(Translated by https://www.hiragana.jp/)
栗林公園 - Wikipedia

栗林公園りつりんこうえん

香川かがわけん高松たかまつ所在しょざいする日本にっぽん庭園ていえん

栗林公園りつりんこうえん(りつりんこうえん)は、香川かがわけん高松たかまつ所在しょざいし、くに特別とくべつ名勝めいしょう指定していされた回遊かいゆうしき大名だいみょう庭園ていえん日本にっぽん庭園ていえん)である[1][2]県立けんりつ都市とし公園こうえん歴史れきし公園こうえん)として運営うんえいされている[3]

栗林公園りつりんこうえん
Ritsurin Garden
飛来ひらいほうからの眺望ちょうぼう
分類ぶんるい 都市とし公園こうえん歴史れきし公園こうえん)、日本にっぽん庭園ていえん
所在地しょざいち
座標ざひょう 北緯ほくい3419ふん49.2びょう 東経とうけい1342ふん39.85びょう / 北緯ほくい34.330333 東経とうけい134.0444028 / 34.330333; 134.0444028座標ざひょう: 北緯ほくい3419ふん49.2びょう 東経とうけい1342ふん39.85びょう / 北緯ほくい34.330333 東経とうけい134.0444028 / 34.330333; 134.0444028
面積めんせき 75ha(紫雲しうんさんふくむ)
16ha(ひらにわ
前身ぜんしん 高松たかまつ松平まつだいらべつにわ
開園かいえん 1875ねん明治めいじ8ねん3月16にち
設計せっけいしゃ (改修かいしゅう)市川いちかわゆう, 椎原しいば兵市へいいち
運営うんえいしゃ 香川かがわけん
年来ねんらいえんしゃすう やく71まんにん(2018年度ねんど
現況げんきょう 年中ねんじゅう開放かいほう有料ゆうりょう
設備せつび遊具ゆうぐ 茶亭ちゃてい
讃岐さぬき民芸みんげいかん
商工しょうこう奨励しょうれいかん
駐車ちゅうしゃじょう 43だい東門ひがしもん駐車ちゅうしゃじょう
32だい北門前きたもんぜん駐車ちゅうしゃじょう
事務所じむしょ 香川かがわけん栗林公園りつりんこうえん観光かんこう事務所じむしょ
事務所じむしょ所在地しょざいち 香川かがわけん高松たかまつ栗林くりばやしまちいち丁目ちょうめ20ばん16ごう
公式こうしきサイト 栗林公園りつりんこうえん
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう
 
庭園ていえん紫雲しうんさん
 
しょう陀の石組いしぐみ
栗林公園りつりんこうえん

紫雲しうんさん[注釈ちゅうしゃく 1]東麓ひがしふもと所在しょざいし、紫雲しうんさん背景はいけい[注釈ちゅうしゃく 2]、6つのいけ[注釈ちゅうしゃく 3]13の築山つきやまはいし、400ねんちか歴史れきしゆうする大名だいみょう庭園ていえんである。すぐれた地割じわり石組いしぐみゆうし、木石ぼくせき雅趣がしゅんでいるとされている。面積めんせきやく75ha文化財ぶんかざい庭園ていえんでは、国内こくない最大さいだいひろさである[2][4][5][6]

文化財ぶんかざい庭園ていえんとしてのカエデ・ツツジ・やく1000ほん手入ていれマツなどにくわえ、都市とし公園こうえんとしてのウメ・サクラ・ハス・ショウブ・ハギなどが創出そうしゅつする四季しき折々おりおり景観けいかんは、「いち一景いっけい」とされている[2][6][7]

ほんえんは、南庭なんていきたにわ構成こうせいされる。南庭なんてい江戸えど時代じだい初期しょき大名だいみょう庭園ていえん姿すがた今日きょうつたえる。きたにわひのき御殿ごてんかもじょうであったが、大正たいしょう時代じだい初期しょき近代きんだい庭園ていえんのスタイルをれたみや内省ないせい市川いちかわゆう設計せっけい改修かいしゅうのち一部いちぶ改変かいへんして今日きょういたる。ほんえん前身ぜんしんの「栗林くりばやしそう」は[注釈ちゅうしゃく 4]高松たかまつ藩主はんしゅ松平まつだいら11だいくにもとの下屋敷しもやしきとして、228年間ねんかん使用しようされた。1745ねんのべとおる2ねんだい5だい藩主はんしゅよりゆききょうが「名所めいしょ60けい」をせんめい[注釈ちゅうしゃく 5]さくにわ完成かんせいしたとされる。「名所めいしょ60けい」は、南庭なんていに46けいきたにわに4けいの、50けい現存げんそんする[6][7]

南庭なんていの「しょう陀」の石組いしぐみは、室町むろまち時代ときよさくにわとされている。江戸えど時代じだい初期しょき讃岐さぬきこくおさめた生駒いこま分限ぶげんちょうで、「栗林くりばやし」の呼称こしょう確認かくにんできる[注釈ちゅうしゃく 6]大名だいみょう庭園ていえんとしての本格ほんかくてき整備せいびは、生駒いこま改易かいえきの、高松たかまつはん初代しょだい藩主はんしゅ松平まつだいらよりゆきじゅう入部にゅうぶ以降いこうとされている。だい3だい藩主はんしゅよりゆきゆたか御殿ごてん茶屋ちゃやなどを充実じゅうじつさせた。だい5だい藩主はんしゅよりゆききょう薬園やくえんもうけるひとしさくにわつとめた。平賀ひらが源内げんない初代しょだい薬園やくえんあたまとして2年間ねんかんつとめる[4][5][6]だい2だい藩主はんしゅよりゆきつねいずみいけ浚渫しゅんせつおこない、近辺きんぺんすうそん灌漑かんがい用水ようすい使用しようした[8]

園内えんないには3種類しゅるい気象庁きしょうちょう標本ひょうほんがある。きた梅林ばいりんウメ讃岐さぬき民芸みんげいかんまえサクラソメイヨシノ)・かえでがんカエデである。高松たかまつ地方ちほう気象台きしょうだいの「開花かいか満開まんかい紅葉こうよう」の宣言せんげんは、これらの標本ひょうほんもとづく[6][9]

様々さまざまいけ水源すいげん

編集へんしゅう

栗林公園りつりんこうえんには様々さまざまおおきないけがあり、庭園ていえん部分ぶぶんやく2わりめていて、これらはたがいにつながっている。水源すいげん紫雲しうんさん地下水ちかすい多少たしょうあるが、おもに公園こうえん南東なんとうすみにある「吹上ふきあげ」(ふきあげ)とばれる場所ばしょていて、みじかあさ小川おがわとなっていけにそそいでいる。高松たかまつのおもな河川かせんである香東川ことうがわ現在げんざい紫雲しうんさん西にしながれているが、往時おうじこのかわ本流ほんりゅう紫雲しうんさんひがし栗林公園りつりんこうえんのある場所ばしょから中央ちゅうおうどおり(国道こくどう11ごう国道こくどう32ごう)をとおり、玉藻たまも公園こうえん高松たかまつ城址じょうし)のわき瀬戸内海せとないかいへそそいでいて、江戸えど時代じだい改築かいちく本流ほんりゅう現在げんざいのようにえたあとも、伏流ふくりゅうすい栗林公園りつりんこうえんている。現在げんざいちかくにあるふたつの井戸いどみず使つかわれているとも、往時おうじはこの水源すいげん小川おがわで「きょくすいうたげ」をおこなったともいわれる。[10][11]

沿革えんかく

編集へんしゅう
  • 1869ねん明治めいじ2ねん)- 版籍はんせき奉還ほうかんにより「栗林くりばやしそう」が官有かんゆうとなる[12]
  • 1875ねん明治めいじ8ねん)3がつ16にち - 県立けんりつ公園こうえん太政官だじょうかん布告ふこく)として「栗林公園りつりんこうえん」が公開こうかいされる[12]
  • 1903ねん明治めいじ36ねん) - 皇太子こうたいしよしみじん親王しんのう大正天皇たいしょうてんのうほしかん滞在たいざい(10がつ10日とおか~14にち[13]
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん)3がつ21にち - 皇太子こうたいし裕仁ひろひと親王しんのう昭和しょうわ天皇てんのう)、あつしみや秩父宮雍仁親王ちちぶのみややすひとしんのう)、ひかりみや高松宮たかまつのみや宣仁のぶひと親王しんのうらいえん[13]
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん)3がつ6にち - 名勝めいしょう内務省ないむしょう)に指定していされる[12]
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん)5がつ - エドワードおう太子たいしエドワード8せい)がきたにわまつをお手植てう[14]
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん)1がつ - 栗林公園りつりんこうえん動物どうぶつえん開園かいえん。2002ねん9がつ閉園へいえん。2004ねん3がつ施設しせつ撤去てっきょ完了かんりょうする[12]
  • 1931ねん昭和しょうわ6ねん)5がつ25にち - 風致ふうち地区ちく内務省ないむしょう)になる[12]
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん)7がつ - 高松たかまつ空襲くうしゅうによりむらさきあきらていまくらりゅうてい北門きたもん詰所つめしょとう焼失しょうしつする[7]
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん)10がつ - えんがいの「きゅう日暮ひぐれてい」を移築いちくし、「しん日暮ひぐれてい」の名称めいしょうとする(のちに、きゅう日暮ひぐれてい改名かいめいする)[12]
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)3がつ20日はつか~5がつ20日はつか - けん共催きょうさい高松たかまつ観光かんこうだい博覧はくらんかいだい2会場かいじょう)が開催かいさいされる[12]
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)11月 - 高松たかまつ美術館びじゅつかん高松たかまつ市立しりつ美術館びじゅつかん)が開館かいかん。1988ねん2がつ閉館へいかん。1990ねん3がつ跡地あとち整備せいび完了かんりょうする[12]
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん)3がつ31にち - 特別とくべつ名勝めいしょう文部省もんぶしょう)に指定していされる[12]
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん)10がつ26にち - 昭和しょうわ天皇てんのうこうじゅん皇后こうごう三笠みかさみやたかしじん親王しんのうらいえん[13]
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん)10がつ15にち - 都市とし公園こうえん建設省けんせつしょう)になる[12]
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん)8がつ - 公園こうえん整備せいび維持いじ管理かんりなどを強化きょうかするため、入園にゅうえん有料ゆうりょうとなる[12]
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん)11月 - 讃岐さぬき民芸みんげいかん民芸みんげいかん)が開館かいかん。1967ねん11月、しん民芸みんげいかん開館かいかん。1969ねん2がつ家具かぐかん開館かいかん。1970ねん3がつかわらかん開館かいかん讃岐さぬき民芸みんげいかんは4かん構成こうせいとなる[12]
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)4がつ22にち - 昭和しょうわ天皇てんのうこうじゅん皇后こうごうらいえん[13]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん)8がつ22にち - 皇太子こうたいしとくじん親王しんのうらいえん[13]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん)5がつ - かもじょうかもほり)を復元ふくげんする[12]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん)10がつ27にち - 明仁あきひと天皇てんのうらいえん[13]
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)10がつ - 動物どうぶつえんあと東門ひがしもん駐車ちゅうしゃじょう開設かいせつする[12]
  • 2013ねん平成へいせい25ねん)3がつ - かがわ物産ぶっさんかん栗林くりばやしあん)を開設かいせつする[12]
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ - 米国べいこくハンティントン財団ざいだん庭園ていえん姉妹しまい庭園ていえん提携ていけい締結ていけつ
  • 2018ねん平成へいせい30ねん)6がつ14にち - 四国しこくはちじゅう八景はっけい79ばん選定せんていされる。
  • 2023ねんれい5ねん)3がつ16にち - 偃月きょう工事こうじ終了しゅうりょう竣工しゅんこうしき開催かいさい[15]

江戸えど時代じだい1600年代ねんだいはじめ、生駒いこま家臣かしんであった佐藤さとうみちえき居宅きょたくさくにわほんえんはじまりとされている。このころ香東川ことうがわ紫雲しうんさんはさんで東西とうざいすじながれであったが、生駒いこま姻戚いんせき藤堂とうどうはんおも)のもとから派遣はけんされた西嶋にしじま八兵衛はちべえ治水ちすい工事こうじ東側ひがしがわながれがめられ、西側にしがわながいちほん改変かいへんされた。かわ跡地あとち豊富ほうふ伏流ふくりゅうすいひろ土地とちになり、庭園ていえんとなる条件じょうけんととのった。この時代じだい生駒いこま家臣かしん屋敷やしきから、庭園ていえんにつながる整備せいびがされたとされている[注釈ちゅうしゃく 7]生駒いこま改易かいえきにより出羽でわこく由利ゆりぐん矢島やじまうつりづけとなる。1642ねん寛永かんえい19ねん)5がつはじめて入国にゅうこくした高松たかまつはん初代しょだい藩主はんしゅ松平まつだいらよりゆきじゅうは、7がつ栗林くりばやしおとず検分けんぶんする。よりゆきじゅう隠居いんきょたって栗林くりばやしそう御殿ごてん居住きょじゅうする。だい2だい藩主はんしゅよりゆきつねは、飢饉ききん対策たいさく救済きゅうさい事業じぎょうとして、被害ひがいった人々ひとびと栗林くりばやしそうさくにわやとい、庭園ていえん拡張かくちょうした。このころ南庭なんていきたにわそなえた庭園ていえんとなる。だい3だい藩主はんしゅよりゆきゆたかは、在国ざいこく居所きょしょ高松たかまつじょうから栗林くりばやしそうにするほど愛好あいこうし、にわない整備せいび一層いっそうすすめた。だい5だい藩主はんしゅよりゆききょう薬園やくえんもうけるとうさくにわちかられ、1745ねんのべとおる2ねん)に「名所めいしょ60けい」をせんめいした。栗林くりばやしそう完成かんせい区切くぎるとすれば、現在げんざいつうじる景観けいかん形成けいせいされた、よりゆきじゅう着任ちゃくにんやく100ねんのこの時代じだいである。その高松たかまつはん松平まつへいくにもとの下屋敷しもやしきとして幕末ばくまつまで経営けいえいされた[5][6]

明治維新めいじいしんたのち、1871ねん明治めいじ4ねん廃藩置県はいはんちけんにより「栗林くりばやしそう」の敷地しきちかんおさむされた。そのけんはらげられ、大名だいみょう占有せんゆうであった「栗林くりばやしそう」は1875ねん明治めいじ8ねん)3がつ、「栗林公園りつりんこうえん」として開園かいえんされ、一般いっぱん開放かいほうされた。しかし、香川かがわけん合併がっぺい分離ぶんりかえし、手入ていれがとどかず各種かくしゅ問題もんだい発生はっせいした時代じだいがあった。1899ねん明治めいじ32ねん香川かがわけん博物館はくぶつかん商工しょうこう奨励しょうれいかん)が開館かいかんし、図書としょ閲覧えつらんしょどう館内かんない併設へいせつされた。1903ねん明治めいじ36ねん)の皇太子こうたいし大正天皇たいしょうてんのう行啓ぎょうけいも、園内えんない整備せいび契機けいきとなる。1913ねん大正たいしょう2ねん)に完成かんせいしたきたにわ改修かいしゅうは、運動うんどうじょうゆう戯場ぎじょう複数ふくすう観覧かんらん施設しせつ新設しんせつし、博物館はくぶつかん周囲しゅうい近代きんだい庭園ていえん整備せいびされた。1930ねん昭和しょうわ5ねん)に動物どうぶつえん開園かいえんどう8ねん動物どうぶつえんにプールが併設へいせつされた。太平洋戦争たいへいようせんそう1949ねん昭和しょうわ24ねん)に高松たかまつ美術館びじゅつかん[注釈ちゅうしゃく 8]1965ねん昭和しょうわ40ねん)に讃岐さぬき民芸みんげいかん開館かいかんした。その運動うんどうじょうゆう戯場ぎじょう撤去てっきょして整備せいびされ、美術館びじゅつかんあとかもじょうかもほり)を復元ふくげん動物どうぶつえんとプールあと駐車ちゅうしゃじょう栗林くりばやしあん(かがわ物産ぶっさんかん)・便益べんえき施設しせつとう新設しんせつされた[6][7][12]

栗林公園りつりんこうえん日本にっぽんさん名園めいえん

編集へんしゅう

大名だいみょう庭園ていえんである水戸みと偕楽えん金沢かなざわけんろくえん岡山おかやま後楽園こうらくえん日本にっぽんさん名園めいえんとして名高なだかい。しかし1910ねん明治めいじ43ねん)に文部省もんぶしょう発行はっこうした『高等こうとう小学しょうがく読本とくほん 巻一けんいち』のだいろく公園こうえん」の末文まつぶんには、「・・・わがこくニテ風致ふうちヲ以テニ聞エタルハ、水戸みとノ偕楽えん金沢かなざわけんろくえん岡山おかやま後楽園こうらくえんニシテ、これ日本にっぽんさん公園こうえんしょうス。しかレドモ高松たかまつ栗林公園りつりんこうえん木石ぼくせき雅趣がしゅ却ツテ批ノさん公園こうえんゆうレリ」と記述きじゅつされ、栗林公園りつりんこうえんの「木石ぼくせきにわうつくしさは日本にっぽんさん名園めいえんよりすぐれている」という[6][16]

 
きく月亭つきてい
  • きく月亭つきてい(きくげつてい):江戸えど時代じだい初期しょきてられた、数寄屋造すきやづくじゅん和風わふう建築けんちくで、茶室ちゃしつそなえる。もとは7むね配置はいち北斗七星ほくとしちせいていることから、「ほしかん(せいとかん)」と命名めいめいされ、歴代れきだい藩主はんしゅには「だい茶屋ちゃや」とばれていた。明治めいじ初年しょねん北側きたがわの2むねはらわれ、5むねになる。東南とうなん南湖みなみこむねが、「みずきく(すく)えばつきにある」という中国ちゅうごくとうだい一節いっせつから名付なづけられた「きくがつろう」にあやかり、建物たてものが「きく月亭つきてい」に改名かいめいされた。1965ねん昭和しょうわ40ねん)、伊藤いとう要太郎ようたろう[注釈ちゅうしゃく 9]設計せっけい保存ほぞん修理しゅうり完了かんりょうする。きく月亭つきてい四方しほう正面しょうめんつくりで、ゆかひくくし、かべすくなく、風通かぜとおしの夏向なつむきの建物たてものである。ふねをモチーフにした部屋へやは、へさきの雰囲気ふんいきかもす。ちんないにはだい68・69だい内閣ないかく総理そうり大臣だいじん大平おおひら正芳まさよし自筆じひつ題字だいじした「栗林くりばやしえんじゅうえい」の屏風びょうぶ展示てんじされている。南庭なんてい中心ちゅうしんてき存在そんざいちんないからのながめは絶景ぜっけいで、開放かいほうかんにあふれるとされている[6][17][7][8]
  • 香川かがわけん 商工しょうこう奨励しょうれいかん伊藤いとう平左衛門へいざえもん設計せっけいで、香川かがわけん博物館はくぶつかんとして1899ねん明治めいじ32ねん)に開館かいかんした。平等院びょうどういんした左右さゆう対称たいしょう木造もくぞう建築けんちくである。入母屋いりもやづくり日本にっぽん瓦葺かわらぶであり、じゅん和風わふう建築けんちくえるが、西洋せいようてき技法ぎほう採用さいようされている。本館ほんかん東館ひがしたて北館きただて西館にしだて各館かくかんと、それらをむす廊下ろうか回廊かいろう構造こうぞうし、中庭なかにわはいする。建物たてものは、物産ぶっさん陳列ちんれつしょ商品しょうひん陳列ちんれつしょ改名かいめいされたのち現在げんざい名称めいしょういたる。本館ほんかん1かいほんえんのガイダンス。2かい休息きゅうそくしょで、ジョージ・ナカシマのテーブル[注釈ちゅうしゃく 10]椅子いす展示てんじ東館ひがしだて伝統でんとう工芸こうげいひん展示てんじ実演じつえん会場かいじょう北館きただてはイベント・レセプション会場かいじょう西館にしだて讃岐さぬきうどん関連かんれん情報じょうほう展示てんじ・カフェになっている。中庭なかにわには、西嶋にしじま八兵衛はちべえ顕彰けんしょうと、「だい禹謨(だいうぼ)」の石碑せきひ[注釈ちゅうしゃく 11]設置せっちされている。2015ねん平成へいせい27ねん)8がつ耐震たいしんとうだい規模きぼ改修かいしゅう工事こうじ完了かんりょうし、讃岐さぬき迎賓館げいひんかん機能きのう付加ふかしてリニューアルオープンとなる[8][18]
  • きゅう日暮ひぐれてい(きゅうひぐらしてい):西湖さいこちかくに移築いちくされた、江戸えど時代じだい初期しょき入母屋いりもや茅葺かやぶ屋根やね大名だいみょう茶室ちゃしつで、武者小路むしゃのこうじ千家せんげかんきゅうあん[注釈ちゅうしゃく 12]茶室ちゃしつ姿すがたたも建物たてものとされている。もとは、2だい藩主はんしゅよりゆきつねころに、吹上ふきあげの水流すいりゅう隣接りんせつしててられた「こう槃亭(こうはんてい)」である。5だい藩主はんしゅよりゆききょう時代じだい移築いちくされ、「日暮ひぐれてい」に改名かいめいされた。そのえんがい移築いちくされたのち現在地げんざいちさい移築いちくし、復元ふくげん保存ほぞんして活用かつようする。現在げんざいのしつらえの、豊島としまいしせいなま灯籠どうろう古木ふるき藤棚ふじだなくだ蹲踞そんきょ(おりつくばい)とう貴重きちょうとされている[6][17][7][8]
  • 日暮ひぐれてい(ひぐらしてい):茅葺かやぶ草庵そうあんがたいししゅうりゅう茶室ちゃしつで、1898ねん明治めいじ31ねん)に建築けんちくされた。明治めいじ初年しょねんに、もと藩主はんしゅより「きゅう日暮ひぐれてい」を無償むしょういただいたきゅう藩士はんしが、えんがい移築いちくしたため「日暮ひぐれてい」が建築けんちくされた[6][17][7][8]
  • かもじょう(かもば)/ かもほり(かもひきぼり):きたにわぐん鴨池かもいけは、かつては藩主はんしゅかもりょうたのしむかもじょうであった。美術館びじゅつかん移転いてん跡地あとち発掘はっくつ調査ちょうさ遺構いこうもとづき、いにしええがかれたかもほり[注釈ちゅうしゃく 13]を、1993ねん平成へいせい5ねん)に復元ふくげんした。かもほりのあるかもじょうは、宮内庁くないちょう埼玉さいたまかもじょう宮内庁くないちょう新浜にいはまかもじょう浜離宮はまりきゅう恩賜おんし庭園ていえんてん赦園と、ほんえんの5かしょである。ほんえんの、はば2.7メートル×ながやく30メートルのかもほりは、日本にっぽん最大さいだい規模きぼである[6][9][17]
  • まくらりゅうてい(ちんりゅうてい)・香流かなれてい(こうふうてい)・むらさきあきらてい(しめいてい)・瞰鴨かく(かんおうかく):1913ねん大正たいしょう2ねん)に完成かんせいしたきたにわ改修かいしゅう工事こうじおりきたにわ鑑賞かんしょうする施設しせつとして、あらたに建設けんせつされた[6]
 
民芸みんげいかん土蔵どぞうづくり)
  • 讃岐さぬき民芸みんげいかん山本やまもと忠司ただし設計せっけいで、讃岐さぬき民芸みんげいかん民芸みんげいかん)として1965ねん昭和しょうわ40ねん)に開館かいかんした。土蔵どぞうづくりの民芸みんげいかんには讃岐さぬきじん生活せいかつ道具どうぐみん展示てんじする。おもてにわ中庭なかにわは、中根なかね金作きんさく設計せっけいで、初代しょだい館長かんちょう和田わだくにぼうである。そのしん民芸みんげいかん家具かぐかんかわらかん開設かいせつされ、4かん構成こうせいになる。しん民芸みんげいかんには焼物やきもの木工もっこうひん漆器しっきなどを展示てんじ家具かぐかんにはジョージ・ナカシマ家具かぐ民芸みんげい家具かぐなどを展示てんじかわらかんには鬼瓦おにがわらかざりかわらなどの日本にっぽんかわら展示てんじする[6][8]
  • かがわ物産ぶっさんかん栗林くりばやしあん):けん産品さんぴん農林のうりん水産すいさんひん伝統でんとうてき工芸こうげいひんほんえん関連かんれん商品しょうひんなどを、展示てんじ販売はんばいする。情報じょうほう発信はっしん拠点きょてん施設しせつ役割やくわりにない、入園にゅうえんしゃ以外いがい利用りようできる、東門ひがしもん券売けんばいしょえんがい開設かいせつされた[9]
  • 飛来ひらいほう(ひらいほう):富士山ふじさん見立みたててつくられたといわれる築山つきやまで、園内えんない随一ずいいちのビューポイント。山頂さんちょうちかくにある珪化(けいかぼく)の石組いしぐみは、やまくずれるのをふせぐとともに、富士山ふじさんゆきあらわしたものではないかといわれている[19]山頂さんちょうから見下みおろす偃月きょうや、紫雲しうんさん背景はいけい南湖みなみこ西にしはいされたきく月亭つきていのぞながめは、栗林公園りつりんこうえん代表だいひょうする景観けいかんで、定番ていばん撮影さつえいスポットとなっている。飛来ひらいほうという名称めいしょうは、中国ちゅうごく杭州こうしゅうにある名勝めいしょうから命名めいめいといわれている。

園内えんないには総数そうすう56、173しゅやく32,400ほん樹木じゅもく生育せいいくしている。内訳うちわけ下記かきとお[12]

  • 針葉樹しんようじゅ:16しゅやく1,660ほん。クロマツ、アカマツ、ゴヨウマツ、ヒマラヤスギ、コメツガなど。マツるいやく1,370ほんで、手入ていれマツはやく1,000ほんである。
  • 常緑じょうりょく広葉樹こうようじゅ:44しゅやく8,880ほん。アラカシ、ウバメガシ、マテバシイ、クスノキ、ヤブツバキ、ホルトノキ、モチノキ、モッコク、オリーブなど。
  • 落葉らくよう広葉樹こうようじゅ:50しゅやく2,020ほん。サクラ、ウメ、アンズ、ムクノキ、エノキ、クリ、タカオカエデ、チシャノキ、ニンジンボク、サルスベリなど。
  • 特殊とくしゅじゅづるぶつ:17しゅやく11,570ほん。ウンモンチク、モウソウチク、ヤダケ、マダケ、メダケ、クロチク、ソテツ、シュロ、フジ、テイカカズラなど。
  • 灌木るい:46しゅやく8,260ほん。ツツジるいやく2,360㎡(サツキツツジ・ドウダンツツジ・ヒラドツツジなど)。クチナシるいやく980㎡。ハギるいやく130かぶ

ほんえんはな名所めいしょでもあり、おおくの花木はなき草花くさばなが、春夏秋冬しゅんかしゅうとう開花かいか紅葉こうようする。内訳うちわけ下記かきとお[12] [9][17]

  • ツバキ、785ほん。ウメ、166ほん冬至とうじうめ、1ほん紅梅こうばいけいうめけい、118ほん豊後ぶんごけい、47ほん)。開花かいかは1がつ上旬じょうじゅん~3がつ下旬げじゅん
  • サクラ、321ほん(オオシマザクラ、1ほん。ヒガンザクラ、11ほん。シダレザクラ、1ほん。ソメイヨシノ、215ほんなど)。開花かいかは3がつ中旬ちゅうじゅん~4がつ中旬ちゅうじゅん
  • ハクモクレン、9ほん。ツツジ、2,359ほん(モチツツジるい、296ほん。ヒラドツツジ、1,119ほんなど)。開花かいかは3がつ中旬ちゅうじゅん~5がつ下旬げじゅん
  • クチナシるい、190ほん。フジ、12ほん。ハナミズキ、29ほん。サルスベリ、19ほん。ハギ、130ほん開花かいかは4がつ中旬ちゅうじゅん~6がつ中旬ちゅうじゅん・8がつ中旬ちゅうじゅん~9がつ下旬げじゅん
  • キンモクセイ、318ほん。サザンカ、23ほん。カエデ、278ほん。カキツバタ、100ほんなど。開花かいか紅葉こうようは1がつ上旬じょうじゅん~2がつ中旬ちゅうじゅん・10がつ上旬じょうじゅん~12がつ下旬げじゅん
  • ハナショウブ、3,750ほん。スイレン、82ほん。ハス、1,000ほん。ノ(ヤブ)カンゾウ、100ほん。ツワブキ、多数たすうほん開花かいかは5がつ上旬じょうじゅん~11がつ中旬ちゅうじゅん

動物どうぶつえん

編集へんしゅう

かつてはえん東側ひがしがわ中央ちゅうおうどお沿い)に栗林公園りつりんこうえん動物どうぶつえんがあった。

前身ぜんしん1907ねん開園かいえんした県営けんえいしょう動物どうぶつえんである。その世界せかい恐慌きょうこうによる経営けいえいなんにより香川かがわ松太郎まつたろう譲渡ゆずりわたされ、1930ねん昭和しょうわ5ねん1がつ1にち私営しえい栗林公園りつりんこうえん動物どうぶつえんとして開園かいえんした。 だい世界せかい大戦たいせんなかは、都市とし動物どうぶつえんから疎開そかいする個体こたいけもおこなった。しかし1944ねん4がつ11にち京都きょうと岡崎おかざき公園こうえん動物どうぶつえんからあずかったヒョウ脱走だっそうえんがい射殺しゃさつされる事件じけん発生はっせいした[20]1951ねん昭和しょうわ26ねん)に財団ざいだん法人ほうじん変更へんこうよく1952ねん昭和しょうわ27ねん)に博物館はくぶつかん登録とうろく

らいえんしゃれる「人間にんげん」のオリやナマケモノ飼育しいくられていた。1974ねん昭和しょうわ49ねん)にパナマからホフマンナマケモノの「シロ」をむかえ、国内こくないはつとなる飼育しいく開始かいし。1982ねん昭和しょうわ57ねん)にえんしたフタユビナマケモノの「ナシ」は1985ねん昭和しょうわ60ねん)のはつ出産しゅっさん皮切かわきりにけい11とう子供こども出産しゅっさんし、世界せかい最高さいこう記録きろく保持ほじしゃとなった。シロは閉園へいえん高松たかまつ市内しない住宅じゅうたくわれており国内こくない長寿ちょうじゅ記録きろく更新こうしんちゅうである(2011ねん現在げんざい[21][リンク]

開園かいえん時間じかんから日没にちぼつまで。ながらく市民しみんいこいのとしてしたしまれ、1970ねんごろには入場にゅうじょうしゃすうやく50まんにんかぞえていた。しかしその利用りようしゃげん経営けいえい飼育しいく環境かんきょう悪化あっか。このため2002ねん平成へいせい14ねん)9がつまつ休園きゅうえんとなり[22]、その動物どうぶつ飼育しいく事実じじつじょう公開こうかいつづけられたが[23]香川かがわけん土地とち返還へんかんするため2004ねん平成へいせい16ねん)3がつまつ完全かんぜん閉鎖へいさされ、名実めいじつともに74ねん歴史れきしまくろした。跡地あとちさい整備せいびされ、2006ねん平成へいせい18ねん10月1にち駐車ちゅうしゃじょう開業かいぎょうした。

ちなみに、歴代れきだい園長えんちょうには、田口たぐち恵美子えみこもとTBSアナウンサーの香川かがわ恵美子えみこ)の父方ちちかた叔父おじつらねていた。その関係かんけいで、恵美子えみこ1965ねん昭和しょうわ40ねん)の10月18にち園内えんない園長えんちょうたく出生しゅっしょうしている。

観光かんこう

編集へんしゅう

公園こうえんないには6つのいけがあるが、このうち南湖みなみこでは江戸えど時代じだい船遊ふなあそびがおこなわれていたことにちなんで、2012ねん平成へいせい24ねん7がつ5にちより観光かんこうよう和船わせん千秋せんしゅうまる」が就航しゅうこうしている[24][25]。2015ねん7がつ4にちまでの3年間ねんかんで5まん3せんにんえる利用りようきゃくがあった[26]。2017ねん5がつ1にちより1せき寄贈きぞうされて2せきでの運行うんこうとなった[27]

2009ねんはんの『ミシュラン観光かんこうガイド』に「わざわざおとずれる価値かちのある場所ばしょ」として、最高さいこう評価ひょうかの3つほし選定せんていされた。また2012ねん出版しゅっぱんアメリカ庭園ていえん専門せんもんジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』の「2011ねん日本にっぽん庭園ていえんランキング」では、足立あだち美術館びじゅつかんかつら離宮りきゅうつづく3獲得かくとくした[6]

栗林公園りつりんこうえん英語えいご表記ひょうきは「Ritsurin Park」であったが、外国がいこくじん観光かんこうきゃく増加ぞうかともない「実態じったいっていない」との指摘してきおおくなり、2009ねん平成へいせい21ねん)4がつ、「Ritsurin Garden」にあらためられた[28][12]

どもけパンフレットを作成さくせいのため、イメージキャラクターのデザインと愛称あいしょう公募こうぼされ、「マツのなどをあしらった元気げんきおんな」の「りんちゃん」が選定せんていされた[29]。2012ねん、『特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん ども公式こうしきガイドブック わくわく探検たんけんたい』が刊行かんこうされ、2016ねん英語えいごばん刊行かんこうされた[12]

公園こうえんないきたにわ南庭なんていにはさくらえられており、はるには一帯いったい花見はなみ名所めいしょとなっている。あきにも園内えんない木々きぎくわえて借景しゃっけいである紫雲しうんさん紅葉こうよううつくしく、栗林公園りつりんこうえんではこれら2ぶしイベントが堪能たんのうできる。どちらともちゅうくわえて夜間やかんにも入園にゅうえんができ、そのさいさくら紅葉こうようした木々きぎライトアップされる。このライトアップはさくら2002ねん平成へいせい14ねん)から、紅葉こうよう2001ねん平成へいせい13ねん)からおこなわれているもので、その幻想げんそうてきうつくしさから人気にんきたかく、2016ねん平成へいせい28ねん)の紅葉こうようライトアップでは期間きかんちゅう10日間にちかん入園にゅうえんしゃ過去かこ最多さいたの2まん1370にんたっした[30]

公共こうきょう交通こうつう機関きかんほか

編集へんしゅう

主要しゅよう場所ばしょからの所要しょよう時間じかん下記かきとお[2]市街地しがいちにあるためおとずやすい。

駐車ちゅうしゃじょう

編集へんしゅう

県営けんえい駐車ちゅうしゃじょうは「東門ひがしもん駐車ちゅうしゃじょう」と「北門前きたもんぜん駐車ちゅうしゃじょう」の2ヶ所かしょである[2]公園こうえん周辺しゅうへんには複数ふくすう民営みんえい駐車ちゅうしゃじょうがある。

  • 県営けんえい栗林公園りつりんこうえん 東門ひがしもん駐車ちゅうしゃじょう普通ふつうしゃ30だい、バス13だい[12]
  • 県営けんえい栗林公園りつりんこうえん 北門前きたもんぜん駐車ちゅうしゃじょう普通ふつうしゃ32だい[12]

栗林公園りつりんこうえん登場とうじょうする作品さくひん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 紫雲しうんさんは、稲荷山いなりやま(いなりやま・166m)と室山むろやま(むろやま・199m)の、ふたつのやま総称そうしょうである (『香川かがわけん歴史れきし散歩さんぽ』、11-12ぺーじ 、『電子でんし国土こくど基本きほん』)。
  2. ^ 慈雲じうんやま借景しゃっけい記載きさいする文献ぶんけんもある(『日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)』)ものの、造園ぞうえん学者がくしゃ吉田よしだ重幸しげゆきは、紫雲しうんさんひがしめん庭園ていえん公園こうえん)そのものであり紫雲しうんさんを「借景しゃっけい」と表現ひょうげんするのは適切てきせつでないとしている(『造園ぞうえん 特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん』、82ぺーじ)。おなじく造園ぞうえん学者がくしゃ上原うえはら敬二けいじ論文ろんぶんなかで、「もっともこのうちには純粋じゅんすいなる借景しゃっけい分子ぶんしこずえすくな」く「背景はいけいてき取扱とりあつかいはれて」ものもふくまれるとことわりつつ、栗林公園りつりんこうえんなど10程度ていど庭園ていえん借景しゃっけい庭園ていえんとして例示れいじしている(『造園ぞうえんがく雑誌ざっしだい2かんだい1ごう、1926ねん、121-127ぺーじ)。
  3. ^ 藩政はんせい時代じだいには、「ろく大水おおみずきょく(ろくだいすいきょく)」とばれていた。きたにわ改修かいしゅうさいかもじょうとなっていたいけは、「ぐん鴨池かもいけ(ぐんおうち)」と名付なづけられた。そのため、観光かんこうガイド資料しりょうとうに、「7つのいけ」の名称めいしょう記載きさいされている。しかし、現在げんざい藩政はんせい時代じだい形態けいたいが、慣例かんれいとして使用しようされている(『特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん ども公式こうしきガイドブック わくわく探検たんけんたい』、19ぺーじ)。
  4. ^ 藩主はんしゅ松平まつへい下屋敷しもやしき正式せいしき名称めいしょうであるが、「はやし御殿ごてんはやし」とることのほうおおかったようである。現在げんざい最古さいこ絵図えずには、「はやしにわ」と記載きさいされている(『特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん 図録ずろく』、17~19ぺーじ)。
  5. ^ 名所めいしょ60けい」と命名めいめいされるが、実際じっさいは59けいである。現存げんそんしない9けいは、すべ南庭なんていけいである(『特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん 図録ずろく』、36・37ぺーじ)。
  6. ^ 栗林くりばやし由来ゆらいは、「ぐり群生ぐんせいしている・しげったことを中国ちゅうごくでは「栗林くりばやし」とぶ・このきゅう地名ちめい」などの諸説しょせつがあるがさだかでない(『特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん 図録ずろく』、17ぺーじ)。
  7. ^ 栗林くりばやしそうになった場所ばしょが、いつごろどのように利用りようされたかしめ資料しりょう存在そんざいしない(『特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん 図録ずろく』、16ぺーじ)。
  8. ^ 山口やまぐちぶんぞう設計せっけいした、戦後せんご日本にっぽん最初さいしょ公立こうりつ近代きんだい美術館びじゅつかん開館かいかんは(高松たかまつ美術館びじゅつかん名称めいしょう開館かいかんされたのち高松たかまつ市立しりつ美術館びじゅつかん改名かいめい)、髙松市民しみん高揚こうようさせた(うどんけん クロニクル/アートの時代じだい四国しこく新聞しんぶん、2017ねん8がつ26にち閲覧えつらん)。1988ねん11月、えんがい高松たかまつ美術館びじゅつかん新設しんせつされ、閉館へいかん撤去てっきょされた。
  9. ^ 昭和しょうわ55ねん12代目だいめ伊藤いとうひらひだりもん襲名しゅうめいする( 『現代げんだい 物故ぶっこしゃ辞典じてん 2003~2005』、日外にちがいアソシエーツ 編集へんしゅう/発行はっこう、2006ねん、64ぺーじ)。
  10. ^ だいテーブルはアメリカでつくられ、1968ねん昭和しょうわ43ねん)、東京とうきょう小田急おだきゅうハルクで開催かいさいされた、「だい1かい ジョージ・ナカシマてん」の展示てんじひんである( 『ジョージ・ナカシマの 原点げんてん』のしおり栗林公園りつりんこうえん商工しょうこう奨励しょうれいかん、2016年版ねんばん)。
  11. ^ 香東川ことうがわ改修かいしゅう工事こうじ治水ちすい成就じょうじゅねがい、西嶋にしじま八兵衛はちべえが「だい禹謨」とみずかき、川中かわなかまつったとされる。1962ねん昭和しょうわ37ねん)、保全ほぜん顕彰けんしょうのためほんえん移設いせつされた(ほんえんの「だい禹謨」説明せつめいばんより)。
  12. ^ 初代しょだい藩主はんしゅ松平まつだいらよりゆきじゅうは、せん宗守むねもり茶道さどう師範しはんとして京都きょうとよりまねく。しょくして京都きょうと退すさかくしたおりかんきゅうあん命名めいめいしたとされる(『讃岐さぬき名園めいえん紀行きこう 栗林くりばやし玉藻たまもへん』、124~125ぺーじ)。
  13. ^ アヒルにえさをまいてかもあつめ、おおきな叉手網さであみ一網打尽いちもうだじんとらえる狩猟しゅりょう(『讃岐さぬき名園めいえん紀行きこう 栗林くりばやし玉藻たまもへん』、158~159ぺーじ)。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 栗林公園りつりんこうえん - くに指定してい文化財ぶんかざいとうデータベース(文化庁ぶんかちょう
  2. ^ a b c d e 特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん』のしおり栗林公園りつりんこうえん観光かんこう事務所じむしょ、2017ねん2がつばん
  3. ^ 香川かがわけん 都市とし公園こうえん (PDF)
  4. ^ a b 澁谷しぶや啓一けいいち栗林公園りつりんこうえん」『歴史れきし考古学こうこがくだい辞典じてん』、吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2007ねん、1210ぺーじ
  5. ^ a b c 栗林公園りつりんこうえん」『香川かがわ文化財ぶんかざい』、香川かがわけん教育きょういく委員いいんかい 編集へんしゅう/発行はっこう、1996ねん、315ぺーじ
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 御厨みくりや義道よしみち栗林公園りつりんこうえんのあゆみ」『特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん 図録ずろく』、香川かがわけん栗林くりばやし観光かんこう事務所じむしょほか、2013ねん、16~18・36~38・92~97・108~116ぺーじ
  7. ^ a b c d e f g 栗林公園りつりんこうえん きたにわ完成かんせい100周年しゅうねん 特別とくべつ名勝めいしょう指定してい60周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう 報告ほうこくしょ』、栗林公園りつりんこうえん観光かんこう事務所じむしょほか、2014ねん、10・42・45・64ぺーじ
  8. ^ a b c d e f 長岡ながおか こう ちょ讃岐さぬき名園めいえん紀行きこう 栗林くりばやし玉藻たまもへん』、第一法規出版だいいちほうきしゅっぱん、1990ねん、39・49~55・72~84ぺーじ
  9. ^ a b c d 羽野はの茂雄しげお ちょいち一景いっけい 栗林公園りつりんこうえんたずねる』、羽野はの編集へんしゅう事務所じむしょ、2015ねん、32・78・84・88・90ぺーじ
  10. ^ 鑑賞かんしょうポイント|特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん(うどんけんたびネット)
  11. ^ 高松たかまつ 栗林公園りつりんこうえん 吹上ふきあげ水源すいげん説明せつめいばん往時おうじのもので、現在げんざいはない)
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 栗林公園りつりんこうえん概要がいよう』、香川かがわけん栗林公園りつりんこうえん管理かんり事務所じむしょ 編集へんしゅう/発行はっこう、2017ねん、1・11・24~29ぺーじ
  13. ^ a b c d e f 栗林公園りつりんこうえんボランティアガイドクラブ へんだい5かい 大名だいみょう庭園ていえん民間みんかん交流こうりゅう協議きょうぎかい高松たかまつ大会たいかい大名だいみょう庭園ていえんサミット)』、香川かがわけん栗林公園りつりんこうえん管理かんり事務所じむしょ、2010ねん、50・51ぺーじ
  14. ^ 「エドワード8せい国王こくおう手植てうえ100周年しゅうねん記念きねん式典しきてん」をおこないました | 香川かがわけん
  15. ^ 偃月きょう“お色直いろなおし”22ねんぶり 地域ちいき住民じゅうみんわた栗林公園りつりんこうえん”. 四国しこく新聞しんぶん. 2023ねん3がつ17にち閲覧えつらん
  16. ^ アド・サービス・センターほか へん栗林公園りつりんこうえん きたにわ完成かんせい100周年しゅうねん 特別とくべつ名勝めいしょう指定してい60周年しゅうねん記念きねん 事業じぎょう報告ほうこく』、香川かがわけん栗林くりばやし観光かんこう事務所じむしょ、2014ねん、42・64ぺーじ
  17. ^ a b c d e 特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん ども公式こうしきガイドブック わくわく探検たんけんたい』、栗林公園りつりんこうえん観光かんこう事務所じむしょ、2012ねん、17・27~33ぺーじ
  18. ^ 特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん 商工しょうこう奨励しょうれいかん』のしおり栗林公園りつりんこうえん観光かんこう事務所じむしょ、2016年版ねんばん
  19. ^ 飛来ひらいほう うどんけんたびネット
  20. ^ 疎開そかいのヒョウが脱走だっそう、ついに射殺しゃさつ昭和しょうわ19ねん4がつ12にち 毎日新聞まいにちしんぶん大阪おおさか))『昭和しょうわニュース辞典じてんだい8かん 昭和しょうわ17ねん/昭和しょうわ20ねん』p44 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  21. ^ ナマケモノ余生よせいゆうゆう[リンク] - 読売新聞よみうりしんぶん、2011ねん6がつ6にち
  22. ^ 栗林公園りつりんこうえん動物どうぶつえんあす(30にち)閉園へいえん(2005ねん5がつ5にち時点じてんアーカイブ) - 四国しこく新聞しんぶん、2002ねん9がつ29にち
  23. ^ 栗林公園りつりんこうえん動物どうぶつえん動物どうぶつたちはどこへ(2004ねん2がつ25にち時点じてんアーカイブ) - 四国しこく新聞しんぶん、2003ねん11月9にち
  24. ^ 名園めいえん悠々ゆうゆう殿様とのさま気分きぶん栗林公園りつりんこうえん和船わせん就航しゅうこう(2012ねん7がつ28にち時点じてんアーカイブ) - 四国しこく新聞しんぶん、2012ねん7がつ6にち
  25. ^ 栗林公園りつりんこうえん 南湖みなみこ周遊しゅうゆう和船わせん 乗船じょうせん案内あんない (PDF) (2013ねん1がつ20日はつか時点じてんアーカイブ) - 栗林公園りつりんこうえんウェブサイト
  26. ^ 栗林公園りつりんこうえん和船わせん 就航しゅうこう3周年しゅうねん - 瀬戸内海放送せとないかいほうそう(2015ねん7がつ5にち
  27. ^ 栗林公園りつりんこうえんしん和船わせん就航しゅうこうについて - 香川かがわけん観光かんこう協会きょうかい(2017ねん4がつ27にち
  28. ^ パークあらためガーデンに/栗林公園りつりんこうえん英語えいご表記ひょうき 四国しこく新聞しんぶん 2008ねん9がつ30にち
  29. ^ 愛称あいしょう「りんちゃん」/栗林公園りつりんこうえんイメージキャラ。四国しこく新聞しんぶん、2011ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  30. ^ 栗林公園りつりんこうえん入園にゅうえん最多さいた2まん1370にん あきのライトアップ 好天こうてんめぐまれ - 四国しこく新聞しんぶん、2016ねん12月1にち
  31. ^ にちちゅうかん共同きょうどう制作せいさくドラマ フルハウスTAKE2 ロケ実績じっせき ロケ・撮影さつえい 香川かがわフィルムコミッション”. 香川かがわけん観光かんこう協会きょうかい. 2017ねん8がつ21にち閲覧えつらん
  32. ^ 海外かいがいドラマのロケ誘致ゆうち 香川かがわ観光かんこうきゃく拡大かくだい始動しどう. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2011ねん12月7にち). https://www.nikkei.com/article/DGXNASJB06021_W1A201C1LA0000/ 2017ねん8がつ21にち閲覧えつらん 
  33. ^ 映画えいがはるゆき栗林公園りつりんこうえんなどでロケ(2009ねん2がつ15にち時点じてんアーカイブ) - 四国しこく新聞しんぶん、2005ねん4がつ23にち
  34. ^ 瀬戸大橋せとおおはし背景はいけい撮影さつえい順調じゅんちょう台湾たいわんばん「ハチクロ」ロケ(2013ねん10がつ27にち時点じてんアーカイブ) - 四国しこく新聞しんぶん、2008ねん3がつ12にち
  35. ^ 映画えいがひゃくねん時計とけい」PR電車でんしゃ発車はっしゃ すべて香川かがわ県内けんないでロケ”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2017ねん11月11にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • アド・サービス・センターほか へん特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん 図録ずろく』、香川かがわけん栗林くりばやし観光かんこう事務所じむしょほか、2013ねん
  • 吉田よしだ重幸しげゆき 監修かんしゅう 中西なかにし つとむ 編著へんちょ造園ぞうえん特別とくべつ名勝めいしょう 栗林公園りつりんこうえん』、よしたくみしゃ、2014ねん
  • 藤田ふじた勝重かつしげ ちょ西嶋にしじま八兵衛はちべえ栗林公園りつりんこうえん』、よしたくみしゃ、2015ねん 復刻ふっこくばん(1962ねん初版しょはん)。ISBN 978-4-86387-064-2
  • 湯原ゆはらこうひろし へん大名だいみょう庭園ていえん武家ぶけ美意識びいしきここにあり 』、平凡社へいぼんしゃ、2013ねん
  • 庄野しょうの三穂みほ へん四国しこく名園めいえん 栗林公園りつりんこうえん 徳島とくしまじょう』、小学館しょうがくかん、2006ねん
  • 井上いのうえ やすしせんはじめ しつ中村なかむら昭夫あきお撮影さつえい監修かんしゅう日本にっぽん庭園ていえん 栗林くりばやしえん 変幻へんげんするろくじゅうけい 』、集英社しゅうえいしゃ、1989ねん
  • 香川かがわけん歴史れきし散歩さんぽ編集へんしゅう委員いいんかい へん香川かがわけん歴史れきし散歩さんぽ山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、2013ねん、10-12ぺーじISBN 978-4634246379 
  • 電子でんし国土こくど基本きほん地図ちず情報じょうほう”. 国土こくど地理ちりいん. 2017ねん8がつ22にち閲覧えつらん
  • 上原うえはら, 敬二けいじ借景しゃっけいとヴヰイスタ」『造園ぞうえんがく雑誌ざっしだい2かんだい1ごう、1926ねん、121–127ぺーじdoi:10.5632/jila1925.2.121ISSN 2185-3045 
  • 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)『紫雲しうんさん』 - コトバンク - 2017ねん11月11にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう