(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小島秀夫 (ゲームデザイナー) - Wikipedia

小島こじま秀夫ひでお (ゲームデザイナー)

日本にっぽんのビデオゲームデザイナー

小島こじま 秀夫ひでお(こじま ひでお、1963ねん昭和しょうわ38ねん8がつ24にち - )は、日本にっぽんゲームクリエイター実業じつぎょうコジマプロダクション代表だいひょう

こじま ひでお

小島こじま 秀夫ひでお
生誕せいたん (1963-08-24) 1963ねん8がつ24にち(60さい
日本の旗 日本にっぽん東京とうきょう世田谷せたがや
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
職業しょくぎょう ゲームデザイナー
実業じつぎょう
活動かつどう期間きかん 1986ねん -
代表だいひょうさくメタルギアシリーズ
スナッチャー
ポリスノーツ
ZONE OF THE ENDERS』シリーズ
ボクらの太陽たいよう』シリーズ
DEATH STRANDING
影響えいきょうけたもの 映画えいが
安部あべ公房こうぼう
山田やまだ正紀まさき
田中たなかひかり
小松こまつ左京さきょう
平井ひらい和正かずまさ
ほりあきら
影響えいきょうあたえたもの 伊藤いとうけい
配偶はいぐうしゃ あり
子供こども あり
受賞じゅしょう ゴールデンジョイスティックアワード2014 特別とくべつ功労賞こうろうしょう
D.I.C.E. Awards2016 Hall of Fame
The Game Awards2016 Industry Icon Awards
れい3年度ねんどだい72かい芸術げいじゅつ選奨せんしょう 文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう[1]
署名しょめい
テンプレートを表示ひょうじ

コナミデジタルエンタテインメント執行しっこう役員やくいんふく社長しゃちょう、エグゼクティブコンテンツオフィサーを歴任れきにん開発かいはつチーム小島こじまプロダクション監督かんとくつとめていたが、2015ねん12月15にちけでコナミを退社たいしゃ小島こじま退社たいしゃおおくのメンバーはコナミにのこっているが、一部いちぶのスタッフは小島こじまとも退社たいしゃ小島こじま会社かいしゃ移籍いせきしている。

コナミ時代じだいは「小島こじまプロダクション」の「小島こじま」が漢字かんじ表記ひょうきしん会社かいしゃは「コジマプロダクション」で、すべてカタカナ表記ひょうき

経歴けいれき

編集へんしゅう

学生がくせい時代じだい

編集へんしゅう

東京とうきょう世田谷せたがやまれ、父親ちちおや仕事しごと都合つごう神奈川かながわけん茅ヶ崎ちがさき、3さいからは大阪おおさか茨木いばらぎ兵庫ひょうごけん川西かわにしうつんだ。製薬せいやく会社かいしゃ薬剤師やくざいしだったちちだい映画えいがきでおさなころからいえのテレビでは映画えいが毎日まいにちながれていた[2]ちち影響えいきょうにより小説しょうせつ映画えいがたしなむようになり、小学生しょうがくせいころに『刑事けいじコロンボ』のノベライズに熱中ねっちゅうし、以後いごミステリー小説しょうせつ、SF、冒険ぼうけん小説しょうせつなどを愛読あいどくするようになる。小学しょうがく5年生ねんせい一人ひとり映画えいがかんかようようになり、将来しょうらいゆめ作家さっか意識いしきするようになる。みずか漫画まんが小説しょうせつくこともはじめた[3]

映画えいが監督かんとく小説しょうせつこころざ中学ちゅうがくから高校こうこうまで友人ゆうじん自主じしゅ映画えいが制作せいさくおこなっていた。そのため芸術げいじゅつ大学だいがくへの進学しんがく希望きぼうしていたが、すで父親ちちおや死去しきょ小島こじま中学ちゅうがく2年生ねんせいころ)していた家庭かてい事情じじょうにより、断念だんねん大阪電気通信大学おおさかでんきつうしんだいがく進学しんがくする[4]

1980年代ねんだい

編集へんしゅう

大学だいがく進学しんがくしたが、金融きんゆう機関きかんへの就職しゅうしょくをめざす友人ゆうじんらとはなしわず、ひとりでごすこともおおかった[2]任天堂にんてんどうファミリーコンピュータだい流行りゅうこうした時代じだい、『スーパーマリオブラザーズ』に出会であったことをきっかけに、ゲームというプラットフォームの未来みらい可能かのうせいかんじゲーム制作せいさくしゃこころざすようになる[5]大学だいがく3ねんのときにアーケードゲーム傾倒けいとうし、当時とうじイーアルカンフー』など風変ふうがわりなゲームをしていたコナミに興味きょうみち、1986ねん同社どうしゃ神戸こうべオフィスに入社にゅうしゃした[6]入社にゅうしゃMSX部門ぶもん配属はいぞくされたが、小島こじまファミコンのソフトがつくりたいというおもいがあったために会社かいしゃめようとかんがえていた時期じきがあった[7]

さらにファミコンより制約せいやくおおいMSXでいかにアイディアとセンスでてるか苦悩くのう日々ひびつづいた。その制約せいやくなかまれたのが1987ねん発売はつばいされたMSX2ようソフト『メタルギア』であった。当時とうじ、アーケードゲームで人気にんきのあった戦争せんそうゲームをつくってみろ、とわれたがおおくの弾丸だんがんやキャラクターを表示ひょうじさせることはMSXの性能せいのうでは不十分ふじゅうぶんであり、小島こじま自身じしんもそのようなものはつくりたくなかった。そこで「たまてきをあまりさせずにてきにこっそりと潜入せんにゅうしてすすんでいく」という逆転ぎゃくてんてき発想はっそうをコンセプトにした、いまところのステルスアクションゲームを考案こうあん[7]。この斬新ざんしんせいとストーリーの完成かんせいたかさからMSXのソフトとしておおきな成功せいこうおさめた。

1988ねんにアドベンチャーゲームである『スナッチャー』が発売はつばいされた。小島こじま作品さくひん特徴とくちょうとなる、ゲームに映画えいがのような手法しゅほうれたはじめての作品さくひんとなった。1990ねんにはメタルギアの続編ぞくへんにあたる『メタルギア2 ソリッドスネーク』が発売はつばいされた。コナミ最後さいごのMSX2けのソフトであり、『メタルギアシリーズ』はいったんここで終結しゅうけつした。

1990年代ねんだい

編集へんしゅう

1994ねんには『スナッチャー』で使つかわれていた映画えいがてき手法しゅほうをさらに発展はってんさせた『ポリスノーツ』が発売はつばいされ、たか評価ひょうかる。

1995ねんにコナミの分社ぶんしゃともなコナミコンピュータエンタテインメント大阪おおさかコナミコンピュータエンタテインメントスタジオ)の開発かいはつだい5部長ぶちょうになり、翌年よくねん開発かいはつだい5コナミコンピュータエンタテインメントジャパンとして独立どくりつ東京とうきょう開発かいはつ拠点きょてんいた。

1998ねんには『メタルギアシリーズ』の復興ふっこうとして、プレイステーション能力のうりょくかして制作せいさくされた『メタルギアソリッド』が発売はつばいされた。『メタルギアソリッド』は旧来きゅうらいの『メタルギア』のプレイヤーのみならずあらたなそう開拓かいたくし、さらにアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは日本にっぽんでのセールスをおおきく上回うわまわダブルミリオン達成たっせいするほどの人気にんきており、ぜん世界せかいやく660まんほんうれげるだいヒットとなった[8][9]

2000年代ねんだい

編集へんしゅう

2001ねんにはロボットアクションゲームである『ZONE OF THE ENDERS Z.O.E』と、『メタルギアソリッド』の続編ぞくへんである『メタルギアソリッド2』をリリースした。『メタルギアソリッド2』およ前作ぜんさくのヒットをけて、2001ねん12月24にち発売はつばいのアメリカの「ニューズウィークで「未来みらいひらく10にん」に日本人にっぽんじんとして唯一ゆいいつえらばれた[10]

2004ねんには『メタルギアソリッド3』をリリース。G4Tech TV主催しゅさい「G-Phoria」特別とくべつ功労賞こうろうしょう (Legend Award) を受賞じゅしょうした[11]

2005ねん4がつにコナミの再編さいへんによりコナミコンピュータエンタテインメントジャパンがコナミに吸収きゅうしゅう合併がっぺいされ、同年どうねん5がつ自身じしん開発かいはつチームである小島こじまプロダクション発足ほっそくした[12]同年どうねん12月19にち小島こじまプロダクションの公式こうしきサイトないのブログ『HIDEO BLOG』ないネットラジオ『HIDECHAN!』を配信はいしん開始かいし[13]同月どうげつ28にちから『HIDECHAN! ラジオ』へと移行いこうした[14]小島こじまプロスタッフや『メタルギアソリッド』シリーズゆかりの声優せいゆうなどをまねきトークを展開てんかいパーソナリティーとしての側面そくめんせる。

2006ねんにコナミが持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこう[15]。それにともない、新設しんせつ子会社こがいしゃであるコナミデジタルエンタテインメント移籍いせき同時どうじ執行しっこう役員やくいんクリエイティブオフィサーに就任しゅうにんする[16]同年どうねん10月23にち全米ぜんべいプロデューサー組合くみあいめる「世界せかいもっと革新かくしんてきなプロデューサー、クリエイター 50にん」の1人ひとり選出せんしゅつされた[17]

2007ねん9月22にち東京とうきょうゲームショウ2007でおこなわれた「レトロゲーム・アワード2007」で最優秀さいゆうしゅう新人しんじんしょう受賞じゅしょう。ゲームを表彰ひょうしょうする舞台ぶたい存在そんざいしなかった20ねんまえに、もしこういったイベントがあればと想定そうていして企画きかくされたものであり、小島こじまは「まだ1ほんしかつくっていないのですが、つぎはファミコンに挑戦ちょうせんしてみたいとおもいます」と、20ねんまえ想定そうていでコメントしている[18]

2008ねん6がつPS3専用せんようゲームソフトとして『メタルギアソリッド4』をぜん世界せかい同時どうじ発売はつばい[19]

2009ねん3がつ、GDC 2009にまねかれ、『ソリッドゲームデザイン:『不可能ふかのう』を可能かのうにする(Solid Game Design: Making the 'Impossible' Possible)』とだいした基調きちょう講演こうえんおこな[20]どう講演こうえんなかで、『MISSION:The NEXT MGS』の文字もじとともに、かたなったおとこ週刊しゅうかんファミ通ふぁみつうにおけるインタビューで雷電らいでんであると公言こうげん[21])がえがかれたロゴを発表はっぴょうし、「あたらしいミッション『The NEXT MGS』にいどみたい」というコメントをのこ[22]

2009ねん4がつ、コナミデジタルエンタテインメントの専務せんむ執行しっこう役員やくいん就任しゅうにん[23]

2009ねん6がつ2にち・3にちE3 2009において、『メタルギアシリーズ』の新作しんさくとして、Xbox 360PS3・PCけに『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』、PSPけに『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』、アーケードけに『METAL GEAR ARCADE』のさん作品さくひん制作せいさくすること、またPS3 / Xbox 360けアクションゲーム『Castlevania -Loads of Shadow-』(悪魔あくまじょうドラキュラシリーズの新作しんさく)を小島こじまプロダクションがプロデュースすることをそれぞれ発表はっぴょうした[24]

2010年代ねんだい

編集へんしゅう
 
小島こじま秀夫ひでお E3 2010

2011ねん4がつ、コナミデジタルエンタテインメントの執行しっこう役員やくいんふく社長しゃちょう昇任しょうにんした[25]。その上席じょうせき執行しっこう役員やくいんて、2014ねん7がつ7にちよりエグゼクティブコンテンツオフィサーに就任しゅうにん[26]

2010ねん4がつ24にち、『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』を発売はつばい

2011ねん7がつ長年ながねん須田すだ剛一ごういちとあたためていた『SNATCHER』の続編ぞくへんを、自身じしんのラジオ番組ばんぐみ記念きねん企画きかくSUDA51'S SDATCHER』として発表はっぴょう

2011ねん10がつみなみカリフォルニア大学だいがく、「映画えいが芸術げいじゅつ学部がくぶ」にて特別とくべつ講習こうしゅうおこなう。「映画えいが芸術げいじゅつ学部がくぶ」はスティーヴン・スピルバーグ名誉めいよ教授きょうじゅつとめることでもられ、これまでに、ジョージ・ルーカスなど著名ちょめい映画えいが監督かんとくおくしている。募集ぼしゅうには定員ていいんの200にんおおきく上回うわまわ希望きぼうしゃ殺到さっとうし、当日とうじつるほどの盛況せいきょうりであった。

2012ねん8がつ30にち、「メタルギア」シリーズ生誕せいたん25周年しゅうねん記念きねんして、「METAL GEAR 25th ANNIVERSARY PARTY(メタルギア生誕せいたん25周年しゅうねんアニバーサリーパーティー)」を開催かいさい。ここでまんもたしてメタルギアソリッドの実写じっしゃ映画えいが発表はっぴょうアヴィ・アラッドがプロデュースをおこない、制作せいさくは、同氏どうしひきいる制作せいさく会社かいしゃアラッド・プロダクションズコロンビア映画えいが担当たんとうし、べいソニー・ピクチャーズ エンタテインメント製作せいさく配給はいきゅう決定けっていした。また、あらたなあそびへの挑戦ちょうせんとして、GREE共同きょうどう制作せいさくするソーシャルコンテンツ「メタルギアソリッド ソーシャル・オプス」を発表はっぴょう。そして、現在げんざい開発かいはつちゅうのゲームエンジン「Fox Engine」の実機じっきによる「メタルギア」のデモンストレーションを世界せかいはじめて公開こうかい。さらにナンバリングタイトルとして『METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES』のトレーラーが公開こうかいされた。

2012ねん9がつ27にち、イギリスをおとずれイギリス有数ゆうすうのコンシュマーゲームショー「EUROGAMER EXPO 2012」に特別とくべつレクチャーとして招待しょうたいされる。会場かいじょうには定員ていいんばい、1000にんえる希望きぼうしゃれつつくったほか、盛況せいきょうで「メタルギア」シリーズをはじめとするみずからのゲーム制作せいさくについてかたった。

よく28にちはイギリスの映画えいが、テレビ、ビデオゲーム業界ぎょうかいをリードする人々ひとびとがメンバーとなって構成こうせいする権威けんいある団体だんたいBAFTA」が開催かいさいする「ANNUAL GAMES LECTURE 2012」でビデオゲーム業界ぎょうかい多大ただい功績こうせきあたえた人物じんぶつうことで講師こうしとして招待しょうたいされた。そこでゲーム制作せいさくにおけるアイデアの創出そうしゅつ、ストーリーとゲームデザインの構築こうちくなどにかんする質問しつもんに、みずからの人生じんせいかえり、経験けいけんだんまじえながら丁寧ていねい回答かいとうした。

同年どうねん12がつSpike Video Game Awards で「Moby Dick Studios」なるなぞのゲーム制作せいさく団体だんたいが『The Phantom Pain』と新作しんさくタイトルのトレーラーを電撃でんげきてき公開こうかい。だが、このトレーラーのなか様々さまざまてんがメタルギアと類似るいじしていたことから、メタルギアの新作しんさくなのでは?という疑問ぎもんき、おおくのひとやゲームサイトがトレーラーの検証けんしょうおこなった。

2013ねん2がつ21にち、『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』を発売はつばい、メタルギアをつぎ世代せだいたくすこともかね、自身じしん監督かんとくせずエグゼクティブプロデューサーとして参加さんか

2013ねん3がつ28にちにアメリカでおこなわれた 世界せかい最大さいだいきゅうのゲーム開発かいはつしゃ会議かいぎ「Game Developers Conference 2013」(GDC 2013)にて公開こうかいされたトレーラーで、「GROUND ZEROES」と「THE PHANTOM PAIN」がどう作品さくひんであることが判明はんめい。ここで正式せいしきにナンバリングタイトル『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』として発表はっぴょうされた。このような発表はっぴょうはゲーム業界ぎょうかいなどをげるため一連いちれんのイベントとして、自身じしんあそごころからかんがえた発表はっぴょうほうであった。

2014ねん3がつ20日はつか、『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES発売はつばい

2014ねん8がつ14にちに、小島こじまプロダクション生誕せいたんはつであるホラーゲームの『P.T. (ホラーゲーム)』がPlayStation Networkにて配信はいしんされた。

2014ねん10がつ24にち ゴールデンジョイスティックアワードにて生涯しょうがい功労賞こうろうしょう受賞じゅしょう

2015ねん3がつ社内しゃない制作せいさく体制たいせい変更へんこうにより小島こじまプロダクションが消滅しょうめつし、おなじタイミングで小島こじま自身じしん執行しっこうやく部長ぶちょうしょくからはずされている[27]。『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん』によると、小島こじまプロダクションは「だい8制作せいさく」に再編さいへんされたが、部員ぶいん社内しゃないインターネット環境かんきょうからはなされ、小島こじま情報じょうほう発信はっしんめられた「幽閉ゆうへい状態じょうたいにあるとほうじられた[28]。3月18にちからTwitterにてツイートがおこなわれなくなっているが[29]4がつ15にちからはツイートが再開さいかいされている[30]

2015ねん9がつ2にち、『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN発売はつばい

12月3にちPlayStation Awards 2015[31]開催かいさいされ、いずれも『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』が入賞にゅうしょうしたが、小島こじま授賞じゅしょうしき出席しゅっせきしなかった。「The Game Awards 2015」司会しかいジェフ・キーリーは、小島こじま出席しゅっせきのぞんでいたが、出席しゅっせき雇用こよう契約けいやくじょうみとめられていないというコナミの弁護士べんごし通告つうこくがあったことをあきらかにした。そのうえで、「(小島こじま秀夫ひでおのようなアーティストがここにて、仲間なかま同輩どうはいと(受賞じゅしょうを)いわうことはゆるされないだろうとわたしにはかんがえられないのです」とコナミを批判ひはんした[32][33][34]

12月15にちづけでコナミデジタルエンタテインメントを退社たいしゃしん会社かいしゃ設立せつりつしてゲーム開発かいはつつづけるとほうじられた[35]

12月16にち しん会社かいしゃコジマプロダクションを設立せつりつ

2016ねん1がつ 全米ぜんべいインタラクティブ芸術げいじゅつ科学かがく学会がっかいから「D.I.C.E. Awards 2016」にてHall of Fame(殿堂でんどうり)に認定にんていされる。

また、最新さいしんのテクノロジーを探求たんきゅうするためマーク・サーニーとも世界中せかいじゅう開発かいはつスタジオを訪問ほうもんする。

2016ねん6がつ E3 2016において新作しんさくでありコジマプロダクションはつ作品さくひんとなる『デス・ストランディング』を発表はっぴょう主演しゅえんノーマン・リーダス

12月1にち 「The Game Awards2016」にてINDUSTRY ICONを受賞じゅしょう

2019ねん10がつ イベントでロシアをおとずれたさい国営こくえいモスクワ地下鉄ちかてつから自身じしん似顔絵にがおええがかれた、限定げんてい定期ていきけん発行はっこうされる。

11月8にちDEATH STRANDING発売はつばい

2020年代ねんだい

編集へんしゅう

2020ねん英国えいこく映画えいがテレビ芸術げいじゅつアカデミー(BAFTA)から英国えいこくアカデミーしょうフェローシップしょう授与じゅよされた[36]

「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」の成果せいかにより、れい3年度ねんどだい72かい芸術げいじゅつ選奨せんしょう 文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょうをメディア芸術げいじゅつ部門ぶもん受賞じゅしょうする[1]

2022ねん11月、anan AWARD 2022 カルチャー部門ぶもん受賞じゅしょうする[37]

同年どうねん12がつThe Game Awards 2022にて、DEATH STRANDINGの続編ぞくへんとなる「DS2(仮称かしょう)」を発表はっぴょうした。また「とんがったゲーム」の実験じっけん仕込しこみをしていることをかした[38]

2023ねん、12月 The Game Awards 2023にて、新規しんきIPとなる新作しんさく「OD」を発表はっぴょうした[39]。また同月どうげつに「DEATH STRANDING」の映画えいが発表はっぴょうされた[40]

制作せいさくスタイル

編集へんしゅう

ゲームジャンルとしてはアクションゲームアドベンチャーゲームきだが、いわゆる「ファーストパーソン・シューティングゲーム」はきではなく、画面がめんにキャラクターがうつ三人称さんにんしょう視点してんのゲーム「サードパーソン・シューティングゲーム」がこのみとのこと。また開発かいはつさいには「自分じぶんあそびたいゲーム」をつくることにこだわっているとインタビューでかたっている[41]

自身じしん仕事しごとはゲームだからできると発言はつげんしている。「映画えいが小説しょうせつをやりたかったが、そうなると完成かんせいさせる自信じしんはない。際限さいげんなく改良かいりょうくわつづけるとおもう。ゲームはプレイヤーが介入かいにゅうしてはじめて完成かんせいするインタラクティブなもの。(多岐たき可能かのうせいのこせるという意味いみで)こだわっても仕方しかたがない部分ぶぶんがある」とかたっている[42]

メタルギアシリーズ』のソリッド・スネークはキャラクターせいたせないようにつくっていたとかたっている。『MGS』でキャラクターせいいてしまったので『MGS2』で雷電らいでんあたらしい主人公しゅじんこうにして、スネークを客観きゃっかんてきられるようにしたと発言はつげんしている。

つねにゲームの未来みらい見据みすえ、「不可能ふかのう可能かのうにするゲームデザイン」をもって、しん境地きょうち挑戦ちょうせんつづけている。

メタルギアシリーズでは「反戦はんせん反核はんかく」というテーマがどの作品さくひんでも根底こんていながれている。

『MGS』では「GENE(遺伝子いでんし)」というテーマのしたすぐれた遺伝子いでんし戦略せんりゃく物資ぶっしとなり、遺伝子いでんしによって個人こじん識別しきべつする殺人さつじんウイルスという設定せっていまれた。

『MGS2』では「MEME(文化ぶんかてき遺伝子いでんし)」というテーマのした遺伝子いでんしによってがれない文化ぶんかてき情報じょうほう総体そうたいということじくに、人間にんげんつむいできた物語ものがたり自意識じいしき人間にんげん制御せいぎょするというSFてきアクロバットを展開てんかいし、それでも「ひとが、みずからの意志いしつたえなければいけない」というメッセージをのこした。

『MGS3』では「SCENE(時代じだい)」というテーマのしたつたえるべき文化ぶんか規範きはん時代じだいによって変化へんかすること。

『MGS4』では「SENSE」というテーマのした時代じだい左右さゆうされない、遺伝子いでんしでもMEMEでもつたえることの出来できないセンスがテーマとなった。

『MGSPW』では「PEACE(平和へいわ)」というテーマのした従来じゅうらいかく抑止よくしろん挑戦ちょうせんするAIによるかく報復ほうふく(これは『博士はかせ異常いじょう愛情あいじょう』へのオマージュでもある)や、いままでむべき存在そんざいとしてえがかれた「メタルギア」と「かく」をてきへの抑止よくしりょくとしてプレイヤーが保有ほゆうしなければならない「平和へいわ」のありようをえがいた。

そして『MGSV』のテーマは、なぜ平和へいわまもっていくことが出来できないのかということ根底こんていにある「RACE(人種じんしゅ)」と「報復ほうふくとうふかやみ部分ぶぶんえがいている。

自身じしん作品さくひんかんしては、のスタジオに一部いちぶ制作せいさくまるげする分業ぶんぎょう外注がいちゅうおこなわない方針ほうしんである。それは自分じぶん意思いし作品さくひん隅々すみずみまで浸透しんとうさせるためであり、制作せいさく効率こうりつ迅速じんそく先端せんたん技術ぎじゅつ導入どうにゅう可能かのうにしている。

メタルギアシリーズについて

編集へんしゅう

小島こじまはTwitterじょうで、「MGSはぼくしたものであるが、ぼくものではない。だからどういうかたちであれ、ファンがいるかぎり、MGSはつくられる。ぼく業界ぎょうかいろうが、このろうが、人気にんき定番ていばんシリーズとおなさまに。[43]」とべており、自分じぶん関係かんけいせずともシリーズは製作せいさくされつづけるだろうとかたっている。

小島こじま一切いっさいかかわらなかった『メタルギア サヴァイヴ』については、TGS2016のソニーブースでおこなわれた新作しんさくデス・ストランディング』のステージで、「ほんさく(サヴァイヴ)は小島こじまのアイディアなのか」とわれたさい、「全然ぜんぜん関係かんけいないですよ。まったりません。ぼくなかでメタルというのはポリティカル・フィクション政治せいじもの)であり、エスピオナージ(スパイ)ものなので、ゾンビなんかるわけないじゃないですか」と返答へんとうしている。この対談たいだんではゾンビと表現ひょうげんしているが、公式こうしきでは出現しゅつげんするてきクリーチャーをゾンビとは一切いっさい表現ひょうげんしていない[44]

人物じんぶつ

編集へんしゅう

ぼくの70%は映画えいがでできている[2]かたり、だい映画えいがき、小説しょうせつきである。これらの造詣ぞうけいふかい。UK音楽おんがくこのむ。

東京とうきょう世田谷せたがやまれだが、北摂ほくせつべんはな[45]

『メタルギアシリーズ』の正統せいとう続編ぞくへん(ナンバリングタイトル)をすたびに「これでストーリーは完結かんけつ」「つぎつくらない」と幾度いくど発言はつげんしている。『メタルギアソリッド4』を「わたし監督かんとく・プロデュースする最後さいごの『MGS』」という発表はっぴょうをし、発売はつばいは『メタルギアシリーズ』を、次世代じせだいのクリエイターにたくこと宣言せんげんした。しかし、E3 2009で発表はっぴょうされた最新さいしんさく2さくのうち、PSPけに開発かいはつされているという『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』については、小島こじま自身じしんふたた監督かんとくすると公言こうげんし、公式こうしきページにも明記めいきしていた。

飛行機ひこうきなかねむれない体質たいしつ。そのため、飛行機ひこうきでの長距離ちょうきょり移動いどうさいは、読書どくしょ機内きない放送ほうそう映画えいが時間じかんつぶしている(HIDEOBLOGより)。

『MGS4』の制作せいさくさい音響おんきょう一部いちぶジョージ・ルーカス担当たんとうするスカイウォーカーランチ依頼いらいした。3にちしか期限きげんがなかったが、普通ふつうわらせたくなかったため、2にちえをふくめたリテイクをしまくり、音響おんきょう担当たんとうクリストファー・ボイズおどろかせたものの、予定よていどおりにろくえた。

おさなころからのゆめ未開みかい領域りょういきだれ体験たいけんしたことのない世界せかい目指めざ宇宙うちゅう飛行ひこうであった。

ゆめたいする定義ていぎとして、ゆめかなえてしまってはモチベーションががってしまう。そのため、よりおおきなゆめつことで、そこまでの到達とうたつ過程かていなかでモチベーションをたもつづけ、成長せいちょうつづけていくこと大切たいせつであるという。

好物こうぶつカルピスで、コナミ在籍ざいせき時代じだい柴田しばた亜美あみが『ドキばぐ』の取材しゅざいさいに2贈答ぞうとうようとして使つかわれているフルーツカルピスわせを柴田しばたうばわれている[46][47]

既婚きこんしゃ息子むすこがいる。息子むすこようゲームボーイアドバンス購入こうにゅうしていたが自分じぶんで『逆転ぎゃくてん裁判さいばん』をプレイしていたことがある[47]

独立どくりつ秘話ひわとして銀行ぎんこうからおかねりるさいはじめは会社かいしゃとしての実績じっせきがまだいためおかねりることが出来できなかったが、後日ごじつ銀行ぎんこう一番いちばんおおきい)の幹部かんぶがファンであったため融資ゆうし許可きょかがおりた。

創業そうぎょう入居にゅうきょしたビルにかんしても、一流いちりゅう企業きぎょうしかれない入居にゅうきょ審査しんさがあったため、本来ほんらい、インディーズ企業きぎょうはいこと出来できないが、ビルのオーナー幹部かんぶがファンであったため、入居にゅうきょ許可きょかがおりた。

ほかにもゲームエンジンをめるさい、オランダのGuerrilla Gamesおとずれたときハーマン・ハルストから共同きょうどうでゲームエンジンを仕上しあげないか?という提案ていあんけ、契約けいやくわすまえにゲームエンジンのソースコードをわたされたことにはおどろいたという。 これらの出来事できごと後日ごじつ様々さまざまつながりがあったからこそ、ここ(『DEATH STRANDING』の完成かんせい)までれたと感謝かんしゃべている。

Twitterのフォロワーすうもっとおおいゲームディレクター(認定にんてい:281まん3385)、Instagramのフォロワーすうもっとおおいゲームディレクター(認定にんてい:88まん8539)としてギネス世界せかい記録きろく認定にんていされた[48]

TOEICのスコアは780てんジョン・カーペンターとも手紙てがみでやりりし、英語えいごきも出来できるが[49]、ある仕事しごと英語えいご発音はつおん馬鹿ばかにされトラウマになったため、以降いこうおおやけ英語えいごはなしたことはない。

親交しんこう

編集へんしゅう

桜井さくらい政博まさひろとはいくかラジオ共演きょうえんしており、小島こじま本人ほんにん希望きぼうにより『だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズX』にはソリッド・スネークがゲスト出演しゅつえんしたと小島こじま自身じしん冗談じょうだんめかしてかたっている。

また2018ねんには桜井さくらいがコジマプロダクション本社ほんしゃビルにおとずれている。桜井さくらいカービィのエアライド続編ぞくへん小島こじまつくってほしいと祈願きがんしたが、「新作しんさく(デススト)でいそがしいから」とことわった[50]

脚本きゃくほん坂元さかもと裕二ゆうじ友人ゆうじんであり、おたがいのかかわる作品さくひん公開こうかいされれば視聴しちょうしたり、ゲームをプレイし関係かんけいでもある[51]

須田すだ剛一ごういちとは洋楽ようがくについて、ふか造詣ぞうけいせたトークをまじえている。須田すだかいしてったこころざしくら千代丸ちよまる須田すだの3にんでアドベンチャーゲームの開発かいはつ目論もくろんでいるが、実現じつげんしていない。

とく矢野やの健二けんじとはおたがいに生粋きっすい映画えいがきであり、KADOKAWA時代じだいから長年ながねんわたって自身じしんのブログ「HIDEOBLOG」から発展はってんしたポッドキャスト『HIDECHAN! Radio』(のちに『ヒデラジ』と改称かいしょう)において映画えいがについてふかかたいをおこなった。

またどうラジオにおいて、みずからがゲームクリエイターとなるきっかけとなった作品さくひんに『スーパーマリオブラザーズ』と『ポートピア連続れんぞく殺人さつじん事件じけん』をげ、宮本みやもとしげる堀井ほりい雄二ゆうじ師匠ししょう目標もくひょうとして尊敬そんけいするむね度々たびたび公言こうげんしている[5]。また宮本みやもとのみ、かれおおやけ共演きょうえんするさいにもてにしている様子ようすられる[52]

その小島こじまプロダクション公式こうしきホームページで視聴しちょうできる自身じしん出演しゅつえんしている情報じょうほう番組ばんぐみ『コジマ・ステーション(コジステ)』を毎週まいしゅう配信はいしん(2015ねん3がつをもって休止きゅうし)。

アイドルグループであるKAT-TUN中丸なかまる雄一ゆういちはメタルギアシリーズのファンでそれを公言こうげんしている。 (自身じしんのパフォーマンスにMGSの音楽おんがくれるなど) そのためか、誕生たんじょうにラジオでスネークやミラーからおいメッセージをおくり、ファミ通ふぁみつうでは対談たいだん、コンサートにも招待しょうたいされる。 また、星野ほしのはじめ三浦みうら大知たいちもたびたび会食かいしょくやスタジオをおとずれるなど音楽おんがく業界ぎょうかいでの親交しんこうふかい。

ハリウッドの有名ゆうめい監督かんとくたちとの交友こうゆうがあり、J・J・エイブラムスからは毎年まいとしメッセージカードがおくられたり、2014ねんE3発表はっぴょうされた、MGSVにかんするトレーラーには、映画えいがプロデューサーのアヴィ・アラッド映画えいが監督かんとくギレルモ・デル・トロ俳優はいゆうキーファー・サザーランドほか海外かいがい著名ちょめいじんからすうおおくのコメントがせられている。

ギレルモ・デル・トロ共同きょうどうサイレントヒル最新さいしんさく開発かいはつしていたが、2014ねんにプロトタイプにたる「P.T」をリリース音沙汰おとさたがなく、そのの2015ねん事業じぎょう改編かいへん小島こじま役員やくいん降格こうかくのため開発かいはつ中止ちゅうしとなった。

ニコラス・ウィンディング・レフンとはおたがいにふるくからの友人ゆうじんであったような感覚かんかくおぼえるほど意気投合いきとうごうしている。

作品さくひん一覧いちらん

編集へんしゅう

著書ちょしょ

編集へんしゅう
  • ゲームデザイナー小島こじま秀夫ひでお視点してん(2007ねん幻冬舎げんとうしゃ
  • ぼくからだの70%は映画えいがでできている―小島こじま秀夫ひでおつくった映画えいがぐん(2008ねん、ソニーマガジンズ)
  • ぼくあいしたMEMEたちーいま必要ひつようなのは、ひとにエネルギーをあたえる物語ものがたり(ミーム)(2013ねん、メディアファクトリー)
  • 創作そうさくする遺伝子いでんし ぼくあいしたMEMEたち (2019ねん新潮しんちょう文庫ぶんこ

命名めいめい

編集へんしゅう

出演しゅつえん

編集へんしゅう
  • ポリスノーツ - AP隊員たいいん2
  • ユーラシアエクスプレス殺人さつじん事件じけん - 旅行りょこうしゃ
  • es - 研究けんきゅういん佐竹さたけ
  • メタルギアソリッド - セーブデータがまれるイベントがあるサイコマンティスせんでメモリーカード(スロットわず)に「ポリスノーツ」と「スナッチャー」のりょうセーブデータがあると小島こじま秀夫ひでお本人ほんにん肉声にくせいわる。
  • メタルギアソリッド3 オンライン - サービス終了しゅうりょう1あいだまえから、兵士へいし全員ぜんいんこえ小島こじま秀夫ひでおのものとなった。
  • メタルギアソリッド4 - ミズーリクルーおよてんこえ
  • メタルギアソリッド ピースウォーカー - ピューパせんまえにあるトラックを調しらべると、「HIDEO」という名前なまえ兵士へいし仲間なかまになる。そのさい、スネークが「監督かんとく!?」とつぶやく。
  • メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ - ミッション「諜報ちょうほういん奪還だっかん」で諜報ちょうほういんやくとして登場とうじょう。ミッションのクリアランクによって「おそかったじゃないか」や「完璧かんぺきやんか」などのセリフをムービーちゅうう。また、ミッション「デジャヴ」でも条件じょうけんたすと無線むせんでおれい言葉ことばける。
  • メタルギアソリッドV ファントムペイン - 上記じょうきミッション「諜報ちょうほういん奪還だっかん」をクリアした状態じょうたいのセーブデータをほんさく移行いこうすると、ゲーム序盤じょばんで「Hideo」という兵士へいしがマザーベースに入隊にゅうたいする。カズヒラによると、ビッグボス復活ふっかつうわさいて入隊にゅうたい志願しがんしてきたとのこと。ミッション「さい重要じゅうよう人物じんぶつ」においても回収かいしゅう可能かのう
  • キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ - チュパカブラ
  • Control英語えいごばん - トクイ・ヨシミ博士はかせ(カメオ出演しゅつえん[54][55]
  • デス・ストランディング - BT
  • サイバーパンク2077 - ヒデヨシ・オオシマ

テレビドラマ

編集へんしゅう

テレビ番組ばんぐみ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b れい3年度ねんどだい72かい芸術げいじゅつ選奨せんしょう受賞じゅしょうしゃ一覧いちらん”. 文化庁ぶんかちょう (2022ねん3がつ9にち). 2022ねん3がつ9にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 映画えいがのすべてが血肉けつにくする「デス・ストランディング」小島こじま秀夫ひでお発想はっそうりょく実現じつげんりょく 2018ねん11月9にち 閲覧えつらん
  3. ^ 【#1】小島こじま監督かんとくと3まん対談たいだんいまだからかたくす、ボクとほん 2018ねん11月9にち 閲覧えつらん
  4. ^ 『メタルギアソリッド ネイキッド』 角川書店かどかわしょてん、2004ねん、56-68ぺーじISBN 978-4047071452
  5. ^ a b ゲームデザイナー小島こじま秀夫ひでお世界せかい称賛しょうさん 販売はんばい本数ほんすう2650まんほんの「メタルギア」のみのおや人気にんき 日経にっけいビジネス 2009ねん5がつ13にち 閲覧えつらん
  6. ^ “「ゲームはなんでもあり」──小島こじま秀夫ひでおかたる”. ITmedia (アイティメディア株式会社かぶしきがいしゃ). (2007ねん7がつ5にち). オリジナルの2007ねん7がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070708193819/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/05/news075.html 
  7. ^ a b 完結かんけつ撤回てっかい”、またつくる…「メタルギア」20周年しゅうねんパーティー”. スポーツ報知ほうち (報知新聞社ほうちしんぶんしゃ). (2007ねん7がつ25にち). オリジナルの2007ねん10がつ5にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071005224723/http://hochi.yomiuri.co.jp/leisure/game/news/20070725-OHT1T00191.htm 2007ねん12月4にち閲覧えつらん 
  8. ^ PS2 「METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY」 欧州おうしゅうにて初回しょかい157まんほん受注じゅちゅう獲得かくとく”. コナミコンピュータエンタテインメントジャパン. コナミ (2002ねん2がつ13にち). 2007ねん10がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん12月4にち閲覧えつらん
  9. ^ 「メタルギアソリッド2」ぜん世界せかいだい好評こうひょう”. コナミコンピュータエンタテインメントジャパン. コナミ (2002ねん2がつ14にち). 2015ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  10. ^ 小島こじま監督かんとくが、米国べいこくニューズウィーク最新さいしんごうにて「未来みらいひらく10にん」の1人ひとりとしてえらばれる』(プレスリリース)コナミ、2001ねん12月26にちオリジナルの2004ねん10がつ29にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20041029173119/http://www.konami.co.jp/ja/news/topics/011226/2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  11. ^ 米国べいこくCATVゲーム専門せんもんチャンネル「G4」主催しゅさい「G-Phoria」にて小島こじま秀夫ひでお監督かんとくが「LEGEND AWARD」を受賞じゅしょう』(プレスリリース)株式会社かぶしきがいしゃコナミコンピュータエンタテインメントジャパン、2004ねん8がつ16にちオリジナルの2007ねん10がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20071013090249/http://www.konami.co.jp/ja/news/release/konamijpn/release/040816.html2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  12. ^ 小島こじまプロダクション」始動しどう「プレイステーション 3」(PS3)け『メタルギア ソリッド4(かり)』を発表はっぴょう』(プレスリリース)Konami Digital Entertainment, Inc.、2005ねん5がつ18にちオリジナルの2005ねん5がつ20日はつか時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20050520044852/http://www.konami.co.jp/ja/news/topics/050518/2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  13. ^ "HIDECHAN!". 19 December 2005. 2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん {{cite episode}}: |series=必須ひっすです。 (説明せつめい)
  14. ^ "HIDECHAN! ラジオだい1かい". 28 December 2005. 2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん {{cite episode}}: |series=必須ひっすです。 (説明せつめい)
  15. ^ グループ再編さいへん(子会社こがいしゃ合併がっぺい子会社こがいしゃとの株式かぶしき交換こうかん)および会社かいしゃ分割ぶんかつによる特殊とくしゅ会社かいしゃ体制たいせい移行いこうかんするおらせ』(プレスリリース)コナミ株式会社かぶしきがいしゃ、2005ねん11月7にちオリジナルの2005ねん11月24にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20051124001547/http://www.konami.co.jp/press/2005/11/041/r.17.11.07.html2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  16. ^ 執行しっこう役員やくいんおよび人事じんじ異動いどうかんするおらせ』(プレスリリース)コナミ株式会社かぶしきがいしゃ、2006ねん2がつ16にちオリジナルの2006ねん4がつ30にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060430115122/http://www.konami.co.jp/press/2006/02/005/r.18.02.16.html2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  17. ^ 小島こじま秀夫ひでお、「世界せかいもっと革新かくしんてきなプロデューサー、クリエイター 50にん」の1人ひとりとして選出せんしゅつされる』(プレスリリース)コナミ株式会社かぶしきがいしゃ、2006ねん10がつ30にちhttp://www.konami.jp/topics/2006/1030/2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  18. ^ レトロゲーム・アワード2007”. 2023ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  19. ^ 中野なかの信二しんじ (2008ねん2がつ29にち). “KONAMI、6月12にちぜん世界せかい同時どうじ発売はつばいPS3「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」”. game watch. https://game.watch.impress.co.jp/docs/20080229/mgs4.htm 2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  20. ^ Game Developers Conference (2009ねん2がつ10日とおか). “Metal Gear Solid Creator Kojima To Keynote GDC 2009” (英語えいご). GDC News and Information Blog. 2013ねん4がつ26にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  21. ^ 小島こじま秀夫ひでおすべてのなぞ公開こうかい小島こじま監督かんとく『メタルギア ソリッド』最新さいしんさくインタビュー【解除かいじょバージョン】』(インタビュアー:浜村はまむら弘一こういち)、ファミ通ふぁみつう、2009ねん6がつ12にちhttp://www.famitsu.com/game/news/1224948_1124.html2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  22. ^ David Hinkle (2009ねん3がつ26にち). “GDC09: Kojima teases 'the next MGS'”. joystiq. http://www.joystiq.com/2009/03/26/gdc09-kojima-teases-the-next-mgs/ 2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  23. ^ 人事じんじ異動いどうかんするおらせ』(プレスリリース)株式会社かぶしきがいしゃコナミデジタルエンタテインメント、2009ねん3がつ17にちhttp://www.konami-digital-entertainment.co.jp/ja/news/release/2009/0317/index.html2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  24. ^ 速報そくほう!『メタルギアライジングリベンジェンス』はマルチタイトル!!【E3 2009】”. ファミ通ふぁみつう. (2009ねん6がつ4にち). http://www.famitsu.com/game/news/1224670_1124.html 2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  25. ^ 役員やくいん人事じんじおよび執行しっこう役員やくいん体制たいせいかんするおらせ』(プレスリリース)コナミ株式会社かぶしきがいしゃ、2011ねん3がつ30にちhttp://www.konami.co.jp/ja/news/release/2011/0330/#kde2011ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  26. ^ 役員やくいん人事じんじかんするおらせ』(プレスリリース)株式会社かぶしきがいしゃコナミデジタルエンタテインメント、2014ねん7がつ7にちhttp://www.konami-digital-entertainment.co.jp/ja/news/release/2014/0703/?cm_sp=01-_-release-_-20140909#kde2014ねん7がつ7にち閲覧えつらん 
  27. ^ 機構きこう改革かいかく人事じんじ異動いどうかんするおらせ”. コナミ (2015ねん3がつ3にち). 2015ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  28. ^ コナミ、ほころびはじめた「上月こうづき王国おうこく」 2015/8/3 3:30”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2015ねん8がつ3にち). 2015ねん8がつ4にち閲覧えつらん
  29. ^ 小島こじま秀夫ひでお (2015ねん3がつ17にち). “映画えいが クレヨンしんちゃん」DVDコレクション3をった。「ヘンダーランドのだい冒険ぼうけん」。塩沢しおざわさんのぶりぶりざえもんにえる。pic.twitter.com/cBANkbe5WA”. @Kojima_Hideo. 2019ねん9がつ8にち閲覧えつらん
  30. ^ 小島こじま秀夫ひでお (2015ねん4がつ14にち). “4/17(かね)から日本にっぽん公開こうかい映画えいが『セッション(原題げんだい:Whiplash)』。いまのところ、本年度ほんねんどナンバー1。ちょうすすめです。とにかくてみてください。冒頭ぼうとうからラストまでアドレナリンっぱなし。コメントもいてます。http://session.gaga.ne.jp/comment/index.html …”. @Kojima_Hideo. 2019ねん9がつ8にち閲覧えつらん
  31. ^ 小島こじま秀夫ひでお:「メタルギア ソリッド5」の人気にんきクリエーター 授賞じゅしょうしき登壇とうだんせず 2015ねん12月03にち - MANTANWEB
  32. ^ The Game Awards 2015 - Live December 3 on YouTube - The Game Awards 2015 YouTube英語えいご
  33. ^ The Most Shocking Thing About Last Night's Game Awards Is What Didn’t Happen December 4, 2015, 11:30 AM EST - 『Fortune』 Chris Morris英語えいご
  34. ^ Konami stop Hideo Kojima attending The Game Awards - BBC英語えいご
  35. ^ 著名ちょめいゲーム開発かいはつしゃ小島こじまがコナミ退社たいしゃ しん会社かいしゃ設立せつりつ 2015/12/16 2:00 - 『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん
  36. ^ 小島こじま秀夫ひでお監督かんとく英国えいこくアカデミー最高さいこう栄誉えいよフェローシップしょう受賞じゅしょうシネマトゥデイ 2020ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  37. ^ 小島こじま秀夫ひでお:「anan AWARD 2022」カルチャー部門ぶもん受賞じゅしょうに「頑張がんばってきてよかった」 “ゲーマー”山田やまだ涼介りょうすけとの“コラボ”にも意欲いよく. MANTANWEB (MANTAN). (2022ねん11月12にち). https://mantan-web.jp/article/20221112dog00m200038000c.html 2022ねん11月13にち閲覧えつらん 
  38. ^ Inc, Aetas. “コジマプロダクションの新作しんさく“DS2”,かりタイトルめい「DEATH STRANDING 2」が発表はっぴょうに。もうひとつ“とんがったゲーム”も制作せいさくちゅう”. 4Gamer.net. 2023ねん12月21にち閲覧えつらん
  39. ^ Inc, Aetas. “小島こじま秀夫ひでお監督かんとく新作しんさく「OD」はXbox Game Studiosとの共同きょうどう開発かいはつ。トレイラー公開こうかい”. 4Gamer.net. 2023ねん12月21にち閲覧えつらん
  40. ^ 『デス・ストランディング』の映画えいが決定けってい小島こじま秀夫ひでお監督かんとくがプロデューサーを担当たんとう | ゲーム・エンタメ最新さいしん情報じょうほうファミ通ふぁみつう.com”. ファミ通ふぁみつう.com (2022ねん12月16にち). 2023ねん12月21にち閲覧えつらん
  41. ^ トロ・ステーション』2008ねん6がつ14にちづけ
  42. ^ 電撃でんげきプレイステーション創刊そうかん10周年しゅうねん記念きねん付属ふぞくDVD』MGS3完成かんせいインタビューにて2004ねん
  43. ^ 小島こじま秀夫ひでお on Twitter
  44. ^ 【TGS2016】『DEATH STRANDING』ステージ―小島こじま監督かんとく世界せかいのファンに回答かいとう、『メタルギア』にも Gamespark 2016ねん9がつ18にち
  45. ^ 小島こじま秀夫ひでお on Twitter2019ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  46. ^ 『ドキばぐ』がけっぷちでハローへん
  47. ^ a b 『ドキばぐ』2ヒゲちゅうぶらりんしゃんへん
  48. ^ ギネス世界せかい記録きろく公式こうしき】on Twitter2019ねん11月15にち閲覧えつらん
  49. ^ 小島こじま秀夫ひでお監督かんとくの“師匠ししょう”ジョン・カーペンター、「メタルギア」訴訟そしょう阻止そししていた!|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ. 2023ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  50. ^ https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1070262994024583168”. X (formerly Twitter). 2023ねん11月9にち閲覧えつらん
  51. ^ 飯野いいの賢治けんじとは何者なにものだったのか?だい1かい”. GAME SPARK. 2024ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  52. ^ 宮本みやもと桜井さくらいのトークから、最新さいしんさく『スマブラ』をさぐる【動画どうが追加ついか
  53. ^ Xユーザーの小島こじま秀夫ひでおさん: 「間違まちがいです。AMばんビーマニ発売はつばいまえにコンシューマに移植いしょく決定けっていしたのはぼくですし、制作せいさくのちにコジプロとなるKCEJ WESTでした。ギタドラはぼく命名めいめいでもあります。RT @ipastist: 「小島こじま秀夫ひでおはビートマニアとうおとゲーには否定ひていてき観点かんてんっていたといわれている」そうなんですか?」 / X”. X (formerly Twitter). 2024ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  54. ^ ちょう能力のうりょくアクション『Control』に小島こじま秀夫ひでおがカメオ出演しゅつえん日本人にっぽんじんの「トクイ・ヨシミ博士はかせ」として主人公しゅじんこう独特どくとく映像えいぞう体験たいけんへとさそ” (2019ねん8がつ29にち). 2019ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  55. ^ 『CONTROL』が追求ついきゅうした魔法まほうではないちょう能力のうりょく。インタビューでかされる小島こじま監督かんとくコラボの経緯けいいとは?【電撃でんげきPS】”. 電撃でんげきPlayStation (2019ねん9がつ19にち). 2019ねん9がつ26にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

編集へんしゅう