(Translated by https://www.hiragana.jp/)
熊坂長範 - Wikipedia

熊坂くまさか長範ながのり

平安へいあん時代じだい伝説でんせつじょう盗賊とうぞく

熊坂くまさか 長範ながのり(くまさか ちょうはん)は、平安へいあん時代じだい伝説でんせつじょう盗賊とうぞく

熊坂くまさか長範ながのり歌川うたがわ国芳くによし
ぎゅうわかまる長範ながのり歌川うたがわ国芳くによし
ぎゅうわかまる長範ながのり月岡つきおか芳年よしとし芳年ほうねん武者むしゃ无類』)
朧夜おぼろよがつ』(月岡つきおか芳年よしとしつきひゃく姿すがた』)熊坂くまさか長範ながのり
長範ながのりたたか義経よしつね

概略がいりゃく

編集へんしゅう

室町むろまち時代ときよ後期こうき成立せいりつしたと推定すいていされるさいわいわかまい烏帽子えぼしおり』、謡曲ようきょく烏帽子えぼしおり』『熊坂くまさか』などにはじめて登場とうじょうする。

源義経みなもとのよしつねかかわるだい盗賊とうぞくとしてひろ世上せじょう流布るふし、これにまつわる伝承でんしょう遺跡いせき各地かくち形成けいせいされ、後世こうせい文芸ぶんげい作品さくひんにもれられた。

さいわいわかまい烏帽子えぼしおり』による、熊坂くまさか長範ながのりかかわるはなしすじつぎのようなものである[1]

鞍馬あんばてら出奔しゅっぽん金売かねうり吉次よしじきょうをやつしたぎゅうわかまるは、近江おうみかがみ宿やど烏帽子えぼしもとめ、みずか元服げんぷくして九郎くろう義経よしつね名乗なのった。美濃みの青墓あおはか宿やど長者ちょうじゃかんいたとき、ちちあさあに義平よしひら朝長ともながさんにんゆめあらわれ、吉次よしじねら盗賊とうぞく青野あおのはら集結しゅうけつしていることをらされる。このとき、熊坂くまさか長範ながのり息子むすこにんはじめ、諸国しょこく盗賊とうぞく大将たいしょうななじゅう余人よにんしょう盗人ぬすっとさんひゃくにんらずをあつめていた。青墓あおはか宿やど下見したみした「やげしょうろく」は義経よしつねせん装束しょうぞく油断ゆだんならぬものとらせるが、長範ながのりつねならぬ胸騒むなさわぎをおぼえるものの、みずからの武勇ぶゆうを恃んで青墓あおはか宿やどせた。ちかまえていた義経よしつね長範ながのりるうはちしゃくすんぼうとし、さんひゃくななじゅうにんぞくのうちはちじゅうさんにんまでせる。長範ながのりろくしゃくさんすん長刀ちょうとう薙刀なぎなた)をるってはげしくちかかるが、義経よしつねの「きりほう」「小鷹こたかほう」にやぶれ、こうからふたつにられた。

謡曲ようきょく烏帽子えぼしおり』『熊坂くまさか』は、舞台ぶたい美濃みの赤坂あかさか宿やどとし、義経よしつねとのまわりにこまかなちがいはるものの長範ながのりかかわる筋立すじだては同様どうようである[2]

ぎゅうわかまる奥州おうしゅうくだるさいに盗賊とうぞくつ、という逸話いつわは、13世紀せいきなかばに成立せいりつした『平治へいじ物語ものがたり』においてすでにあらわれている。ここでは、黄瀬川おうせがわ宿やどげん沼津ぬまづ付近ふきんたけ6しゃくうま盗人ぬすっと捕縛ほばくし、百姓ひゃくしょうった強盗ごうとう6にんせている[3]。『曽我そが物語ものがたり』では、盗賊とうぞくったのは美濃みの垂井たるい宿やどのこととされ[4]室町むろまち時代じだい前期ぜんき成立せいりつしたとかんがえられる『義経よしつね』では、出羽でわ由利ゆり太郎たろう越後えちご藤沢ふじさわ入道にゅうどうひきいられた信濃しなの遠江とおとうみ駿河するが上野うえの盗賊とうぞくぜい100にんほどをかがみ宿やどにおいてったとする[5]熊坂くまさか長範ながのりあらわれるさいわいわかまい烏帽子えぼしおり』と謡曲ようきょく烏帽子えぼしおり』『熊坂くまさか』の先後せんご関係かんけいかでないが[6]内容ないようからるといずれも『義経よしつね』、なかでも越後えちご住人じゅうにんだい薙刀なぎなたあやつ藤沢ふじさわ入道にゅうどう記述きじゅつもと創作そうさくされた可能かのうせい江戸えど時代じだいから指摘してきされている[7]

人物じんぶつぞう

編集へんしゅう

さいわいわかまい烏帽子えぼしおり』でみずかかたるところによれば、越後えちごとの国境こっきょうにある信濃しなのこく水内みずうちぐん熊坂くまさかまれた(謡曲ようきょく熊坂くまさか』では加賀かが熊坂くまさかとする)。もとはふつのような正直しょうじきしゃであったが、7さいのとき伯父おじうまぬすんでった。これが露見ろけんしなかったことあじめ、以来いらい日本にっぽんこくちゅうぬすみをはたらき、いち不覚ふかくをとらなかったという。

義経よしつねたれたときすで老境ろうきょうよわいろくじゅうさん)にかっていたが、ぼう薙刀なぎなたさいわいわかまい烏帽子えぼしおり』・謡曲ようきょく熊坂くまさか』)、あるいはしゃくさんすんだい太刀たち謡曲ようきょく烏帽子えぼしおり』)などをるう豪傑ごうけつとして、小柄こがら素早すばや義経よしつね対照たいしょうてき描写びょうしゃがされている。謡曲ようきょく烏帽子えぼしおり』ではんだ松明たいまつ義経よしつねみっつともされ、縁起えんぎわるいとして一旦いったん退散たいさんかんがえるものの、「いや熊坂くまさか乃長はんが。今夜こんや夜討ようち仕損しそんじて。何処どこめんくべきぞ。たゞれや若者わかものども」と叱咤しったする。

このような人物じんぶつぞうはさらに脚色きゃくしょくされ、たとえば『謡曲ようきょくじつしょう』にく『異本いほん義経よしつね』ではちょうりょう樊噲って熊坂くまさかちょう樊を名乗なのったとし[8]、『義経よしつね地獄じごくやぶり』においては地獄じごくめる義経よしつね伊勢いせ三郎さぶろう[9]仲介ちゅうかい勘当かんどうゆるされ地獄じごくがまぶたぬす[10]。また高野山こうのやま発心ほっしんしたさまが『しん著聞ちょぶんしゅう』にしるされるなど[11]、さまざまな伝承でんしょう発生はっせいし、江戸えど時代じだいには歌舞伎かぶき浄瑠璃じょうるり草双紙くさぞうしなどにおいて盗賊とうぞく義賊ぎぞく代名詞だいめいしとしてしょ作品さくひん登場とうじょうすることとなる。

大河たいがドラマ『源義経みなもとのよしつね』『義経よしつね』では、伊勢いせ三郎さぶろうしたがえる盗賊とうぞく親分おやぶんとして登場とうじょう平泉ひらいずみかう途中とちゅう義経よしつねおそれるが、いのちたすけられて改心かいしんする。これがえんさんろう義経よしつね郎党ろうとうとなり、前者ぜんしゃではのち一ノ谷いちのやたたか義経よしつねしたが参戦さんせんする。

関連かんれん作品さくひん

編集へんしゅう
さいわいわか舞曲ぶきょく
烏帽子えぼしおり
謡曲ようきょく
烏帽子えぼしおり』『熊坂くまさか幽霊ゆうれい熊坂くまさか)』
御伽草子おとぎぞうし
天狗てんぐ内裏だいり
浄瑠璃じょうるり
義経よしつね地獄じごくやぶり』『源氏げんじじゅうだん
義太夫ぎだゆうぶし
じゅうだん』『末広すえひろじゅうだん
歌舞伎かぶき
初雪はつゆき物見ものみさくら』『熊坂くまさか物見ものみまつ』『熊坂くまさか長範ながのり物見ものみまつ
小説しょうせつ
義経よしつね勲功くんこう』『義経よしつねやまと軍談ぐんだん』『藤沢ふじさわ入道にゅうどう熊坂くまさか伝記でんき』『熊坂くまさか長範ながのり物語ものがたり』ほか多数たすう
児童じどう文学ぶんがく
『どろぼうがっこう』かこさとし
テレビドラマ
義経よしつね』(2005ねん、NHK大河たいがドラマえんじ河原かわはらさぶ

伝承でんしょう

編集へんしゅう
 
堅田かただ古墳こふん
岐阜ぎふけん不破ふわぐん垂井たるいまち
でん熊坂くまさか長範ながのりかくれ馬屋うまや
長野ながのけん信濃しなのまち熊坂くまさか
長範山ちょうはんやま長範ながのり屋敷やしき(『長野ながのけん地名ちめい 日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい20』)
石川いしかわけん加賀かが熊坂くまさか
熊坂くまさか長範ながのり出生しゅっしょう(『さんしゅう奇談きだん』)、熊坂くまさか長範ながのり屋敷やしき
福井ふくいけんあわら熊坂くまさか
熊坂くまさか物見ものみまつあと熊坂くまさか大仏だいぶつ(『角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん18 福井ふくいけん』)
岐阜ぎふけん大垣おおがき青野あおの
物見ものみまつこしかけがん・かくしうまやあと(『新撰しんせん美濃みのこころざし』)
愛知あいちけん名古屋なごや天白てんぱく
古厩ふるまやさん地蔵寺じぞうじもうがえ地蔵じぞう)・長範ながのり古厩ふるまや(『ちょうしゅうこころざし』)[12]
愛知あいちけん豊明とよあけ沓掛くつかけまち
村山むらやまとうげ地蔵じぞうみこと[13]
三重みえけん名張なばり蔵持くらもちまち
蔵持くらもち春日かすが神社じんじゃ熊坂くまさか長範ながのり屋敷やしきあと

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 烏帽子えぼしおり」(『しん日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい 59』岩波書店いわなみしょてん、1994ねん
  2. ^ 観世かんぜ左近さこん編著へんちょ烏帽子えぼしおり』(ひのき書店しょてん)・「熊坂くまさか」(『しん日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい 57』岩波書店いわなみしょてん、1998ねん
  3. ^ 平治へいじ物語ものがたり(『しん日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい 43』岩波書店いわなみしょてん、1992ねん
  4. ^ 曽我そが物語ものがたりまきはち(『日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい 88』岩波書店いわなみしょてん、1978ねん
  5. ^ 義経よしつねまきだい(『日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい 37』岩波書店いわなみしょてん、1977ねん
  6. ^ 日記にっきえいとおるよんねんさんがつじゅうよんにちじょう(『つづけぐんしょ類従るいじゅう 補遺ほいだい2』)によれば、えいとおる4ねん(1432ねん)の伏見ふしみみや御所ごしょにおけるえんじのうに『九郎くろう判官ほうがんひがし下向げこう』がえ、これが現在げんざい謡曲ようきょく烏帽子えぼしおり』であるならば、おおよそ15世紀せいきには熊坂くまさか長範ながのり登場とうじょうしていたことになる。
  7. ^ 小山田おやまだ与清ともきよ強盗ごうとう熊坂くまさか長範ながのりこう」(『古老ころう遺筆いひつ こう資料しりょう松栄まつえどう、1896ねん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション
  8. ^ 犬井いぬいさだじょ謡曲ようきょくじつしょう』(日本にっぽん図書としょセンター、1979ねん
  9. ^ ここでは伊勢いせ義盛よしもりを、もと長範ながのり手下てした、「やぎしたのしょうろく」とする。
  10. ^ 義経よしつね地獄じごくやぶり』(つとむまこと出版しゅっぱん、2005ねん
  11. ^ 神谷かみやよういさむのきへんしん著聞ちょぶんしゅう雑事ざつじへんだいじゅうはち(『仮名かめい草子ぞうし集成しゅうせい 46』東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2010ねん
  12. ^ 沼波ぬなみ まもるぎゅうわか強盗ごうとう退治たいじりその遺跡いせき : 熊坂くまさか長範ながのり藤澤ふじさわ入道にゅうどうとはどういちにん」『相愛女子短期大学そうあいじょしたんきだいがく研究けんきゅう論集ろんしゅうだい1かんだい2ごう相愛女子短期大学そうあいじょしたんきだいがく、1955ねん3がつISSN 09103546NAID 120005570035 
  13. ^ 豊明とよあけ指定してい文化財ぶんかざい詳細しょうさい-村山むらやまとうげ地蔵じぞうみこと”. 豊明とよあけ. 2015ねん10がつ12にち閲覧えつらん