(Translated by https://www.hiragana.jp/)
平戸藩 - Wikipedia

平戸ひらどはん

肥前ひぜんこくにあったはん

平戸ひらどはん(ひらどはん)は、肥前ひぜんこく松浦まつうらぐん彼杵そのぎぐん一部いちぶ、および壱岐いきこくりょうしたはんはんちょう平戸ひらどじょう現在げんざい長崎ながさきけん平戸ひらど)。

平戸ひらどじょう

りゃく

編集へんしゅう

現在げんざい長崎ながさきけん北部ほくぶ豪族ごうぞくだった松浦まつうらとうより台頭たいとうした松浦まつうら隆信たかのぶは、肥前ひぜん北部ほくぶおよ壱岐いきせい戦国せんごく大名だいみょうとなった。その鎮信(法印ほういん天正てんしょう15ねん(1587ねん)、豊臣とよとみ秀吉ひでよし九州きゅうしゅう征伐せいばつおり旧領きゅうりょうである北松浦きたまつうらぐん壱岐いき安堵あんどされた。つづいて慶長けいちょう5ねん(1600ねん)、関ヶ原せきがはらたたかひがしぐんくみした松浦まつうら徳川とくがわ家康いえやすより6まん3せんせき所領しょりょう安堵あんどされ、平戸ひらどはん確立かくりつした。

4だい重信しげのぶ(鎮信、てんさち従弟じゅうていしんじさだ今福いまふくりょう1500せきぶんした。重信しげのぶ治世ちせい寛永かんえい18ねん(1641ねん)、オランダ商館しょうかん平戸ひらどから長崎ながさきうつされる。幕府ばくふ例外れいがい措置そちとしてそれまで公儀こうぎ御料ごりょう遠国おんごく奉行ぶぎょう支配しはいにしかみとめられていなかったいと割符わりふ制度せいど平戸ひらど商人しょうにん参加さんかすることをゆるしたものの、はん財政ざいせいおおきな痛手いたでこうむることとなった。以後いごはん内政ないせいなおすべく検地けんちおこない、みのりりょうしょう振興しんこう推進すいしんしてはん財政ざいせい基礎きそかためた。貞享ていきょう4ねん(1687ねん)には家臣かしん給与きゅうよ制度せいど改革かいかくし、知行ちぎょうせいから俸禄せいへとえた。

5だい藩主はんしゅむね元禄げんろく2ねん(1689ねん)、おとうとあきらに1まんせき分与ぶんよし、平戸ひらど新田にったはんたてはんした。むね外様とざま大名だいみょうでありながら奏者そうしゃばんけん寺社じしゃ奉行ぶぎょう累進るいしんした。しかしこれにともな出費しゅっぴと、宝永ほうえい4ねん(1707ねん)の平戸ひらどじょう再建さいけんによりはん財政ざいせい困窮こんきゅうするにいたった。

9だいきよししずさん平戸ひらどはん最大さいだいとなる「寛政かんせい改革かいかく」を断行だんこう国許くにもと江戸えど政治せいじ財務ざいむ大幅おおはば組織そしき改革かいかくおこなった。しずさんぜん278かんおよ随筆ずいひつしゅう甲子きのえね夜話やわ』をあらわしたことでひろられる。むすめ愛子あいこ明治天皇めいじてんのう祖母そぼ

12だいかい時代じだい幕末ばくまつむかえる。だい長州ちょうしゅう征伐せいばつのちはんろん倒幕とうばく傾斜けいしゃし、慶応けいおう4ねん(1868ねん戊辰戦争ぼしんせんそう勃発ぼっぱつ直後ちょくご官軍かんぐんかたへの参加さんか明確めいかくにした。同時どうじ軍制ぐんせい改革かいかくにより洋式ようしきじゅう部隊ぶたい編成へんせいし、奥州おうしゅうへと転戦てんせんした。

明治めいじ4ねん(1871ねん)、廃藩置県はいはんちけんによりはんりょう平戸ひらどけんとなったのち、長崎ながさきけん編入へんにゅうされた。藩主はんしゅ華族かぞくれつした。

明治めいじ17ねん(1884ねん)、松浦まつうら伯爵はくしゃく叙爵じょしゃくされた。

歴代れきだい藩主はんしゅ

編集へんしゅう
松浦まつうら

外様とざま 63200せき→61700せき→51700せき→61700せき

だい 氏名しめい 官位かんい 在職ざいしょく期間きかん 享年きょうねん 備考びこう
1 松浦まつうら鎮信
まつら しげのぶ
したがえよん
肥前ひぜんもり
天正てんしょう15ねん - 慶長けいちょう5ねんごろ
1587ねん - 1600ねんころ
66
2 松浦まつうら久信ひさのぶ
まつら ひさのぶ
したがえ
肥前ひぜんもり
慶長けいちょう5ねんごろ - 慶長けいちょう7ねん
1600ねんごろ - 1602ねん
32 ちちの鎮信から家督かとく継承けいしょうした時期じき判然はんぜんとしていない。
3 松浦まつうら隆信たかのぶ
まつら たかのぶ
したがえ
肥前ひぜんもり
慶長けいちょう7ねん - 寛永かんえい14ねん
1602ねん - 1637ねん
46
4 松浦まつうら重信しげのぶ
まつら しげのぶ
したがえ
肥前ひぜんもり
寛永かんえい14ねん - 元禄げんろく2ねん
1637ねん - 1689ねん
82 寛文ひろふみ4ねん1664ねん)、ぶんにより61700せきに。
隠居いんきょのちいみな曾祖父そうそふおなじ鎮信(しげのぶ)とあらためる。
5 松浦まつうらとう
まつら たかし
したがえ
壱岐いきもり
元禄げんろく2ねん - 正徳まさのり3ねん
1689ねん - 1713ねん
68 元禄げんろく2ねん(1689ねん)、ぶんにより51700せきに。
6 松浦まつうら篤信あつのぶ
まつら あつのぶ
したがえ
肥前ひぜんもり
正徳しょうとく3ねん - とおる12ねん
1713ねん - 1727ねん
74 ぜん藩主はんしゅむね異母いぼけい
7 松浦まつうら有信ありのぶ
まつら ありのぶ
したがえ
壱岐いきもり
とおる12ねん - とおる13ねん
1727ねん - 1728ねん
19
8 松浦まつうらまことしん
まつら さねのぶ
したがえ
肥前ひぜんもり
とおる13ねん - 安永やすなが4ねん
1728ねん - 1775ねん
68 ぜん藩主はんしゅ有信ありのぶ異母いぼけい
9 松浦まつうらきよし
まつら きよし
したがえ
壱岐いきもり
安永やすなが4ねん - 文化ぶんか3ねん
1775ねん - 1806ねん
82 ぜん藩主はんしゅまことしん祖父そふちち政信まさのぶ早世そうせい
10 松浦まつうら
まつら ひろむ
したがえ
肥前ひぜんもり
文化ぶんか3ねん - 天保てんぽう12ねん
1806ねん - 1841ねん
77
11 松浦まつうら
まつら てらす
したがえ
壱岐いきもり
天保てんぽう12ねん - 安政あんせい5ねん
1841ねん - 1858ねん
47
12 松浦まつうらかい
まつら あきら
したがえ
肥前ひぜんもり
安政あんせい5ねん - 明治めいじ4ねん
1849ねん - 1871ねん
67 ぜん藩主はんしゅの曜は伯父おじ
明治めいじ3ねん1870ねん)、ささえはん併合へいごうにより61700せきに。

ささえはん

編集へんしゅう

幕末ばくまつ領地りょうち

編集へんしゅう

1870ねん編入へんにゅうされた平戸ひらど新田にったはん領地りょうちふくむ。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう
先代せんだい
肥前ひぜんこく壱岐いきこく
行政ぎょうせい変遷へんせん
1587ねん - 1871ねん 平戸ひらどはん平戸ひらどけん
次代じだい
長崎ながさきけん