(Translated by https://www.hiragana.jp/)
食事 - Wikipedia

食事しょくじ

生命せいめい維持いじ必要ひつよう栄養素えいようそ摂取せっしゅするために日々ひび習慣しゅうかんてきなにかをべること

食事しょくじしょくじとは、基本きほんてきには生命せいめい維持いじ必要ひつよう栄養素えいようそ摂取せっしゅするために、日々ひび習慣しゅうかんてきなにかをべること[1]、そこからてんじて、そのときべるものをすこともある[1]。「衣食住いしょくじゅう」の「しょく」にあたる。口語こうごでは「御飯ごはんごはん」とばれる。

Wikipedia Academy英語えいごばんでの食事しょくじ風景ふうけいスウェーデン2008ねん
フランス中世ちゅうせい農夫のうふ食事しょくじ風景ふうけい15世紀せいき
幼児ようじ食事しょくじ風景ふうけい

概説がいせつ

編集へんしゅう

生命せいめい維持いじかせない必須ひっす栄養素えいようそ摂取せっしゅするためにものべる行為こういすが、そのためだけではなく、「自身じしん家族かぞく仲間なかま一緒いっしょ時間じかんなごやかにすごすため」「『かちい』を実感じっかん共有きょうゆうするため」「料理りょうりつくってくれたひとあい実感じっかんするため」「あじたのしむため」など様々さまざま目的もくてき意味いみめつつ、ひと食事しょくじをする。よう東西とうざいわず、食事しょくじせきだれかを招待しょうたいするのは、「歓迎かんげい」の意味いみがある。みずか調理ちょうりした料理りょうり手料理てりょうり)をべてもらうということは、したしい関係かんけいにつながる。

うつびょう専門医せんもんい井出いで雅弘まさひろ自著じちょつぎのように解説かいせつしている。

たのしみながら、ゆっくりと食事しょくじあじわえば、ものをよくかむことにもなります。よくかむと、唾液だえき多量たりょう分泌ぶんぴつされて味覚みかく敏感びんかんになり、消化しょうか活動かつどううながします。また、唾液だえきものざることでもの刺激しげき緩和かんわされ、かべまもられます。さらに、くちなかにはさまざまな細菌さいきんがいますが、唾液だえきには殺菌さっきん作用さようもあります。

かむという運動うんどうは、のう満腹まんぷく中枢ちゅうすう[注釈ちゅうしゃく 1]刺激しげきしますから、たくさんべなくても満足まんぞくかんられ、肥満ひまん予防よぼうにも役立やくだちます。かむ回数かいすうは、ものおおきさやかたさにもよりますが、ひとくち20~30かいくらいがよいといわれています。

[2]

食事しょくじ時刻じこく回数かいすう食事しょくじ種類しゅるい調理ちょうりほうかたには、文化ぶんか宗教しゅうきょう個人こじんてきこのみや栄養えいようがくもとづく知識ちしき反映はんえいされる。日々ひびらしのなかでも、食事しょくじかんする事柄ことがら全般ぜんぱんして「食生活しょくせいかつ」とばれる。

宗教しゅうきょう食事しょくじ

編集へんしゅう
 
食事しょくじをとるまえいの少女しょうじょ(1936ねん

宗教しゅうきょう食事しょくじ食生活しょくせいかつにはおおきなかかわりがある。だがひとつひとつの宗教しゅうきょうごとに、宗教しゅうきょう食事しょくじ関係かんけいことなる。

ユダヤきょう

編集へんしゅう
 
ユダヤじん青年せいねんらの安息日あんそくびにおける食事しょくじいち風景ふうけい

ユダヤきょうでは、旧約きゅうやく聖書せいしょべてよいもの、べていけないもの、一緒いっしょべてはいけないもののわせ、動物どうぶつほふかた調理ちょうりほうかんする規定きていこまかく記述きじゅつされており、ユダヤきょうのこの食物しょくもつ規定きていを「カシュルート」や「コーシェル」とぶ(とはいえ、ユダヤきょうもいくつもの教派きょうはかれていて、厳格げんかく教派きょうはではそれを厳格げんかくまも一方いっぽうゆるやかな教派きょうはではあまりまもられてはいない)。"カシュルートをまもっているユダヤ教徒きょうと場合ばあいは" のはなしだが、現在げんざいでもさまざまなものべられない。たとえばヘブライ聖書せいしょに「ヤギのにくを、そのははちちてはならない」という規定きていがある(エジプト23:18,19)ので(また、その規定きてい意図いとは「ある動物どうぶつしゅおや同時どうじべてはいけない」という意味いみなのだと、ユダヤきょう指導しどうしゃやトーラー学者がくしゃなどによって解釈かいしゃくほう解釈かいしゃく)されているので、結果けっかとして)チーズバーガー親子おやこどんぶりべられない。海老えびかにのような甲殻こうかくるい貝類かいるい・タコ・イカも一切いっさいべてはいけない、とおしえている。レビだい11しょう10せつに『うみでもかわでも、みず群生ぐんせいするものすべて、またみずなかにいるもののうちひれ(ひれ)やうろこのないものはすべて、あなたかたにとってはむべきものである』とかれているからである。

キリスト教きりすときょう

編集へんしゅう
 
レオナルド・ダ・ヴィンチによる『最後さいご晩餐ばんさん』。イエスが弟子でしたちとともに食事しょくじをとる様子ようすえがいた

新約しんやく聖書せいしょにはイエスと弟子でしたちが食事しょくじをする場面ばめんがある。キリスト教きりすときょうにおける聖餐せいさん新約しんやく聖書せいしょに「イエス十字架じゅうじかけられるまえに、弟子でしたちと食事しょくじし、自分じぶん記念きねんとしてこの食事しょくじおこなうようめいじた」とかれていることにもとづいておこなわれている。キリスト教徒きりすときょうと聖餐せいさんおこなうことで「そこにキリストがたしかに現存げんそんしている」という信仰しんこう保持ほじしている。

イエス・キリストは、当時とうじのユダヤきょうファリサイりつ法学ほうがくしゃ)のものたちがこまごまとしたルールばかりをちだして、人生じんせいのさまざまな分野ぶんやのさまざまなことをこまごまと禁止きんしばかりして、人々ひとびとくるしめてばかりいることをにし、「くちはいるものはひとけがすことはない。そのぎゃくで、くちからるもの(=ひと言葉ことば)がひとけがすのである」(『マタイによる福音ふくいんしょ』15:11)とべて、ユダヤきょう食物しょくもつ規定きてい全体ぜんたいこうから否定ひていし、ファリサイりつほう学者がくしゃたちの、物質ぶっしつてきめんばかり重視じゅうしする姿勢しせいや、しん言葉ことばのほうをないがしろにする姿勢しせい、その宗教しゅうきょうしゃとしてのありかたを根本こんぽんから批判ひはんした。キリスト教徒きりすときょうとおおくはイエスの言葉ことばにしたがうようになり、トーラーモーセしょ)にかれた食物しょくもつ規定きていすべ無効むこうとなった、となすようになった。キリストきょうはその初期しょき段階だんかいにおいて、ユダヤきょうにおける厳格げんかく食事しょくじ規定きてい大幅おおはばゆるめた(使徒しとぎょうでんだい10しょう)。これはユダヤきょうのこまごました規定きていになじめない人々ひとびと歓迎かんげいされ、地中海ちちゅうかい世界せかいキリスト教きりすときょうひろまる遠因えんいんにもなった。キリストきょうはユダヤきょうとはことなり、「(キリスト教徒きりすときょうととして)べてはいけない食材しょくざい」はく、牛肉ぎゅうにく豚肉ぶたにく鶏肉とりにく魚介ぎょかいるい、いずれもすべべることが可能かのうであり、飲酒いんしゅ許可きょかされている。

イスラームには、ハラールがあり、べていもの/いけないもの や、調理ちょうりかんするこまかい規則きそくさだめられている。ぶた不浄ふじょうとされ、べるのはきんじられている。

ラマダーンつきには、(のぼってからしずむまでのあいだは)みずものをいっさいくちにしない。そうすることで、「まずしくてべるものが苦労くろうしている人々ひとびと状況じょうきょう体感たいかんし、そういった人々ひとびと気持きもち、つらさをみな意識いしきてき共有きょうゆうする」のを目的もくてきとしている。また、ラマダーンの期間きかんには、めぐまれない人々ひとびとへの寄付きふおこなわれる。日没にちぼつには、家族かぞく親族しんぞく大勢おおぜいあつまり、にぎやかに、たのしく、一緒いっしょ食事しょくじをする。ムスリムにとってラマダーンは「べられることのおおきなよろこび」や「家族かぞく親族しんぞくやコミュニティとの一体いったいかん」を共有きょうゆうする時期じきでもある。また、ラマダーンはぜん世界せかいにいるムスリムたちが同時どうじおこなうものであり、(国境こっきょうえて)ぜん世界せかいのイスラームとの連帯れんたいかん共有きょうゆうする期間きかんでもある。

ヒンドゥーきょう

ヒンドゥーきょうでは、うし神聖しんせいなもの(大切たいせつなもの)として、べるのをきんじている。

仏教ぶっきょう

編集へんしゅう

釈迦しゃか自身じしん肉食にくしょく禁止きんししたことはいちい。原始げんし仏教ぶっきょうにおいては、「動物どうぶつころされるところをていない」「自分じぶんきょうするために動物どうぶつころした、とはいていない」「自分じぶんきょうするために動物どうぶつころした、とはらない」、これらをたしていれば、それが動物どうぶつにくであってもべてよい、ということであった(→「三種さんしゅきよしにく」)。だが、釈迦しゃか死後しごからおよそ500ねん経過けいかしてからしょうじた大乗だいじょう仏教ぶっきょうにおいては、「肉食にくしょく厳禁げんきん」となった[3][4][5]

日本にっぽんにおいては、かつて仏教ぶっきょう熱心ねっしんだった天武天皇てんむてんのう肉食にくしょくきんずるみことのりれい675ねん公布こうふされた「天武てんむみことのりれい」)をしたことで、日本人にっぽんじんながきにわたりほとんどの動物どうぶつせい食品しょくひんおおやけにはべられなくなった。

ただし修行しゅぎょう一環いっかんである「托鉢たくはつ」(「たくはつ」、修行しゅぎょう一環いっかんとしておこな物乞ものごい)においては、他人たにんっていた食事しょくじあまったものを物乞ものごいし、いただいたものをべる。あくまであまりものをべるのであり、それがにくであったとしても問題もんだいにはならない。他人たにん物乞ものごいする以上いじょうきらいをしめしてはならない、というおしえである。相手あいてからほどこされたものは、にくであれ、さかなであれ、ごのみをせずにべるのが原則げんそくであり、はちれたものを日々ひびかてとし、僧侶そうりょによる肉食にくしょく禁止きんしされてはいなかった[5]

日本にっぽん仏教ぶっきょう(の僧侶そうりょ)においては、早朝そうちょう乞食こじきぎょう午前ごぜんちゅうのみ食事しょくじし、午後ごごには固形こけいぶつ一切いっさいべない[6]

回数かいすう

編集へんしゅう

西洋せいようでは、1800ねんごろまで1にち2しょくであったという[7]

食事しょくじ回数かいすう自体じたいには固執こしつせず、「空腹くうふくかんじたらべる」ようにする場合ばあいもある。

日本にっぽん

20世紀せいき前半ぜんはん国立こくりつ栄養えいよう研究所けんきゅうじょでの実験じっけんと、栄養えいようがくもとづく研究けんきゅうから、「1にち3しょく」が推奨すいしょうされた[8]。それまでは「1にち2しょく」であり、それぞれ「朝餉あさげ」と「夕餉ゆうげ」とんだ[8]

フランシスコ・ザビエル1549ねんころいた報告ほうこくしょには「日本人にっぽんじんは1にち食事しょくじを3かいする」とある[9]戦国せんごく当時とうじ戦場せんじょうでは1にち3しょくであった。30日間にちかんまでは、食料しょくりょう自己じこ負担ふたんだが、30にちぎて長期ちょうきせんとなると、ぐん大名だいみょうからの支給しきゅうせいへとうつり、1にち消費しょうひりょうは、1人ひとりにつき6ごうぶんやく900グラム支給しきゅうされていた[10]一回いっかい食事しょくじにつき、べい2ごうぶんやく300グラム)ということになる(べいだけで1にち摂取せっしゅエネルギーが3204kcalにもなり、しお支給しきゅうされていた)。夜戦やせんさいには増配ぞうはいされた[10]

江戸えど時代じだい庶民しょみんが1にち3しょくるようになったのは元禄げんろく年間ねんかん17世紀せいきすえ)からとされる[11]ろうちゅう囚人しゅうじんたいする食事しょくじ回数かいすう身分みぶんによってちがい、江戸えど中小ちゅうしょう伝馬てんままちろう屋敷やしきでは、庶民しょみん朝夕あさゆうの2かいたいし、武士ぶしあさひるゆうの3かいで、罪人ざいにんであっても地位ちいによって待遇たいぐうがあった[12]。17世紀せいき日本にっぽんにおいて1にち3しょくひろまった理由りゆうとして、「照明しょうめいあかるくなったまちしょう経営けいえい長時間ちょうじかん刺激しげきになった」ともかんがえられており[13]身分みぶん職種しょくしゅ力士りきし)によっては2しょくのこった[14]庶民しょみん3しょくのきっかけについては、「あかりれき大火たいか(17世紀せいき中頃なかごろ復旧ふっきゅう工事こうじされた職人しょくにん昼食ちゅうしょくしたところ、ひろまった」ともいわれている[15]ほかにも1にち3しょく記録きろくしたれいとして、幕末ばくまつにんはん下級かきゅう藩士はんししるした絵日記えにっきである『石城せきじょう日記にっき』があり、あさひるゆうとそのくえした内容ないようこまかく記述きじゅつされている(にちづけによっては、3しょくとも茶漬ちゃづとある)。なお『石城せきじょう日記にっき』では昼食ちゅうしょくを「うまめし」としるしている。

農家のうかにおいては農繁期のうはんきになると、1にち食事しょくじが4 - 5かいえる(後述こうじゅつしょ p.37.)。いちれいとして、昭和しょうわ埼玉さいたまけん秩父ちちぶ地方ちほうでは、朝飯前あさめしまえの「ちゃがし」、いで「朝飯あさめし」、午前ごぜん10に「よっめし」、「昼飯ひるめし」、午後ごご3のおちゃを「こじゅうはん」(オチャゾッペエ・ニハチとも)、「ようめし」、なべののちの「夜食やしょく」といった具合ぐあいに、3しょく以上いじょうとなっており、3食事しょくじは「ごはん、または、おまんま」とんで区別くべつしている(倉林くらばやし正次まさつぐ 『11日本にっぽん民俗みんぞく 埼玉さいたまだいいち法規ほうき 1972ねん p.37.)。

現代げんだいでは、朝食ちょうしょく昼食ちゅうしょく夕食ゆうしょくけい3かい食事しょくじ習慣しゅうかん一般いっぱんてきとなっている。昼間ひるま活動かつどうし、夜間やかんねむるという通常つうじょう生活せいかつサイクルにわせたものであるが、夜食やしょく場合ばあいや、朝食ちょうしょく昼食ちゅうしょくあいだ昼食ちゅうしょくから夕食ゆうしょくあいだ間食かんしょく場合ばあいもある。

食事しょくじ内容ないよう所得しょとく水準すいじゅん関係かんけい

編集へんしゅう

柴田しばた明夫あきお[16]説明せつめいによると、食事しょくじ内容ないようべる食品しょくひん)は所得しょとく増加ぞうかによって、地域ちいき民族みんぞくわず、以下いかよん段階だんかいのパターンをたどるという[17]

だい1段階だんかい
主食しゅしょくから、雑穀ざっこくイモるいり、べい小麦こむぎトウモロコシ摂取せっしゅりょうえる
だい2段階だんかい
主食しゅしょくり、にくたまごさかな野菜やさいといった副食ふくしょくえる
だい3段階だんかい
副食ふくしょくなかでも、動物どうぶつせいタンパク質たんぱくしつ割合わりあいがさらに増加ぞうかする。また、アルコール摂取せっしゅりょうえる
だい4段階だんかい
食事しょくじ簡単かんたんにすませようとし、レトルト食品しょくひん外食がいしょくえる。また、伝統でんとうてき食事しょくじ見直みなおしたり、高級こうきゅうするうごきもられる

なお、この段階だんかいすすむにつれて、穀物こくもつ消費しょうひりょう加速度かそくどてきえる。というのは、食肉しょくにく消費しょうひやすということは、その食肉しょくにく生産せいさんのために、家畜かちくべさせるための飼料しりょうとして穀物こくもつ消費しょうひされるからである[18]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 視床ししょう下部かぶにある。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 大辞林だいじりん
  2. ^ 専門医せんもんいがやさしくおしえる自律じりつ神経しんけい失調しっちょうしょう』PHP研究所けんきゅうじょ、2004、ISBN 4569661912, p.201、「よくかむことも心身しんしん健康けんこうたも秘訣ひけつ」というふし
  3. ^ 吉田よしだ宗男むねお親鸞しんらんにおける肉食にくしょく意味いみ」『印度いんどがく佛教ぶっきょうがく研究けんきゅうだい47かんだい1ごう日本にっぽん印度いんどがく仏教ぶっきょう学会がっかい、1998ねん、213-215ぺーじdoi:10.4259/ibk.47.213ISSN 0019-4344NAID 1300040267202021ねん4がつ1にち閲覧えつらん 
  4. ^ 安井やすいひろずみにゅう楞伽けいにおける肉食にくしょく禁止きんし--はしがき・梵文ぼんぶん食肉しょくにくひん和訳わやく梵文ぼんぶん訂正ていせい」『大谷おおやまなぶほうだい43かんだい2ごう大谷おおや学会がっかい、1963ねん12月、1-13ぺーじISSN 02876027NAID 120005837524 
  5. ^ a b よりゆきじゅう光子こうし仏教ぶっきょうにおける「消費しょうひ」 : 「しょく」の観点かんてんから」『おちゃ水女子大学みずじょしだいがく比較ひかく日本にっぽんがく教育きょういく研究けんきゅうセンター研究けんきゅう年報ねんぽうだい8ごう、おちゃ水女子大学みずじょしだいがく比較ひかく日本にっぽんがく教育きょういく研究けんきゅうセンター、2012ねん3がつ、181-185ぺーじNAID 400193129462021ねん4がつ1にち閲覧えつらん 
  6. ^ 藤井ふじい正雄まさお仏教ぶっきょうはやわかり事典じてん日本文芸社にほんぶんげいしゃ 1997ねん p.28.
  7. ^ 小田おだ裕昭ひろあき加藤かとう久典ひさのりせき泰一郎やすいちろう健康けんこう栄養えいようがく共立きょうりつ出版しゅっぱん、2005ねん4がつISBN 978-4320061538
  8. ^ a b 佐伯さえき芳子よしこ栄養えいよう学者がくしゃ佐伯さいき炬伝』 げん同社どうしゃ 1986ねん ISBN 978-4-905935-19-3 p.158.
  9. ^ Canadian Libraries The life and letters of St. Francis Xavier (1872) vol.2、p.218
  10. ^ a b 山口やまぐちひろし日本人にっぽんじん給与きゅうよ明細めいさい 古典こてん物価ぶっか事情じじょう角川かどかわソフィア文庫ぶんこ 2015ねん ISBN 978-4-04-409224-5 p.189.
  11. ^ 歴史れきしミステリー」倶楽部くらぶ図解ずかい! 江戸えど時代じだい三笠みかさ書房しょぼう 2015ねん ISBN 978-4-8379-8374-3 p.206.また、石毛いしげ直道なおみち日本にっぽんしょく文化ぶんか 旧石器時代きゅうせっきじだいから現代げんだいまで』(岩波書店いわなみしょてん)においても、「全国ぜんこくてきに1にち3しょくしたのは17世紀せいきすえ」としている。
  12. ^ どう図解ずかい! 江戸えど時代じだい三笠みかさ書房しょぼう 2015ねん p.122.
  13. ^ 深谷ふかや克己かつみ江戸えど時代じだい岩波ジュニア新書いわなみじゅにあしんしょ だい3さつ2001ねん(1さつ2000ねんISBN 4-00-500336-2 p.84.
  14. ^ どう江戸えど時代じだい岩波ジュニア新書いわなみじゅにあしんしょ 2001ねん p.85.
  15. ^ 水戸みとけい教科書きょうかしょにはっていない 江戸えどだい誤解ごかいいろどりしゃ 2016ねん ISBN 978-4-8013-0194-8 p.179.
  16. ^ 柴田しばた明夫あきお 経歴けいれきなど
  17. ^ 柴田しばた明夫あきおちょ食料しょくりょう争奪そうだつ』 2007ねん7がつ ISBN 978-4532352677
  18. ^ 食料しょくりょう争奪そうだつ柴田しばた明夫あきお 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ 2007ねん7がつ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう