さいたま新都しんとこころ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひだりからさいたまスーパーアリーナNTTドコモさいたまビル、ランドアクシスタワー合同庁舎ごうどうちょうしゃ1号館ごうかん
さいたまスーパーアリーナ
ラフレさいたま
さいたま新都しんとしん南方なんぽうからそらつまみ
さいたまひゃくけい選定せんていされた見沼みぬまんぼと新都しんとこころ
日本にっぽん郵政ゆうせいさいたま新都しんとこころビル(きゅう・さいたま新都しんとこころ郵政ゆうせい庁舎ちょうしゃ)、左側ひだりがわさいたま新都しんとこころ郵便ゆうびんきょく
さいたま新都しんとしん まちびらき記念きねん

さいたま新都しんとこころ(さいたましんとしん、えい: Saitama New Urban Center)は、埼玉さいたまけんさいたまにて東京とうきょうこころ機能きのうしん都心としんとなるべく企図きとされた業務ぎょうむ地区ちく名称めいしょう。もともとは国鉄こくてつ大宮おおみや操車そうしゃじょう片倉工業かたくらこうぎょう工場こうじょうであった。1990年代ねんだい後半こうはんからだい規模きぼさい開発かいはつおこなわれ、官公庁かんこうちょう関東かんとう地方ちほう出先でさき機関きかんなどが進出しんしゅつしている。

なお、とう地区ちく一部いちぶふくまれる同市どうし中央ちゅうおう町名ちょうめいとして、しん都心としん使つかわれている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

東京とうきょう都区とく以外いがい首都しゅと補完ほかんし、地域ちいき中心ちゅうしんとなるべき都市とし業務ぎょうむかく都市としきゅう浦和うらわ大宮おおみや指定していされたことにより、両市りょうしおよびきゅう与野よのにまたがって位置いちし、1984ねん昭和しょうわ59ねん)に機能きのう停止ていしした国鉄こくてつ大宮おおみや操車そうしゃじょう有効ゆうこう活用かつようとして、政府せいふ閣議かくぎ決定けっていによりさい開発かいはつ土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょうおこなわれたものである[1]

しん都心としん整備せいび事業じぎょうでは、未来みらいにな新都しんとしんにふさわしい都市とし基盤きばん施設しせつとしてさいたま新都しんとしんえき地上ちじょう2かいレベルでかく施設しせつむす歩行ほこうしゃデッキ都市とし計画けいかく道路どうろ区画くかく街路がいろ首都高しゅとこうそく道路どうろライフライン共同きょうどうみぞ雨水あまみず調整ちょうせいなどを重層じゅうそうふくあいてき計画けいかくし、整備せいびすすめられた。

2000ねん平成へいせい12ねん5月5にちまちびらき」おこなわれて以降いこう埼玉さいたま県内けんないでも有数ゆうすうのビジネス拠点きょてんとなっている。さいたま都市とし計画けいかくマスタープランでは「大宮おおみやえき周辺しゅうへん・さいたま新都しんとこころ周辺しゅうへん地区ちく」として「浦和うらわえき周辺しゅうへん地区ちく」とともに都心としん指定していされ、民間みんかん活力かつりょく利用りようした都市とし開発かいはつ推進すいしんするとされている[2]

南北なんぼくはし東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん京浜東北線けいひんとうほくせん宇都宮線うつのみやせん高崎線たかさきせん湘南しょうなん新宿しんじゅくラインはさみ、西側にしがわ地区ちく国鉄こくてつ大宮おおみや操車そうしゃじょう跡地あとち周辺しゅうへん同市どうし中央ちゅうおうしん都心としん)と東側ひがしがわ地区ちく片倉工業かたくらこうぎょう大宮おおみや製作所せいさくしょ跡地あとち周辺しゅうへん、さいたま大宮おおみや吉敷よしきまちよん丁目ちょうめ)にかれている。

西側にしがわ地区ちくには「さいたまスーパーアリーナ」・「けやきひろば」や、官民かんみん高層こうそうビルが立地りっちする。「さいたま新都しんとこころ合同庁舎ごうどうちょうしゃ」には、政府せいふ機関きかん中央ちゅうおう官庁かんちょう)の関東かんとう地方ちほう管轄かんかつとするほとんどの出先でさき機関きかんかく省庁しょうちょう地方ちほうささえぶん部局ぶきょく)、ならびに甲信越こうしんえつ地方ちほう管轄かんかつとする一部いちぶ出先でさき機関きかん設置せっちされている。東側ひがしがわ地区ちくには大型おおがたショッピングモールコクーンシティ」が所在しょざいする(東側ひがしがわについての詳細しょうさいはコクーンシティも参照さんしょう)。

現在げんざいの「埼玉さいたまけんさいたま中央ちゅうおうしん都心としん」とされている場所ばしょは、さいたま成立せいりつする以前いぜん合併がっぺい以前いぜんきゅう浦和うらわきゅう大宮おおみやきゅう与野よのんでおり、しん都心としんまちびらきも、2003ねん平成へいせい15ねん)の政令せいれい指定してい都市とし移行いこうまでは上木崎かみきざきいち丁目ちょうめ北袋きたふくろまちいち丁目ちょうめ吉敷よしきまち丁目ちょうめにしきまち上落合かみおちあいいち丁目ちょうめおよび大字だいじ上落合かみおちあいかく一部いちぶであった。

さいたま政令せいれい指定してい都市とし移行いこうともな設置せっちされ、京浜東北けいひんとうほくせん宇都宮線うつのみやせん高崎たかさきせん湘南しょうなん新宿しんじゅくラインより西側にしがわぜん区域くいききゅう与野よの市域しいきとともに中央ちゅうおう編入へんにゅうされ、東側ひがしがわ大宮おおみやとなった。また同時どうじに、きゅう町名ちょうめい混在こんざいしていた西側にしがわ地区ちくが「さいたま中央ちゅうおう新都しんとしん」に統一とういつされた[3]

計画けいかく概要がいよう

まち[編集へんしゅう]

さいたま新都しんとこころ
コクーンシティ

まち位置いち所在しょざい施設しせつ解説かいせつする。太字ふとじ施設しせつ番号ばんごうである。

西側にしがわ[編集へんしゅう]

1まち
しん都心としん鉄道てつどう線路せんろ西側にしがわきゅう大宮おおみや操車そうしゃじょう)の最北端さいほくたんにある地区ちく東京とうきょうガスさいたま新都しんとこころ地域ちいき冷暖房れいだんぼうセンター、クラリオン本社ほんしゃ事務所じむしょ技術ぎじゅつセンター、首都高しゅとこうそく道路どうろしん都心としん換気かんきしょ所在しょざい
2まち
1まち後原こしはらどおせんはさんで南側みなみがわ、3まちしん都市としきたどおせんはさんで西側にしがわ首都高しゅとこうそく道路どうろ新都しんとこころ入口いりくち新幹線しんかんせん高架こうかはさまれたせま地区ちく
3まち
1まち後原こしはらどおせんはさんで南側みなみがわ地区ちくW-01さいたまスーパーアリーナ所在しょざい
4まち
3まち西口にしぐち駅前通えきまえどおりせんはさんでの南東なんとうがわ地区ちく地階ちかい交通こうつう広場ひろば基礎きそとし、W-03NTTドコモさいたまビル(ビルたかさ99.9 m・地上ちじょう18かい地下ちか3かい通信つうしんタワーをふくめると218.5 m)、W-04明治めいじ安田やすだ生命せいめいさいたま新都しんとこころビル愛称あいしょうはランドアクシスタワー = L.Aタワー、たかさ168.3 m・地上ちじょう35かい地下ちか3かい)、ランドアクシスガーデン、にぎわいモール(すべての施設しせつをつなぐ人工じんこう地盤じばん)、JR東日本ひがしにっぽんのJRさいたま新都しんとこころビル(たかさ96.83 m・地上ちじょう20かい地下ちか2かい)(後述こうじゅつ参照さんしょう)が所在しょざいする。
5まち
4まち西にしとなり地区ちくW-12:さいたまメディアウェーブ(NTT東日本ひがしにっぽんさいたま新都しんとこころビル)が所在しょざい
5-1
広場ひろばがいとされ、W-02:「けやきひろば」が整備せいびされている。
6まち
5まちしん都市とし南通みなみとおりせんはさんで西にしとなり新幹線しんかんせんとおりにはさまれた三角形さんかっけい地区ちく。6-1まち以外いがい駐車ちゅうしゃじょうとなっている。
6-1
西口にしぐち駅前えきまえどおりめんした地区ちくで、W-13小池こいけビルPorteが所在しょざい。けやきひろば、JR北与野きたよのえきとそれぞれ北与野きたよのデッキむすばれている。
7まち
6まち東西とうざい中央ちゅうおう幹線かんせんはさんで南側みなみがわの、個人こじん所有しょゆう小規模しょうきぼビルがなら地区ちくしん都市とし南通みなみとおりせん東側ひがしがわ)にめんしてきたからW-14:FSKビル、W-16:ウェルクビル、駐車ちゅうしゃじょう西側にしがわきたからフジコービル、W-15:Apiasしん都心としんW-17:ミツエビル、エアフォルク(マンション)、駐車ちゅうしゃじょう、クラフト新都しんとこころマンション、W-18しん都心としんファーストビル、W-19はやしビルが所在しょざい
8まち
東西とうざい中央ちゅうおう幹線かんせんはさんで南側みなみがわ地区ちく。8-1から8-3まであり、それぞれがAとBに区分くわけされている。おもにAが商業しょうぎょう業務ぎょうむ地区ちく、Bが官公庁かんこうちょう地区ちくである。
8-1A
5まち東西とうざい中央ちゅうおう幹線かんせんはさんで南側みなみがわ地区ちく施設しせつさいたま赤十字せきじゅうじ病院びょういん埼玉さいたま県立けんりつ小児しょうに医療いりょうセンター後述こうじゅつ)。
8-1B
4まち東西とうざい中央ちゅうおう幹線かんせんはさんで南側みなみがわ地区ちくW-05さいたま新都しんとこころ合同庁舎ごうどうちょうしゃ1号館ごうかんたかさ153.9 m・地上ちじょう31かい地下ちか3かい通信つうしんようアンテナは50 m)、「つきのひろば」(公園こうえん)、浦和うらわ税務署ぜいむしょ(2014ねん11月に浦和うらわから移転いてん)、インフォメーションセンター、レストランが所在しょざい
8-2A
8-1Aと区画くかく道路どうろはさんで南側みなみがわ地区ちくW-08:ホテル「ブリランテ武蔵野むさしの」および「With you さいたま」(埼玉さいたまけん男女だんじょ共同きょうどう参画さんかく推進すいしんセンター)が所在しょざい
8-2B
8-1Bと区画くかく道路どうろはさんで南側みなみがわ地区ちくW-06:さいたま新都しんとこころ合同庁舎ごうどうちょうしゃ2号館ごうかんたかさ138.7 m・地上ちじょう26かい地下ちか2かい、ヘリポート併設へいせつ)とW-07:さいたま新都しんとこころ合同庁舎ごうどうちょうしゃ検査けんさとう、さいたま新都しんとこころ合同庁舎ごうどうちょうしゃ厚生こうせいとう、「せせらぎのおか」(公園こうえん)が所在しょざい
8-3A
8-2Bと区画くかく道路どうろはさんで南側みなみがわ地区ちくW-09:ホテル「ラフレさいたま」(日本にっぽん郵政ゆうせい経営けいえいする宿泊しゅくはく施設しせつ)が所在しょざい
8-3B
8-3Aの南側みなみがわ地区ちくW-10さいたま新都しんとこころ郵便ゆうびんきょくW-11日本にっぽん郵政ゆうせいグループさいたまビルきゅうさいたま新都しんとこころ郵政ゆうせい庁舎ちょうしゃたかさ129.8 m・地上ちじょう28かい地下ちか1かい)が所在しょざい
9まち東西とうざいちゅうあいだ
さいたま新都しんとこころ東西とうざい連絡れんらく大宮おおみやほこすぎきょう)からかいまでのJR鉄道てつどう用地ようちさいたま新都しんとしんえき所在しょざい

東側ひがしがわ[編集へんしゅう]

10まち
しん都心としん鉄道てつどう線路せんろ東側ひがしがわのうち、きゅう中山道なかせんどうと9まち鉄道てつどう用地ようち)にはさまれた地区ちく南端なんたん首都高しゅとこうそく道路どうろ地下道ちかどう非常口ひじょうぐちがある。
11まち
10まち道路どうろじょうおおやけ東西とうざい中央ちゅうおう幹線かんせん地下道ちかどううえ、JR業務ぎょうむよう駐車ちゅうしゃじょうしょう公園こうえん)をはさんで北側きたがわ地区ちくE-04:キャピタルビル(武蔵野銀行むさしのぎんこうほか)および「まいにち広場ひろば」(定食ていしょく)が所在しょざい
12まち
11まちえきデッキをはさんで北側きたがわ地区ちく個人こじん所有しょゆう小規模しょうきぼビルがならまちで、みなみからE-05:さいたま新都しんとしんえき東口ひがしぐちビル(飲食いんしょくてん)、E-06マルキユービル(埼玉さいたまりそな銀行ぎんこう)、E-07:ニューキャピタルビル、E-08松井まついビル、E-09:プリムローズ関口せきぐち関口せきぐちビル)、E-10:ニューセンチュリービル、駐車ちゅうしゃじょうE-11:K・Jビル、E-12:すずらんかん大宮おおみや、sanfalo shintoshin、E-13東横ひがしよこインさいたま新都しんとしんてん所在しょざい
13まち
コクーンシティ」のだい部分ぶぶんきゅう中山道なかせんどう東側ひがしがわ、けやきどおりきたせん、けやき通東とおりひがしせん、けやきどおり中央ちゅうおうせんかこまれた地区ちくE-15:コクーン2、E-02:コクーン3、E-03:コクーンシティ パークサイドビル、E-14:コクーンシティの平面へいめん駐車ちゅうしゃじょう所在しょざいするほか、けやきどおりきたせん対面たいめんしたきゅうカタクラ敷地しきちに、自動車じどうしゃディーラーのE-17レクサスさいたま新都しんとしんフォルクスワーゲンDUOさいたま新都しんとしん所在しょざい。コクーン2は南側みなみがわのコクーン1と、デッキ「コクーンブリッジ」で接続せつぞくしている。
14まち
13まちとけやきどおり中央ちゅうおうせんはさんで南側みなみがわ地区ちく。「コクーンシティ」のうちE-01:コクーン1(きゅうコクーン新都しんとしん)が所在しょざい。デッキにより、えきや13まちの「コクーン2」、16まち立体りったい駐車ちゅうしゃじょう接続せつぞくしている。地平ちへいには路線ろせんバス・タクシー、トイレがある。
15まち
14まち東西とうざい中央ちゅうおう幹線かんせんはさんで南側みなみがわ。さいたま新都しんとこころえき東口ひがしぐち自転車じてんしゃとう駐車ちゅうしゃじょう所在しょざい
16まち
14まちとけやき通東とおりひがしせんはさんで東側ひがしがわ地区ちく。コクーン1立体りったい駐車ちゅうしゃじょう所在しょざい
17まち
16まち新都しんとこころひがし広場ひろば公共こうきょう地区ちくまちではない)をはさんで北側きたがわ地区ちくE-16:コクーンシティ住宅じゅうたく展示てんじじょうおよびSoftBankのネットワークセンターが所在しょざい。このほか区画くかく道路どうろ対面たいめんしてE-18:「ガーデンヒルズ迎賓館げいひんかん」(結婚式けっこんしきじょう)と「コクーンアスレチックス」(フィットネスクラブ)がある。

※E-17・18はしん都心としんさい開発かいはつ区画くかくがいであるが、片倉かたくら敷地しきちないであるため案内あんないではふくまれている。

おも施設しせつ公共こうきょう整備せいび[編集へんしゅう]

公共こうきょう文化ぶんか[編集へんしゅう]

業務ぎょうむ[編集へんしゅう]

ビルたかさ99.9 m・地上ちじょう18かい地下ちか3かい通信つうしんタワーをふくめると218.5 m。ビルにはNTTドコモ埼玉さいたま支店してん入居にゅうきょしており、建物たてもの半分はんぶんFOMAなど交換こうかんけい設備せつびはいる。通信つうしんタワーは埼玉さいたま県域けんいきのNTTドコモの基地きちきょくやNTTドコモのかくノードビルとの通信つうしんおこなっている。タワー部分ぶぶん外装がいそうはアルミパネルを採用さいようしている。
たかさ168.3 m・地上ちじょう35かい地下ちか3かい略称りゃくしょうはL.A.タワーで、えき自由じゆう通路つうろ直結ちょっけつのテナントオフィスビル。1かい交通こうつう広場ひろば併設へいせつしている。
たかさ153.9 m・地上ちじょう31かい地下ちか3かい。L.A.タワーのみなみしん都心としん中央ちゅうおう位置いちし、屋上おくじょうに50 mの通信つうしんようアンテナをそなえる。
  • JR東日本ひがしにっぽんさいたま新都しんとこころビル
たかさ96.83 m・地上ちじょう20かい地下ちか2かい地下ちか駐車ちゅうしゃじょう、1かい保育ほいくしょ「ココファン・ナーサリーさいたま新都しんとしん」(2017ねん5月1にち開園かいえん)、歩行ほこうしゃデッキのレベル(2 - 4かい)に商業しょうぎょう施設しせつ同年どうねん5月17にち開業かいぎょう)、中層ちゅうそうの5 - 10かいに「ホテルメトロポリタンさいたま新都しんとこころ」(同年どうねん6月13にち開業かいぎょう)、高層こうそうの11 - 18かいにオフィス(プロジェクト参画さんかく大和だいわハウスひとし入居にゅうきょ)、最高さいこうそうの19・20かいにブライダル施設しせつ「ラグナヴェール SkyTerrace」をはいする。
  • W-06 さいたま新都しんとこころ合同庁舎ごうどうちょうしゃ2号館ごうかん
たかさ138.7 m・地上ちじょう26かい地下ちか2かい屋上おくじょう直径ちょっけい40 mの緊急きんきゅうようヘリポートをそなえる26かいての高層こうそうビル。1号館ごうかん同様どうようのデザインになっている。
129.8 m・地上ちじょう28かい地下ちか1かい与野よのえきにほどちか新都しんとしん南端なんたん位置いちする。外壁がいへき暖色だんしょくのパネルを採用さいようした、特徴とくちょうある高層こうそうビル。

商業しょうぎょう[編集へんしゅう]

コクーン2
  • コクーンシティ
    • E-01 コクーン1
    • E-02 コクーン3
    • E-03 パークサイドビル
    • E-14 コクーンシティの平面へいめん駐車ちゅうしゃじょう
    • E-15 コクーン2
    • E-16 さいたま新都しんとこころコクーンシティ住宅じゅうたく展示てんじじょう

宿泊しゅくはく[編集へんしゅう]


医療いりょう[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい機関きかん[編集へんしゅう]

中央ちゅうおう省庁しょうちょうおも関東かんとう地方ちほう管轄かんかつする地方ちほうささえぶん部局ぶきょく同地どうち集積しゅうせきしている。例外れいがいとして、関東かんとう総合そうごう通信つうしんきょく関東かんとう信越しんえつ厚生こうせいきょく麻薬まやく取締とりしまり東京とうきょう地方ちほう検察庁けんさつちょう特別とくべつ捜査そうさなどが、東京とうきょう千代田ちよだ九段南くだんみなみ合同庁舎ごうどうちょうしゃ入居にゅうきょしている。また、さいたま地方ちほう法務局ほうむきょくさいたま地方ちほう検察庁けんさつちょうなどはさいたま法務ほうむ総合そうごう庁舎ちょうしゃにある。その浦和うらわ地方ちほう合同庁舎ごうどうちょうしゃ横浜よこはまだい合同庁舎ごうどうちょうしゃなども参照さんしょう

法務省ほうむしょう
厚生こうせい労働省ろうどうしょう
財務省ざいむしょう
警察庁けいさつちょう
防衛ぼうえいしょう
総務そうむしょう
農林水産省のうりんすいさんしょう
経済けいざい産業さんぎょうしょう
国土こくど交通省こうつうしょう
環境省かんきょうしょう
人事院じんじいん
  • 関東かんとう事務じむきょく合同庁舎ごうどうちょうしゃ1号館ごうかん

都市とし計画けいかく道路どうろ[編集へんしゅう]

さいたま新都しんとこころ地下道ちかどう
新都しんとこころ大橋おおはし
2020ねん東京とうきょう五輪ごりん開催かいさいけて英語えいご併記へいきされた一時いちじ停止ていし標識ひょうしきさいたまスーパーアリーナ北与野きたよのえき付近ふきん交差こうさする道路どうろ東西とうざい大通おおどお

まちけるかく道路どうろは、ほとんどが完成かんせい4車線しゃせん一部いちぶ暫定ざんてい)で整備せいびされており、ライフラインの地下ちか共同きょうどうみぞおよび雨水あまみず貯水ちょすいそう道路どうろ地下ちか建設けんせつされた。また同時どうじに、新都しんとこころ周辺しゅうへん国道こくどう県道けんどう市道しどう拡幅かくふく整備せいび共同きょうどうみぞ整備せいびすすめられている。

デッキ[編集へんしゅう]

けやきひろば
北与野きたよのデッキ

さいたま新都しんとしんかく主要しゅよう施設しせつは、2かいレベルで設置せっちされた人工じんこう地盤じばんおよびペデストリアンデッキ歩行ほこうしゃ回廊かいろう)でむすばれており、しん都心としん特徴とくちょうのひとつになっている。

デッキは南北なんぼく方向ほうこうに「大宮おおみやほこすぎきょう」から「さいたまスーパーアリーナ」の外周がいしゅう、「けやきひろば」をて、「ランドアクシスタワー」、合同庁舎ごうどうちょうしゃ1号館ごうかん・2号館ごうかん検査けんさとう、「ブリランテ武蔵野むさしの」、「ラフレさいたま」、さいたま新都しんとこころ郵便ゆうびんきょく日本にっぽん郵政ゆうせいさいたまビルまでをむすんでおり、1まちから8-3まちまで地上ちじょう道路どうろあるかずに通行つうこうできる。また東西とうざい方向ほうこうには、「けやきひろば」からさいたま新都しんとしんえきて「コクーンシティ」・コクーン1駐車ちゅうしゃじょうのある16まちまで、および北与野きたよのえきまで北与野きたよのデッキびており、しん都心としんまちのほとんどを網羅もうらする空中くうちゅう回廊かいろう形成けいせいしている。

まち区内くない公園こうえんである地上ちじょうの「つきのひろば」「せせらぎのおか」とは一体化いったいかしている。デッキや通路つうろ、これらの公園こうえんには、「アートのまちさいたま」を目指めざして、彫刻ちょうこくとう様々さまざまなアートが屋外おくがい展示てんじされている。

ほとんどのデッキには部分ぶぶんてき屋根やねもうけられており、雨天うてんでもかささずにあるけると同時どうじに、デッキのすべてを屋根やねおおわないことで、開放かいほうてきつくられている。また一部いちぶ歩行ほこうしゃ通路つうろはビルと一体化いったいかしている。要所ようしょには地上ちじょうとをむす階段かいだんほかエレベーター設置せっちされている。

このデッキは、2001ねんグッドデザインしょう受賞じゅしょう[5]。 さいたま新都しんとこころ東西とうざい連絡れんらく大宮おおみやほこすぎきょう」は、土木どぼく学会がっかいデザインしょう 2003 優秀ゆうしゅうしょう受賞じゅしょう

沿革えんかく[編集へんしゅう]

1974ねん大宮おおみや操車そうしゃじょう国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

かくまちにおける計画けいかく推移すいい[編集へんしゅう]

さいたま新都しんとしんは、2000ねん平成へいせい12ねん)の「まちびらき」からすうねんのうちにかくまち開発かいはつされたが、完成かんせいまで10ねん以上いじょうかかったものもある。

4まち[編集へんしゅう]

JRさいたま新都しんとこころビル(建設けんせつちゅう

4まち北東ほくとう角地かどち(NTTドコモさいたまビルのとなり)は、JR東日本ひがしにっぽんにより、ふくあいビル「JRさいたま新都しんとこころビル」(たかさ96.83 m・地上ちじょう20かい地下ちか2かい)が建設けんせつされた。地下ちか駐車ちゅうしゃじょう地上ちじょう保育ほいくしょ低層ていそうにレストランや商店しょうてん中層ちゅうそうにホテル(ホテルメトロポリタンさいたま新都しんとこころ)、高層こうそうにオフィス(おも建設けんせつした大和だいわハウスグループがはいる)、最高さいこうそう結婚式けっこんしきじょう入居にゅうきょする。計画けいかく2014ねん平成へいせい26ねん)11月に発表はっぴょうされ、2015ねん平成へいせい27ねん)5がつ着工ちゃっこう2017ねん平成へいせい29ねん6月13にち開業かいぎょうした[8][9]

かつては、JR東日本ひがしにっぽんが「(仮称かしょう)さいたま新都しんとこころホテル」として25かいて・たかさ100 mの高層こうそうホテルを建設けんせつする予定よていであり、当初とうしょ計画けいかくでは2001ねん平成へいせい13ねん着工ちゃっこう2003ねん平成へいせい15ねん)の開業かいぎょう予定よていしていた(当時とうじ発行はっこう地図ちずにも建設けんせつちゅうとしてえがかれている)が、着工ちゃっこう直前ちょくぜん中断ちゅうだん以後いごのまま放置ほうちされ、資材しざいとなっていた。階層かいそうひくくなっているが、やく15ねんってようやくの実現じつげんとなった。

8-1Aまち[編集へんしゅう]

さいたま新都しんとこころ医療いりょう拠点きょてん整備せいび[編集へんしゅう]

さいたま赤十字せきじゅうじ病院びょういん
埼玉さいたま県立けんりつ小児しょうに医療いりょうセンター

2011ねん平成へいせい23ねん)より、埼玉さいたまけんとさいたまは、8-1Aまちにおいて、同市どうし中央ちゅうおうさいたま赤十字せきじゅうじ病院びょういん(605しょう)と岩槻いわつき埼玉さいたま県立けんりつ小児しょうに医療いりょうセンター(300しょう)の移転いてんおこない、2016ねん開院かいいんした。

目的もくてき

当時とうじりょう病院びょういんとも2015ねんまでの老朽ろうきゅう更新こうしん耐震たいしん必要ひつようとされていること、けん南部なんぶ高度こうど医療いりょう(3救急きゅうきゅう)をにな赤十字せきじゅうじ病院びょういんと、小児しょうに医療いりょう専門せんもん病院びょういん隣接りんせつして設置せっちすることで地域ちいき医療いりょう充実じゅうじつはかること、東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいけ、防災ぼうさい基地きち機能きのうち、だい規模きぼ避難ひなん施設しせつとなる「さいたまスーパーアリーナ」や、くに官公庁かんこうちょうはい合同庁舎ごうどうちょうしゃなら地域ちいき災害さいがい拠点きょてん病院びょういん赤十字せきじゅうじ病院びょういんなどをくことで、被災ひさいしゃへの迅速じんそく救急きゅうきゅう救命きゅうめい医療いりょう実施じっしするなど、広域こういき防災ぼうさい拠点きょてん強化きょうかにつなげることを目的もくてきとして、統合とうごう移転いてんちかかたちで、さいたま新都しんとしん移転いてん設置せっちすることとした。

建物たてもの概要がいよう

敷地しきち北側きたがわ(1.4 ha)に赤十字せきじゅうじ病院びょういん地上ちじょう14かい地下ちか1かいたかさ78 m)、南側みなみがわ(1 ha)に小児しょうに医療いりょうセンター(地上ちじょう13かい地下ちか2かいたかさ70 m)がかれている。りょう病院びょういんべつ建物たてものであるが、地下ちか1かいから地上ちじょう2かい、4かいから6かいわた廊下ろうか連結れんけつされている。

1かいには救急きゅうきゅうしゃ搬送はんそう対応たいおうした救急きゅうきゅう救命きゅうめい設備せつび別個べっこいている。外来がいらい受付うけつけは2かい別個べっこくが、外来がいらいようエントランスは、まちえき接続せつぞくするペデストリアンデッキにめんした、りょう病院びょういんあいだいて共用きょうようしている。また2かいには、しん都心としんにぎわい創出そうしゅつ貢献こうけんするため、デッキにめんして店舗てんぽ併設へいせつする一方いっぽう、デッキ自体じたい災害さいがいトリアージ実施じっしスペースとするため、ひろ確保かくほされている。りょう病院びょういんどもに4かい手術しゅじゅつしつ、6かいとう会議かいぎしつ図書としょしつ研修けんしゅう施設しせつわせて設置せっちして、双方そうほう医師いしやスタッフの連携れんけいおこなう。院内いんない保育ほいくしょ職員しょくいん食堂しょくどうやラウンジは共同きょうどう利用りようとし、地下ちか1かいのサービス車両しゃりょうどうせん共用きょうようしている。

それぞれの上層じょうそうかいかれる一般いっぱん病室びょうしつは、赤十字せきじゅうじ病院びょういんが632しょう小児しょうに医療いりょうセンターが316しょうにそれぞれ拡充かくじゅうされた。またいち部屋へやあたりを拡大かくだいし、バルコニーやテラスを緑化りょくか屋上おくじょう庭園ていえん設置せっちなどをおこない、居住きょじゅうせい改善かいぜんされた。小児しょうに医療いりょうセンターでは、患者かんじゃ家族かぞくよう宿泊しゅくはくしつを「ドナルド・マクドナルド・ハウス さいたま」として7しつ増加ぞうか外来がいらいよう待合室まちあいしつやラウンジも拡大かくだいした。

赤十字せきじゅうじ病院びょういん屋上おくじょうにはヘリポート設置せっちし、救急きゅうきゅう防災ぼうさいヘリコプターはこばれるような特殊とくしゅ患者かんじゃ対応たいおうし、救命きゅうめい集中しゅうちゅう治療ちりょうしつ (ICU) を増強ぞうきょうして、高度こうど救命きゅうめいセンターを目指めざす。また一般いっぱん病室びょうしつ個室こしつ拡大かくだい、がん治療ちりょう能力のうりょく拡大かくだいおこなわれる。

小児しょうに医療いりょうセンターには、埼玉さいたまけん施設しせつとして以下いか施設しせつ併設へいせつされる。

経過けいか
  • 2011ねん平成へいせい23ねん
    • 5がつ20日はつか - 埼玉さいたまけんが8-1Aまちに、さいたま赤十字せきじゅうじ病院びょういん県立けんりつ小児しょうに医療いりょうセンターの移転いてん検討けんとうしていることが新聞しんぶん各紙かくし報道ほうどうされた。
    • 6月2にち - 埼玉さいたま県知事けんちじ公館こうかんにおいて、上田うえだ清司せいじ埼玉さいたま県知事けんちじ清水しみず勇人はやとさいたま市長しちょう共同きょうどう記者きしゃ会見かいけん土地とち所有しょゆうするUR都市とし再生さいせい機構きこうけん日赤にっせき本部ほんぶけん支部しぶちょう上田うえだ知事ちじ)が基本きほん計画けいかく合意ごういし、正式せいしき決定けっていしたと発表はっぴょうした。
    • 12月 - 赤十字せきじゅうじ病院びょういん基本きほん設計せっけい着手ちゃくしゅ
  • 2012ねん平成へいせい24ねん
    • 7がつ - 小児しょうに医療いりょうセンターの基本きほん設計せっけい着手ちゃくしゅ
    • 11月 - 8-1Aまち都市とし再生さいせい機構きこう所有しょゆうぶんやく1.46 ha)をけん取得しゅとくけん1.23 ha、0.23 ha)し、けん小児しょうに医療いりょうセンター用地ようち全部ぜんぶ赤十字せきじゅうじ病院びょういん用地ようち一部いちぶ赤十字せきじゅうじ病院びょういん用地ようち一部いちぶ所有しょゆうすることとした。
  • 2013ねん平成へいせい25ねん)1がつ - りょう病院びょういん実施じっし設計せっけい着手ちゃくしゅ
  • 2014ねん平成へいせい26ねん)2がつ16にち - りょう病院びょういん建設けんせつ着手ちゃくしゅ
  • 2016ねん平成へいせい28ねん
    • 8がつ31にち - りょう病院びょういん竣工しゅんこう
    • 12月27にち - 小児しょうに医療いりょうセンターが移転いてん開院かいいん
  • 2017ねん平成へいせい29ねん1がつ1にち - さいたま赤十字せきじゅうじ病院びょういん移転いてん開院かいいん
その
  • さいたまは、清水しみず市長しちょう主導しゅどうで「MNDさいたま計画けいかく」(後述こうじゅつ)で設置せっちする予定よていだった「こども・世代せだいふれあい広場ひろば」(サッカープラザ計画けいかく撤回てっかい代替だいたいとしてしめしたあん)にわる機能きのう施設しせつ病院びょういんとの整合せいごうせいつもので、保育ほいく子育こそだ支援しえんども図書館としょかん・ボランティア活動かつどう支援しえんの4あん検討けんとう)を、小児しょうに医療いりょうセンターない設置せっちする予定よていとしていたが、小児しょうに医療いりょうセンターに入院にゅういんしている子供こどもたちへの感染かんせんしょう影響えいきょうかんがみて、施設しせつないにはかず、外部がいぶ建設けんせつすることとした。
  • 赤十字せきじゅうじ病院びょういん用地ようちけん赤十字せきじゅうじ貸与たいよし、赤十字せきじゅうじきゅう病院びょういん土地とち賃貸ちんたいして費用ひよう捻出ねんしゅつする方針ほうしんをとり、2016ねん島忠しまちゅうとのあいだで40年間ねんかん賃貸ちんたい契約けいやくむすんだ。建物たてもの移転いてん建設けんせつ費用ひようけん赤十字せきじゅうじ病院びょういんがそれぞれ負担ふたんする。島忠しまちゅう2019ねん跡地あとち本社ほんしゃ併設へいせつ店舗てんぽ開店かいてんした。
  • 小児しょうに医療いりょうセンターは地元じもと移転いてん反対はんたい運動うんどうこたえ、一部いちぶ機能きのう現在地げんざいち縮小しゅくしょうしてのこし、「小児しょうに医療いりょうセンター附属ふぞく岩槻いわつき診療しんりょうしょ」として2018ねん3月31にちまで運営うんえいされた。4がつ1にちから、センターおよび特別とくべつ支援しえん学校がっこう跡地あとちに、けん設置せっちして社会しゃかい福祉ふくし法人ほうじん運営うんえいする公設こうせつ民営みんえい方式ほうしき医療いりょうがた障害しょうがい入所にゅうしょ施設しせつ「カリヨンのもり」が開設かいせつされた。

過去かこ計画けいかく[編集へんしゅう]

駐車ちゅうしゃじょうひろがっていた8-1Aまち(2008ねん

しん都心としんの「シンボルてき業務ぎょうむ商業しょうぎょう地区ちく」としていた8-1Aまち南側みなみがわ中核ちゅうかく施設しせつぐん都市とし再生さいせい機構きこうやく1.46 ha・埼玉さいたまけんやく0.74 ha・さいたまやく0.2 haを保有ほゆうするやく2.4ha)は、まちびらき以前いぜんよりシンボルとなるちょう高層こうそうビルの構想こうそうがあり、1998ねん平成へいせい10ねん)にはけんたかさ531 mのちょう高層こうそうビルの建設けんせつ構想こうそう発表はっぴょうしたが、景気けいき低迷ていめい実現じつげんせず、まちびらきから10ねん以上いじょうのままで、臨時りんじ駐車ちゅうしゃじょうとして活用かつようされた。

さいたまタワー計画けいかく[編集へんしゅう]

埼玉さいたまけん・さいたまは、2004ねん平成へいせい16ねん)に、地上ちじょうデジタル放送ほうそうようの600 mきゅう電波でんぱとう「さいたまタワー」の誘致ゆうち活動かつどう開始かいしし、東京とうきょう墨田すみだとともに有力ゆうりょく候補こうほとされていたが、地上ちじょう住宅じゅうたくとうへの電波でんぱ障害しょうがいやく14まん世帯せたいおよぶと想定そうていされ、これは墨田すみだあんよりやく7ばい規模きぼたっし、その対策たいさく費用ひようもより巨額きょがくになることなどを理由りゆう落選らくせん2006ねん平成へいせい18ねん3月31にち在京ざいきょう民放みんぽう6しゃNHKが、東京とうきょう墨田すみだ東武鉄道とうぶてつどう本社ほんしゃ隣接りんせつ貨物かもつえきあとにタワー(東京とうきょうスカイツリー建設けんせつ決定けっていして、計画けいかくだけで終了しゅうりょうとなった。

「MNDさいたま」の計画けいかく[編集へんしゅう]

さいたまタワーの選考せんこうやぶれたのち埼玉さいたまけん・さいたま都市とし再生さいせい機構きこうはシンボル高層こうそうビルをかく企業きぎょうだんたいして募集ぼしゅうした。

8-1Aまち土地とち利用りよう方針ほうしん基本きほん目標もくひょうを「ひともの情報じょうほう高次こうじふくあい機能きのう拠点きょてん」として、高次こうじ業務ぎょうむ集積しゅうせき首都しゅと機能きのう一翼いちよくにな業務ぎょうむ拠点きょてん)、にぎわいの創出そうしゅつ回遊かいゆうせいのあるまち)、シンボルせい(さいたま新都しんとしんかおづくり)、ビジネス支援しえん交流こうりゅう人材じんざい育成いくせい)、安心あんしん安全あんぜん生活せいかつ支援しえん(ゆとり・くつろぎ・文化ぶんか創造そうぞう)の5つを重点じゅうてんとし、開発かいはつ事業じぎょうしゃ選定せんてい方法ほうほう提案ていあん重視じゅうしがた公募こうぼとした。

具体ぐたいてき導入どうにゅうすべき都市とし機能きのうとしては、民間みんかん事業じぎょうしゃにな機能きのうとして、業務ぎょうむかく都市としにふさわしいオフィスビル・回遊かいゆうせい魅力みりょくある商業しょうぎょう施設しせつ民間みんかん事業じぎょうしゃ創意そうい工夫くふうによる眺望ちょうぼうせいやシンボルせいなど付加ふか価値かちたかめる機能きのう埼玉さいたまけんにな機能きのうとして、さいたまスーパーアリーナ補完ほかんをするコンベンション施設しせつ中規模ちゅうきぼ展示てんじじょう・イベントホール・会議かいぎしつ公共こうきょう駐車ちゅうしゃじょうなど)、さいたまにな機能きのうとして、あらたなにぎわい創出そうしゅつ拠点きょてんとなるとともに鉄道てつどう博物館はくぶつかんなどとの連携れんけいはかれる集客しゅうきゃくせいたか施設しせつ(さいたまのサッカー文化ぶんか全国ぜんこく情報じょうほう発信はっしんし、さいたま新都しんとしんにおけるにぎわいを創出そうしゅつする「サッカーミュージアム」を前提ぜんていとして、公募こうぼにおける応募おうぼしゃ提案ていあんまえ導入どうにゅう機能きのう最終さいしゅう決定けってい)を、それぞれ整備せいびすることとした。

2007ねん平成へいせい19ねん)の募集ぼしゅうにより、「MNDさいたま」(三菱地所みつびしじしょ新日鉄しんにってつ都市とし開発かいはつ大栄おおえ不動産ふどうさんの3しゃによるグループ)、三菱商事みつびししょうじ丸紅まるべにグループ、大和やまとオリックス不動産ふどうさんグループのさんしゃ提案ていあんけ、どう年内ねんないに「MNDさいたま」の提案ていあん決定けっていし、2008ねん平成へいせい20ねん5がつ20日はつか契約けいやくした。開発かいはつ主体しゅたいとして、「MNDさいたま」を構成こうせいする企業きぎょうグループが出資しゅっしする「さいたま新都しんとしん開発かいはつ特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ」が設立せつりつされ、また構成こうせい企業きぎょうとして鹿島建設かしまけんせつあらたに参加さんかした。

提案ていあんされた建物たてもの概要がいよう
発表はっぴょうされた概観がいかんによれば、高層こうそうビルと公共こうきょう公益こうえきとう(コンベンション施設しせつ)、デッキしき重層じゅうそう広場ひろば構成こうせいされている。高層こうそうビルはまち北西ほくせい角地かどち立地りっちし、オフィスビルとしては埼玉さいたま県内けんない最高さいこうたかさ186 m・地上ちじょう38かい地下ちか1かいとなる。公共こうきょう公益こうえきとう高層こうそうビルの南側みなみがわ立地りっちし、埼玉さいたまけん計画けいかくする各種かくしゅ施設しせつと5かいにさいたまの「(仮称かしょう)サッカープラザ」がはいる。高層こうそうビルの東側ひがしがわには、重層じゅうそうデッキしき公共こうきょう広場ひろばがあり、屋上おくじょうフットサル競技きょうぎじょうとのあいだだい階段かいだんつくられる。既存きそん施設しせつとのあいだでは、すでに8-1Aまちむすぶデッキが完成かんせいみであり、けやきひろば合同庁舎ごうどうちょうしゃ1号館ごうかん、2号館ごうかん、ホテルブリランテ武蔵野むさしのとそれぞれむすばれる(デッキをとおしてしん都心としんえき北与野きたよのえきとそれぞれつながる)。また公共こうきょう広場ひろば東側ひがしがわの「つきのひろば」と下層かそう一体化いったいかする。
さいたまサッカープラザ
さいたまは、8-1Aまち所有しょゆうする土地とち(0.2 ha)を事業じぎょうしゃ等価とうか交換こうかんして公共こうきょう公益こうえきとうの5かい(3.1 ha)に、「サッカーのまち・さいたま」を代表だいひょうする施設しせつとして「(仮称かしょう)サッカープラザ」(計画けいかくはサッカーミュージアム)を設置せっちする。2010ねん平成へいせい22ねん)1がつ着工ちゃっこう2013ねん平成へいせい25ねん)5がつ開業かいぎょう予定よていとされた。施設しせつ全体ぜんたい体験たいけん体感たいかん・にぎわい・展示てんじ情報じょうほうの4ゾーン8エリアにけるとした。Jリーグ観戦かんせんできる大型おおがたビジョンや地元じもとメディアのサテライトスタジオとしても活用かつようできる「スタジアムエリア」、サッカー関連かんれん書籍しょせき映像えいぞう資料しりょう収集しゅうしゅうする「ミュージアムエリア」、実際じっさいにボールをり、バーチャルでサッカープレーを体感たいかんできる「アクションエリア」、サッカーを科学かがくてき分析ぶんせき探求たんきゅうし、また年代ねんだいべつ指導しどうしゃ育成いくせい目指めざした講習こうしゅうおこなう「ラボラトリーエリア」、Jリーグの試合しあい観戦かんせんしながら食事しょくじできる「レストランエリア」などで構成こうせいされ、6かい屋上おくじょう2.3 ha)には人工芝じんこうしばフットサルコート2めんとシャワーしつ更衣ころもがえしつ整備せいびし、イベント会場かいじょうとしても活用かつようすることとされた。
建設けんせつ中止ちゅうし

当初とうしょ2009ねん平成へいせい21ねん)12月の着工ちゃっこう2012ねん平成へいせい24ねん)12月の竣工しゅんこう予定よていだったが、埼玉さいたまけんとさいたまは、当初とうしょは171 m・36かいての計画けいかくだったビルについて、「県内けんない最高さいこうそう」とすることを要求ようきゅうしたことから、たかさ186 m・地上ちじょう38かいしされた。この計画けいかく変更へんこうにより、2013ねん平成へいせい25ねん)5がつ竣工しゅんこう延期えんきされた。いで、2009ねんのさいたま市長しちょう交代こうたいによってのサッカープラザ計画けいかく不透明ふとうめいになり、着工ちゃっこうが1ねん前後ぜんこうおくれることとなった。

このあいだに、2008ねんまつからのリーマンショックによるきょうで、不動産ふどうさん市況しきょう悪化あっかしていた。企業きぎょうグループが計画けいかく見直みなおしをもとめたことから、2010ねん平成へいせい22ねん)6がつまでけん機構きこう企業きぎょうグループのあいだ協議きょうぎおこなわれてきたが、企業きぎょうがわがビルの規模きぼ大幅おおはば縮小しゅくしょうすることを要望ようぼうしたため合意ごういいたらず、同年どうねん7がつ5にち計画けいかく白紙はくし撤回てっかい発表はっぴょうされた。

経過けいか
  • 2007ねん平成へいせい19ねん
    • 6月15にち - 募集ぼしゅう要領ようりょう配布はいふ開始かいし
    • 9月14にち - 応募おうぼ受付うけつけ
    • 10月 - 有識者ゆうしきしゃとう審査しんさ委員いいんかいによる審査しんさ
    • 11月 - 開発かいはつ事業じぎょうしゃ選定せんてい結果けっか公表こうひょう優先ゆうせん交渉こうしょうしゃを「MNDさいたま」とする)。
    • 12月 - 都市とし再生さいせい機構きこう埼玉さいたまけん・さいたまと「MNDさいたま」が基本きほん協定きょうてい締結ていけつ
  • 2008ねん平成へいせい20ねん
    • 2がつ - 都市とし再生さいせい機構きこうと「MNDさいたま」が土地とち譲渡じょうと契約けいやく締結ていけつする。
    • 5がつ20日はつか - 都市とし再生さいせい機構きこう埼玉さいたまけん・さいたまと「MNDさいたま」および「さいたま新都しんとしん開発かいはつ特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ」が正式せいしき契約けいやく
    • 7がつ31にち - けんと「さいたま新都しんとしん開発かいはつ特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ」が等価とうか交換こうかん協定きょうていをそれぞれ締結ていけつ
  • 2009ねん平成へいせい21ねん
    • 3月 - 埼玉さいたまけん・さいたま市議会しぎかいでの議決ぎけつ、「さいたま新都しんとしん開発かいはつ特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ」と埼玉さいたまけん・さいたま財産ざいさん交換こうかん契約けいやく締結ていけつ
    • 5月 - さいたま市長しちょう選挙せんきょでサッカープラザ計画けいかく見直みなおしを主張しゅちょうした清水しみず勇人はやと当選とうせんし、計画けいかく撤回てっかい表明ひょうめい
    • 10月 - 埼玉さいたまけん企業きぎょうグループが着工ちゃっこうを1ねんから14カ月かげつ程度ていど延期えんきすることを決定けってい
    • 11月 - 企業きぎょうグループが不動産ふどうさん市況しきょう悪化あっか理由りゆうとして、計画けいかく見直みなおしを要請ようせい
    • 12月25にち - 翌年よくねん7がつ22にちまで協議きょうぎ期間きかんもうけることで合意ごうい
  • 2010ねん平成へいせい22ねん
    • 6月2にち - 企業きぎょうグループが、高層こうそうビルをたかさ100 m20かい程度ていどゆか面積めんせき当初とうしょ計画けいかくの2 - 3わり縮小しゅくしょうし、けんがビルの半分はんぶん賃借ちんしゃくする条件じょうけんをつけた最終さいしゅう見直みなおあん提示ていじ
    • 6月28にち - けん最終さいしゅう見直みなおあん拒否きょひする回答かいとう
    • 7がつ2にち - 企業きぎょうグループが事業じぎょうからの撤退てったい要望ようぼう
    • 7がつ5にち - けん機構きこう共同きょうどう計画けいかく白紙はくし撤回てっかい発表はっぴょう企業きぎょうグループも正式せいしき撤退てったい表明ひょうめい
  • 2011ねん平成へいせい23ねん
    • 2がつ - 企業きぎょうグループがけんたい和解わかいきん2おく6000まんえんたいし9900まんえん支払しはらうことで双方そうほう和解わかい合意ごういし、ほん計画けいかく解消かいしょうした。
    • 8がつ - 「さいたま新都しんとしん開発かいはつ特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ」が解散かいさん

13-17まち[編集へんしゅう]

計画けいかく区画くかく隣接りんせつする地区ちく[編集へんしゅう]

さいたま新都しんとこころ西にし地区ちく[編集へんしゅう]

しん都心としん6まちと、新幹線しんかんせん埼京線さいきょうせん高架こうかきょうをはさんで西側にしがわ国道こくどう17ごうめんした区画くかく中央ちゅうおう上落合かみおちあいいち丁目ちょうめ、1.4 ha)では、しん都心としん都市とし計画けいかく道路どうろ新設しんせつにあわせ、埼玉さいたまけんによるさいたま新都しんとこころ西にし区画くかく整理せいり事業じぎょうおこなわれた(事業じぎょう期間きかん1998ねん - 2001ねん[6]しん都心としんと、先行せんこうしてさい開発かいはつすすめられた北与野きたよのえき周辺しゅうへん地区ちく(アルーサ北与野きたよの)のあいだをつないでおり、一体化いったいかした都市とし形成けいせいしている。ただし、電線でんせん地中ちちゅうおこなわれていない。地区ちくないには以下いか施設しせつがある。

上木崎かみきざきいち丁目ちょうめ地区ちく[編集へんしゅう]

上木崎かみきざきいち丁目ちょうめ地区ちくのビバモールさいたま新都しんとこころ

しん都心としん8-3Bまちと、西大通にしおおどおりをはさんで対面たいめんした西側にしがわ一帯いったい地区ちく浦和うらわ上木崎かみきざきいち丁目ちょうめ、4.16 ha)では、2002ねん平成へいせい14ねん)まで存在そんざいした日本にっぽん信号しんごう与野よの事業じぎょうしょ跡地あとち周辺しゅうへんで、区画くかく整理せいり組合くみあいにより上木崎かみきざきいち丁目ちょうめ土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょうおこなわれた(事業じぎょう期間きかん1999ねん - 2003ねん[6]地区ちくない以下いか施設しせつがある。

北袋きたふくろまち1丁目ちょうめ地区ちく[編集へんしゅう]

造幣局ぞうへいきょく さいたま支局しきょく
埼玉さいたまけん大宮おおみや警察けいさつしょ
さいたま新都しんとこころ公園こうえん
しん都心としんみどり広場ひろば
さいたま新都しんとこころバスターミナル

しん都心としん東側ひがしがわ地区ちく南側みなみがわ大宮おおみや北袋きたふくろまち三菱みつびしマテリアル総合そうごう研究所けんきゅうじょあとやく15.2 ha)では、しん都心としんとの一体いったいてき整備せいび目指めざした北袋きたふくろまち1丁目ちょうめ土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう事業じぎょう期間きかん2015ねん - 2017ねん)がおこなわれた[6]そう事業じぎょうやく45おくえん[6]当初とうしょ三菱みつびしマテリアルの単独たんどく事業じぎょうで、都市とし再生さいせい機構きこう事業じぎょうコーディネーターとしてかかわるかたちだったが、のち土地とち購入こうにゅうした企業きぎょう参画さんかくしたかたちあらためられた。

区画くかく整理せいり事業じぎょう対象たいしょう跡地あとちのうち、先行せんこうして売却ばいきゃくした造幣局ぞうへいきょくさいたま支局しきょく埼玉さいたまけん大宮おおみや警察けいさつしょ都市とし再生さいせい機構きこう整備せいび譲渡じょうとした防災ぼうさい都市とし公園こうえん(さいたま新都しんとこころ公園こうえん用地ようちのぞく11.7 haで[注釈ちゅうしゃく 3]南側みなみがわやく2.5 haを自社じしゃ用地ようちとするほか、さいたま新都しんとしんえきちか西側にしがわきゅう中山道なかせんどうがわやく6 haを民間みんかんけの商業しょうぎょう業務ぎょうむ地区ちくに、さいたま新都しんとこころ公園こうえん隣接りんせつした北側きたがわやく1.5 haを公共こうきょう公益こうえき施設しせつ(バスターミナルなどを計画けいかく)にすることとし、区画くかく街路がいろ新設しんせつ周辺しゅうへん道路どうろ拡幅かくふくまち公園こうえん整備せいびおこなわれた[11]

推移すいい

2000ねん平成へいせい12ねん)に三菱みつびしマテリアルより、研究所けんきゅうじょ整理せいり縮小しゅくしょうさい開発かいはつ方針ほうしん発表はっぴょうされたが、研究所けんきゅうじょ敷地しきちから放射ほうしゃせい物質ぶっしつ検出けんしゅつされたため、長期間ちょうきかん土壌どじょう浄化じょうか実施じっしされた(三菱みつびしマテリアル総合そうごう研究所けんきゅうじょ#原子げんし訴訟そしょう)。三菱みつびし当初とうしょ敷地しきちきた半分はんぶんさい開発かいはつする方針ほうしんであったが、汚染おせん敷地しきち全体ぜんたいひろがっていたことから、業務ぎょうむ大幅おおはば縮小しゅくしょうして敷地しきちない建造けんぞうぶつ大半たいはん撤去てっきょし、土壌どじょう浄化じょうかおこなった。2012ねん平成へいせい24ねん浄化じょうかえ、自社じしゃ用地ようち当初とうしょ2.3 ha、のちに2.5 ha)をのぞ敷地しきち大半たいはん売却ばいきゃくする方針ほうしん発表はっぴょうした。同年どうねん9がつには、敷地しきち東部とうぶ造幣局ぞうへいきょく埼玉さいたま県警けんけい売却ばいきゃくした。

2015ねん平成へいせい27ねん3月30にち自社じしゃ単独たんどくによる土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう都市とし計画けいかく決定けっていされ、6月5にち事業じぎょう計画けいかく決定けっていして着工ちゃっこうした。同年どうねん3がつちゅうには、敷地しきち南北なんぼくつらぬ道路どうろ予定よてい仮設かせつ歩行ほこうしゃ道路どうろ開放かいほうされ、敷地しきち暫定ざんてい活用かつようとして、2014ねん平成へいせい26ねん)からは自転車じてんしゃレース「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」のイベント、2016ねん平成へいせい28ねん)9がつには「きゅう都県とけん合同ごうどう防災ぼうさい訓練くんれん」に提供ていきょうした。2017ねん7がつまでに道路どうろとうのインフラ工事こうじ完了かんりょうし、11月7にちすべての道路どうろまち広場ひろば3カ所かしょ開放かいほうされた。

土地とち利用りよう

2021ねんれい3ねん)12がつ時点じてんで、以下いか施設しせつ建設けんせつされた。

  • 三菱みつびしマテリアルさいたま総合そうごう事務所じむしょ・グループ研修けんしゅうセンター・汚染おせん物質ぶっしつ保管ほかん施設しせつやく2.5 ha) - 地区ちく南側みなみがわ中央ちゅうおう付近ふきん建設けんせつされた。研修けんしゅうセンターは2010ねん平成へいせい22ねん)に竣工しゅんこう地上ちじょう7かい地下ちか2かいで、自社じしゃ子会社こがいしゃのオフィスと社員しゃいん研修けんしゅう施設しせつ宿泊しゅくはく施設しせつなどの福利ふくり厚生こうせい施設しせつはいる。
  • 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん造幣局ぞうへいきょくさいたま支局しきょく造幣ぞうへいさいたま博物館はくぶつかん職員しょくいん住宅じゅうたくやく2 ha) - 2012ねん平成へいせい24ねん)9がつ豊島としま東池袋ひがしいけぶくろから東京とうきょう支局しきょく造幣ぞうへい東京とうきょう博物館はくぶつかん移転いてんすることが発表はっぴょうされた。地区ちく東端ひがしばた産業さんぎょう道路どうろ沿いに建設けんせつされ、2016ねん平成へいせい28ねん10月3にち操業そうぎょう開始かいし開館かいかん[12]
  • 埼玉さいたまけん警察けいさつしん都心としん統合とうごう庁舎ちょうしゃやく1 ha) - 老朽ろうきゅうした土手どてまち埼玉さいたまけん大宮おおみや警察けいさつしょ県警けんけい鑑識かんしき科学かがく捜査そうさ研究所けんきゅうじょ統合とうごうした鑑識かんしき科学かがく捜査そうさセンターを集約しゅうやく移転いてんしたもの。造幣局ぞうへいきょく移転いてん発表はっぴょう直後ちょくごに、移転いてんすることが発表はっぴょうされた。造幣局ぞうへいきょく南側みなみがわ三菱みつびしマテリアル施設しせつひがしとなり建設けんせつされて、2017ねん平成へいせい29ねん11月27にち業務ぎょうむ開始かいしした[13]
  • さいたま新都しんとこころ公園こうえんやく1 ha) - 耐震たいしんせい貯水ちょすいそう管理人かんりにん詰所つめしょ防災ぼうさい備蓄びちく倉庫そうこ・トイレが一体いったいとなった管理かんり施設しせつなどをはいした防災ぼうさい公園こうえんとして都市とし機構きこう整備せいびし、完成かんせい譲渡じょうと2018ねん平成へいせい30ねん10月27にち供用きょうよう開始かいしした[14]
  • まち広場ひろば3カ所かしょ新都しんとこころまちかど広場ひろば新都しんとこころさくら広場ひろばしん都心としんみどり広場ひろば
  • さいたま新都しんとこころバスターミナルやく1.5 ha)
    さいたまが2017年度ねんど補正ほせい予算よさんにてやく57おく5000まんえん取得しゅとく2019ねん10月に観光かんこうバス駐車ちゅうしゃじょう共用きょうよう開始かいし2020ねん6がつ仮設かせつ木製もくせい)の長距離ちょうきょりバス待合室まちあいしつ・タクシー併設へいせつ簡易かんいバスターミナル建屋たきのやと、一般いっぱんしゃ駐車ちゅうしゃじょう開設かいせつした[15]
    今後こんごほんしつらえ施設しせつ建設けんせつ検討けんとうするが、将来しょうらいさいたま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ移転いてんさき候補こうほひとつに選定せんていされていた。2021ねん2がつ市長しちょう清水しみず勇人はやとは「2031ねん目処めど当地とうちへの移転いてん目指めざす」ことを表明ひょうめいしている。本庁ほんちょうしゃ建設けんせつ決定けっていしたさいには、バスターミナルの機能きのうはそのままのこし、さいたま新都しんとしんえき歩行ほこうしゃデッキ接続せつぞくすることも検討けんとうされている[16][17]。さらに、2022ねん4がつ22にち清水しみずによる定例ていれい市長しちょう会見かいけんで、さいたま市議会しぎかいたいし「『4がつ臨時りんじかい』を招集しょうしゅうし、市役所しやくしょ位置いちしるした条例じょうれい改正かいせいあんを『市長しちょう提出ていしゅつ議案ぎあん』として上程じょうていする」ことが発表はっぴょうされ、この臨時りんじかいで、特別とくべつ多数たすう議決ぎけつ議案ぎあん必要ひつよう議長ぎちょうふく出席しゅっせき議員ぎいんの3ぶんの2以上いじょう賛成さんせいられて可決かけつされたことにより、2000ねんきゅう3あいだ調印ちょういんした「合併がっぺい協定きょうていしょ」の内容ないようが、20ねん以上いじょうとき具体ぐたいされることとなった[18]
  • しまむら - 2015ねん9月29にち本社ほんしゃ移転いてん用地ようちとして敷地しきち北西ほくせい区画くかくきゅう中山道なかせんどうがわ1.5 ha)を89おくえん取得しゅとくした。地上ちじょう12かい地下ちか1かい本社ほんしゃと、地上ちじょう5かい店舗てんぽとう(さいたま新都しんとこころファッションモール)の2むね建設けんせつ本社ほんしゃは2021ねん1がつ24にち完成かんせい同時どうじしん本社ほんしゃでの業務ぎょうむ開始かいし店舗てんぽとう同年どうねん2がつ完成かんせい。なお、店舗てんぽとうにはしまむら・アベイル・バースデイが入居にゅうきょし、同年どうねん3がつ24にちにアベイル・バースデイ、25にちにしまむらが開店かいてん
  • SHINTO CITY(シントシティ)」- 敷地しきち南西なんせいやく1.88 haに、東京建物とうきょうたてもの株式会社かぶしきがいしゃ住友不動産すみともふどうさん野村不動産のむらふどうさん住友商事すみともしょうじ近鉄きんてつ不動産ふどうさん東急不動産とうきゅうふどうさん参画さんかくして地上ちじょう15かいてマンション8むねそう計画けいかく戸数こすうやく1400)を建設けんせつ。2018ねん9がつまつだい1・2まち着工ちゃっこうし、2021ねんちゅうだい3まちまですべ完成かんせい旧称きゅうしょうは「さいたま大宮おおみや北袋きたふくろまち1丁目ちょうめ計画けいかく」。

また、以下いか施設しせつ建設けんせつ予定よていされている。

  • エンプラス - 2016ねん4がつにしまむら南側みなみがわ用地ようち取得しゅとく。「(仮称かしょう)さいたま新都しんとこころイノベーションセンター」(地上ちじょう2かい研究所けんきゅうじょ事務所じむしょ)を当初とうしょ計画けいかくでは2020ねん12月着工ちゃっこう、2022ねん1がつ竣工しゅんこう予定よてい

その[編集へんしゅう]

  • 「イトーピア与野よのステーションコート」
あか山東さんとうせん新都しんとこころ大橋おおはし)をへだてた南側みなみがわ鉄道てつどう線路せんろ沿いのきゅう国鉄こくてつ用地ようち浦和うらわ上木崎かみきざき)に建設けんせつされた大型おおがたマンション1999ねん平成へいせい11ねん)2がつ竣工しゅんこうした。伊藤忠いとうちゅう都市とし開発かいはつ分譲ぶんじょう地上ちじょう17かいて、113公開こうかい空地くうちあつかいの歩道ほどう整備せいびされている(隣接りんせつする公道こうどうには歩道ほどうがない)。
  • 「シティテラスさいたま新都しんとしん
2007ねん平成へいせい19ねん)12がつまつ竣工しゅんこう住友不動産すみともふどうさん分譲ぶんじょうした398のマンション。7まち南側みなみがわ、8-1Aまち西大通にしおおどおりをはさんで対面たいめんした西側にしがわのJR社宅しゃたく跡地あとち中央ちゅうおう上落合かみおちあい)に所在しょざい地上ちじょう59.99m、地上ちじょう19かいて。敷地しきち外周がいしゅうひろ歩道ほどう整備せいびされている。西にしとなりには住友不動産すみともふどうさんが1970年代ねんだいがけた日本にっぽんはつ高層こうそうマンション「与野よのハウス」がある。

なお、「シティテラスさいたま新都しんとしん」の南端なんたんから「ビバモールさいたま新都しんとしん」のあいだは、既成きせい戸建こだ住宅じゅうたくせっしているため、西大通にしおおどお沿いに境界きょうかいフェンスがもうけられている。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

バス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ どう厚生こうせいきょく麻薬まやく取締とりしまりは、東京とうきょう九段南くだんみなみ合同庁舎ごうどうちょうしゃにあり、その分室ぶんしつ横浜よこはまだい合同庁舎ごうどうちょうしゃにある。
  2. ^ ただし、東京とうきょう神奈川かながわ千葉ちば山梨やまなし管轄かんかつは、東京とうきょう築地つきじにある東京とうきょう国税局こくぜいきょくになる。
  3. ^ 地区ちく計画けいかくにおいては、これらをふく跡地あとちすべてが対象たいしょうとなった[10]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ さいたま新都しんとこころ将来しょうらいビジョン 調査ちょうさ検討けんとう報告ほうこくしょ (PDF)
  2. ^ さいたま/さいたま都市とし計画けいかくマスタープラン だい2しょう 将来しょうらい都市とし構想こうそう” (PDF). www.city.saitama.jp. 2021ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ a b さいたま合併がっぺい住所じゅうしょうつわり”. さいたま. 2021ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  4. ^ 与野よの大宮おおみや道路どうろ - 国土こくど交通省こうつうしょう関東かんとう地方ちほう整備せいびきょく大宮おおみや国道こくどう事務所じむしょ
  5. ^ 受賞じゅしょう対象たいしょうめい - さいたま新都しんとしん 公共こうきょうデッキ/歩行ほこうしゃ空間くうかん [さいたまさいたま新都しんと心地ごこち区内くない] - GOOD DESIGN AWARD
  6. ^ a b c d e さいたま土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう一覧いちらんひょう (PDF) - さいたま
  7. ^ さいたま赤十字せきじゅうじ病院びょういんしん病院びょういん建設けんせつ概要がいよう
  8. ^ 地域ちいき活性かっせい目的もくてきとしたホテルの開発かいはつ改装かいそうについて - JR東日本ひがしにっぽん 2014ねん11月5にち
  9. ^ JRさいたま新都しんとこころビル 2017ねん6がつ13にちグランドオープン - JR東日本ひがしにっぽん 2017ねん2がつ9にち
  10. ^ さいたま大宮おおみや 地区ちく計画けいかく一覧いちらん”. www.city.saitama.jp. 2021ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  11. ^ 三菱みつびしマテリアル/研究所けんきゅうじょあと(さいたま大宮おおみや)で地区ちくせい事業じぎょう単独たんどく個人こじん施行しこう Archived 2014ねん9がつ23にち, at the Wayback Machine. - 日刊にっかん建設けんせつ工業こうぎょう新聞しんぶん 2014ねん9がつ19にち5めん(リンクれ)
  12. ^ 東京とうきょう支局しきょく移転いてんについて - 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん造幣局ぞうへいきょく 2014ねん9がつ1にち
  13. ^ 大宮おおみや警察けいさつしょ移転いてんのおらせ - 埼玉さいたまけん警察けいさつ 2017ねん9がつ29にち
  14. ^ さいたま新都しんとこころ公園こうえん竣工しゅんこうしき共用きょうよう開始かいしのおらせPDF) - UR都市とし機構きこう 2018ねん10月15にち
  15. ^ さいたま さいたま新都しんとこころバスターミナル【メインページ】 - さいたま 2020ねん6がつ24にち
  16. ^ さいたま ほん庁舎ちょうしゃ新都しんとしん移転いてん 跡地あとち文化ぶんか教育きょういく拠点きょてん 「合併がっぺい30ねんをめどに」東京とうきょう新聞しんぶん TOKYO Web 2021ねん2がつ3にち
  17. ^ さいたま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ浦和うらわから新都しんとしん移転いてんへ…大宮おおみや出身しゅっしん議員ぎいん市長しちょうへの信頼しんらいかんした」”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2021ねん2がつ3にち). 2022ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  18. ^ さいたま市役所しやくしょ移転いてん決定けってい 浦和うらわからさいたま新都しんとしんへ…2031年度ねんどをめど、しん庁舎ちょうしゃ移転いてん整備せいび目指めざ - 埼玉さいたま新聞しんぶん (2022ねん4がつ30にち) 、2022ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  19. ^ さいたま長距離ちょうきょりバスターミナル「さいたま新都しんとこころバスターミナル」供用きょうよう開始かいし(トラベルWatch 2020ねん6がつ1にち 2020ねん6がつ4にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん情報じょうほう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]