(Translated by https://www.hiragana.jp/)
空気調和 - Wikipedia

空気くうき調和ちょうわ(くうきちょうわ、空調くうちょう、くうちょう)とは、人間にんげん快適かいてきせい向上こうじょう目的もくてきや、生産せいさん管理かんり貯蔵ちょぞうといった物品ぶっぴんあつかうえでの産業さんぎょう目的もくてきで、ある場所ばしょ空気くうき温度おんど湿度しつど清浄せいじょう気流きりゅうなどを調整ちょうせいすることである[1]総合そうごうてき快適かいてき環境かんきょう目指めざてんで、エアコンディショニングと[2]同義どうぎとされる。

快感かいかん空気くうき調和ちょうわ

編集へんしゅう

快感かいかん空気くうき調和ちょうわとは、建築けんちくぶつ車両しゃりょう船舶せんぱくなどにおいてひと快適かいてき活動かつどうできる室内しつない環境かんきょう確保かくほすることである。

建築けんちくぶつにおける衛生えいせいてき環境かんきょう確保かくほかんする法律ほうりつ(ビルかんほう)では、つぎのような基準きじゅんさだめられている。

  • 浮遊ふゆう粉塵ふんじんりょう : 1m3 につき 0.15mg 以下いか
  • 一酸化いっさんか炭素たんそ濃度のうど : 10ppm 以下いか外気がいき一酸化いっさんか炭素たんそ濃度のうどたか場合ばあいは20ppmに緩和かんわ
  • 二酸化炭素にさんかたんそ濃度のうど : 1000ppm 以下いか臭気しゅうきやその化学かがく物質ぶっしつ濃度のうど代用だいよう外気がいき二酸化炭素にさんかたんそ濃度のうどたか場合ばあい臭気しゅうき・その化学かがく物質ぶっしつ濃度のうど判断はんだんする)
  • 温度おんど : 17-28℃(冷房れいぼう居室きょしつにおいては外気がいきとの温度おんどを7℃以下いかとすることがのぞましい)
  • 相対そうたい湿度しつど : 40-70%
  • 気流きりゅう : 0.5m/s 以下いか

シックハウス症候群しょうこうぐん防止ぼうし観点かんてんから、揮発きはつせい有機ゆうき化合かごうぶつ濃度のうどひくくすることがのぞましい。

騒音そうおん振動しんどう臭気しゅうき照明しょうめいなど人間にんげん知覚ちかくうったえる要素ようそによっても快適かいてきせい左右さゆうされる。また、病原菌びょうげんきん放射ほうしゃせい物質ぶっしつなど知覚ちかくできない要素ようそ健康けんこう影響えいきょうすることもある。

作業さぎょう空気くうき調和ちょうわ

編集へんしゅう

作業さぎょう空気くうき調和ちょうわとは、労働ろうどうスポーツ安全あんぜん効率こうりつてきにできる室内しつない環境かんきょう確保かくほすることである。

労働ろうどうしゃ安全あんぜんめんでは、健康けんこう成人せいじん作業さぎょう時間じかんのみることを前提ぜんていとした管理かんりおこなわれる。

産業さんぎょうプロセス空気くうき調和ちょうわ

編集へんしゅう

産業さんぎょうプロセス空気くうき調和ちょうわとは、製品せいひん製造せいぞう生産せいさん過程かてい適合てきごうする室内しつない環境かんきょう確保かくほすることである。

20世紀せいきはじめに、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく印刷いんさつ工場こうじょう湿度しつど制御せいぎょからはじまったとされる。農産物のうさんぶつ貯蔵ちょぞう輸送ゆそうコールドチェーン半導体はんどうたい素子そし製造せいぞうようなどのクリーンルーム植物しょくぶつ製造せいぞう工場こうじょうなど応用おうよう分野ぶんやひろがっている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 重川おもかわわたる島田しまだ伸和のぶかず共著きょうちょ、『しんてい 舶用はくよう基礎きそ』、成山なりやまどう書店しょてんISBN 9784425640164、181ぺーじ
  2. ^ 小原おはらあつしひら編著へんちょ、『100まんにん空気くうき調和ちょうわ』、ム社むしゃISBN 4-274-08465-5、32ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう