文化庁
ぶんかちょう Agency for Cultural Affairs | |
---|---|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
6000012060002 | |
〒602-8550 | |
289 | |
1060 | |
| |
1968 | |
ウェブサイト | |
www |
概要
歴史
かつて、
1966
1968
沿革
-
本館 (京都 府庁 4号館 ) -
新 行政 棟 (京都 府庁 3号館 ) -
東京 庁舎 である中央 合同庁舎 第 7号館 (旧 文部省 庁舎 )
- 1873
年 11月10日 -内務省 が設置 される。 - 1874
年 1月 -司法省 から内務省 に警保寮 が移管 される。 - 1875
年 6月28日 -讒謗 律 と新聞紙 条例 を公布 ・施行 。 - 1881
年 1月 14日 -警視庁 の再 設置 に伴 い、内務省 の警視 局 を警保局 に改編 。 - 1893
年 4月 14日 -出版 法 を制定 。 - 1909
年 5月6日 -新聞紙 法 を制定 。 - 1941
年 12月13日 -新聞 事業 令 を制定 。 - 1945
年 10月6日 -新聞 事業 令 が廃止 される。- 10月13
日 -内務省 警保局 検閲 課 (旧 図書 課 )検閲 係 が廃止 される。
- 10月13
- 1947
年 6月 10日 -内務省 官制 の一部 改正 (政令 第 39号 )により、内務省 警保局 検閲 課 (旧 図書 課 )は、文部省 社会 教育 局 文化 課 として再編 される。 - 1949
年 5月24日 -出版 法 と新聞紙 法 が廃止 される。 - 1950
年 8月 29日 -文化財 保護 法 施行 。文部省 社会 教育 局 の文化財 保存 課 を廃止 し、同省 の外局 として文化財 保護 委員 会 を設置 。 - 1966
年 5月1日 -文部省 の内部 部局 として文化 局 を設置 。調査局 が廃止 され、旧 調査 局 の国語 課 、宗務 課 、国際 文化 課 と、社会 教育 局 の芸術 課 、著作 権 課 とを統合 して設置 した。調査局 のその他 の所掌 事務 は大臣 官房 (調査 統計 事務 )と大学 学術 局 (留学生 事務 )に移管 した。 - 1968
年 6月15日 -文化 局 と文化財 保護 委員 会 を統合 し、文部省 の外局 として文化庁 を設置 。佐藤 栄作 首相 の強力 な指示 により、各 省庁 が一律 に1局 を削減 する措置 が断行 され、その一環 として実施 された。他 省庁 が局 の統廃合 や部 への格下 げなどで対応 する中 、文部省 が外局 である「庁 」を新設 するということに対 して、疑問 視 する意見 も見 られた。 - 1974
年 6月18日 -文部省 の内部 部局 として学術 国際 局 が新設 されたことにより、文化庁 の国際 文化 課 は同局 に移管 。大学 学術 局 と日本 ユネスコ国内 委員 会 事務 局 を再編 して、大学 局 と学術 国際 局 を新設 。日本 ユネスコ国内 委員 会 の事務 局 機能 は学術 国際 局 に置 かれたユネスコ国際 部 が引 き継 いだ。 - 1998
年 7月 1日 -著作 権 課 を文化 部 から長官 官房 に移管 し、長官 官房 審議 官 (著作 権 担当 )を設置 。 - 2001
年 1月 6日 -中央 省庁 再編 により、文化庁 は文部 科学 省 の外局 となる。
また、文化財 の保護 だけでなく活用 にも目 を向 けた施策 を推進 するという趣旨 で、文化財 保護 部 を文化財 部 に改称 。- 12月7
日 -文化 芸術 振興 基本 法 が施行 される。
- 12月7
- 2017
年 4月 1日 -京都 移転 の先行 拠点 として地域 文化 創 生 本部 を京都 市 に設置 。- 6月23
日 -文化 芸術 振興 基本 法 が文化 芸術 基本 法 に改正 される。
- 6月23
- 2018
年 10月1日 -長官 官房 および部 が廃止 され、次長 2名 、政策 課 や企画 調整 課 、文化 経済 ・国際 課 など9課 ・2参事官 に再編 。 - 2020
年 4月 1日 -参事官 (文化 観光 担当 )・参事官 (食 文化 担当 )を設置 。 - 2023
年 5月15日 -京都 庁舎 へ長官 、4課 、1参事官 が移転 。2次長 、5課 、3参事官 は東京 庁舎 に存置 [注釈 1]。
所掌 事務
地方 教育 行政 に関 する制度 の企画 および立案 ならびに地方 教育 行政 の組織 および一般 的 運営 に関 する指導 、助言 および勧告 (第 3号 )地方 公務員 である教育 関係 職員 の任免 、給与 その他 の身分 取扱 いに関 する制度 の企画 および立案 ならびにこれらの制度 の運営 に関 する指導 、助言 および勧告 (第 5号 )私立 学校 教育 の振興 のための学校 法人 その他 の私立 学校 の設置 者 、地方 公共 団体 および関係 団体 に対 する助成 (第 30号 )社会 教育 の振興 に関 する企画 および立案 ならびに援助 および助言 (第 32号 )(博物館 に係 るものに限 る)社会 教育 のための補助 (第 33号 )(博物館 に係 るものに限 る)外国 人 に対 する日本語 教育 (第 36号 )(外交 政策 に係 るものを除 く)公立 および私立 の文教 施設 ならびに地方 独立 行政 法人 が設置 する文教 施設 の整備 に関 する指導 および助言 (第 38号 )公立 の文教 施設 の整備 のための補助 (第 39号 )文化 に関 する基本 的 な政策 の企画 および立案 ならびに推進 (第 77号 )文化 に関 する関係 行政 機関 の事務 の調整 (第 78号 )文化 の振興 に関 する企画 および立案 ならびに援助 および助言 (第 79号 )文化 の振興 のための助成 (第 80号 )劇場 、音 楽堂 、美術館 その他 の文化 施設 に関 すること(第 81号 )文化 に関 する展示 会 、講習 会 その他 の催 しを主催 すること(第 82号 )国語 の改善 およびその普及 (第 83号 )著作 者 の権利 、出版 権 および著作 隣接 権 の保護 および利用 (第 84号 )文化財 の保存 および活用 (第 85号 )- アイヌ
文化 の振興 (第 86号 ) 興行 入場 券 の適正 な流通 の確保 に関 する関係 行政 機関 の事務 の調整 (第 86号 の2)宗教 法人 の規則 、規則 の変更 、合併 および任意 解散 の認証 ならびに宗教 に関 する情報 資料 の収集 および宗教 団体 との連絡 (第 87号 )国際 文化 交流 の振興 (第 88号 )(外交 政策 、学術 およびスポーツの振興 に係 るものを除 く)- ユネスコ
活動 の振興 (第 89号 )(外交 政策 に係 るものは除 く) 地方 公共 団体 の機関 、大学 、高等 専門 学校 、研究 機関 その他 の関係 機関 に対 し、教育 、学術 、スポーツ、文化 および宗教 に係 る専門 的 、技術 的 な指導 および助言 (第 91号 )教育 関係 職員 、研究 者 、社会 教育 に関 する団体 、社会 教育 指導 者 その他 の関係 者 に対 し、教育 、学術 、スポーツおよび文化 に係 る専門 的 、技術 的 な指導 および助言 (第 92号 )所掌 事務 に係 る国際 協力 (第 93号 )政令 で定 める文教 研修 施設 において所掌 事務 に関 する研修 (第 94号 )前 各号 に掲 げるもののほか、法律 (法律 に基 づく命令 を含 む。)に基 づき文部 科学 省 に属 させられた事務 (第 95号 )
オンライン
芸術 祭 ・顕彰
国際 文化 交流
国語 施策
日本語 教育
組織
2018
特別 な職
内部 部局
政策 課 (政令 第 95条 ) -人事 、会計 、広報 、政策 調査 などを管掌 する。文化 政策 調査 研究 室
企画 調整 課 (政令 第 96条 ) -基本 政策 の企画 立案 、文化 施設 、独立 行政 法人 などを管掌 する。文化 経済 ・国際 課 (政令 第 97条 ) -経済 振興 、税制 、文化 交流 、国際 協力 などに関 する事務 をつかさどる。国際 文化 交流 室 芸術 活動 基盤 強化 室
国語 課 (政令 第 98条 ) -国語 の改善 、外国 人 に対 する日本語 教育 などに関 する事務 をつかさどる。地域 日本語 教育 推進 室
著作 権 課 (政令 第 99条 ) -著作 者 の権利 、出版 権 ・著作 隣接 権 の保護 ・利用 などに関 する事務 をつかさどる。国際 著作 権 室 著作 物 流通 推進 室
文化 資源 活用 課 (政令 第 100条 ) -世界 文化 遺産 、日本 遺産 などに関 する事務 をつかさどる。文化 遺産 国際 協力 室
文化財 第 一 課 (政令 第 101条 ) -無形 文化財 などに関 する事務 をつかさどる。文化財 第 二 課 (政令 第 102条 ) -建造 物 、伝統 的 建造 物 群 保存 地区 、埋蔵 文化財 などに関 する事務 をつかさどる。宗務 課 (政令 第 103条 ) -宗教 法人 の規則 、宗教 団体 などに関 する事務 をつかさどる。参事官 (政令 第 104条 、生活 文化 創造 担当 )参事官 (政令 第 104条 、芸術 文化 担当 ) -東京 の芸術 団体 窓口 、学校 教育 、人材 育成 などを担 う。参事官 (政令 第 104条 、生活 文化 連携 担当 )参事官 (政令 第 104条 、文化 拠点 担当 )
審議 会 等
文化 審議 会 (法律 第 20条 )文化 振興 、国際 文化 交流 の振興 、国語 の改善 ・普及 、著作 権 等 保護 、文化財 保護 、文化 功労 者 選考 に関 する諮問 に応 じて審議 ・答申 する。
宗教 法人 審議 会 (宗教 法人 法 第 8章 、法律 第 22条 )宗教 法人 制度 などについて、諮問 に応 じて審議 ・答申 する[12]。
特別 の機関
日本 芸術 院 (法律 第 23条 )芸術 上 の功績 顕著 な者 を優遇 顕彰 する。
所管 法人
財政
2024
職員
出身 人物
宗務 課 出身
文化財 課 出身
下 間 久美子 -國學院大學 教授
幹部
長官 :都倉 俊一 次長 :森田 正信 次長 :合田 哲雄 審議 官 :小林 万里子 審議 官 :今泉 柔 剛 文化財 鑑査 官 :山下 信一郎
歴代 の文化庁 長官
- ※
印 :氏名 の末尾 に※印 を付 したのは文部 官僚 以外 から文化庁 長官 に任用 されたことを示 す。
(※を | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | ※ | 1968 1972 |
|||
2 | 1972 1975 |
||||
3 | 1975 1977 |
||||
4 | 1977 1980 |
||||
5 | 1980 1983 |
||||
6 | 1983 1985 |
||||
7 | ※ | 1985 1986 |
|||
8 | 1986 1988 |
||||
9 | 1988 1990 |
||||
10 | 1990 1992 |
||||
11 | 1992 1994 |
||||
12 | 1994 1996 |
||||
13 | 1996 1997 |
||||
14 | 1997 2000 |
||||
15 | 2000 2002 |
||||
16 | ※ | 2002 2006 |
( | ||
17 | 2006 2007 |
||||
18 | ※ | ハーバード |
2007 2009 |
||
19 | 2009 2010 |
2012 | |||
20 | ※ | ユネスコ |
2010 2013 |
||
21 | ※ | 2013 2016 |
( | ||
22 | ※ | 2016 2021 |
( | ||
23 | ※ | 2021 |
関連 紛争 や諸 問題
統一教会 の名称 変更 問題
安倍晋三 銃撃 事件 から程 なくして過熱 報道 化 している自由民主党 と世界 平和 統一 家庭 連合 (旧 統一教会 )との関係 性 (旧 統一 教会 問題 )において、末松 信介 文科 相 は2022年 7月 29日 の閣議 後記 者 会見 で、それまで文化庁 が認証 してこなかった旧 統一教会 の名称 変更 を2015年 に突如 認証 したことについて、「申請 内容 が法令 の要件 を備 えていることを確認 して認証 を行 った。現時点 で特定 の政治 家 からの働 きかけがあったものではないと聞 いている」と述 べた[18][19]。しかし、旧 統一教会 が初 めて名称 変更 を申請 してきた1997年 当時 の同庁 宗務 課長 で2015年 の名称 変更 当時 の文部 科学 審議 官 であった前川 喜平 は、前例 踏襲 のお役所 仕事 の中 での突然 の方針 転換 をもって当時 の下村 博文 文科 相 の働 きかけないし政治 的 圧力 を指摘 している[20][注釈 2]。
不祥事
文化 芸術 振興 費 補助 金 の無 返納 問題 - 2013
年 10月 、会計検査院 は文化庁 と日本 芸術 文化 振興 会 が映画 制作 などに助成 する同 補助 金 が、興業 収入 に応 じて返納 させる制度 であるのに対 し、助成 した198全 作品 の中 で1度 も返納 されなかった事実 を指摘 、改善 を求 めた[21]。 提出 資料 水増 し問題 - 2019
年 2月 、文化庁 は著作 権 法 改正 論議 に際 し、文化 審議 会 著作 権 分科 会 で行 われた議論 のまとめを自民党 に提出 した際 、「積極 な意見 」1人 分 を4人 分 に水増 しさせ、「慎重 な意見 」を4人 分 割愛 し、2人 分 は一部 省略 し、2人 分 は積極 派 に改竄 するなど不適切 に議論 を誘導 させたことが明治大学 知的 財産 法 政策 研究所 によって指摘 [22][23]された[24]。
文化 遺産 オンライン
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “
文化庁 長官 に作曲 家 の都倉 俊一 氏 「UFO」「どうにもとまらない」などヒット曲 多数 ”. サンケイスポーツ.産経 デジタル. (2021年 3月 5日 ) 2021年 4月 28日 閲覧 。 - ^ a b
文部 科学 省 定員 規則 (平成 13年 文部 科学 省令 第 17号 )(最終 改正 :令 和 6年 文部 科学 省令 第 15号 ) - e-Gov法令 検索 - ^ a b
令 和 6年度 一般 会計 予算 (PDF)財務省 - ^ “
文化庁 の新 組織 について”.令 和 元 年度 都道府県 ・指定 都市 文化 行政 主管 部 課長 会議 配布 資料 . 2020年 4月 4日 閲覧 。 - ^ “
参考 資料 4文化庁 の京都 移転 について”.第 23期 文化 審議 会 第 1回 総会 (第 92回 ). 2023年 5月 27日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2023年 5月 27日 閲覧 。 - ^ “よくある
御 質問 - その他 手続 き・文化庁 に関 すること”.文化庁 . 2018年 3月 12日 閲覧 。 - ^ a b c
西本 肇 『戦後 における文部 行政 機構 の法制 と環境 (二 )』北海道大學 教育 學部 紀要 1986年 2月 号 p.15 - ^
徳田 貴子 「地方 創 生 における政府 関係 機関 移転 の取組 」『立法 と調査 』第 394号 、参議院 事務 局 、2017年 11月、57-68頁 。 - ^ a b c JLPP
事務 局 ・文化庁 「JLPPとは | JLPP現代 日本 文学 の翻訳 ・普及 事業 」 - ^ “
文部 科学 省 設置 法 の一部 を改正 する法律 等 の施行 (文化庁 の組織 再編 )及 び文部 科学 省 組織 令 の一部 を改正 する政令 の施行 (総合 教育 政策 局 及 び文教 施設 企画 ・防災 部 の設置 )について(通知 )”. 2019年 5月 4日 時点 のオリジナルよりアーカイブ。2018年 11月3日 閲覧 。 - ^
指定 職 俸給 表 の適用 を受 ける職員 の号俸 の定 め並 びに職務 の級 の定数 の設定 及 び改定 に関 する意見 の申出 人事院 (2018年 3月 29日 ) - ^
宗教 法人 審議 会 の議事 録 と名簿 -文化庁 ホームページ「宗教 法人 審議 会 」。 - ^ 『
諸 外国 における文化 政策 等 の比較 調査 研究 事業 報告 書 』シィー・ディー・アイ、2018年 3月 、13-24頁 。 - ^ 一般職国家公務員在職状況統計表 (PDF) (
令 和 5年 7月 1日 現在 ) - ^
令 和 5年度 年次 報告 書 (公務員 白書 ) 「第 1編 第 3部 第 6章 :職員 団体 -資料 6-2;職員 団体 の登録 状 況 。2023年 3月 31日 現在 。 (PDF) - ^
職員 名簿 (文部 科学 省 )文部 科学 省 - ^ “
文化庁 長官 に宮田 亮平 氏 ”.共同通信 . (2016年 2月 26日 ). オリジナルの2016年 4月 19日 時点 におけるアーカイブ。 2016年 2月 26日 閲覧 。 - ^ SANKEI DIGITAL (2022
年 7月 29日 ). “旧 統一教会 の名称 変更 「政治 家 の働 きかけない」末松 文科 相 ”.産経 ニュース. 2022年 7月 31日 閲覧 。 - ^
日本 放送 協会 . “旧 統一教会 の名称 変更 末松 文科 相 “手続 き問題 なかった””. NHKニュース. 2022年 7月 31日 閲覧 。 - ^ “
前川 喜平 氏 が明 かす「統一教会 」名称 変更 の裏側 【後編 】「語 るに落 ちる」下村 博文 氏 反論 は肝心 な部分 の説明 を避 けている”.日刊 ゲンダイDIGITAL. (2022年 7月 28日 ) - ^ “
映画 制作 の補助 金 、返納 ゼロ文化庁 などに改善 要求 ”.朝日新聞 . (2013年 10月 19日 ). オリジナルの2014年 7月 11日 時点 におけるアーカイブ。 2013年 10月 20日 閲覧 。 - ^ ダウンロード
違法 化 の対象 範囲 の見直 し」に関 する自由民主党 文部 科学 部会 ・知的 財産 戦略 調査 会合 同 会議 (平成 31年 2月 22日 )配布 資料 の検証 レポート〔基本 的 な考 え方 ・Q&A関係 〕 - ^ ダウンロード
違法 化 の対象 範囲 の見直 し」に関 する自由民主党 文部 科学 部会 ・知的 財産 戦略 調査 会合 同 会議 (平成 31年 2月 22日 )配布 資料 の検証 レポート〔文化 審議 会 著作 権 分科 会 意見 概要 〕 - ^ 「
賛成 意見 を水増 し」DL違法 化 、専門 家 が文化庁 を批判 朝日新聞 2019年 3月 4日 付 - ^ a b “「
文化 遺産 オンライン」のリニューアル”.文化庁 . 2023年 9月 12日 閲覧 。