(Translated by https://www.hiragana.jp/)
横浜高速鉄道 - Wikipedia

横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう

日本にっぽん鉄道てつどう会社かいしゃ

横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ(よこはまこうそくてつどう、えい: YOKOHAMA MINATOMIRAI RAILWAY COMPANY[3])は、みなとみらいせん運営うんえいおよびこどもの国線くにせん保有ほゆう[4][5]おこな鉄道てつどう事業じぎょうしゃである。本社ほんしゃ神奈川かながわけん横浜よこはまちゅうもとまち1丁目ちょうめ元町もとまち中華ちゅうかがいえきどういち場所ばしょ所在しょざいする[1]

横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ
YOKOHAMA MINATOMIRAI RAILWAY COMPANY
本社ほんしゃ元町もとまち中華ちゅうかがいえき
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
231-0861
神奈川かながわけん横浜よこはまちゅうもとまち1丁目ちょうめ11番地ばんち[1]元町もとまち中華ちゅうかがいえき元町もとまちこう
北緯ほくい3526ふん30.2びょう 東経とうけい13939ふん5.3びょう / 北緯ほくい35.441722 東経とうけい139.651472 / 35.441722; 139.651472座標ざひょう: 北緯ほくい3526ふん30.2びょう 東経とうけい13939ふん5.3びょう / 北緯ほくい35.441722 東経とうけい139.651472 / 35.441722; 139.651472
設立せつりつ 1989ねん平成へいせい元年がんねん)3がつ29にち[1]
業種ぎょうしゅ 陸運りくうんぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 1020001029440 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう だい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょう ほか
代表だいひょうしゃ
  • 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう もり秀毅ひでき[1]
  • 代表だいひょう取締役とりしまりやく常務じょうむ 川瀬かわせ良幸よしゆき
資本しほんきん
  • 507おく1900まんえん
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[2]
発行済はっこうずみ株式かぶしき総数そうすう
  • 普通ふつう株式かぶしき 55まん5240かぶ
  • こうはい株式かぶしき 45まん7940かぶ
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[2]
売上うりあげだか
  • 110おく2049まん7000えん
(2023ねん3がつ[2]
営業えいぎょう利益りえき
  • 5おく2800まん8000えん
(2023ねん3がつ[2]
経常けいじょう利益りえき
  • △3おく7031まん0000えん
(2023ねん3がつ[2]
じゅん利益りえき
  • △3おく3190まん2000えん
(2023ねん3がつ[2]
純資産じゅんしさん
  • 347おく5626まん1000えん
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[2]
そう資産しさん
  • 2019おく3341まん9000えん
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[2]
従業じゅうぎょう員数いんずう 111にん(2023ねん3がつ31にち現在げんざい[2]
決算けっさん 3月31にち
会計かいけい監査かんさじん EYしん日本にっぽん有限ゆうげん責任せきにん監査かんさ法人ほうじん[2]
主要しゅよう株主かぶぬし
関係かんけいする人物じんぶつ
外部がいぶリンク https://www.mm21railway.co.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう 編集へんしゅう

横浜よこはまみなとみらい21開発かいはつ一環いっかんとして計画けいかくされた鉄道てつどうしんせん「みなとみらいせん」の事業じぎょう主体しゅたいとして、1989ねん平成へいせい元年がんねん3月29にち横浜よこはま神奈川かながわけんなどが出資しゅっしするだいさんセクターとして設立せつりつされた。民間みんかん最大さいだい株主かぶぬしは、列車れっしゃ運行うんこうめんなどでかかわりがふか東急とうきゅう電鉄でんてつ親会社おやがいしゃである東急とうきゅうとなっている。

横浜よこはま横浜よこはま交通こうつうきょく路線ろせん横浜よこはま市営しえい地下鉄ちかてつ)ではなくだいさんセクター鉄道てつどう方式ほうしき採用さいようした理由りゆうは、どう時期じきブルーライン延伸えんしんグリーンライン開業かいぎょう計画けいかくすすんでおり、交通こうつうきょくとしてしん事業じぎょう着手ちゃくしゅするのは困難こんなんだったためである[6]

のちにこどもの国線くにせん通勤つうきんせんするにあたり、1997ねん平成へいせい9ねん8がつ1にち社会しゃかい福祉ふくし法人ほうじんこどものくに協会きょうかいから鉄道てつどう施設しせつ譲受ゆずりうけし、どう路線ろせんだい三種さんしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとなった(こどものくに協会きょうかい時代じだいからつづいて東急とうきゅう電鉄でんてつだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょうしゃとして運行うんこうおこなう)。

ロゴマーク 編集へんしゅう

横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどうロゴマークはアルファベットの「Y」であり、イエローとグレーの2しょくから構成こうせいされる(こどもの国線くにせんY000けい掲出けいしゅつ[7]。「Y」はYOKOHAMAをシンボライズしたもので、ふたつのつばさは、未来みらいかって疾走しっそうするあたらしい都市とし交通こうつう姿すがたあらわし、「ひとひと」「ひと環境かんきょう」の調和ちょうわ表現ひょうげんしている[7]。カラーリングは、あかるいイエローと、きのあるグレーのわせにより、国際こくさい都市とし横浜よこはま都市とし鉄道てつどう可能かのうせいをシンボライズしている[7]

沿革えんかく 編集へんしゅう

路線ろせん 編集へんしゅう

みなとみらいせんは、2004ねん2がつ1にち開業かいぎょうから東急東横とうきゅうとうよこせん相互そうご直通ちょくつう運転うんてんおこなっており、2013ねん3がつ16にちには東急東横とうきゅうとうよこせん東京とうきょうメトロふく都心としんせん東武とうぶ東上とうじょうせん西武せいぶ有楽町ゆうらくちょうせん池袋いけぶくろせん狭山線さやませんとの相互そうご直通ちょくつう運転うんてん開始かいしし、東急とうきゅう電鉄でんてつ東京とうきょう地下鉄ちかてつ東武鉄道とうぶてつどう西武鉄道せいぶてつどうの4事業じぎょうしゃへの直通ちょくつう運転うんてん実施じっしされている。また、2017ねん3がつ25にちからは座席ざせき指定してい列車れっしゃS-TRAIN運行うんこう開始かいしされ、西武せいぶ池袋いけぶくろせん経由けいゆ西武秩父線せいぶちちぶせんまでれている。

運賃うんちん 編集へんしゅう

大人おとな普通ふつう旅客りょかく運賃うんちん小児しょうに半額はんがく・ICカードの場合ばあいは1えん未満みまんはしすうて、切符きっぷ利用りよう場合ばあいは10えん未満みまんはしすうげ)[13]

みなとみらいせん、こどもの国線くにせんともに、東急とうきゅう電鉄でんてつ路線ろせんとは運賃うんちんべつてとなっている。

  • みなとみらいせん
キロほど 運賃うんちん
IC 切符きっぷ
1 - 3 193 200
4 - 5 224 230
いずれも鉄道てつどうえきバリアフリー料金りょうきん(10えん)をふく[14]

車両しゃりょう 編集へんしゅう

自社じしゃ独自どくじ車庫しゃこはなく、りょう車両しゃりょうとも運行うんこうおよび整備せいび東急とうきゅう電鉄でんてつ委託いたくされている。ただし上記じょうき検車けんしゃ一部いちぶ借地しゃくち契約けいやく自社じしゃ基地きちとして使用しようする形態けいたいとなっており[16]形式けいしきじょう横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう車両しゃりょう基地きち所属しょぞくするあつかいとなっている[17]

賃貸ちんたい施設しせつ 編集へんしゅう

京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ横浜よこはまえき改良かいりょう工事こうじにあたり、鉄道てつどうえき総合そうごう改善かいぜん事業じぎょう補助ほじょきんけるため、横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう事業じぎょう主体しゅたいとなって北部ほくぶ改札かいさつ施設しせつ・みなみ通路つうろ接続せつぞく通路つうろくだりホームとう整備せいびし、完成かんせい京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ賃貸ちんたいしている[18]

損益そんえき 編集へんしゅう

2004ねん平成へいせい16ねん)2がつ1にちのみなとみらいせん開業かいぎょうともない、着実ちゃくじつ営業えいぎょう利益りえき伸長しんちょうさせてきている(2014ねん3がつ営業えいぎょう利益りえきやく16.1おくえん一方いっぽうで、設備せつび投資とうしひとし要求ようきゅうされ借入金かりいれきん長期ちょうき債務さいむ金利きんり負担ふたんおもく、毎期まいき20おくえんちかくの支払しはらい利息りそく発生はっせいしているものの、堅調けんちょう営業えいぎょう利益りえきぞうや、それによる金利きんり負担ふたん削減さくげんさくとうで、2014ねん3がつにおいてはじめてやく3.9おくえんじゅん利益りえき計上けいじょうした。しかし2015ねん3がつやく3.4おくえん赤字あかじふたた赤字あかじ決算けっさんとなったことで、現時点げんじてんやく122.5おくえんちか累積るいせき欠損けっそんかかえており、しばらくはきびしい経営けいえいじょうきょうにある。

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ a b c d 会社かいしゃ概要がいよう”. 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ. 2023ねん3がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん10がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃだい35(2022ねん4がつ1にち - 2023ねん3がつ31にち有価ゆうか証券しょうけん報告ほうこくしょ』(レポート)2023ねん6がつ23にち 
  3. ^ 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃだい35(2022ねん4がつ1にち - 2023ねん3がつ31にち有価ゆうか証券しょうけん報告ほうこくしょ 表紙ひょうし英訳えいやくめい』(レポート)2023ねん6がつ23にち 
  4. ^ みなとみらいせん - ウェイバックマシン(2005ねん5がつ18にちアーカイブぶん) - 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう
  5. ^ こどもの国線くにせん アーカイブ 2019ねん12月8にち - ウェイバックマシン - 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう(2019ねん12月9にち閲覧えつらん
  6. ^ どうしてこうなの!? 東横線とうよこせん直通ちょくつうするみなとみらいせん東急とうきゅう電鉄でんてつべつ会社かいしゃふかいワケ アーカイブ 2020ねん11月18にち - ウェイバックマシン はまれぽ.com、2017ねん08がつ25にち、2020ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c 日本にっぽん地下鉄ちかてつ協会きょうかい『SUBWAY』2016ねん5がつごう地下鉄ちかてつの ロゴ ヒストリア2 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどうのロゴについて (PDF) 」(pp.59 - 60掲載けいさい)。
  8. ^ 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう建設けんせつII 年表ねんぴょう昭和しょうわ61ねん平成へいせい15ねん)」『横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう建設けんせつII』(横浜よこはま交通こうつうきょく、2004ねん3がつ
  9. ^ こどもの国線くにせん通勤つうきんせん アーカイブ 2019ねん12月7にち - ウェイバックマシン - 横浜よこはま(2019ねん12月9にち閲覧えつらん
  10. ^ 「みなとみらいせん15周年しゅうねん 制服せいふく刷新さっしん アーカイブ 2019ねん12月8にち - ウェイバックマシン日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2019ねん9がつ14にち首都しゅとけん経済けいざいめん)2019ねん12月9にち閲覧えつらん
  11. ^ しん高島たかしまえき可動かどうしきホームしがらみが 11 がつ 6 にち(土)より使用しよう開始かいし 〜みなとみらいせんぜんえきにおける可動かどうしきホームしがらみ整備せいび完了かんりょう』(PDF)(プレスリリース)横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう、2021ねん11月4にちオリジナルの2021ねん11月4にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20211104041306/https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20211104.pdf2023ねん1がつ31にち閲覧えつらん 
  12. ^ みなとみらいせんのワンマン運転うんてん開始かいしします。 - おらせ一覧いちらん2023ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  13. ^ 旅客りょかく運賃うんちん改定かいていについて (PDF) - 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう、2019ねん9がつ5にち
  14. ^ 鉄道てつどうえきバリアフリー料金りょうきんについてのご案内あんない”. 横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう (2023ねん1がつ27にち). 2023ねん3がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  15. ^ 東急とうきゅうせん・みなとみらいせん連絡れんらく割引わりびき定期ていきけん通勤つうきん定期ていき)の割引わりびきりつ発売はつばいがく変更へんこうについて (PDF) 東急とうきゅう電鉄でんてつ、2022ねん02がつ03にち、2022ねん02がつ03にち閲覧えつらん
  16. ^ 元町もとまち中華ちゅうかがいえきさきに10りょう編成へんせい4ほん車庫しゃこ横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどうみなとみらいせん 車両しゃりょう留置りゅうちじょう計画けいかく”. 鉄道てつどうチャンネル (2020ねん12月26にち). 2022ねん7がつ29にち閲覧えつらん アーカイブ 2022ねん7がつ29にち - ウェイバックマシン
  17. ^ 私鉄してつ車両しゃりょう年鑑ねんかん 2022』イカロス出版いかろすしゅっぱん、2022ねん5がつ30にち、245ぺーじ 
  18. ^ 横浜よこはま都市とし整備せいびきょく鉄道てつどうえき総合そうごう改善かいぜん事業じぎょう京急けいきゅう横浜よこはまえき改良かいりょう)の概要がいようについて”. 横浜よこはま. 2015ねん6がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう