(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「越後金丸駅」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

越後えちご金丸かねまるえき」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
m 外部がいぶリンクの表記ひょうき周辺しゅうへんえきわせる
タグ: モバイル編集へんしゅう モバイルウェブ編集へんしゅう
59ぎょう: 59ぎょう:
== えき周辺しゅうへん ==
== えき周辺しゅうへん ==
駅前えきまえは[[荒川あらかわ (羽越うえつ)|荒川あらかわ]]のほとりで、まえ国道こくどう113ごうかよっている。金丸かねまる地区ちく集落しゅうらくは、えきからみなみへ500mほどのところにあり、えき周辺しゅうへんには人家じんかはない。
駅前えきまえは[[荒川あらかわ (羽越うえつ)|荒川あらかわ]]のほとりで、まえ国道こくどう113ごうかよっている。金丸かねまる地区ちく集落しゅうらくは、えきからみなみへ500mほどのところにあり、えき周辺しゅうへんには人家じんかはない。

[[2008ねん]]まで、[[石英せきえい]]をほとんふくまない[[ペグマタイト鉱床こうしょう]]としてられ、おもに[[長石ちょうせき]]を採掘さいくつした[[金丸かねまる鉱山こうざん]]が存在そんざいしてした。
* [[国道こくどう113ごう]]
* [[国道こくどう113ごう]]



2023ねん4がつ22にち (土) 07:30時点じてんにおけるはん

越後えちご金丸かねまるえき
駅舎えきしゃ(2004ねん8がつ
えちごかなまる
Echigo-Kanamaru
小国おぐに (9.5 km)
地図
所在地しょざいち 新潟にいがたけん岩船いわふねぐん関川せきかわむら大字だいじ金丸かねまる
北緯ほくい384ふん0.08びょう 東経とうけい13939ふん48.71びょう / 北緯ほくい38.0666889 東経とうけい139.6635306 / 38.0666889; 139.6635306座標ざひょう: 北緯ほくい384ふん0.08びょう 東経とうけい13939ふん48.71びょう / 北緯ほくい38.0666889 東経とうけい139.6635306 / 38.0666889; 139.6635306
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
所属しょぞく路線ろせん 米坂線よねさかせん
キロほど 67.8 km(米沢よねざわ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう エマ←ヱマ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1933ねん昭和しょうわ8ねん11月30にち[1]
備考びこう 無人むじんえき[2]
テンプレートを表示ひょうじ

越後えちご金丸かねまるえき(えちごかなまるえき)は、新潟にいがたけん岩船いわふねぐん関川せきかわむら大字だいじ金丸かねまるにある、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん米坂線よねさかせんえきである。中部ちゅうぶ地方ちほうおよ新潟にいがたけん鉄道てつどうえきとしてはさいひがしはしである。

歴史れきし

えき構造こうぞう

単式たんしきホーム1めん1せんゆうする地上ちじょうえき。かつては相対そうたいしきホーム2めん2せんであり、りょうホームは跨線橋こせんきょう連絡れんらくしていたが、2016ねん12月9にちをもって駅前えきまえ分岐ぶんき廃止はいしとなり、2番線ばんせんきゅうさかまち方面かたもきホーム)は用途ようと廃止はいしとなった。その2017年度ねんどにかけ跨線橋こせんきょう信号しんごう分岐ぶんきなどが撤去てっきょされた。

村上むらかみえき管理かんり無人むじんえきとなっている。有人ゆうじん時代じだい小荷物こにもつ受付うけつけ窓口まどぐち現存げんそんするほか、運転うんてん情報じょうほう旅客りょかくらせる掲示板けいじばん待合室まちあいしつ放置ほうちされたままとなっている。

のりば

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 米坂線よねさかせん のぼ 今泉いまいずみ米沢よねざわ方面ほうめん[4]
くだ 坂町さかまち方面ほうめん[4]

えき周辺しゅうへん

駅前えきまえ荒川あらかわほとりで、まえ国道こくどう113ごうかよっている。金丸かねまる地区ちく集落しゅうらくは、えきからみなみへ500mほどのところにあり、えき周辺しゅうへんには人家じんかはない。

2008ねんまで、石英せきえいほとんふくまないペグマタイト鉱床こうしょうとしてられ、おも長石ちょうせき採掘さいくつした金丸かねまる鉱山こうざん存在そんざいしてした。

となりえき

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
米坂線よねさかせん
快速かいそく「べにばな」・普通ふつう
小国おぐにえき - *たま川口かわぐちえき - 越後えちご金丸かねまるえき - 越後えちご片貝かたかいえき
*けしせんはいえき

脚注きゃくちゅう

  1. ^ a b c d e 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、544ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b 国鉄こくてつ各線かくせんCTCきゅうピッチ”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう協力きょうりょくかい): p. 1. (1983ねん3がつ1にち) 
  3. ^ 昭和しょうわ14ねん2がつ11にち読売新聞よみうりしんぶん新潟にいがた読売よみうり
  4. ^ a b 時刻じこくひょう 越後えちご金丸かねまるえき”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク