(Translated by https://www.hiragana.jp/)
クレオパトラ (小惑星) - Wikipedia コンテンツにスキップ

クレオパトラ (小惑星しょうわくせい)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
クレオパトラ
216 Kleopatra
レーダー画像から再現された クレオパトラの形状
レーダー画像がぞうから再現さいげんされた
クレオパトラの形状けいじょう
分類ぶんるい 小惑星しょうわくせい
軌道きどう種類しゅるい 小惑星しょうわくせいたい
発見はっけん
発見はっけん 1880ねん4がつ10日とおか
発見はっけんしゃ J. パリサ
軌道きどう要素ようそ性質せいしつ
もと:2008ねん11月30にち (JD 2,454,800.5)
軌道きどうちょう半径はんけい (a) 2.796 AUえーゆー
近日きんじつてん距離きょり (q) 2.102 AUえーゆー
遠日点えんじつてん距離きょり (Q) 3.490 AUえーゆー
はなれしんりつ (e) 0.248
公転こうてん周期しゅうき (P) 4.67 ねん
軌道きどう傾斜けいしゃかく (i) 13.10
近日きんじつてん引数ひきすう (ωおめが) 179.94
のぼり交点こうてんけい (Ωおめが) 215.51
平均へいきんきんてんかく (M) 349.42
衛星えいせいかず 2
物理ぶつりてき性質せいしつ
さんじくみち 217 × 94 × 81 km
直径ちょっけい 124 km
質量しつりょう 9 ×1015 kg
自転じてん周期しゅうき 5.385 あいだ
スペクトル分類ぶんるい M / Xe
絶対ぜったい等級とうきゅう (H) 7.30
アルベド反射はんしゃのう 0.1164
いろ指数しすう (B-V) 0.713
いろ指数しすう (U-B) 0.238
Template (ノート 解説かいせつ■Project

クレオパトラ[1] (216 Kleopatra) は小惑星しょうわくせいたい位置いちする小惑星しょうわくせい1880ねん4がつ10日とおかオーストリア天文学てんもんがくしゃヨハン・パリサによってポーラ(げんクロアチアりょうプーラ)で発見はっけんされた。古代こだいエジプト最後さいご女王じょおうクレオパトラ7せいにちなみ命名めいめいされた。

探査たんさ歴史れきし

[編集へんしゅう]

クレオパトラは周期しゅうき5.385あいだへんひかりするが、そのへんこうはばは1ひとし以上いじょうもある。そのため、じくながさのが3.4たい1.3たい1というかなり細長ほそなが楕円だえんたい想定そうていされていた。このような形状けいじょう安定あんていして存在そんざいするためには密度みつどちいさいことが必要ひつよう条件じょうけんになるが、分光ぶんこう観測かんそく結果けっか、クレオパトラはてつニッケルMがた小惑星しょうわくせいであることがわかり、前者ぜんしゃ条件じょうけんおおきく矛盾むじゅんしていた。そのため、天文学てんもんがくしゃあいだからはじゅう小惑星しょうわくせいではないかという指摘してきがなされていた。

クレオパトラの3次元じげんモデル。ダンベルがた形状けいじょうをしている。

1991ねん1がつ19にちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく北部ほくぶでクレオパトラによる恒星こうせい掩蔽えんぺいほししょく)が観測かんそくされ、かげかたちから形状けいじょう細長ほそなが楕円だえんたいであることがたしかめられた[2]。なお、クレオパトラによるほししょくすくなくとも7かい観測かんそくされており、7かいほししょく2006ねん4がつ22にち日本にっぽん茨城いばらきけん観測かんそくされた[3]1999ねん10月25にちチリラ・シラにあるヨーロッパ南天なんてん天文台てんもんだいの3.6メートル望遠鏡ぼうえんきょう補償ほしょう光学こうがくによる観測かんそくおこなわれた結果けっか、ダンベルじょうもしくはじゅう小惑星しょうわくせいられる形状けいじょう観測かんそくされた[4]。また同年どうねんには、1993ねんおこなわれたハッブル宇宙うちゅう望遠鏡ぼうえんきょう観測かんそくにより、クレオパトラがダンベルがた接触せっしょくじゅう小惑星しょうわくせいであると発表はっぴょうされた[5]

2000ねん5月、スティーヴン・オストロ(Steven J. OstroひきいるNASA観測かんそくチームがプエルトリコにあるアレシボ天文台てんもんだい電波でんぱ望遠鏡ぼうえんきょうからクレオパトラにけてレーダー信号しんごう発射はっしゃ、はねかえってきた信号しんごう受信じゅしんし、コンピュータで解析かいせきして画像がぞう合成ごうせいした。その結果けっか、クレオパトラはダンベルもしくはいぬようこつのように2つのかたまり合体がったいしたようなかたちをしていることが判明はんめいした。それまでにも、地球ちきゅう近傍きんぼう小惑星しょうわくせいをレーダー観測かんそくしたれいはあったが、小惑星しょうわくせいたい小惑星しょうわくせいをレーダー観測かんそくしたのはこれがはじめてであった。

このような形状けいじょう小惑星しょうわくせいは、ふたつの小惑星しょうわくせい低速ていそく衝突しょうとつすることにより、破砕はさいされずにくっついてしまったか、あるいは (4) ベスタのようにかくマントルおよ地殻ちかくった小惑星しょうわくせい衝突しょうとつ繰返くりかえすうちにマントルや地殻ちかくばされ、金属きんぞくしつ中心ちゅうしんかくだけがのこった結果けっか形成けいせいされたとかんがえられている。

衛星えいせい

[編集へんしゅう]

2008ねん9月19にちマウナケア天文台てんもんだいぐんケックII望遠鏡ぼうえんきょうでの観測かんそくにより、2ちいさな衛星えいせい発見はっけんされた[6]。それぞれS/2008 (216) 1およびS/2008 (216) 2というかり符号ふごうばれていたが、2011ねん2がつにクレオパトラとマルクス・アントニウスあいだまれた双子ふたごアレクサンドロス・ヘリオスクレオパトラ・セレネにちなんでアレクスヘリオス[1](Alexhelios)、クレオセレネ[1](Cleoselene)と命名めいめいされた[7]

クレオパトラの衛星えいせい
名前なまえ 直径ちょっけい
(km)
軌道きどう
傾斜けいしゃかく
はなれしんりつ 軌道きどう
はん長径ちょうけい
(km)
公転こうてん
周期しゅうき
クレオセレネ
S/2008 (216) 2
3 ? ? ~380 ~1.4?
アレクスヘリオス
S/2008 (216) 1
5 ? ? ~650 ~3?

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c ぜん世界せかい観測かんそく成果せいか ver.2” (Excel). 薩摩さつま川内せんだいせんだい宇宙うちゅうかん (2018ねん3がつ3にち). 2019ねん3がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ クレオパトラとアルベルト あすてろいど31ごう
  3. ^ 2006.4.22 小惑星しょうわくせいクレオパトラによる掩蔽えんぺい観測かんそく成果せいか せんだい宇宙うちゅうかん
  4. ^ Binary Asteroid (216) Kleopatra (D. Hestroffer, F. Marchis, J. Berthier, A. Cellino, P. Tanga, V. Zappalà)
  5. ^ http://web.media.mit.edu/~win/hstpub.pdf
  6. ^ Composite image of (216) Kleopatra and newly discovered satellites.
  7. ^ MPC 73983

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]


まえ小惑星しょうわくせい
オエノーネ (小惑星しょうわくせい)
小惑星しょうわくせい
クレオパトラ (小惑星しょうわくせい)
つぎ小惑星しょうわくせい
エウドラ (小惑星しょうわくせい)