(Translated by https://www.hiragana.jp/)
虹彩異色症 - Wikipedia コンテンツにスキップ

虹彩こうさい異色いしょくしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オッドアイから転送てんそう
虹彩こうさい異色いしょくしょうヒト
虹彩こうさい異色いしょくしょうのヒト
虹彩こうさい異色いしょくしょうのヒト

虹彩こうさい異色いしょくしょう(こうさいいしょくしょう)は、左右さゆう虹彩こうさいいろことなる、もしくは、一方いっぽうひとみ虹彩こうさい一部いちぶ変色へんしょくする形質けいしつのこと。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

名称めいしょうだけでなく発症はっしょう割合わりあいとしても、ヒトよりもイヌネコ発症はっしょうする場合ばあいおお[よう出典しゅってん]

ネコの場合ばあい日本にっぽんでは、一方いっぽう黄色おうしょくどういろ)、他方たほうあおいろ虹彩こうさい場合ばあい金目かねめぎんともばれる[1]しろねこおお発症はっしょうし、青色あおいろがわ聴覚ちょうかく障害しょうがい併発へいはつしている場合ばあいもある。タイ王国おうこくでは「しろ宝石ほうせき」を意味いみする「カオマニー(Kaomani)」のばれ、ひとみについてはとくに「ダイヤモンドひとみ」としょうされる[よう出典しゅってん]。なお、イヌの場合ばあいシベリアンハスキーかぎっては虹彩こうさい異常いじょうではない[よう出典しゅってん]

ヒトの場合ばあいは、先天的せんてんてき特徴とくちょうとしてあらわれるほか、ワールデンブルグ症候群しょうこうぐんまだらしょうぶちしょう英語えいごばんひとし遺伝子いでんし疾患しっかん後天的こうてんてきにはホルネル症候群しょうこうぐん虹彩こうさいさまたいえん緑内障りょくないしょう、または、虹彩こうさい萎縮いしゅくや、放射線ほうしゃせんなどによる虹彩こうさい損傷そんしょうとう要因よういんによってあらわれる[よう出典しゅってん]。また、先天せんてんせい虹彩こうさい異色いしょく白人はくじんおおいという傾向けいこう指摘してきされている[よう出典しゅってん]。また、虹彩こうさい異色いしょくさまたいえんひとしによっても、両方りょうほう虹彩こうさいいろことなったりする[よう出典しゅってん]

虹彩こうさい異色いしょくしょう著名ちょめいじん一覧いちらん

[編集へんしゅう]
近世きんせい以前いぜん
一眼いちがんよる暗闇くらやみを、一眼いちがんそらあおいだく」[2]という伝承でんしょうもとづき、虹彩こうさいいろブラウン(褐色かっしょくブルー(青色あおいろであったとかんがえられる。古代こだいギリシアじん紀元前きげんぜん356ねんまれ[3][4]
近代きんだい以降いこう
デヴィッド・ボウイ(かってひだりにいる息子むすこダンカン・ジョーンズ右目みぎめ虹彩こうさいしょくおなじで左目ひだりめだけちがっているのがわかる)

創作そうさく作品さくひんにおける描写びょうしゃ

[編集へんしゅう]

サブカルチャー創作そうさく作品さくひん小説しょうせつ漫画まんがアニメゲーム等々とうとうフィクション作品さくひん)では、登場とうじょう人物じんぶつ[ちゅう 1]身体しんたいてき特徴とくちょうとして、虹彩こうさい異色いしょくしょう、あるいはそれにた、左右さゆう虹彩こうさいいろことなる容姿ようしあたえられることがある。現実げんじつのヒトにはまれ症例しょうれいであるが、このようなキャラクター設定せっていはしばしばこのんでもちいられる傾向けいこうにあり[5]おおくの作品さくひん登場とうじょうしている(こうした嗜好しこうつのは世界せかいでも日本人にっぽんじんだけである[よう出典しゅってん]。)。

このようなキャラクター設定せってい頻用ひんようされるあまり、「オリジナリティの設定せっていいちれい」とみなされることもある。たとえば2001ねん開催かいさいだい6かいスニーカー大賞たいしょう文学ぶんがくしょうでは、応募おうぼ作品さくひんのうち5へんに1へん左右さゆうひとみいろことなる人物じんぶつ登場とうじょうする作品さくひんであったとされ、これにかんして編集へんしゅうからの批判ひはんてきなコメントがせられている[6]一方いっぽうで、漫画まんが原作げんさくしゃでもある評論ひょうろん大塚おおつか英志えいじは、自著じちょでこうした批判ひはん反論はんろん[5]、このような人気にんきのある設定せっていは、物語ものがたりじょう不可欠ふかけつ要素ようそとしてかせているかかを批評ひひょう争点そうてんにすべきだと主張しゅちょうしている[7][ちゅう 2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ヒトに限定げんていしない、想像そうぞうじょう種族しゅぞく宇宙うちゅうじんなど、登場とうじょう人物じんぶつとして擬人ぎじんされたキャラクターふくむ。
  2. ^ もっとも大塚おおつかも、審査しんさいん辟易へきえきさせた5へんに1へん応募おうぼ作品さくひんおおくが、設定せってい物語ものがたりじょう必要ひつよう要素ようそとして使つかいこなせていなかった可能かのうせい指摘してきしている[8]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 形態けいたい特徴とくちょうについての言葉ことば大木おおきたく ― 『日本にっぽんねこかたISBN 4416590059 P.59
  2. ^ Popovic, John J.. “Alexander The Great” (英語えいご). 2011ねん11月1にち閲覧えつらん。 “Arrian describes Alexander: the strong, handsome commander with one eye dark as the night and one blue as the sky, always leading his army on his faithful Bucephalus.”
  3. ^ Ashrafian H. "The death of Alexander the Great--a spinal twist of fate." J Hist Neurosci. 2004 Jun;13(2):138-42. PMID 15370319.
  4. ^ Pearce, John M. S., "Fragments of Neurological History". Imperial College Press: 2003, p. 248. ISBN 978-1-8609-4338-6
  5. ^ a b 大塚おおつか 2006, p. 49
  6. ^ 大塚おおつか 2006, pp. 28, 33–34, 49
  7. ^ 大塚おおつか 2006, pp. 28–34, 49–55
  8. ^ 大塚おおつか 2006, pp. 53–54

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]