(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Help:テンプレート - Wikipedia

ウィキペディア日本語にほんごばんヘルプページです。


編集へんしゅうようヘルプ目次もくじ
編集へんしゅう基本きほん
ページの編集へんしゅう
新規しんきページの作成さくせい
記事きじめいチェック
文書ぶんしょ体裁ていさい
セクションと目次もくじ
箇条書かじょうが / ひょうつくかた
脚注きゃくちゅう / ISBNのリンク
特殊とくしゅ文字もじ
HTMLタグの使用しよう
画像がぞう表示ひょうじ
画像がぞうなどの利用りよう
ファイルページ
数式すうしきかた
リンクする
リンク / URL
パイプきリンク
言語げんごあいだ・ウィキあいだリンク
ウィキデータ
カテゴリ
リダイレクトソフト
ページの位置いちづけ
名前なまえ空間くうかん
サブページ
ミスなどの修正しゅうせい
新規しんきページの巡回じゅんかい
以前いぜんはんにページをもど方法ほうほう
ページの移動いどう
作業さぎょう効率こうりつ
マジックワード
テンプレートはやわかり
テンプレートの制限せいげん
条件じょうけんぶん / テンプレートの説明せつめいぶん
ナビゲーションボックス
コミュニケーション
要約ようやくらん
細部さいぶ編集へんしゅう
ノートページ / 過去かこログ
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝かんしゃ
その
編集へんしゅう競合きょうごう
ページめいはたら
記事きじ定義ていぎ
ページサイズ
音声おんせい動画どうが作成さくせい利用りよう
ぼうグラフのかた
サンドボックス
ウィキポータル

この文書ぶんしょは、テンプレートの利用りよう作成さくせいないしあるページをべつのページに方法ほうほうかんして、ウィキペディアの編集へんしゅう仕方しかた説明せつめいするものです。

Wikipedia:テンプレートに、テンプレートにかんする文書ぶんしょ紹介しょうかいされています。

テンプレートとは 編集へんしゅう

テンプレートとは、ウィキペディアにおいて、定型ていけいぶん入力にゅうりょく簡便かんべんにするなどのためにもちいられる仕組しくみ、またこの仕組しくみを使つかってのページにされているページのことです。ハイパーリンクを使つかって、テキストを直接ちょくせつコピーをせずに参照さんしょうできる「トランスクルージョン」 (transclusion) という手法しゅほう使つかっています。

個々ここのテンプレートの実体じったいは、のページとおなじような独立どくりつした個々ここのページです。テンプレートはおもに、複数ふくすうのページにおいておな内容ないよう表示ひょうじするために使つかわれます。テンプレートを変更へんこうすると、そのテンプレートを使つかったページがあらたにキャッシュされたとき変更へんこう反映はんえいされます。

トランスクルージョンはプロジェクトないのページであれば、基本きほんてきにどんなページにも使つかえます。Help:テンプレートはやわかりなどでは説明せつめい簡単かんたんにするために、「Template名前なまえ空間くうかんにあるページがテンプレートである」としていますが、実際じっさいにはどんなページも「テンプレート」として使つかうことができます。ただし、Template名前なまえ空間くうかんにページをくことで、ウィキテキストちゅうにただ{{テンプレートめい}}とするだけで、あらゆる名前なまえ空間くうかんにこのテンプレートをすことができます(名前なまえ空間くうかんのページを方法ほうほうについては#Template名前なまえ空間くうかん以外いがいのページのかた参照さんしょう)。

なお、テンプレートを使つかさいには、めるページサイズに制限せいげんがあります。くわしくはHelp:テンプレートの制限せいげん参照さんしょうしてください。

テンプレートを使つか 編集へんしゅう

テンプレートを 編集へんしゅう

テンプレートをページないすには、つぎのように記述きじゅつします。

{{テンプレートめい}}

この{{テンプレートめい}}というかたを、「テンプレートタグ」とんでいます。

たとえばTemplate:最新さいしん出来事できごとというテンプレートについてかんがえてみましょう。ウィキページに{{最新さいしん出来事できごと}}挿入そうにゅうすると、このタグのあるすべての記事きじ以下いかのテキストが表示ひょうじされます。

{{Reader toc ja}}のように、単語たんごあいだ空白くうはくのあるテンプレートめい可能かのうです。メディアウィキでは、最初さいしょ文字もじ大文字おおもじ小文字こもじ区別くべつしませんので、{{cleanup}}と{{Cleanup}}はおなじテンプレートをしますが、{{cfd}}と{{CfD}}(最後さいごの"d"は大文字おおもじ小文字こもじ)は区別くべつされます(Help:ページめい参照さんしょう)。

テンプレートはまた、テンプレートの生成せいせい代入だいにゅうされるテンプレート変数へんすうあつかえます。

{{テンプレートめい|引数ひきすう1|引数ひきすう2|.....}}

または

{{テンプレートめい|テンプレート変数へんすう1=引数ひきすう1|テンプレート変数へんすう2=引数ひきすう2|.....}}

この場合ばあい引数ひきすう部分ぶぶんはそれぞれ自由じゆうえることができます。かくテンプレートでどのような引数ひきすうなにれるかについては、かくテンプレートページの説明せつめい確認かくにんしてください(説明せつめいがない場合ばあい編集へんしゅう画面がめんにして、ソースをのぞいてください。ノートページにいてある場合ばあいもあります。それでもからないときはテンプレートをつくったひとくとよいでしょう)。

なお、{{テンプレートめい|引数ひきすう1|引数ひきすう2|.....}}かたは、引数ひきすうなか = ふくまれているとうまく動作どうさしません。この場合ばあいは、

{{テンプレートめい|1=引数ひきすう1|2=引数ひきすう2|.....}}

のように、該当がいとうする引数ひきすうまえ数字すうじ = れてください。数字すうじは、引数ひきすうの「ばん」のかずです。

{{PAGENAME}} のような、システム変数へんすうばれるものは、テンプレートとおなかたですが、テンプレートではありません。くわしくはHelp:マジックワード参照さんしょうしてください。また、しゅとしてテンプレートちゅう使つかわれる {{#....}} のように、{{#はじまっているものも、条件じょうけんぶんばれるべつのものです。

スペースの無視むし 編集へんしゅう

テンプレートめい前後ぜんご半角はんかくスペース、タブ、改行かいぎょうはないものとしてあつかわれます。またテンプレート変数へんすう=指定していされているとき、テンプレート変数へんすう引数ひきすう前後ぜんご半角はんかくスペース、タブ、改行かいぎょうはないものとしてあつかわれます。=指定していされていないとき、引数ひきすう前後ぜんごのスペースは無視むしされません。

テンプレートの内容ないよう かた 表示ひょうじ
「Template:経路けいろb」
{{{1|東京とうきょう}}}から{{{2|博多はかた}}}まで
{{経路けいろb|1=名古屋なごや|2=新大阪しんおおさか}}
名古屋なごやから新大阪しんおおさかまで
{{ 経路けいろb | 1 = 名古屋なごや | 2 = 新大阪しんおおさか }}
名古屋なごやから新大阪しんおおさかまで
{{経路けいろb|名古屋なごや|新大阪しんおおさか}}
名古屋なごやから新大阪しんおおさかまで
{{経路けいろb|名古屋なごや | 新大阪しんおおさか}}
名古屋なごや から 新大阪しんおおさかまで

自己じこリンク 編集へんしゅう

通常つうじょう[[リンクさき]] とするとリンクが作成さくせいされますが、このリンクさきにそのページめいれると、自己じこリンクをけるため、リンクではなくただの太字ふとじになります。テンプレートをした場合ばあいにも、テンプレートないししたがわのページへのリンクがふくまれていると、自己じこリンクをふせぐため、リンクではなくただの太字ふとじになります。たとえば、「Template:C」に

[[D]] - [[E]] - [[F]]

とあったとき、ページ「D」から

{{C}}

としてした場合ばあいには、

D - E - F

のように表示ひょうじされます。ただし、リンクさきがリダイレクトの場合ばあいには、自己じこリンクの解決かいけつおこなわれません。

テンプレートめいをテンプレートやシステム変数へんすう指定していする 編集へんしゅう

テンプレートめいをテンプレートやシステム変数へんすう指定していすることは可能かのうです。たとえば、(イメージ)

テンプレート テンプレート かた 表示ひょうじ
「Template:おなまえ」
さいとう
「Template:らん
おなまえ
{{ {{らん}} }}
さいとう
「Template:不思議ふしぎ
あれよあれよ
ページ「不思議ふしぎないにて
{{ {{PAGENAME}} }}
あれよあれよ

このとき、4つのだい括弧かっこ左右さゆうとも {{{{らん}}}} のように連続れんぞくしてしまうと、うまくはたらきません。すくなくともどちらかを2つずつにけてください。

テンプレートの内容ないようえる 編集へんしゅう

{{テンプレートめい}}というテンプレートタグは、「テンプレートをそこです」という指示しじですので、閲覧えつらんする時点じてんでのテンプレートの内容ないよう挿入そうにゅうされます。テンプレートが更新こうしんされれば、そのテンプレートをしているページにも変更へんこう反映はんえいされます。

しかし、それでは不便ふべんなこともあります。編集へんしゅうした時点じてんでのテンプレートの内容ないよう恒久こうきゅうてき保存ほぞんしたい場合ばあいです。この要求ようきゅうこたえるため、テンプレートしをその内容ないようえることができます。まったかたはありませんが、「subst展開てんかい」とばれています。(ちゅう:<ref>タグないではsubst展開てんかい使用しようできません。展開てんかいされず、{{subst:テンプレートめい...}}がそのままのこります。)

{{subst:テンプレートめい....}}

このように subst:{{ とテンプレートめいあいだ記述きじゅつします。subst展開てんかい使つかって投稿とうこうすると、つぎ編集へんしゅう画面がめんひらいたときには、{{subst:テンプレートめい}}のこっておらず、テンプレートの内容ないようのみが表示ひょうじされているでしょう。

subst展開てんかい使つかうかどうかはテンプレートごとにめられています。基本きほんてきには、テンプレートの内容ないようつね反映はんえいつづけたい場合ばあいはsubst展開てんかい使つかわず、ぎゃくにその時点じてんでのテンプレート内容ないよう確定かくていしたい場合ばあいはsubst展開てんかい使つかうことになります。テンプレートによっては、どちらでもかまわない場合ばあいもあります。テンプレートを使用しようするさい同様どうよう、そのテンプレートの説明せつめいをおみください。

テンプレートしと同様どうよう、subst展開てんかいでもリダイレクトは有効ゆうこうです。つまり、「Template:別名べつめい」が「Template:転送てんそうさき」へのリダイレクトのとき{{subst:別名べつめい}}でも{{subst:転送てんそうさき}}でもおな結果けっかになります。

subst展開てんかいとライセンス 編集へんしゅう

subst展開てんかいでは、のページの内容ないよう複製ふくせいすることに相当そうとうすることがこります。そのため、複製ふくせいかんするライセンス規定きてい著作ちょさくけん)を考慮こうりょし、複製ふくせいもとについての情報じょうほうを「要約ようやくらん」に記入きにゅうしておくといでしょう。

要約ようやくらんでは、ページの分割ぶんかつ統合とうごうおこなさい同様どうように、subst展開てんかいしたテンプレートへリンクしておくといかもしれません。たとえば、「[[Template:○○]]をsubst展開てんかい」や「{{subst:[[Template:○○|]]}}」のように記入きにゅうします。

subst展開てんかい対応たいおうしたテンプレート 編集へんしゅう

subst展開てんかい対応たいおうしたテンプレートをさいには、注意ちゅういするてんがあります。

subst展開てんかいされたテンプレートの内部ないぶでは、テンプレートし、マジックワード、条件じょうけんぶん展開てんかいされません。これらを展開てんかいするには、それぞれに subst: をける必要ひつようがあります。ただし、普通ふつうけて保存ほぞんしてしまったのでは、保存ほぞんした時点じてん展開てんかいされてしまいます。よって、以下いかのような小細工こざいくおこな必要ひつようがあります。

  1. includeonly でかこ方法ほうほう。<includeonly>subst:</includeonly>
  2. 引数ひきすうのデフォルトもちいる方法ほうほう
    • 引数ひきすうめいsubstを使つか場合ばあい {{{subst|subst:}}}
    • 無名むめい引数ひきすう使つか場合ばあい {{{|subst:}}}

これらを記述きじゅつした場合ばあい、テンプレート文字もじれつ「subst:」が出力しゅつりょくされてしまう不具合ふぐあいがありました。この不具合ふぐあいがあったことにより、条件じょうけんぶんなどをふく場合ばあいには、テンプレート作成さくせい普通ふつうのテンプレートしとsubst展開てんかいのどちらか一方いっぽう選択せんたくすることが必要ひつようでした。

safesubst: は、この不具合ふぐあい解決かいけつします。上記じょうきれいにある subst: のわりに safesubst: をもちいることで、テンプレート余分よぶん文字もじれつ出力しゅつりょくされず、subst展開てんかいおなかえします。

なんらかの理由りゆうにより、かならずsubst展開てんかいしなければならないテンプレートでは、{{subst!}} を使用しようします。このテンプレートは、subst展開てんかいおこなわない通常つうじょうのテンプレートしをおこなった場合ばあいには、エラーを表示ひょうじします。このようにsubst展開てんかい関連かんれん支援しえんするテンプレートぐんがいくつかあります。くわしくはSubst展開てんかい支援しえんテンプレート一覧いちらんをごらんください。

テンプレートのソースを表示ひょうじする 編集へんしゅう

通常つうじょうあまり使つかうことはありませんが、テンプレートの説明せつめいをするようなとき、テンプレートのソースをそのまま(nowikiで)表示ひょうじさせたいことがあります。この場合ばあいには、

{{msgnw:テンプレートめい}}

のように記入きにゅうします。

テンプレート かた 表示ひょうじ
「Template:すけすけ」
たとえば[[メインページ]]で
{{すけすけ}}
たとえばメインページ
{{msgnw:すけすけ}}
たとえば[[メインページ]]で

Template名前なまえ空間くうかん以外いがいのページのかた 編集へんしゅう

定型ていけいぶんなどのテンプレートはTemplate名前なまえ空間くうかんつくられるべきですが、議題ぎだい分割ぶんかつしたサブページをむなど、Template名前なまえ空間くうかん以外いがいのページをトランスクルードしたいときがあります。ここでは、そのような場合ばあいかた一覧いちらんにしておきます。

名前なまえ空間くうかん ページめいれい かた
Template Template:固有こゆうめい
{{固有こゆうめい}}
標準ひょうじゅん名前なまえ空間くうかん 固有こゆうめい
{{:固有こゆうめい}}
その 名前なまえ空間くうかんめい:固有こゆうめい
{{名前なまえ空間くうかんめい:固有こゆうめい}}

標準ひょうじゅん名前なまえ空間くうかん普通ふつう記事きじ)を場合ばあい{{ のあとに :必要ひつようなことにをつけてください。

またサブページは、

{{/サブページめい}}

のように相対そうたいリンクをもちいてむことができます。くわしくはHelp:サブページをごらんください。

テンプレート本体ほんたい 編集へんしゅう

テンプレートは、のページとおなじような独立どくりつした1つのページですから、のページとおなじようにひらいて閲覧えつらんすることができます。あるページのなか使つかわれているテンプレートは、編集へんしゅう画面がめんひらくとページの一番いちばんに「このページで使つかわれているテンプレート:」としてリストされます(保護ほごなかのページではソースを表示ひょうじさせてください)。ここからかくテンプレートページにくことができます。

なお、ノートページなどから、あるテンプレートへとリンクするときは、Template:Tl使つかうと便利べんりです。{{Tl|テンプレートめい}} とすることで、テンプレートにリンクして{{テンプレートめい}} と表示ひょうじされます。将来しょうらいてきにテンプレートめいわる予定よていがない場合ばあい{{subst:Tl|テンプレートめい}} とすることも検討けんとうしてください。

テンプレートの編集へんしゅう仕方しかた 編集へんしゅう

テンプレートの編集へんしゅうは、通常つうじょうのページとおなじです。

新規しんき作成さくせい 編集へんしゅう

あたらしいテンプレートを作成さくせいするには、通常つうじょうページの作成さくせいおなじようにURLを直接ちょくせつ入力にゅうりょくしたり、執筆しっぴつリンク(いわゆるあかリンク)からったりします。一般いっぱん執筆しっぴつリンクは [[Template:新規しんきテンプレート]] のようにすると作成さくせいできますが、{{新規しんきテンプレート}} のようにすることでもつくることもできます。この場合ばあい新規しんきテンプレートめいにふさわしいページめいへの執筆しっぴつリンクとなります。

基本きほんてきには、{{テンプレートめい}}のわりに表示ひょうじされる内容ないようは、そのテンプレートめいのページの中身なかみ全体ぜんたいおなじになります。たとえば、「Template:切符きっぷ」の内容ないよう

乗車じょうしゃけん

であったならば、

{{切符きっぷ}}

乗車じょうしゃけん

のようになります。


注意ちゅうい:すでにあるテンプレートめい指定していした場合ばあいは、それがまれます

テンプレートの説明せつめいぶん 編集へんしゅう

テンプレートには、テンプレートの説明せつめいぶん使つかかた引数ひきすう説明せつめいなど)をくことができます。 くわしくは、テンプレートの説明せつめいぶん参照さんしょうしてください。

加筆かひつ変更へんこう 編集へんしゅう

テンプレートページ本体ほんたいって、内容ないよう編集へんしゅうします。なお、既存きそんのテンプレートを編集へんしゅうすると、そのテンプレートをしているすべてのページに影響えいきょうおよぶことになります。編集へんしゅうをするまえに、リンクもとをクリックして (参照さんしょうみ) とあるページをつけ、どのページからどのようにばれているかを確認かくにんしてください。おおきな変更へんこうくわえるときはノートページで事前じぜん相談そうだんをしたほうがよいでしょう。また複雑ふくざつなテンプレートの場合ばあいは、自分じぶん利用りようしゃページやサンドボックスでためきをしたほうがよいかもしれません(Wikipedia:テンプレートのサンドボックスとテストケース参照さんしょうしてください)。

新規しんき作成さくせい加筆かひつ変更へんこう注意ちゅういてん 編集へんしゅう

内容ないよう・カテゴリとうがすぐに反映はんえいされない現象げんしょう 編集へんしゅう

ウィキペディアのサーバーキャッシュ仕様しよう(テンプレートとうトランスクルージョンたいする仕様しよう)が関係かんけいして、新規しんき作成さくせい加筆かひつ変更へんこうにそのテンプレートの説明せつめいぶん、カテゴリがすぐに反映はんえいされない現象げんしょう、テンプレートをしたページに内容ないようがすぐに反映はんえいされない現象げんしょうしょうじることがあります。通常つうじょう、1あいだから数日すうじつてば自然しぜん反映はんえいされます。

すぐに反映はんえいさせたい場合ばあいには、ウィキペディアのサーバーキャッシュを強制きょうせいてきにいったん破棄はきすることで対処たいしょします。破棄はきする方法ほうほうはいくつかありますが、もっと一般いっぱんてき方法ほうほうは「そら編集へんしゅう」(編集へんしゅう画面がめんひらいてなに変更へんこうせず投稿とうこう履歴りれきのこらない。)です。そのテンプレートやテンプレートしページをそら編集へんしゅうすることで、すぐに反映はんえいさせることができます(テンプレートに関係かんけいしているページがとてもおお場合ばあいブラウザのキャッシュが関係かんけいしている場合ばあいにはこの方法ほうほう使つかえないときがあります)。

なお、ナビゲーション・ポップアップには個々ここのページやその編集へんしゅう画面がめんひらくことなくそら編集へんしゅうおこなう機能きのうがあります。

テンプレートないかれたリンクとカテゴリのしページでの効果こうか 編集へんしゅう

テンプレートないかれたリンクやカテゴリはそのテンプレートをしたページにもあることになります。したがって、カテゴリページやリンクさきページの「リンクもと」には、テンプレートのページとそのテンプレートをしたページの両方りょうほう表示ひょうじされます(上述じょうじゅつのウィキペデイアのサーバーキャッシュ仕様しようによって反映はんえいおくれることがあります)。

ただし、「Help:テンプレート#一部いちぶ無視むしさせる」にある方法ほうほうもちいることによって、したページには関係かんけいさせずテンプレートないでのみ有効ゆうこうなリンクやカテゴリとしたり、ぎゃくに、したページでのみ有効ゆうこうとすることもできます。

テンプレート変数へんすう 編集へんしゅう

テンプレート変数へんすう(テンプレート引数ひきすう)は、テンプレート作成さくせいにそのなか{{{テンプレート変数へんすうめい}}} のようにあらわします。すなわち、{{{テンプレート変数へんすうめい}}} は、のページからまれるとき、そのページに指定していした引数ひきすう変化へんかします。テンプレート変数へんすうのあるテンプレートのしは、

{{テンプレートめい|テンプレート変数へんすう1=引数ひきすう1|テンプレート変数へんすう2=引数ひきすう2|.....}}

でした。ですから、たとえば「Template:経路けいろa」というテンプレートが

{{{はつえき}}}から{{{着駅ちゃくえき}}}まで

のとき、このテンプレートを

{{経路けいろa|はつえき=名古屋なごや|着駅ちゃくえき=新大阪しんおおさか}}

のようにすと、「名古屋なごや」がテンプレート変数へんすう {{{はつえき}}} に、「新大阪しんおおさか」がテンプレート変数へんすう {{{着駅ちゃくえき}}}はいります。したがって、これは

名古屋なごやから新大阪しんおおさかまで

のようになります。(参考さんこう東海道新幹線とうかいどうしんかんせん山陽新幹線さんようしんかんせん名古屋なごやえき新大阪しんおおさかえき

また、「Template:経路けいろb」というテンプレートが

{{{1}}}から{{{2}}}まで

のとき、このテンプレートを

{{経路けいろb|名古屋なごや|新大阪しんおおさか}}

のようにすと、「名古屋なごや」がテンプレート変数へんすう {{{1}}} に、「新大阪しんおおさか」がテンプレート変数へんすう {{{2}}}はいります。つまり、

{{経路けいろb|1=名古屋なごや|2=新大阪しんおおさか}}

のようにすのとおなじです。ただし前後ぜんご空白くうはくがあっても無視むしされます。したがってこれも

名古屋なごやから新大阪しんおおさかまで

となります。

デフォルト指定してい 編集へんしゅう

んだページで引数ひきすう指定していされていないときには、{{{テンプレート変数へんすうめい}}}がそのまま表示ひょうじされることになります。それをふせぐため、引数ひきすう指定していされていない場合ばあい動作どうさ指定していすることができます (m:Help:Parameter default)。これには |使つかい、

{{{テンプレート変数へんすうめい|デフォルト}}}

のようにします。たとえば「Template:経路けいろa」を

{{{はつえき|東京とうきょう}}}から{{{着駅ちゃくえき|博多はかた}}}まで

のように、「Template:経路けいろb」を

{{{1|東京とうきょう}}}から{{{2|博多はかた}}}まで

変更へんこうすると、つぎのようになります。(参考さんこう東京とうきょうえき博多はかたえき

テンプレートの内容ないよう かた 表示ひょうじ
「Template:経路けいろa」
{{{はつえき|東京とうきょう}}}から{{{着駅ちゃくえき|博多はかた}}}まで
{{経路けいろa|はつえき=名古屋なごや|着駅ちゃくえき=新大阪しんおおさか}}
名古屋なごやから新大阪しんおおさかまで
{{経路けいろa|はつえき=名古屋なごや}}
名古屋なごやから博多はかたまで
{{経路けいろa|着駅ちゃくえき=新大阪しんおおさか}}
東京とうきょうから新大阪しんおおさかまで
{{経路けいろa}}
東京とうきょうから博多はかたまで
「Template:経路けいろb」
{{{1|東京とうきょう}}}から{{{2|博多はかた}}}まで
{{経路けいろb|名古屋なごや|新大阪しんおおさか}}
名古屋なごやから新大阪しんおおさかまで
{{経路けいろb|名古屋なごや}}
名古屋なごやから博多はかたまで
{{経路けいろb|新大阪しんおおさか}}
新大阪しんおおさかから博多はかたまで
{{経路けいろb}}
東京とうきょうから博多はかたまで

これを応用おうようすれば、|右側みぎがわなにかないことで、引数ひきすう指定していされなかった場合ばあいに、対応たいおうする変数へんすう自体じたい表示ひょうじしないようにすることができます。たとえば、テンプレートのソースに {{{変数へんすう1}}}いた場合ばあいすときに {{{変数へんすう1}}}対応たいおうする引数ひきすう指定していしないと、{{{変数へんすう1}}}表示ひょうじされてしまいますが、ソースを {{{変数へんすう1|}}} としておけば、この部分ぶぶんにはなに表示ひょうじされません。

省略しょうりゃくされた変数へんすうめいへの数字すうじかた 編集へんしゅう

テンプレート変数へんすうがわ省略しょうりゃくすると、じゅんに1から番号ばんごうられます。この番号ばんごう最初さいしょからじゅんられますが、= のある部分ぶぶんには、番号ばんごう必要ひつようがありませんので、られません。したがって、

{{変数へんすうめい|ひがし=鳥海山ちょうかいざん|西にし=阿蘇山あそさん|秋田あきたけん|熊本くまもとけん}}

{{変数へんすうめい|ひがし=鳥海山ちょうかいざん|西にし=阿蘇山あそさん|1=秋田あきたけん|2=熊本くまもとけん}}

意味いみとなり、

{{変数へんすうめい|秋田あきたけん|熊本くまもとけん|ひがし=鳥海山ちょうかいざん|西にし=阿蘇山あそさん}}

ひとしくなります。(参考さんこう鳥海山ちょうかいざん秋田あきたけん山形やまがたけん)、阿蘇山あそさん熊本くまもとけん)、北海道ほっかいどう

= のない引数ひきすうがあるとき、まずそこに数字すうじめいのテンプレート変数へんすう1 からじゅんられます。一方いっぽうおなじテンプレート変数へんすう複数ふくすうあるときには、位置いちてきのちにあるものが有効ゆうこうになります。したがって、

{{変数へんすうめい|ひがし=鳥海山ちょうかいざん|西にし=阿蘇山あそさん|1=北海道ほっかいどう|秋田あきたけん|熊本くまもとけん}}

は、

{{変数へんすうめい|ひがし=鳥海山ちょうかいざん|西にし=阿蘇山あそさん|1=北海道ほっかいどう|1=秋田あきたけん|2=熊本くまもとけん}}

とみなされ、1=北海道ほっかいどう|部分ぶぶん無視むしされます。

特殊とくしゅ変数へんすうめい 編集へんしゅう

テンプレート変数へんすう指定していするとき、=まえ空欄くうらんにすることもできます。これはながさ0の変数へんすうめいなされ、{{{}}} とある部分ぶぶんえられます。たとえば、

{{変数へんすうめい|=
|A|B|C|=
|D|E|F|=
|G|H|I|=
}}

のように省略しょうりゃくされた変数へんすうめい番号ばんごう調整ちょうせいするためのダミーとしてもちいられます。このれいでは、A{{{1}}} に、D{{{4}}}はいります。もし、ここでの = がなければ、A{{{2}}} に、D{{{6}}} にはいることになります。

一部いちぶ無視むしさせる 編集へんしゅう

のページからばれたときに無視むしする部分ぶぶん指定していしたり、のページからばれたとき以外いがい無視むしする部分ぶぶん指定していしたりすることができます。

さき表示ひょうじ内容ないよう指定してい 編集へんしゅう

<noinclude><onlyinclude> は、テンプレートがのページからされたときに表示ひょうじしない部分ぶぶん、もしくは表示ひょうじする部分ぶぶん指定していします。つぎのような用途ようと使つかわれます。

  • テンプレートの説明せつめいく。(テンプレートの説明せつめいは、のページからされたときにはせられます。)
  • テンプレートのカテゴリく。(テンプレートのページだけがカテゴリにくわえられる。場合ばあいには、テンプレートをしているすべてのページがおなじカテゴリにくわえられることになります。)
  • 言語げんごあいだリンクく。(カテゴリとおな理由りゆうです。)

なお、テンプレートのソースをやすくするなどの目的もくてき不用意ふようい<noinclude>直前ちょくぜん改行かいぎょうれると、テンプレートをしたページにおいて表示ひょうじくずれる原因げんいんとなることがあります。また説明せつめいながくなるときは説明せつめい専用せんようのページをつくることも検討けんとうしてください(くわしくはHelp:テンプレートの説明せつめいぶん参照さんしょう)。

<noinclude> 編集へんしゅう

テンプレートのある部分ぶぶん<noinclude></noinclude>はさむと、その部分ぶぶんのページからしたときにのぞかれます。たとえば、「Template:内弁慶うちべんけい」が

かれは<noinclude>いえではいばっているがそとでは</noinclude>なよなよしている。

場合ばあい、「Template:内弁慶うちべんけい」をひらくと

かれいえではいばっているがそとではなよなよしている。

表示ひょうじされますが、のページから

{{内弁慶うちべんけい}}

のようにされた場合ばあいには、

かれはなよなよしている。

とだけ表示ひょうじされます。(参考さんこう内弁慶うちべんけい

<onlyinclude> 編集へんしゅう

<noinclude>おな目的もくてきですが、ぎゃくされたとき表示ひょうじ部分ぶぶん指定していするものとして、<onlyinclude> があります。こちらはのページからされたときに <onlyinclude></onlyinclude>あいだだけかえして無視むしします。たとえば「Template:居留守いるす」が

電話でんわがかかってきたら<onlyinclude>いない</onlyinclude>ってって。

場合ばあい、「Template:居留守いるす」をひらくと、

電話でんわがかかってきたらいないってって。

表示ひょうじされますが、のページから

{{居留守いるす}}

のようにされた場合ばあいに、

いない

とだけ表示ひょうじされます。(参考さんこう電話でんわ居留守いるす

テンプレートページの表示ひょうじ内容ないよう指定してい 編集へんしゅう

さきの2つとぎゃく用途ようとのものが、<includeonly> です。これは、<includeonly></includeonly>はさまれた部分ぶぶんのページからされたときだけ有効ゆうこうで、そのページ(テンプレート)を直接ちょくせつ表示ひょうじしたときには無視むしされる、というものです。たとえば、「Template:へそくり」が

貯金ちょきんは1まんえん<includeonly>だけどほかにスイスに1おくフラン</includeonly>あります。

場合ばあい、「Template:へそくり」を直接ちょくせつ表示ひょうじすると

貯金ちょきんは1まんえんあります。

ですが、

{{へそくり}}

のようにされた場合ばあいには

貯金ちょきんは1まんえんだけどほかにスイスに1おくフランあります。

となります。(参考さんこう貯金ちょきんへそくり日本円にほんえんスイス・フラン

テンプレートをったページをあるカテゴリにれたいが、テンプレートそのものはそのカテゴリにれたくない、というような場合ばあいによく使つかわれます。たとえば、削除さくじょ依頼いらいテンプレートの削除さくじょカテゴリなどです。

<includeonly>使用しよう注意ちゅうい 編集へんしゅう

<includeonly> と </includeonly> の前後ぜんごにある改行かいぎょうされる部分ぶぶんふくまれています。たとえば <includeonly></includeonly> うちのテンプレート本体ほんたいと <noinclude></noinclude> うちのテンプレートの説明せつめいとうだけのテンプレートページでは、<noinclude></noinclude> そとされる部分ぶぶんになるので、</noinclude> と <includeonly> のあいだや </includeonly> と <noinclude> のあいだにある改行かいぎょうされる部分ぶぶんふくまれます。また、<includeonly> の直後ちょくごと </includeonly> の直前ちょくぜん改行かいぎょうされる部分ぶぶんふくまれます。

一覧いちらん 編集へんしゅう

以上いじょう3つをひょうにまとめるとつぎのようになります。

空間くうかん ソース テンプレートを直接ちょくせつ表示ひょうじしたとき したページにおける表示ひょうじ
<noinclude> A<noinclude>B</noinclude>C ABC AC
<onlyinclude> A<onlyinclude>B</onlyinclude>C ABC B
<includeonly> A<includeonly>B</includeonly>C ABC ABC


なお、テンプレートをした場合ばあい、<onlyinclude> がさい優先ゆうせんされ、その外側そとがわにある <nowiki>, <pre>, <noinclude> は効果こうかがありません。

空間くうかん ソース テンプレートを直接ちょくせつ表示ひょうじしたとき したページにおける表示ひょうじ
<nowiki> <nowiki>
A<onlyinclude>B</onlyinclude>C
</nowiki>
A<onlyinclude>B</onlyinclude>C B
外側そとがわの <noinclude> <noinclude>
A<onlyinclude>B</onlyinclude>C
</noinclude>
ABC B
内側うちがわの <noinclude> <onlyinclude>
A<noinclude>B</noinclude>C
</onlyinclude>
ABC AC

システム変数へんすう 編集へんしゅう

テンプレートのなか{{PAGENAME}} などのシステム変数へんすういて、のページからした場合ばあいには、しているがわのページにあるものとして認識にんしきされます。たとえば、「Template:子分こぶん」に

{{PAGENAME}}

いて保存ほぞんし、このテンプレートをページ「親分おやぶん」において

{{子分こぶん}}

のようにした場合ばあいには、したがわのページめいである「親分おやぶん」が表示ひょうじされます。

時刻じこくなどのシステム変数へんすうを、テンプレートにくと、つね閲覧えつらんした時点じてんのものが表示ひょうじされます。テンプレートをった時点じてん固定こていするには、テンプレートのなか{{<includeonly>subst:</includeonly>CURRENTTIME}} のようにし、このテンプレートをさらに subst:します。

システム変数へんすうについてくわしくはHelp:マジックワードなどをごらんください。

テンプレートのなか条件じょうけんぶん使つか 編集へんしゅう

テンプレートのなか条件じょうけんぶん使つかうことができます。詳細しょうさいHelp:条件じょうけんぶんをごらんください。

テンプレートのなかでテンプレートを 編集へんしゅう

テンプレートのなかでさらにテンプレートをすことができます。

テンプレート テンプレート かた 表示ひょうじ
単純たんじゅんれい 「Template:内々うちうち
うえお
「Template:ない
い{{内々うちうち}}か
あ{{うち}}き
あいうえおかき
引数ひきすうわたし 「Template:まご
う{{{1}}}お
「Template:
い{{まご|{{{1}}}}}か
あ{{|え}}き
あいうえおかき
引数ひきすうでテンプレート変数へんすう
指定していする
「Template:部屋へや
う{{{住所じゅうしょ}}}お
「Template:いえ
い{{部屋へや|{{{1}}}=え}}か
あ{{いえ|住所じゅうしょ}}き
あいうえおかき
引数ひきすうでテンプレートめい
指定していする
「Template:さら
うえお
「Template:ぼん
い{{{{{1}}}}}か
あ{{ぼん|さら}}き
あいうえおかき

テンプレートとしてんだなか{{んだテンプレート自身じしん名前なまえ}} があるとさらには展開てんかいされず、そのまま文字もじとして表示ひょうじされます。たとえば「Template:ナルシスト」に

{{ナルシスト}}なの

として

{{ナルシスト}}です

すと、

{{ナルシスト}}なのです

表示ひょうじされます。なお、「Template:ナルシスト」自身じしん表示ひょうじすると、一回いっかいは「Template:ナルシスト」を展開てんかいするため、

{{ナルシスト}}なのなの

となります。

通常つうじょう、このような自分じぶん自身じしんみは、<noinclude>でかこまれるか<onlyinclude>のそとかれた説明せつめいぶんなかおこなわれます。そのようなときには、ここにげたような問題もんだいしょうじません。

テンプレート冒頭ぼうとう特殊とくしゅ文字もじ 編集へんしゅう

テンプレートが、: ; * # のいずれかではじまっているとき、それは行頭ぎょうとうにあるとなされ、インデント箇条書かじょうがなされます。それをけるためには、: ; * # などを <nowiki> </nowiki>かこむか文字もじ参照さんしょう使つかってください。

テンプレートの引数ひきすう半角はんかくとうごう(=)を使つか場合ばあい注意ちゅうい 編集へんしゅう

たとえば、あやまった記事きじめい記事きじただしい記事きじめいへと移動いどうしたさいに、はつはん作成さくせいしゃにそれをおらせするテンプレートである{{記事きじめいかた違反いはん}}では、あやまった記事きじめい指定してい半角はんかく等号とうごう=使用しようする場合ばあいがあります。

れいとして、ルイ=ルネ・デ・フォレ等号とうごう半角はんかく、フランスの小説しょうせつ)をただしい記事きじめいであるルイ=ルネ・デ・フォレ記事きじめいかた規定きていだと、人名じんめい地名ちめいでは全角ぜんかく文字もじ使用しようする)に移動いどうしたことを移動いどうさきに{{記事きじめいかた違反いはん}}で入力にゅうりょくしようとした場合ばあい通常つうじょうでは

  • {{記事きじめいかた違反いはん|ルイ=ルネ・デ・フォレ|ルイ=ルネ・デ・フォレ}}

記入きにゅうしますが、これは「ルイ=」の部分ぶぶんをテンプレートは「引数ひきすうルイ」と認識にんしきしてしまい、テンプレート内部ないぶ処理しょり設定せっていされていない引数ひきすうですからテンプレートが誤動作ごどうさしますので、

  1. {{記事きじめいかた違反いはん|1=ルイ=ルネ・デ・フォレ|2=ルイ=ルネ・デ・フォレ}}以降いこう引数ひきすう番号ばんごう明言めいげんする)
  2. {{記事きじめいかた違反いはん|ルイ{{=}}ルネ・デ・フォレ|ルイ=ルネ・デ・フォレ}} (テンプレート{{=}})
  3. {{記事きじめいかた違反いはん|ルイ&#61;ルネ・デ・フォレ|ルイ=ルネ・デ・フォレ}}数値すうち文字もじ参照さんしょう

などの、半角はんかく等号とうごう代替だいたい記述きじゅつする方法ほうほう展開てんかいさせる必要ひつようます。

これはテンプレート全般ぜんぱん使用しようするさい共通きょうつう仕様しようですので、こういった問題もんだい発生はっせいした場合ばあいはテンプレートの使用しようほうみ、引数ひきすうめい確認かくにんするなどして対処たいしょしてください。

ヒント 編集へんしゅう

ながいテンプレートのソースは、

{{テンプレートめい
 |変数へんすう1={{{1}}}
 |変数へんすう2={{{2}}}
 |...
}}

のようにくとみやすくなります。

テンプレートない改行かいぎょうしている記事きじ無駄むだ空白くうはくつくってしまうことがあります。一般いっぱんてきに、テンプレートない改行かいぎょうを2つ以上いじょうつづけて使つかわないようにしましょう。

のプロジェクトのテンプレート 編集へんしゅう

のプロジェクト(言語げんごばん姉妹しまいプロジェクト)のテンプレートをそのままむことはできません。

ウィキペディアにおけるテンプレートの歴史れきし 編集へんしゅう

ウィキペディアの最初さいしょの35かげつあいだは、テンプレートや包含ほうがんのメカニズムがまったくありませんでした。2003ねん12月6にちのMediaWiki 1.2.6でMediaWiki namespace導入どうにゅうされ、{{msg:...}}の構文こうぶん利用りようして、ユーザーインターフェイスだけでなく定型ていけいメッセージの作成さくせいにも利用りようされました。たとえば{{msg:stub}}を{{stub}}のわりに入力にゅうりょくしていました。

2004ねん5がつ30にちのMediaWiki 1.3へのアップグレードのあいだにこの機能きのうは Template名前なまえ空間くうかん利用りようえられました。"テンプレート名前なまえ空間くうかん初期しょきスクリプト"の機能きのうとして、システムメッセージ以外いがいすべてのメッセージはあたらしい名前なまえ空間くうかんうつされ、おおくのリダイレクトのこりました。初期しょきスクリプトはまたリダイレクトを回避かいひするために記事きじないのMediaWiki名前なまえ空間くうかんへの参照さんしょうをTemplate:でえました。

英語えいごばんWikipedia:削除さくじょ依頼いらい当時とうじは "votes for deletion" または "VfD"とばれていました)は、短期間たんきかん、MediaWiki名前なまえ空間くうかんの"Template:VfD-ページめい"というシステムメッセージを利用りようしていました。これは2004ねん7がつにTemplate:名前なまえ空間くうかんうつされ、現在げんざいは"Template:VfD-ページめい"という名前なまえになっていますが、このテンプレートを使つかわずに、いまではサブページが利用りようされています。

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

以下いかのテンプレートはテストよう使つかえます。