(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鯖江市図書館 - Wikipedia

鯖江さばえ図書館としょかん

福井ふくいけん鯖江さばえ公共こうきょう図書館としょかん

鯖江さばえ図書館としょかん(さばえしとしょかん)は、福井ふくいけん鯖江さばえ公共こうきょう図書館としょかんである。1979ねん長泉寺ちょうせんじまち開館かいかんし、1997ねん水落みずおちまち鯖江さばえ文化ぶんかかん移転いてんした。2014ねんには知的ちてき資源しげんイニシアティブが主催しゅさいするLibrary of the Year2014で優秀ゆうしゅうしょう受賞じゅしょうした[2]

鯖江さばえ図書館としょかん
Sabae City Library
鯖江さばえ図書館としょかんはいっている鯖江さばえ文化ぶんかかん
施設しせつ情報じょうほう
事業じぎょう主体しゅたい 鯖江さばえ
管理かんり運営うんえい 鯖江さばえ
開館かいかん 1979ねん6がつ
所在地しょざいち 916-0022
福井ふくいけん鯖江さばえ水落みずおちまち2丁目ちょうめ25-28[1]
鯖江市図書館の位置(福井県内)
文化の館
文化ぶんかかん
位置いち 北緯ほくい3557ふん43.0びょう 東経とうけい13611ふん11.2びょう / 北緯ほくい35.961944 東経とうけい136.186444 / 35.961944; 136.186444座標ざひょう: 北緯ほくい3557ふん43.0びょう 東経とうけい13611ふん11.2びょう / 北緯ほくい35.961944 東経とうけい136.186444 / 35.961944; 136.186444
ISIL JP-1001560
統計とうけい情報じょうほう
蔵書ぞうしょすう 351,530てん(2015年度ねんど時点じてん
貸出かしだしすう 416,496てん(2015年度ねんど
来館らいかんしゃすう 282,874てん(2015年度ねんど
条例じょうれい 鯖江さばえ文化ぶんかかん設置せっちおよび管理かんりかんする条例じょうれい
公式こうしきサイト 公式こうしきサイト
地図ちず
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館としょかん
テンプレートを表示ひょうじ

特色とくしょく

編集へんしゅう

特設とくせつコーナー

編集へんしゅう
 
近松ちかまつ門左衛門もんざえもんコーナー(ひだり)と郷土きょうど資料しりょうコーナー

郷土きょうど資料しりょう2016ねん時点じてんやく17,000さつ所蔵しょぞうしている[3]江戸えど時代じだい浄瑠璃じょうるり歌舞伎かぶき作者さくしゃである近松ちかまつ門左衛門もんざえもん越前えちぜんこく出身しゅっしんであり、2さいから15さいごろまでを吉江よしえはんげん鯖江さばえ吉江よしえまち)でごした[3]郷土きょうど資料しりょうコーナー手前てまえには、近松ちかまつ著作ちょさく伝記でんき研究けんきゅうしょ浄瑠璃じょうるり関係かんけいしょなどをあつめた近松ちかまつ門左衛門もんざえもんコーナーがあり、2016ねん時点じてんやく290さつ所蔵しょぞうしている[3]

ビジネス支援しえんコーナーには、2016ねん時点じてん図書としょやく1,900さつ、DVD148てん所蔵しょぞうしている[4]鯖江さばえ地場じば産業さんぎょうである眼鏡めがね特設とくせつコーナーもあり、関係かんけいする書籍しょせきやパンフレットを収集しゅうしゅうしている[4]

学校がっこう支援しえん児童じどう支援しえん

編集へんしゅう

1993ねん平成へいせい5ねん)8がつには河和田かわわだ公民館こうみんかんないに、地域ちいきボランティアが運営うんえいする「かわだ文庫ぶんこ」が設置せっちされた[5]2006ねん平成へいせい18ねん)6がつにはあさ読書どくしょ運動うんどうよう図書としょ学校がっこう図書館としょかん配送はいそうする「ちかもん文庫ぶんこ」の運用うんよう開始かいしした[5]小学校しょうがっこうてい学年がくねんようは1セットあたり100さつ中学年ちゅうがくねんようは80さつ高学年こうがくねんようは100さつ中学校ちゅうがっこうようは200さつ用意よういし、申請しんせいおこなった学校がっこうに1学期がっきにつき1セットをしている[6]。これによって、かく学校がっこう図書としょ購入こうにゅうおさえながら種類しゅるい図書としょ児童じどう生徒せいと提供ていきょうできるようになった[6]。2010ねん平成へいせい22ねん)4がつには「かわだ文庫ぶんこ」が「どもの読書どくしょ活動かつどう優秀ゆうしゅう実践じっせん団体だんたい」にえらばれて文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう受賞じゅしょうした[2]

2010ねん2011ねんには緊急きんきゅう雇用こよう創出そうしゅつ事業じぎょう活用かつようし、学校がっこう2こうあたり1にん学校がっこう図書館としょかん支援しえんいん配置はいちした[6]。2011ねん平成へいせい23ねん)4がつには住民じゅうみん生活せいかつひかりをふりそそぐ交付こうふきん活用かつようして、学校がっこう図書館としょかん支援しえんセンターを設置せっち[6]学校がっこう図書館としょかん利用りよう方法ほうほう説明せつめい調しら学習がくしゅう使つかえるほん紹介しょうかい貸出かしだし新刊しんかん登録とうろくやラベルり、特設とくせつ展示てんじかざけなどの学校がっこう図書館としょかん支援しえんおこなっている[7]。これらの施策しさく結果けっか、2009年度ねんど平成へいせい21年度ねんど)の小学校しょうがっこうへの図書としょ貸出かしだし冊数さっすうは87,278さつだったが、2011年度ねんどには小学校しょうがっこうへの図書としょ貸出かしだし冊数さっすうが183,855さつ飛躍ひやくてき増加ぞうかした[6]。2013ねん平成へいせい25ねん)4がつには鯖江さばえ図書館としょかんが「どもの読書どくしょ活動かつどう優秀ゆうしゅう実践じっせん図書館としょかん」にえらばれて文部もんぶ科学かがく大臣だいじんしょう受賞じゅしょうした[8]。2013ねん10がつだい15かい図書館としょかん総合そうごうてんでは、牧野ぼくやひゃくなん鯖江さばえ市長しちょうが「首長しゅちょうかた地方ちほう行政ぎょうせい現状げんじょう図書館としょかんへの期待きたい」で図書館としょかん取組とりくみを紹介しょうかいした[6]

さばえライブラリーカフェ

編集へんしゅう
 
さばえライブラリーカフェの案内あんない

欧米おうべいで1990年代ねんだいはじまったサイエンスカフェをモデルとし[9]2005ねん平成へいせい17ねん)2がつには「さばえライブラリーカフェ」の取組とりくみを開始かいしした[5]鯖江さばえ図書館としょかんとさばえ図書館としょかんともかい共同きょうどう企画きかくしており、様々さまざま分野ぶんや専門せんもんまねいて講演こうえん交流こうりゅうおこなっている[9]地元じもと在住ざいじゅう先進せんしん伝統でんとう技術ぎじゅつ専門せんもん郷土きょうど史家しか医師いしなどが講師こうしとなり、毎回まいかい50にんほどの参加さんかしゃがある[9]

2013ねん平成へいせい25ねん6月22にちには100かい開催かいさいしたが、1かい以降いこうの9年間ねんかん開催かいさいしなかったつきはないという[9]。10月には『さばえライブラリーカフェ100かい記念きねん』を刊行かんこう[2]。2014ねん開催かいさいされただい100かい全国ぜんこく図書館としょかん大会たいかいでは、さばえ図書館としょかんともかい日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかいから感謝かんしゃじょう授与じゅよされた[2]。2015ねん平成へいせい27ねん)にはさばえ図書館としょかんともかい鯖江さばえ市民しみん文化ぶんかしょう受賞じゅしょうした[2]

オープンデータ

編集へんしゅう

鯖江さばえげて「ITのまちづくり」を推進すいしんしており、公共こうきょう情報じょうほうオープンデータんでいる[10]。このみのなかで2014ねん平成へいせい26ねん)7がつには、鯖江さばえ市役所しやくしょJK考案こうあんした図書館としょかん空席くうせき情報じょうほうアプリ「sabota」の運用うんよう開始かいしした[11][10][2]。「sabota」は個人こじんようつくえ空席くうせき状況じょうきょう案内あんないほん検索けんさくほん返却へんきゃく可能かのう施設しせつ案内あんないなどの機能きのうゆうしている[11]

図書館としょかん蔵書ぞうしょ検索けんさくサイトを運営うんえいするカーリルは、屋内おくない位置いち情報じょうほう活用かつようした図書館としょかんサービスの導入どうにゅうんでいる。2014ねん平成へいせい26ねん)9がつCode4Lib JAPANカンファレンス2014のさいには、カーリルが提供ていきょうしたiBeacon図書館としょかんない試験しけんてき設置せっちした[2]。2016ねん平成へいせい28ねん)1がつ6にちには全国ぜんこく公共こうきょう図書館としょかんとしてはじめて、スマートフォンよう館内かんない案内あんないアプリ「さばとマップ」の運用うんよう開始かいしした[12][2][13]。「さばとマップ」は分類ぶんるいべつならんでいないほん特設とくせつコーナーなど)にも対応たいおうしている[14]

単独たんどくかん時代じだい(1979-1997)

編集へんしゅう
鯖江さばえ図書館としょかん
情報じょうほう
設計せっけいしゃ 川瀬かわせ建築けんちく設計せっけい事務所じむしょ[15]
施工しこう 村中むらなか建設けんせつ[15]
構造こうぞう形式けいしき 鉄筋てっきんコンクリートづくり、2かいけん[15]
のべゆか面積めんせき 1,637.74 m² [15]
所在地しょざいち 福井ふくいけん鯖江さばえ長泉寺ちょうせんじまち1丁目ちょうめ9番地ばんち20ごう
テンプレートを表示ひょうじ

1976ねん昭和しょうわ51ねん)には福井ふくい福井ふくい市立しりつ図書館としょかん新館しんかん移転いてんし、福井ふくいけんはじめて市民しみん本格ほんかくてきひらかれた図書館としょかん開館かいかんした[16]翌年よくねんには敦賀つるが市立しりつ図書館としょかん敦賀つるが)と武生たけふ市立しりつ図書館としょかんきゅう武生たけお現在げんざい越前えちぜん)が改築かいちくされており、鯖江さばえ図書館としょかんはこのながれのなか誕生たんじょうしている[16]

1979ねん昭和しょうわ54ねん)6がつ西山にしやま公園こうえん北側きたがわ国道こくどう417ごう沿いに、蔵書ぞうしょすうやく3まんさつ鯖江さばえ図書館としょかん開館かいかんした[5]鉄筋てっきんコンクリート2かいけんであり、のべゆか面積めんせきは1,637.74m2[17]工事こうじは1おく9200まんえん[17]。1かい会議かいぎしつ視聴覚しちょうかくしつ書庫しょこ移動いどう図書館としょかんしつなど、2かい学生がくせい閲覧えつらんしつ一般いっぱん閲覧えつらんしつ児童じどう閲覧えつらんしつ特別とくべつ閲覧えつらんしつ一般いっぱん開架かいかしつなど[17]。オープンスペースをひろく、採光さいこう十分じゅうぶんっていることが特徴とくちょうである[16]福井ふくい武生たけお小浜おばま敦賀つるがいで福井ふくいけんで5番目ばんめ開館かいかんした市立しりつ図書館としょかんだった。福井ふくい県内けんないにある市立しりつ図書館としょかん5かん町立ちょうりつ図書館としょかん5かん福井ふくいけん町立ちょうりつ図書館としょかん連絡れんらく協議きょうぎかい設立せつりつし、運営うんえい能力のうりょく向上こうじょう職員しょくいん研鑽けんさんんだ[16]。1980ねん昭和しょうわ55ねん)にはだい12かい中部ちゅうぶ建築けんちくしょう受賞じゅしょうした[18]

1988ねん昭和しょうわ63ねん)5がつにはさばえ図書館としょかんともかい発足ほっそくした[5]1989ねん平成へいせい元年がんねん)4がつには鯖江さばえ武生たけお今立いまだちまちの21まち広域こういき貸出かしだしサービスを開始かいしした[5]1995ねん平成へいせい7ねん)4がつから5がつにはコンピュータの導入どうにゅうにともなって休館きゅうかんした[5]。1996ねん平成へいせい8ねん)3がつには「(仮称かしょう鯖江さばえ文化ぶんかかん」の概要がいよう発表はっぴょうされ、1997ねん平成へいせい9ねん)10がつ1にち建物たてもの竣工しゅんこうした[2]新館しんかんへの移転いてんにともなって、9月11にちから12月5にちあいだ休館きゅうかんした[5]。1999ねん平成へいせい11ねん)4がつには「鯖江さばえ市民しみん交流こうりゅうセンター設置せっちおよび管理かんりかんする条例じょうれい」が制定せいていされ、1997ねんまで図書館としょかんとして使用しようされた建物たてもの鯖江さばえ市民しみん活動かつどう交流こうりゅうセンターとなった[19]

鯖江さばえ文化ぶんかかん時代じだい(1997-)

編集へんしゅう
鯖江さばえ文化ぶんかかん
 
情報じょうほう
設計せっけいしゃ 協同きょうどう組合くみあい福井ふくいけん建築けんちく設計せっけい監理かんり協会きょうかい[20]
施工しこう 清水建設しみずけんせつ真柄まがらぐみ木下きのしたぐみ共同きょうどう企業きぎょうたい(JV)[21]
構造こうぞう形式けいしき 鉄筋てっきんコンクリートづくり地上ちじょう2かい地下ちか1かい
敷地しきち面積めんせき 23,542 m² [22]
建築けんちく面積めんせき 3,040 m² [22]
のべゆか面積めんせき 6,656 m² [22]
竣工しゅんこう 1997ねん10がつ1にち
テンプレートを表示ひょうじ
 
一般いっぱん閲覧えつらんしつ新着しんちゃく図書としょコーナー
 
めがね図書としょコーナー

1997ねん平成へいせい9ねん)12月6にち鯖江さばえ図書館としょかんかくとする鯖江さばえ文化ぶんかかん開館かいかんした[5]図書館としょかん視聴覚しちょうかくライブラリー、映像えいぞう情報じょうほうかんの3つの機能きのうったふくあい施設しせつである[23]開館かいかん蔵書ぞうしょすうやく16まんさつである[23]

2000ねん平成へいせい12ねん)には試験しけんてき夏休なつやすみと11月に全日ぜんじつ開館かいかん定休ていきゅうなし)を実施じっしした[5]。2001ねん平成へいせい13ねん)10がつにはインターネットようパソコンを設置せっちし、11月にはだい3日曜日にちようび開館かいかん祝日しゅくじつ開館かいかん開始かいしした[5]。2002ねん平成へいせい14ねん)4がつにはみパソコン優先ゆうせんせき設置せっちして、みパソコンようのネット環境かんきょう整備せいびした[5]

2003ねん平成へいせい15ねん)2がつには福井ふくい県内けんないはじめて[24]ゆうパックによる図書としょ返却へんきゃくサービスを開始かいしした[5]郵送ゆうそうりょう通常つうじょうのゆうパックとおなじであり、バスをいで図書館としょかんにやってくる利用りようしゃ利便りべんせい向上こうじょう目的もくてきとしている[25]同年どうねん6がつにはNPO法人ほうじんによる対応たいおう月曜日げつようび開館かいかんとし、2005ねん4がつからは直営ちょくえい月曜日げつようび開館かいかん継続けいぞく定期ていきてき休館きゅうかんつき1にち館内かんない整理せいりだけとなった[5]。2003ねん10がつには図書としょのネットやくサービスを開始かいしした[5]。2004ねん11月にはブックスタート事業じぎょう開始かいししたが、2006ねん3がつ事業じぎょう終了しゅうりょうしている[5]

2006ねん平成へいせい18ねん)6がつにはビジネス支援しえんコーナーを設置せっち[5]2007ねん平成へいせい18ねん)9がつにはゆめみらいかん・さばえへの定期ていき貸出かしだし開始かいしした[5]。2012ねん平成へいせい24ねん)10がつには福井ふくい県内けんないはじめてクラウドかた図書館としょかん情報じょうほうシステムを導入どうにゅう[2][26]図書館としょかんがわ利点りてんには災害さいがい情報じょうほう破損はそんやウイルス感染かんせん危険きけんせい軽減けいげん設備せつび投資とうしかか経費けいひ低減ていげんなどがあり、利用りようしゃがわ利点りてんには携帯けいたい電話でんわからの予約よやく可能かのうになるなどがある[26]

2013ねん11月には市民しみんホールと公民館こうみんかんけい4かしょ返却へんきゃくポストを設置せっちした[2]。2014ねん11月7にちだい16かい図書館としょかん総合そうごうてんではLibrary of the Year2014(知的ちてき資源しげんイニシアティブ主催しゅさい)の最終さいしゅう選考せんこうかいおこなわれ、鯖江さばえ図書館としょかん優秀ゆうしゅうしょう受賞じゅしょうした[27][28]市民しみん団体だんたい協力きょうりょくしたさばえライブラリーカフェの取組とりくみや、鯖江さばえJK協力きょうりょくしたオープンデータみなどの先駆せんくせい評価ひょうかされた[28][27]同年どうねん大賞たいしょう京都きょうと府立ふりつ総合そうごう資料しりょうかんである[27]

2016ねん平成へいせい28ねん)3がつには福井ふくい県内けんない公共こうきょう図書館としょかんとしてはじめて視覚しかく障碍しょうがいしゃ情報じょうほう総合そうごうネットワーク「サピエ」に加入かにゅう[29]音声おんせい資料しりょうやく5まんタイトルがパソコンでダウンロード可能かのうとなり、やく16まんタイトルの展示てんじ資料しりょうをリクエストすることもできる[29]。これにわせて拡大かくだい読書どくしょ導入どうにゅうし、さらに点字てんじ図書としょ音声おんせい図書としょ貸出かしだしサービスを開始かいしした[2]

鯖江さばえ図書館としょかん

編集へんしゅう
 
1かい新聞しんぶん雑誌ざっし・CDコーナー
 
2かい児童じどう閲覧えつらんしつ

鯖江さばえ図書館としょかん中心ちゅうしんとするふくあい施設しせつである鯖江さばえ文化ぶんかかんは、鯖江さばえ中心ちゅうしんからくるまやく5ふんほどのところにある[20]文化ぶんかかん北側きたがわには半円はんえんがた広場ひろばがあり、広場ひろばはさんだ北側きたがわにも公共こうきょう施設しせつ建設けんせつされる予定よていだったが、財政難ざいせいなんのために見送みおくりとなった[20]。このため、ゆきおおみねきた地方ちほうにありながら文化ぶんかかん入口いりくち北側きたがわいている[20]協同きょうどう組合くみあい福井ふくいけん建築けんちく設計せっけい監理かんり協会きょうかい文化ぶんかかん設計せっけい担当たんとうした[20][30]北側きたがわ雁行がんこうしたガラスめんとなっており、入口いりくちはいるとゆったりとした空間くうかんひろがっている[20]

1かいには一般いっぱん閲覧えつらんしつ新聞しんぶん雑誌ざっし・CDコーナー、参考さんこう図書としょ郷土きょうど資料しりょうコーナー、大型おおがたほんコーナー、対面たいめん朗読ろうどくしつなどがあり、12じょうたたみきスペースもある[23]。メインカウンターにはレファレンスカウンターがもうけられている[31]一般いっぱん閲覧えつらんしつには間接かんせつ照明しょうめいそなえた重厚じゅうこう書架しょか採用さいようしており、通路つうろはばひろくとられている[32]新聞しんぶん雑誌ざっし・CDコーナーは楕円だえんがたをしており、天井てんじょうめん什器じゅうきにも曲面きょくめん多用たようしている[32]一般いっぱん閲覧えつらんしつやく15まんさつ収容しゅうようであり、日本にっぽんはじめてめんふるえ書架しょか導入どうにゅうされた[21]

2かいには児童じどう閲覧えつらんしつ、ビデオコーナー、LAN研修けんしゅうしつ視聴覚しちょうかくライブラリー、多目的たもくてきホールなどがあり、母子ぼししつ幼児ようじようトイレが設置せっちされている[23]施設しせつないには飲食いんしょく可能かのう休憩きゅうけいコーナー、喫煙きつえんしつ、ロッカーしつ設置せっちされた[23]地下ちかの閉架書庫しょこには旧館きゅうかん書架しょかもちいられている[23]文化ぶんかかん照明しょうめい学会がっかい普及ふきゅうしょう受賞じゅしょうしている[21]

えきライブラリー tetote

編集へんしゅう

2015ねん平成へいせい27ねん)1がつには1,200まんえん整備せいびをかけて、JR北陸本線ほくりくほんせん鯖江さばええき2かい図書館としょかんやカフェの機能きのう施設しせつ「えきライブラリー tetote」が開設かいせつされた[33][2]。「tetote」は鯖江さばえ図書館としょかん分室ぶんしつあつかいであり、蔵書ぞうしょやく1,000さつ貸出かしだしや、返却へんきゃく検索けんさくなどをおこなうことができる[34]図書館としょかん部分ぶぶん飲食いんしょくぶつむことはできない[33]。2つのNPO法人ほうじんからなる共同きょうどう事業じぎょうたい運営うんえいになっており、障害しょうがいしゃらもスタッフとしてはたらいている[35]

基礎きそ情報じょうほう

編集へんしゅう
  • 休館きゅうかん : だい4木曜日もくようび年末年始ねんまつねんし蔵書ぞうしょ点検てんけん期間きかん[1]
  • 開館かいかん時間じかん : 10:00-18:00(金曜日きんようびは10:00-20:00)[1]
  • 貸出かしだし冊数さっすう : 最大さいだい20さつ[1]
  • 貸出かしだし期間きかん : 最大さいだい2週間しゅうかん[1]
  • 貸出かしだし可能かのうしゃ : 福井ふくい県内けんない在住ざいじゅうしゃ[1]
  • アクセス : 福井ふくい鉄道てつどう福武線ふくぶせん水落みずおちえきから徒歩とほ10ふんつつじバス「アイアイ鯖江さばえ文化ぶんかかん)」から徒歩とほ1ふん[1]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g 年報ねんぽう 平成へいせい27年度ねんど 2016, p. 3.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 年報ねんぽう 平成へいせい27年度ねんど 2016, p. 7.
  3. ^ a b c 年報ねんぽう 平成へいせい27年度ねんど 2016, p. 28.
  4. ^ a b 年報ねんぽう 平成へいせい27年度ねんど 2016, p. 29.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 年報ねんぽう 平成へいせい27年度ねんど 2016, p. 6.
  6. ^ a b c d e f 学校がっこう図書館としょかん充実じゅうじつ地方ちほう行政ぎょうせいのありかた 行政ぎょうせいをあげて図書館としょかん運営うんえい 教育きょういく家庭かてい新聞しんぶん, 2013ねん11月18にち
  7. ^ 学校がっこう図書館としょかんいま(4)にん蔵書ぞうしょ 公立こうりつ図書館としょかん協力きょうりょく読売新聞よみうりしんぶん, 2016ねん10がつ26にち
  8. ^ どもの読書どくしょ活動かつどう優秀ゆうしゅう実践じっせんこう図書館としょかん団体だんたい個人こじん)の文部もんぶ科学かがく大臣だいじん表彰ひょうしょう読売新聞よみうりしんぶん, 2013ねん4がつ26にち
  9. ^ a b c d 図書館としょかんカフェ100かい 鯖江さばえ毎月まいつき地元じもと専門せんもんまね市民しみんボランティアがささえ」朝日新聞あさひしんぶん, 2013ねん6がつ20日はつか
  10. ^ a b 竹内たけうち邦子くにこ 鯖江さばえ図書館としょかん取組とりくみ図書としょ検索けんさくアプリ「さばとマップ」など カレント・アウェアネス, 2016ねん4がつ14にち
  11. ^ a b 鯖江さばえ市役所しやくしょJK」の図書館としょかんアプリ、Sabotaが公開こうかい カレント・アウェアネス, 2014ねん7がつ14にち
  12. ^ 図書館としょかんほん、スマホでさがす、鯖江さばえがアプリ、書棚しょだな位置いち表示ひょうじ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん, 2016ねん1がつ7にち
  13. ^ 館内かんない案内あんないアプリ「さばとマップ」を公開こうかいしました カーリル, 2016ねん1がつ7にち
  14. ^ 図書館としょかん蔵書ぞうしょ 案内あんないアプリ たな場所ばしょらくらく検索けんさく 鯖江さばえ運用うんよう読売新聞よみうりしんぶん, 2016ねん1がつ13にち
  15. ^ a b c d 鯖江さばえ図書館としょかん」『中部ちゅうぶ建築けんちくしょう 20周年しゅうねん記念きねん表彰ひょうしょう作品さくひんしゅう中部ちゅうぶ建築けんちくしょう評議ひょうぎかい, 1989ねん, p.155
  16. ^ a b c d 近代きんだい日本にっぽん図書館としょかんあゆみ 1992.
  17. ^ a b c 開館かいかん間近まぢか鯖江さばえ市立しりつ図書館としょかん」『福井ふくいけん図書館としょかん協会きょうかいほう泉水せんすい』, 9ごう, 1979ねん, p. 4
  18. ^ 中部ちゅうぶ建築けんちくしょう 20周年しゅうねん記念きねん表彰ひょうしょう作品さくひんしゅう中部ちゅうぶ建築けんちくしょう協議きょうぎかい、1989ねん
  19. ^ 鯖江さばえ市民しみん活動かつどうセンター設置せっちは、教育きょういく委員いいんかい NPO WEB, 2001ねん7がつ13にち
  20. ^ a b c d e f 木野きの, 小川おがわ & 2002-03, p. 26.
  21. ^ a b c 鯖江さばえ文化ぶんかかん図書館としょかん 一級いっきゅう建築けんちく事務所じむしょ ヤオ設計せっけい
  22. ^ a b c 年報ねんぽう 平成へいせい27年度ねんど 2016, p. 4.
  23. ^ a b c d e f 谷崎たにざきかおり寿美としみゆたかな情報じょうほうもり目指めざして」『福井ふくいけん図書館としょかん協会きょうかいほう泉水せんすい』, 28ごう, 1998ねん, p. 2
  24. ^ ほん郵送ゆうそう返却へんきゃくOK 県内けんないはつ来月らいげつ3にちから 鯖江さばえ図書館としょかん毎日新聞まいにちしんぶん, 2003ねん1がつ21にち
  25. ^ 図書館としょかん利用りよう、ぐんと便利べんり ゆうパックでりたほん返却へんきゃく 鯖江さばえ朝日新聞あさひしんぶん, 2003ねん1がつ24にち
  26. ^ a b 越前えちぜん中央ちゅうおう図書館としょかん」『福井ふくいけん図書館としょかん協会きょうかいほう泉水せんすい』, 43ごう, 2013ねん, p. 2
  27. ^ a b c 鯖江さばえ図書館としょかん優秀ゆうしゅうしょうに NPO表彰ひょうしょう先駆せんくせいたか評価ひょうか朝日新聞あさひしんぶん, 2014ねん11月8にち
  28. ^ a b Library of the Year 2014 知的ちてき資源しげんイニシアティブ
  29. ^ a b 読書どくしょむずかしいひと点字てんじ音声おんせい21まんけん 鯖江さばえ図書館としょかん朝日新聞あさひしんぶん, 2016ねん2がつ29にち
  30. ^ 作品さくひん紹介しょうかい: 文化ぶんか教育きょういく・スポーツ施設しせつ 協同きょうどう組合くみあい福井ふくいけん建築けんちく設計せっけい監理かんり協会きょうかい
  31. ^ 木野きの, 小川おがわ & 2002-03, p. 27.
  32. ^ a b 木野きの, 小川おがわ & 2002-03, p. 28.
  33. ^ a b 図書館としょかんカフェ オープン JR鯖江さばええき2かいきスペース活用かつよう スイーツも魅力みりょく毎日新聞まいにちしんぶん, 2015ねん1がつ10日とおか
  34. ^ えきライブラリー tetote テトテ(鯖江さばえまち図書館としょかん+カフェ+ライブ fu+
  35. ^ さわがいしゃちからまれるにぎわいの「えきナカ」スポット、鯖江さばえでプレオープン さわがいしゃ雇用こようインフォメーションニュース, 2014ねん12月23にち

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 木野きの修造しゅうぞう小川おがわ俊彦としひこ「Library Review(27)鯖江さばえ図書館としょかん」『図書館としょかん学校がっこうだい27ごう図書館としょかん学校がっこう、2002ねん3がつ、24-29ぺーじ 
  • 近代きんだい日本にっぽん図書館としょかんあゆ地方ちほうへん日本にっぽん図書館としょかん協会きょうかい、1992ねん 
  • 鯖江さばえ図書館としょかん『わたしのまち図書館としょかん 平成へいせい8ねん2がつ鯖江さばえ図書館としょかん、1996ねん 
  • 鯖江さばえ図書館としょかん学校がっこう図書館としょかん支援しえんセンター 平成へいせい26年度ねんど報告ほうこくしょ鯖江さばえ図書館としょかん、2015ねん 
  • 鯖江さばえ文化ぶんかかん (2016ねん). “鯖江さばえ文化ぶんかかん 年報ねんぽう 平成へいせい27年度ねんど”. 鯖江さばえ. 2016ねん10がつ22にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう