大膳 職
職掌
職員
大夫 (だいぶ)(正 五 位 下 、後 に従 四 位 下 相当 ) 1名 権 大夫 一 名
亮 (すけ)(従 五 位 下 相当 ) 1名 権 亮 一 名
大進 (たいじょう)(従 六 位 下 相当 ) 1名 少 進 (正 七 位 上 相当 ) 1名 大 属 (だいさかん)(正 八 位 上 相当 ) 1名 少 属 (従 八 位 上 相当 ) 1名 主 醤 (ひしおのつかさ)(品 官 、正 七 位 下 相当 ) 2名 主 果 餅 (くだもののつかさ)(品 官 、正 七 位 下 相当 ) 2名 史生 (ししょう)職掌 (しょくしょう)膳部 (かしわでべ)(伴 部 ) 160名 使 部 (しぶ) 30名 直 丁 2名 駈 使 部 80名
その他
『
脚注
- ^ 『
本朝 月 令 』6月 朔日 内膳 司 供 忌 火 御 飯事 所 引『高橋 氏 文 』逸文 (神道 ・神社 史料 集成 -安房 坐 神社 (安房 国 安房 郡 )参照 、『群 書 類従 第 五 輯』<国立 国会図書館 デジタルコレクション>56-57コマ参照 )。 - ^
安房 神社 は『延喜 式 』神 名 帳 において安房 国 の所在 であるが、上総 国 とする『高橋 氏 文 』の記載 は、『高橋 氏 文 』の成立 当時 に安房 国 が上総 国 のうちに含 まれていたことによる。 - ^ 『
千葉 県 の歴史 通史 編 古代 2(県 史 シリーズ2)』千葉 県 、2001年 、pp. 604-607。
関連 項目
宮内庁 管理 部 -現代 では大膳 課 。