(Translated by https://www.hiragana.jp/)
民政局 - Wikipedia

民政みんせいきょく(みんせいきょく、Government Section通称つうしょうGS)は、連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい(GHQ/SCAP)内部ないぶ組織そしき。GHQのなかで占領せんりょう政策せいさく中心ちゅうしんになった。

概要がいよう

編集へんしゅう

1945ねん10月2にち、GHQ設置せっちとともに発足ほっそく[1]

局長きょくちょうダグラス・マッカーサー司令しれいかん分身ぶんしんばれたコートニー・ホイットニーじゅんしょう。その部下ぶか局長きょくちょう代理だいりチャールズ・ケーディス大佐たいさ1948ねん次長じちょう昇格しょうかく)、フランクリン・ルーズベルト大統領だいとうりょうニューディール政策せいさく参画さんかくしたニューディーラーをはじめ、太平洋たいへいよう問題もんだい調査ちょうさかい(IPR)けい日本にっぽん研究けんきゅうトーマス・アーサー・ビッソン[2]ミネソタ大学だいがくのクィグリー教授きょうじゅノースウェスタン大学だいがくケネス・コールグローブ[3]教授きょうじゅら、日本にっぽん研究けんきゅう専門せんもん多数たすう所属しょぞくしており、社会しゃかい民主みんしゅ主義しゅぎ志向しこうであった。

日本にっぽん占領せんりょう目的もくてきである軍閥ぐんばつ財閥ざいばつ解体かいたい軍国ぐんこく主義しゅぎ集団しゅうだん解散かいさん軍国ぐんこく主義しゅぎ思想しそう破壊はかい遂行すいこうし、日本にっぽん民主みんしゅ政策せいさく中心ちゅうしんてき役割やくわりになった。社会党しゃかいとう片山かたやまあきら民主党みんしゅとう芦田あしだひとし革新かくしん政党せいとう進歩しんぽ主義しゅぎ政党せいとう政権せいけんささえ、保守ほしゅ復古ふっこ主義しゅぎ)の吉田よしだしげるらをきらっていたが、片山かたやま芦田あしだりょう内閣ないかくはいずれも短命たんめいわった。

チャールズ・ウィロビー少将しょうしょうひきいる参謀さんぼうだい2(G2)はGHQのなかでは保守ほしゅであり、G2はリベラリストおおいGSとしばしば対立たいりつした。

日本国にっぽんこく憲法けんぽう制定せいてい過程かていへの関与かんよ

編集へんしゅう

GSは、戦時せんじちゅうから大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう大日本帝国だいにっぽんていこく統治とうち機構きこう研究けんきゅうしており、みずか憲法けんぽう制定せいてい作業さぎょう機会きかいをうかがっていた。

1945ねん12月26にち首相しゅしょう官邸かんてい提出ていしゅつされた、憲法けんぽう研究けんきゅうかい憲法けんぽう草案そうあん要綱ようこう」にたいしては肯定こうていてき評価ひょうかをくだしている。他方たほうで、ぬさ原内はらうちかくした発足ほっそくした憲法けんぽう問題もんだい調査ちょうさ委員いいんかい委員いいんちょう松本まつもと烝治)の、大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう趣旨しゅし色濃いろこのこる「憲法けんぽう改正かいせい要綱ようこうかぶとあん)」(松本まつもと試案しあん)には否定ひていてきであった。

1946ねん2がつ立法りっぽう行政ぎょうせい人権じんけんとう分野ぶんやごとに条文じょうぶん起草きそうする8つの委員いいんかいと、全体ぜんたい監督かんとく調整ちょうせい運営うんえい委員いいんかい局内きょくないもうけ、マッカーサー草案そうあん作成さくせいにあたった[1]

山崎やまざき首班しゅはん工作こうさく

編集へんしゅう

昭和電工しょうわでんこう事件じけんにより芦田あしだ内閣ないかく座礁ざしょうし、芦田あしだひとし退陣たいじん余儀よぎなくされた。同時どうじに、GSないでも汚職おしょく蔓延まんえんしていた事実じじつ発覚はっかく一方いっぽう、GSの権威けんい失墜しっついいきおいづいたG2は、ウルトラ・コンサバティスト(ちょう保守ほしゅ主義しゅぎしゃ)の吉田よしだしげる首班しゅはん候補こうほ擁立ようりつするよう画策かくさくするが、GSはこれに反発はんぱつし、民主みんしゅ自由党じゆうとう幹事かんじちょう山崎やまざきたけし首班しゅはん候補こうほ擁立ようりつするよう、民主みんしゅ自由党じゆうとうはたらきかけた。しかし、吉田よしだ敏感びんかんにこのうごきを察知さっちし、山崎やまざき首班しゅはん工作こうさく頓挫とんざ1948ねん10月19にちだい2吉田よしだ内閣ないかく成立せいりつする。

だい2吉田よしだ内閣ないかく以降いこう

編集へんしゅう

GHQないでも、保守ほしゅのG2の発言はつげんけんしてリベラルなGSはすみいやられ、占領せんりょう政策せいさく保守ほしゅてき転換てんかん芦田あしだ内閣ないかく瓦解がかいともない、G2内部ないぶには東側ひがしがわ社会しゃかい主義しゅぎけん対抗たいこうするため、日本にっぽんを「反共はんきょうとりで」にし、日本にっぽんさい軍備ぐんびまで検討けんとうさせるうごきもた。ケーディスは占領せんりょう政策せいさくだい転換てんかん阻止そしするためホワイトハウス翻意ほんいうながすべくアメリカに一時いちじ帰国きこくするも、その困難こんなんさをさとり、日本にっぽんもどらずそのまま辞任じにんした。この占領せんりょう政策せいさく転換てんかんもとづき、マッカーサーは「経済けいざい安定あんてい9原則げんそく」の実施じっし吉田よしだ要求ようきゅうし、吉田よしだはそれをれた。

さらに、経済けいざい改革かいかくのためにアメリカからジョゼフ・ドッジまねかれる。ドッジらにより民政みんせいきょく社会しゃかい主義しゅぎてき占領せんりょう政策せいさくはきびしく非難ひなんされ、ドッジ・ラインにより一定いってい自由じゆう競争きょうそう容認ようにんされる。その結果けっか、ニューディーラーたちは事実じじつじょう失脚しっきゃく。GSは急速きゅうそく日本にっぽんたいする影響えいきょうりょくうしなっていき、その影響えいきょうりょく回復かいふくしないまま終焉しゅうえんむかえる。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう