょう 東経とうけい13620ふん20.96びょう / 北緯ほくい36.3007611 東経とうけい136.3391556 / 36.3007611; 136.3391556 (黒瀬くろせ交差点こうさてん)
おも
経由けいゆ都市とし
福井ふくいけん丹生にゅうぐん越前えちぜんまち越前えちぜん
滋賀しがけん長浜ながはま
岐阜ぎふけん不破ふわぐん関ケ原せきがはらまち
三重みえけんいなべ
終点しゅうてん 三重みえけん四日市よっかいち
よんにち市橋いちはしみなみつめ交差点こうさてん北緯ほくい3458ふん20.90びょう 東経とうけい13637ふん30.13びょう / 北緯ほくい34.9724722 東経とうけい136.6250361 / 34.9724722; 136.6250361 (よんにち市橋いちはしみなみつめ交差点こうさてん)
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
国道305号標識 国道こくどう305ごう
国道8号標識 国道こくどう8ごう
国道303号標識 国道こくどう303ごう
国道21号標識 国道こくどう21ごう
国道306号標識 国道こくどう306ごう
国道1号標識 国道こくどう1ごう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML
越前えちぜん武生たけおやなぎまち付近ふきん
2013ねん9月
2020ねん4がつ従前じゅうぜん丹南たんなん広域こういき農道のうどう国道こくどう指定していにより、この地点ちてん越前えちぜん市道しどうだい1807号線ごうせんとなった。

概要がいよう

編集へんしゅう
 
福井ふくいけん丹生にゅうぐん越前えちぜんまち三崎みさき
(2020ねん9がつ撮影さつえい
 
栃ノ木峠とちのきとうげ滋賀しがけんがわより福井ふくいけんがわのぞむ)

石川いしかわけん南西なんせいはし位置いちする加賀かが起点きてんに、日本海にほんかいめんする越前えちぜん海岸かいがん沿って南下なんかし、福井ふくいけん北東ほくとうから県境けんきょう栃ノ木峠とちのきとうげえて滋賀しがけん湖北こほく地域ちいき岐阜ぎふけん南西なんせい関ケ原せきがはらまちて、三重みえけん四日市よっかいち伊勢湾いせわんきしたっする一般いっぱん国道こくどう路線ろせんである。本州ほんしゅう横断おうだんして北陸ほくりく地方ちほう中京ちゅうきょうけん地域ちいきあいだむす主要しゅよう幹線かんせん道路どうろとしての役割やくわりつほかにも、福井ふくい県内けんない今庄いまじょうIC滋賀しが県内けんない木之本きのもとIC小谷おたにじょうSICなどで北陸ほくりく自動車じどうしゃどうと、また岐阜ぎふ県内けんない名神めいしん高速こうそく道路どうろ関ヶ原せきがはらIC三重みえ県内けんない東員とういんIC大安たいあんIC東海とうかい環状かんじょう自動車じどうしゃどうむすばれており、かく高速こうそく道路どうろへのアクセス路線ろせんとしての役割やくわりになっている。

路線ろせんデータ

編集へんしゅう

一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい[1][注釈ちゅうしゃく 1]もとづくおこり終点しゅうてんおよび重要じゅうよう経過けいかつぎのとおり。

路線ろせん状況じょうきょう

編集へんしゅう

石川いしかわけん三重みえけんむす国道こくどうであるが、石川いしかわ県内けんないはすべて国道こくどう305ごうとの重複じゅうふく区間くかんであり、じつ延長えんちょう区間くかん起点きてん福井ふくいけん丹生にゅうぐん越前えちぜんまち国道こくどう305ごう分岐ぶんきてん梅浦うめうら交差点こうさてん)からである。おも通過つうかは、福井ふくいけん丹生にゅうぐん越前えちぜんまち越前えちぜん滋賀しがけん長浜ながはま岐阜ぎふけん不破ふわぐん関ケ原せきがはらまち大垣おおがき上石津かみいしづまち三重みえけんいなべなどとなっている。

福井ふくい滋賀しが県境けんきょうはカーブや勾配こうばいのきつい難所なんしょである。このうち椿坂峠つばきさかとうげには椿坂つばきさかバイパス整備せいびされ難所なんしょ解消かいしょうしたが、栃ノ木峠とちのきとうげ区間くかん整備せいびで、冬季とうき閉鎖へいさとなる。福井ふくいけん滋賀しがけんりょうけんは、この区間くかんにトンネルを整備せいびする「国道こくどう365ごう栃ノ木峠とちのきとうげ道路どうろ」の技術ぎじゅつ検討けんとう委員いいんかい開催かいさいしており[12]、2024ねん4がつ1にちにはどう区間くかんについてくにによる直轄ちょっかつ調査ちょうさ実施じっし箇所かしょとして公表こうひょうされている[13]

通称つうしょう別名べつめい

編集へんしゅう
  • 北国きたぐに街道かいどう
  • 北国きたぐにわき往還おうかん
  • 巡見じゅんけん街道かいどう
  • しまみち
  • 牧田川まきだがわやまざくら街道かいどう大垣おおがき
  • 薩摩さつまカイコウズ街道かいどう関ケ原せきがはらまち

椿坂つばきさかバイパス

編集へんしゅう

きゅう勾配こうばいきゅうカーブが連続れんぞくし、冬季とうきには積雪せきせつ通行止つうこうどめとなることもある国道こくどうげんみち難所なんしょ椿坂峠つばきさかとうげ直下ちょっかを、椿坂つばきさかトンネル(L=1,842 m、W=8.5 m)および5ほん橋梁きょうりょうむすぶバイパス道路どうろ滋賀しがけん2002ねん着工ちゃっこうし、2014ねん11月19にち開通かいつうした[6]旧道きゅうどう進入しんにゅうできないよう厳重げんじゅう閉鎖へいさされている。

路線ろせんデータ
  • 起点きてん滋賀しがけん長浜ながはま椿坂つばきさか
  • 終点しゅうてん滋賀しがけん長浜ながはま中河内なかかわち
  • 延長えんちょう:3,250 m
  • 幅員ふくいん:10 m

員弁いなべバイパス

編集へんしゅう

三重みえけんいなべ大安だいあんまち高柳たかやなぎ地区ちく - どうけん四日市よっかいち小牧おまきまち民家みんか軒先のきさきすれすれのかなりせま区間くかんでいわゆる「こくどう」であるが、この交通こうつうわるさを解消かいしょうするため暫定ざんてい2車線しゃせん員弁いなべバイパス供用きょうようされている。

最後さいごまで開通かいつうだったいなべ大安だいあんまち大泉おおいずみ - 員弁いなべぐん東員とういんまち南大社みなみおおやしろあいだ完成かんせいし、2008ねん平成へいせい20ねん3月31にち11全線ぜんせん開通かいつう。これにより、いなべ大安だいあんまち片樋かたひ - 四日市よっかいち小牧おまきまちむすやく12 kmが完成かんせいし、いなべ - 四日市よっかいち従来じゅうらいよりやく20ぶん短縮たんしゅくになった。

いなべ大安だいあんまち高柳たかやなぎ以南いなん上下じょうげせん間隔かんかくひろってあった。これは東海とうかい環状かんじょう自動車じどうしゃどうがこのバイパスのうえはし予定よていで、橋脚きょうきゃく建設けんせつする用地ようち確保かくほしているためであったが、2016ねん平成へいせい28ねん8がつ11にち15東員とういんIC - しん四日市よっかいちJCTあいだ開通かいつうともな供用きょうよう開始かいしいで2019ねん平成へいせい31ねん3月17にち16大安たいあんIC - 東員とういんICあいだ開通かいつうした。

路線ろせんデータ
  • 起点きてん三重みえけんいなべ大安だいあんまち片樋かたひ
  • 終点しゅうてん三重みえけん四日市よっかいち小牧おまきまち
  • 延長えんちょう:11,950 m
  • 幅員ふくいん:18.0 m(暫定ざんてい2車線しゃせん完成かんせい4車線しゃせん)(四日市よっかいちこう13.0 m(暫定ざんてい2車線しゃせん完成かんせい4車線しゃせん))

そののバイパス

編集へんしゅう
  • 梅浦うめうらバイパス(福井ふくいけん丹生にゅうぐん越前えちぜんまち梅浦うめうら[14]
    • 箇所かしょ福井ふくいけん丹生にゅうぐん越前えちぜんまち梅浦うめうら
    • 延長えんちょう:1,220 m
    • 幅員ふくいん:9 m

重複じゅうふく区間くかん

編集へんしゅう
 
国道こくどう305ごうとの重複じゅうふく区間くかん
福井ふくいけん南条なんじょうぐんみなみ越前えちぜんまち
北陸ほくりく自動車じどうしゃどう 今庄いまじょうIC付近ふきん

このうち滋賀しがけん長浜ながはまから岐阜ぎふけん不破ふわぐん関ケ原せきがはらまちにかけての区間くかんは、黎明れいめい東海道本線とうかいどうほんせん長浜ながはません)そのものであり、長浜ながはま一部いちぶ区間くかんきゅう木之本きのもとまち - きゅう余呉よごまち)は深坂ふかさかトンネル開通かいつうまえ北陸本線ほくりくほんせん柳ヶ瀬線やながせせん)を道路どうろ転用てんようしたものであるなど、鉄道てつどうとの関係かんけいふかい。

みちえき

編集へんしゅう

このほか、沿道えんどうではないが、みち駅南えきなんえちぜん山海さんかいさとみなみ越前えちぜんまち)が日野川ひのかわ対岸たいがん北陸ほくりく自動車じどうしゃどう南条なんじょうサービスエリア東側ひがしがわにあり、県道けんどう経由けいゆやく1 kmでアクセス可能かのう

交通こうつうりょう

編集へんしゅう

2005年度ねんど平成へいせい17年度ねんど道路どうろ交通こうつうセンサスより)
平日へいじつ24あいだ交通こうつうりょうだい

地点ちてん 台数だいすう
南条なんじょうぐんみなみ越前えちぜんまちじょう板取いたどり 00987
不破ふわぐん関ケ原せきがはらまちだま 15,014
いなべ藤原ふじわらまち古田ふるた 04,555
四日市よっかいち生桑いくわまち 19,960
 
滋賀しがけん米原まいばら藤川ふじかわ
(2020ねん9がつ撮影さつえい

通過つうかする自治体じちたい

編集へんしゅう

交差こうさする道路どうろ

編集へんしゅう
  • 起点きてん - 福井ふくいけん丹生にゅうぐん越前えちぜんまち国道こくどう305ごう重複じゅうふく区間くかん当該とうがい記事きじ参照さんしょう
  • 交差こうさする道路どうろ特記とっきがないものは市町しちょうどう
交差こうさする道路どうろ 都道府県とどうふけんめい 市町村しちょうそんめい 交差こうさする場所ばしょ
国道こくどう305ごう国道こくどう417ごう重複じゅうふく 国道こくどう305ごう国道こくどう365ごう重複じゅうふく 福井ふくいけん 越前えちぜんまち 梅浦うめうら
- 福井ふくいけんどう6ごう福井ふくいよんうらせん
福井ふくいけんどう264ごう越前えちぜん織田おだせん -
福井ふくいけんどう104ごう鯖江さばえ織田おだせん - 三崎みさき
- 福井ふくいけんどう3ごう福井ふくい大森おおもり河野こうのせん 織田おだ
-(屈折くっせつ 国道こくどう417ごう 織田おだきた
福井ふくいけんどう104ごう鯖江さばえ織田おだせん - 下河原しもかわら
福井ふくいけんどう3ごう福井ふくい大森おおもり河野こうのせん 陶芸とうげい村口むらぐち
福井ふくいけんどう4ごう越前えちぜん宮崎みやざきせん 福井ふくいけんどう263ごういとせい宮崎みやざきせん 宮崎みやざき小口こぐち
-(屈折くっせつ 福井ふくいけんどう104ごう鯖江さばえ織田おだせん 樫津かしづひがし
-(屈折くっせつ 越前えちぜん 上太田かみおおただい
福井ふくいけんどう190ごう小曽原おぞはら武生たけおせん
福井ふくいけんどう19ごう武生たけおこめせん
国道こくどう8ごう 福井ふくいけんどう28ごう福井ふくい朝日あさひ武生たけおせん 塚原つかはら
-(屈折くっせつ 国道こくどう8ごう福井ふくいバイパスがわどう 行松ゆきまつ
福井ふくいけんどう136ごう帆山ほやま王子保おうしお停車場ていしゃじょうせん 王子保おうしおえき入口いりくち
- 福井ふくいけんどう203ごう池田いけだ南条なんじょうせん みなみ越前えちぜんまち 南条なんじょうえき入口いりくち
国道こくどう305ごう -
- 福井ふくいけんどう137ごう杣山そまやまじょう趾線
- E8 北陸ほくりく自動車じどうしゃどう
国道こくどう305ごう終点しゅうてん
今庄いまじょうIC
- 国道こくどう476ごう ひうち
福井ふくいけんどう138ごう今庄いまじょう停車場ていしゃじょうせん - 今庄いまじょうえき入口いりくち
福井ふくいけんどう207ごう今庄いまじょう杉津すいづせん -
- 福井ふくいけんどう231ごう広野こうや大門おおもんせん 大門だいもん
国道こくどう476ごう -
- 滋賀しがけんどう285ごう中河内なかかわち木之本きのもとせん 滋賀しがけん 長浜ながはま
- 福井ふくいけんどう滋賀しがけんどう140ごう敦賀つるが柳ヶ瀬線やながせせん
滋賀しがけんどう283ごう中之郷なかのごう停車場ていしゃじょうせん 余呉よご支所ししょまえ
滋賀しがけんどう33ごう西浅井にしあざい余呉よごせん 余呉湖よごこくち
- 滋賀しがけんどう284ごう杉本すぎもと余呉よごせん 下余呉しもよご
国道こくどう8ごう国道こくどう303ごう重複じゅうふく
E8 北陸ほくりく自動車じどうしゃどう 木之本きのもとIC
-(屈折くっせつ 木之本きのもとICこう
国道こくどう8ごう -(屈折くっせつ 木之本きのもと
-(屈折くっせつ 国道こくどう303ごう 東横ひがしよこまち
国道こくどう303ごう 田部たなべひがし
滋賀しがけんどう281ごう川合かわい千田せんだせん 田部たなべ
- 滋賀しがけんどう281ごう川合かわい千田せんだせん -
滋賀しがけんどう280ごう井口いぐち高月たかつきせん 柏原かしわばら
滋賀しがけんどう278ごう上山田かみやまだ八日市線ようかいちせん -(屈折くっせつ 阿弥陀あみだきょう
- 滋賀しがけんどう332ごう木之本きのもと高月たかつきせん -
滋賀しがけんどう278ごう上山田かみやまだ八日市線ようかいちせん 二俣ふたまた
滋賀しがけんどう278ごう上山田かみやまだ八日市線ようかいちせん - 丁野ようの
滋賀しがけんどう545ごう延勝寺えんしょうじ速水はやみせん 郡上ぐじょう
滋賀しがけんどう265ごう郷野ごうの湖北こほくせん 郡上ぐじょうみなみ
滋賀しがけんどう265ごう郷野ごうの湖北こほくせん 田川たがわ
滋賀しがけんどう276ごう小室こむろだい路線ろせん
滋賀しがけんどう273ごう東野とうの虎姫とらひめせん - 内保うちほひがし
- 滋賀しがけんどう273ごう東野とうの虎姫とらひめせん 草野川くさのがわきょうみなみつめ
滋賀しがけんどう271ごう佐野さの長浜ながはません 野村のむらきょう北詰きたづめ
滋賀しがけんどう243ごう東上坂ひがしこうざか近江おうみせん
滋賀しがけんどう37ごう中山東なかやまひがし上坂かみさかせん - 国道こくどう東上とうじょうざか
- 滋賀しがけんどう264ごう高山たかやま長浜ながはません
滋賀しがけんどう岐阜ぎふけんどう40ごう山東さんとう本巣もとすせん 米原まいばら 野一色のいしきひがし
滋賀しがけんどう248ごう天満てんま一色いっしょくせん - 春照すいじょう西にし
滋賀しがけんどう551ごう山東さんとう伊吹いぶきせん 高番たかばん
滋賀しがけんどう244ごう大野木おおのき志賀谷しがや長浜ながはません 大野木おおのき
- 滋賀しがけんどう531ごう藤川ふじかわ春照すいじょうせん -
岐阜ぎふけんどう229ごう牧田まきた関ケ原せきがはらせん - 岐阜ぎふけん 関ケ原せきがはらまち たま
国道こくどう21ごう関ヶ原せきがはらバイパス 伊吹山いぶきやまドライブウェイ 伊吹いぶき山口やまぐち
国道こくどう21ごう 関ヶ原せきがはら西町にしまち
E1 名神めいしん高速こうそく道路どうろ - 関ヶ原せきがはらIC
岐阜ぎふけんどう229ごう牧田まきた関ケ原せきがはらせん - 大垣おおがき 牧田まきた一色いっしょく
-(屈折くっせつ 岐阜ぎふけんどう56ごう南濃なんのう関ケ原せきがはらせん 牧田まきた小学校しょうがっこうみなみ
-(屈折くっせつ 岐阜ぎふけんどう227ごう牧田まきた室原むろはらせん 和田わだきょうみなみ
岐阜ぎふけんどう139ごう上石津かみいしづ多賀線たがせん - -
- 岐阜ぎふけんどう三重みえけんどう107ごう下野尻しものじりせん -
- 三重みえけんどう614ごう篠立しのだち下野尻しものじりせん 三重みえけん いなべ -
国道こくどう306ごう 黄金おうごん大橋南おおはしみなみ
三重みえけんどう614ごう篠立しのだち下野尻しものじりせん 本郷ほんごう南口みなみぐち
- 三重みえけんどう601ごう本郷ほんごうこころざしれいせきせん -
三重みえけんどう107ごう下野尻しものじりせん 志礼石新田しれいししんでん
三重みえけんどう614ごう篠立しのだち下野尻しものじりせん 下野尻しものじり
三重みえけんどう157ごう川原かわら北勢ほくせいインターせん 瀬木せき
三重みえけんどう5ごう北勢ほくせい多度たどせん 鎌田かまた
国道こくどう306ごう - 別名べつめい
三重みえけんどう609ごう東貝野ひがしかいの南中津原みなみなかつはら丹生川にゅうかわ停車場ていしゃじょうせん 久下くげ
三重みえけんどう140ごうよんにち菰野こもの大安たいあんせん - 大久保おおくぼ
国道こくどう421ごう 三笠みかさきょうみなみつめ
- C3 東海とうかい環状かんじょう自動車じどうしゃどう 大安たいあんIC
国道こくどう421ごう大安だいあんICアクセス道路どうろ -
三重みえけんどう9ごうよんにち員弁いなべせん 大泉おおいずみきょうみなみつめ
三重みえけんどう14ごう菰野こもの東員とういんせん 東員とういんまち 大社たいしゃきょうみなみつめ
-(屈折くっせつ 三重みえけんどう142ごう桑名くわな東員とういんせん
三重みえけんどう3ごう桑名くわな大安たいあんせん
中央ちゅうおう大橋南おおはしみなみつめ
- C3 東海とうかい環状かんじょう自動車じどうしゃどう 東員とういんIC
三重みえけんどう9ごうよんにち員弁いなべせん 長深ながふけひがし
三重みえけんどう622ごう小牧おまき小杉こすぎせん 四日市よっかいち しん小牧おまききょうみなみつめ
三重みえけんどう625ごう上海老かみえび高角こうかくせん 大沢おおさわひがし
三重みえけんどう620ごう平津ひらつ菰野こものせん 三重みえけんどう64ごう上海老かみえび茂福もちぶくせん 上海老かみえび
三重みえけんどう616ごう田光たこう四日市よっかいちせん -(屈折くっせつ 江田えだ橋西はしにし
三重みえけんどう8ごうよんにち鈴鹿すずか環状かんじょうせん 生桑いくわ
三重みえけんどう622ごう小牧おまき小杉こすぎせん 生桑いくわひがし
国道こくどう477ごう -(屈折くっせつ 堀木ほりききょうみなみつめ
国道こくどう1ごう よんにち市橋いちはしみなみつめ

おもとうげ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい最終さいしゅう改正かいせいである2004ねん3がつ19にち政令せいれい平成へいせい16ねん3がつ19にち政令せいれいだい50ごう)にもとづく表記ひょうき
  2. ^ a b 2005ねん2がつ1にちに3まち1むら合併がっぺいして丹生にゅうぐん越前えちぜんまち発足ほっそく
  3. ^ a b 2005ねん10がつ1にちに11まち合併がっぺいして越前えちぜん発足ほっそく
  4. ^ a b 2005ねん1がつ1にちに2まち1むら合併がっぺいして南条なんじょうぐんみなみ越前えちぜんまち発足ほっそく
  5. ^ 2010ねん1がつ1にち長浜ながはま編入へんにゅう
  6. ^ a b c 2003ねん12月1にちに4まち合併がっぺいしていなべ発足ほっそく
  7. ^ a b c d e f g 2022ねん3月31にち現在げんざい

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい昭和しょうわ40ねん3がつ29にち政令せいれいだい58ごう”. e-Gov法令ほうれい検索けんさく. 総務そうむしょう行政ぎょうせい管理かんりきょく. 2014ねん7がつ16にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g ひょう26 一般いっぱん国道こくどう路線ろせんべつ都道府県とどうふけんべつ道路どうろ現況げんきょう” (XLS). 道路どうろ統計とうけい年報ねんぽう2023. 国土こくど交通省こうつうしょう道路どうろきょく. 2024ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ 一般いっぱん国道こくどう指定してい区間くかん指定していする政令せいれい昭和しょうわ33ねん6がつ2にち政令せいれいだい164ごう”. e-Gov法令ほうれい検索けんさく. 総務そうむしょう行政ぎょうせい管理かんりきょく. 2014ねん7がつ16にち閲覧えつらん
  4. ^ 一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい一部いちぶ改正かいせいする政令せいれい昭和しょうわ49ねん11月12にち政令せいれいだい364ごう”. ほう. 2013ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  5. ^ 一般いっぱん国道こくどう路線ろせん指定していする政令せいれい一部いちぶ改正かいせいする政令せいれい平成へいせい4ねん4がつ3にち政令せいれいだい104ごう”. ほう. 2013ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  6. ^ a b 椿坂つばきさかバイパスが開通かいつう 長浜ながはま市長しちょう中河内なかごうち集落しゅうらく孤立こりつ解消かいしょう」」『中日新聞ちゅうにちしんぶん中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ、2014ねん11月20にち
  7. ^ 国道こくどう365ごう丹南たんなん広域こういき農道のうどうとのえについて”. 越前えちぜん (2020ねん4がつ8にち). 2020ねん5がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  8. ^ 道路どうろ区域くいき変更へんこうれい2ねん4がつ1にち福井ふくいけん告示こくじだい157ごう」『福井ふくいけんほう号外ごうがいだい17ごう福井ふくいけん、2020ねん4がつ1にち、8ぺーじ 
  9. ^ 長浜ながはま国道こくどう365ごう土砂崩どしゃくず」『NHK NEWS WEB』、2022ねん8がつ5にち2022ねん8がつ5にち閲覧えつらんオリジナルの2022ねん8がつ5にち時点じてんにおけるアーカイブ。
  10. ^ 北陸ほくりくどう国道こくどう8ごうはめどたず」『福井ふくい新聞しんぶんONLINE』、2022ねん8がつ5にち2022ねん8がつ8にち閲覧えつらん
  11. ^ 国道こくどう365ごう梅浦うめうらバイパス」の開通かいつうについて』(PDF)(プレスリリース)福井ふくいけん土木どぼく道路どうろ建設けんせつ、2024ねん2がつ8にちhttp://www2.pref.fukui.jp/press/atfiles/pafU1707275996a4.pdf2024ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん 
  12. ^ 国道こくどう365ごう栃ノ木峠とちのきとうげ道路どうろ技術ぎじゅつ検討けんとう委員いいんかい開催かいさいしました!”. 福井ふくいけん道路どうろ建設けんせつ (2023ねん3がつ17にち). 2024ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  13. ^ 国道こくどう365ごう栃ノ木峠とちのきとうげ道路どうろこくによる直轄ちょっかつ調査ちょうさ実施じっし公表こうひょうかか知事ちじコメントについて”. 滋賀しが県庁けんちょう (2024ねん4がつ1にち). 2024ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  14. ^ 道路どうろ改良かいりょう工事こうじ 一般いっぱん国道こくどう365ごう 梅浦うめうらバイパス (丹生にゅうぐん越前えちぜんまち梅浦うめうら”. 福井ふくいけん. 2020ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 道路どうろ現況げんきょう調書ちょうしょ石川いしかわけん土木どぼく道路どうろ整備せいび2010ねん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう