コンテナしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
上方から見たコンテナ車 2段積み(ダブルスタック)されたアメリカのコンテナ車
上方かみがたからたコンテナしゃ
2だんみ(ダブルスタック)されたアメリカのコンテナしゃ

コンテナしゃ(コンテナしゃ、英語えいご Container Car)とは、輸送ゆそうコンテナ積載せきさいするための鉄道てつどう車両しゃりょう貨車かしゃ)である。外観がいかん長物ちょうぶつしゃており、上面うわつらがフラットなたいわくにコンテナを固定こていするための装置そうち緊締装置そうち)がけられており、側面そくめん構造こうぞう長物ちょうぶつしゃとややことなっている。

世界せかい各地かくち汎用はんよう貨車かしゃとして使用しようされており、国土こくどひろアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくなどでは、陸上りくじょうにおける効率こうりつてき大量たいりょう輸送ゆそう手段しゅだんとして、コンテナしゃを100りょう以上いじょうつらねた長大ちょうだい貨物かもつ列車れっしゃ運転うんてんされている。一般いっぱんてきには、コンテナを1だん積載せきさいするだけであるが、車両しゃりょう限界げんかいおおきいアメリカなどでは、2だん積載せきさいするれいダブルスタックしゃ)もある。

日本にっぽんのコンテナしゃ[編集へんしゅう]

コキ100けい貨車かしゃ組成そせいされた貨物かもつ列車れっしゃ(2021ねん2がつ 大磯おおいそえき - 二宮にのみやえきあいだ
 
JR貨物かもつM250けい電車でんしゃ(2013ねん5がつ 東京貨物とうきょうかもつターミナルえき

日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどうおよび日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ)における用途ようと記号きごうは、コンテナの“”(1966ねん昭和しょうわ41ねん)までは長物ちょうぶつしゃ一種いっしゅとして“”)。

コンテナによる貨物かもつ輸送ゆそうは、輸送ゆそう機関きかんへのえが容易よういで、くるま扱貨ぶつのようなえき操車そうしゃじょうでの複雑ふくざつ貨車かしゃえも不要ふよう[注釈ちゅうしゃく 1]であり、効率こうりつのため拠点きょてんあいだ直行ちょっこう輸送ゆそう主体しゅたいとする2007ねん現在げんざい日本にっぽんでは、鉄道てつどう貨物かもつ輸送ゆそう主流しゅりゅうめている。

そのため、日本にっぽんにおける鉄道てつどうによる広域こういき貨物かもつ輸送ゆそうをほぼいちになうJR貨物かもつ在籍ざいせきする貨車かしゃ大半たいはんはコンテナしゃである。一時期いちじきさいたま新都しんとこころ開発かいはつにともなう残土ざんど輸送ゆそうのため、私有しゆう貨車かしゃ存在そんざいしたことがあるが、どう輸送ゆそう終了しゅうりょうにJR貨物かもつ譲渡ゆずりわたされた。私鉄してつでは、鹿島かしま臨海りんかい鉄道てつどうがコキ2000かたちを2りょう保有ほゆうしており、JR貨物かもつ以外いがいくるませきゆうする唯一ゆいいつのコンテナしゃとなっている。

形式けいしき[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

国鉄こくてつコンテナ列車れっしゃ(1966ねんごろ)

日本にっぽん最初さいしょ運転うんてんされたコンテナ列車れっしゃは、1959ねん昭和しょうわ34ねん)に運行うんこう開始かいしされた汐留しおどめ - 梅田うめだあいだのコンテナ特急とっきゅうたからごう”である。コンテナ輸送ゆそう開始かいしされた当初とうしょは、その形状けいじょうから長物ちょうぶつしゃ形式けいしき記号きごう“チ”)に分類ぶんるいされていたが、1966ねん昭和しょうわ41ねん)3がつ車両しゃりょう形式けいしき称号しょうごう規程きてい改正かいせいにより、長物ちょうぶつしゃから“コンテナしゃ”として分離ぶんりされ、記号きごう“コ”が制定せいていされた。そのさい、それまで記号きごう“コ”を使用しようしていた衡重しゃ(こうじゅうしゃ=車両しゃりょうおもさをはかはかり精度せいど調しらべるおもりをんだ事業じぎょうようしゃ)はけんじゅうしゃ改称かいしょうされ、記号きごうも“ケ”にあらためられている。

コンテナ輸送ゆそう黎明れいめいには、2または3みのカル線かるせんようじくしゃ存在そんざいしたが、基本きほんてき車体しゃたい中央ちゅうおうたかさをおおきくした魚腹ぎょふくがただいわくをもつ2じくボギぼぎしゃ現在げんざいいたるまで主力しゅりょくであり、初期しょきコキ5500かたちでは10フィートがたコンテナ5せきであったが、1971ねん昭和しょうわ46ねん)に登場とうじょうしたコキ50000かたち以降いこう車体しゃたい延長えんちょうし、12フィートがたコンテナ5みが標準ひょうじゅんとなった。それ以前いぜん製造せいぞうされた10フィートがたコンテナ5せきのものは、12フィートコンテナ4みに改造かいぞうされている。

コンテナ輸送ゆそうは、拠点きょてんあいだ高速こうそく輸送ゆそうにおいてメリットを発揮はっきすることから、高速こうそくにもそそがれており、最初さいしょのコンテナ列車れっしゃ“たからごう”のさい高速度こうそくどは、当時とうじ一般いっぱんてき貨物かもつ列車れっしゃさい高速度こうそくど65 km/hをおおきく上回うわまわる85 km/hで、1966ねん昭和しょうわ41ねん)には、最高さいこう速度そくど100 km/hのコキ10000かたち登場とうじょうした。しかし、コキ10000かたちはブレーキ装置そうちなどへの圧縮あっしゅく空気くうき供給きょうきゅう関係かんけいから、牽引けんいんする機関きかんしゃ限定げんていされるなどの欠点けってんもあり、1971ねんからは最高さいこう速度そくどを95 km/hながら牽引けんいんえらばないコキ50000かたち移行いこうした。

1987ねん昭和しょうわ62ねん)の国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいのち貨物かもつ輸送ゆそういだJR貨物かもつでは、最高さいこう速度そくど110 km/hのコキ100けい開発かいはつした。コキ100けいでは、海上かいじょうコンテナの積載せきさい配慮はいりょしてゆかめんげており、後年こうねん製造せいぞうされた改良かいりょうがたでは、より多様たようなコンテナの積載せきさい対応たいおうするようになっている。

2004ねん平成へいせい16ねん)には、さらなる高速こうそくはかるため、動力どうりょく分散ぶんさんしき採用さいようした日本にっぽんはつ本格ほんかくてき貨物かもつ電車でんしゃ列車れっしゃM250けい登場とうじょうした。同車どうしゃにより、最高さいこう速度そくど130 km/hによるコンテナ輸送ゆそう東京貨物とうきょうかもつターミナル安治川口あじかわぐちあいだおこなわれている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ただし、一部いちぶふる小規模しょうきぼなコンテナえきではコンテナホームがみじかい(西にし大分おおいたえき四日市よっかいちえき新居浜にいはまえき)あるいは、複数個ふくすうこしょ分散ぶんさんしている(西にし大分おおいたえき四日市よっかいちえき新居浜にいはまえき)などのえき特有とくゆう立地りっち事情じじょうにより、複数ふくすう車両しゃりょうはなしやさい連結れんけつなどの複雑ふくざつ作業さぎょうともな場合ばあいもある。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]