(Translated by https://www.hiragana.jp/)
多摩都市モノレール - Wikipedia コンテンツにスキップ

多摩たま都市としモノレール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ
Tokyo Tama Intercity Monorail Co.,Ltd.
多摩都市モノレールの本社
多摩たま都市としモノレールの本社ほんしゃ
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃだいさんセクター
略称りゃくしょう 多摩たまモノレール
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
190-0015
東京とうきょう立川たつかわ泉町いずみちょう1078番地ばんち92
北緯ほくい3542ふん57びょう 東経とうけい13924ふん34.5びょう / 北緯ほくい35.71583 東経とうけい139.409583 / 35.71583; 139.409583座標ざひょう: 北緯ほくい3542ふん57びょう 東経とうけい13924ふん34.5びょう / 北緯ほくい35.71583 東経とうけい139.409583 / 35.71583; 139.409583
設立せつりつ 1986ねん昭和しょうわ61ねん4がつ8にち[1]
業種ぎょうしゅ 陸運りくうんぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 7012801000889 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 軌道きどうほうもとづく一般いっぱん運輸うんゆぎょう ほか
代表だいひょうしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう 奥山おくやまひろし[2]
資本しほんきん 1おくえん[3]
発行済はっこうずみ株式かぶしき総数そうすう 1,008,780かぶ[3]
売上うりあげだか 82おく6400まんえん[3]
営業えいぎょう利益りえき 13おく8500まんえん[3]
経常けいじょう利益りえき 14おく7300まんえん[3]
じゅん利益りえき 9おく2200まんえん[3]
純資産じゅんしさん 351おく0200まんえん[3]
そう資産しさん 612おく3900まんえん[3]
従業じゅうぎょう員数いんずう 250にん[3]
決算けっさん 毎年まいとし3月31にち
主要しゅよう株主かぶぬし 東京とうきょう 79.9%
西武鉄道せいぶてつどう 4.7%
みずほ銀行ぎんこう 3.1%
京王けいおう電鉄でんてつ 2.6%[3]
#株主かぶぬし参照さんしょう
以上いじょう 2024ねん3がつ31にち現在げんざい
外部がいぶリンク https://www.tama-monorail.co.jp/
特記とっき事項じこう東京とうきょう都市とし整備せいびきょく所管しょかんする東京とうきょう政策せいさく連携れんけい団体だんたいである
テンプレートを表示ひょうじ

多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(たまとしモノレール)は、東京とうきょう沿線えんせん鉄道てつどう事業じぎょうしゃ金融きんゆう機関きかん沿線えんせん自治体じちたいなどの出資しゅっし設立せつりつされた、多摩たま都市としモノレールせん運営うんえいするだいさんセクター鉄道てつどう会社かいしゃ本社ほんしゃ東京とうきょう立川たつかわ運営うんえい基地きち敷地しきちない所在しょざい略称りゃくしょうは「多摩たまモノレール[ちゅう 1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

多摩たま地域ちいき南北なんぼく方向ほうこう公共こうきょう交通こうつうあみ充実じゅうじつ業務ぎょうむかく都市としあいだ相互そうご連携れんけい強化きょうか目的もくてきとして導入どうにゅうされたモノレールである[4]東京とうきょう橋脚きょうきゃく軌道きどうけたなどのインフラ部分ぶぶん担当たんとうし、多摩たま都市としモノレールが運営うんえい基地きち変電へんでんしょ車両しゃりょうなど、しゅとして運行うんこうかかわる部分ぶぶん担当たんとうしている[5]

ぜん構想こうそう路線ろせんやく93kmのうち、上北台かみきただい - 多摩たまセンターあいだやく16km)が2000ねん1がつまでに開業かいぎょうした(詳細しょうさいは「多摩たま都市としモノレールせん」を参照さんしょう)。多摩丘陵たまきゅうりょう外縁がいえん傾斜地けいしゃち進出しんしゅつした中央大学ちゅうおうだいがく帝京大学ていきょうだいがく明星大学めいせいだいがくとうへの、通学つうがく交通こうつう手段しゅだんともなっている。

開業かいぎょう構想こうそう路線ろせんのうち、げん段階だんかいでは上北台かみきただい - 箱根ヶ崎はこねがさきあいだ多摩たまセンター - 町田まちだあいだ多摩たまセンター - 八王子はちおうじあいだ用地ようち取得しゅとくすすめられている。このうち上北台かみきただい - 箱根ヶ崎はこねがさきあいだ用地ようち買収ばいしゅうすすんでいることなどから、2020ねん1がつ23にち東京とうきょうから延伸えんしん事業じぎょう着手ちゃくしゅすることが正式せいしき発表はっぴょうされた(詳細しょうさいは「多摩たま都市としモノレールせん#延伸えんしん計画けいかく」を参照さんしょう)。

経営けいえい状態じょうたい[編集へんしゅう]

利用りようしゃすう開業かいぎょう以来いらい順調じゅんちょうびており、本業ほんぎょう収益しゅうえきせいしめ営業えいぎょう損益そんえき開業かいぎょう6ねん2005ねん黒字くろじ転換てんかんし、その拡大かくだいしている。しかし、事業じぎょう規模きぼして土地とち取得しゅとく建設けんせつ利払りばら費用ひよう膨大ぼうだいであるため、ながらく経常けいじょう損益そんえき黒字くろじにはいたっていなかった。初期しょき投資とうしともな借入金かりいれきん返済へんさい経営けいえい圧迫あっぱくし、債務さいむ超過ちょうかおちいったことから、2008ねん東京とうきょうなどから経営けいえい支援しえんけ、債務さいむ超過ちょうか解消かいしょうされた。営業えいぎょう損益そんえきは2004年度ねんどに、経常けいじょう損益そんえき当期とうきじゅん損益そんえきも2008年度ねんど黒字くろじした。

建設けんせつ工事こうじおくれがしょうじたことなどから全面ぜんめん開業かいぎょうが2000ねん1がつにずれみ、そう工費こうひ当初とうしょ予定よていの2ばいほどにふくれあがっていた。2000ねん3がつまつ時点じてんすでに100おくえんちか累積るいせき赤字あかじかかえる状態じょうたいからのスタートであり、そのたん年度ねんど赤字あかじがくは37おくえん、30おくえん、27おくえん、19おくえん、11おくえん、8おくえん順調じゅんちょう改善かいぜんしているものの、累積るいせき赤字あかじがくは2006ねん3がつまつ時点じてんで228おくえんたっし、やく22おくえん債務さいむ超過ちょうかとなっていた。建設けんせつおくれもさることながら、そう工費こうひが1100おくえんあまりだったのにたいし、資本しほんきんがくが205おくえん自己じこ資本しほん比率ひりつが2わりにもたないため、借入金かりいれきん膨大ぼうだいとなり利払りばら負担ふたんおおきくなっていた。

2006ねん9月の東京とうきょう都議会とぎかい財政ざいせい委員いいんかいで、多摩たま都市としモノレールが東京とうきょうの「まけ遺産いさん」の1つとしてげられた[6]

その2008ねん4がつに「多摩たま都市としモノレール経営けいえい安定あんてい計画けいかく」が策定さくていされ、それにもとづく財務ざいむ改善かいぜんさくとして

  1. 東京とうきょう多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃに210おくえん追加ついか出資しゅっしおこなう(増資ぞうし
  2. 東京とうきょう多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ現時点げんじてん融資ゆうししているやく270おくえんのうち90おくえん返済へんさいもとめず、かわりに同額どうがく同社どうしゃ株式かぶしきる(債務さいむ株式かぶしき
  3. 沿線えんせん5立川たちかわ東大和ひがしやまと八王子はちおうじ日野ひの多摩たま)による、固定こてい資産しさんぜい減免げんめん継続けいぞく
  4. 東京とうきょう沿線えんせん5金融きんゆう機関きかんによる借入金かりいれきん返済へんさい期間きかん延長えんちょう
  5. ぜん株主かぶぬし対象たいしょうとする減資げんし

おこない、財務ざいむ基盤きばん強化きょうかされることになった[7]上記じょうき1.と2.は、車両しゃりょう基地きち用地ようち取得しゅとく費用ひよう同社どうしゃ負担ふたんしていたが、自治体じちたい軌道きどうけいだいさんセクターでは自治体じちたい負担ふたんしていることから、その費用ひよう東京とうきょうあらためて支援しえんしたかたちである。同年どうねんちゅう減資げんしおこなわれ、2008ねん3がつ31にち時点じてんで205おく3900まんえんあった資本しほんきんは2009ねん3がつ31にち時点じてんで1おくえんった[8]。また、東京とうきょうから出資しゅっしされた210おくえんのうち160おくえん借入金かりいれきん返済へんさいてたことで、借入金かりいれきん利払りばら負担ふたん軽減けいげんされ、2008年度ねんど路線ろせん開業かいぎょうはじめて当期とうきじゅん損益そんえき黒字くろじ記録きろくした[9]。 その大型おおがた商業しょうぎょう施設しせつららぽーと立川たつかわりつなど)の開業かいぎょうをはじめとする沿線えんせん開発かいはつ進展しんてんによって乗車じょうしゃ人員じんいん大幅おおはば増加ぞうかし、2015年度ねんどには当期とうきじゅん利益りえきはじめて10おくえんえ、11おく6せんまんえん記録きろくした[10]

そのたん年度ねんど黒字くろじつづけたが、2019年度ねんど経年けいねん劣化れっかともな施設しせつ修繕しゅうぜんようする経費けいひ増加ぞうかし、営業えいぎょう利益りえき減少げんしょう、2020年度ねんど新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう拡大かくだいともな外出がいしゅつ自粛じしゅく影響えいきょう乗車じょうしゃ人員じんいん大幅おおはば減少げんしょうし、17ねんぶりの営業えいぎょう赤字あかじ記録きろくした[11]

2021年度ねんどたん年度ねんど赤字あかじだっ[12]、2022年度ねんどには乗車じょうしゃ人員じんいん営業えいぎょう利益りえきともコロナまえ水準すいじゅんの9わり程度ていど回復かいふくした[13]

年度ねんどべつ実績じっせき[編集へんしゅう]

年度ねんど 1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん 営業えいぎょう利益りえき 経常けいじょう損益そんえき 当期とうきじゅん損益そんえき 出典しゅってん
2023年度ねんど 131,782にん 13おく8500まんえん 14おく7300まんえん 9おく2200まんえん [3][14]
2022年度ねんど 130,550にん 13おく7400まんえん 15おく0700まんえん 9おく7500まんえん [13]
2021年度ねんど 105,390にん 3おく2000まんえん  5おく8900まんえん 4おく8300まんえん [12]
2020年度ねんど 88,900にん ▲14おく4100まんえん ▲14おく3600まんえん ▲13おく7300まんえん [11]
2019年度ねんど 143,438にん 7おく1500まんえん 6おく4500まんえん 1おく7100まんえん [15]
2018年度ねんど 144,139にん 14おく7000まんえん 13おく9000まんえん 8おく5200まんえん [16]
2017年度ねんど 142,498にん 19おく3400まんえん 17おく4900まんえん 10おく8400まんえん [17]
2016年度ねんど 141,229にん 18おく9800まんえん 17おく2900まんえん 10おく7200まんえん [18]
2015年度ねんど 137,972にん 16おく 300まんえん 13おく8500まんえん 11おく6000まんえん [10]
2014年度ねんど 129,820にん 10おく6600まんえん 7おく5700まんえん 4おく 500まんえん
2013年度ねんど 129,473にん 14おく1600まんえん 10おく3000まんえん 8おく9200まんえん
2012年度ねんど 125,970にん 9おく8000まんえん 5おく6900まんえん 5おく4800まんえん
2011年度ねんど 122,663にん 11おく5600まんえん 7おく0000まんえん 7おく9600まんえん
2010年度ねんど 124,678にん 12おく7500まんえん 7おく4500まんえん 8おく 100まんえん [19]
2009年度ねんど 122,597にん 8おく7400まんえん 2おく7200まんえん 2おく 300まんえん
2008年度ねんど 120,494にん 8おく6600まんえん 1おく3100まんえん 1おく1700まんえん
2007年度ねんど 115,477にん 9おく9700まんえん ▲1おく4300まんえん ▲1おく6700まんえん
2006年度ねんど 110,762にん 7おく7500まんえん ▲3おく7600まんえん ▲14おく2900まんえん
2005年度ねんど 105,648にん 5おく7200まんえん ▲6おく1500まんえん ▲7おく6000まんえん [20]
2004年度ねんど 104,269にん 1おく9600まんえん ▲10おく8200まんえん ▲11おく 200まんえん
2003年度ねんど 102,535にん ▲5おく3000まんえん ▲19おく1100まんえん ▲19おく1600まんえん
2002年度ねんど 97,293にん ▲10おく4400まんえん ▲26おく7800まんえん ▲26おく8300まんえん
2001年度ねんど 92,695にん ▲12おく8500まんえん ▲29おく7500まんえん ▲29おく7900まんえん

株主かぶぬし[編集へんしゅう]

2024ねん3がつ31にち時点じてんでの主要しゅよう株主かぶぬし出資しゅっし比率ひりつ下表かひょうのとおりである。これらの株主かぶぬしによって、発行はっこう株式かぶしきの98%ちょう保有ほゆうされている[3]

株主かぶぬし 株数かぶすう 割合わりあい
東京とうきょう 805,704かぶ 79.87%
西武鉄道せいぶてつどう 47,520かぶ 4.71%
みずほ銀行ぎんこう 31,680かぶ 3.14%
京王けいおう電鉄でんてつ 26,400かぶ 2.62%
小田急電鉄おだきゅうでんてつ 15,840かぶ 1.57%
三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう 11,616かぶ 1.15%
東京電力とうきょうでんりょくエナジーパートナー 10,560かぶ 1.05%
三井住友銀行みついすみともぎんこう 7,392かぶ 0.73%
八王子はちおうじ 6,612かぶ 0.66%
立川たつかわ 6,612かぶ 0.66%
日野ひの 6,612かぶ 0.66%
東大和ひがしやまと 6,612かぶ 0.66%
多摩たま 6,612かぶ 0.66%

歴史れきし[編集へんしゅう]

ロゴマーク[編集へんしゅう]

  • 現在げんざい使用しようされているロゴマークは、オレンジしょくたて楕円だえんに、横線おうせんのデザイン。

路線ろせん[編集へんしゅう]

日本にっぽんまたがしき採用さいようしている。この方式ほうしきは、大阪モノレおおさかものれル線るせん沖縄おきなわ都市としモノレールせんなどでも採用さいようされている。

えき一覧いちらんなどは下記かき記事きじ参照さんしょうのこと。

車両しゃりょう[編集へんしゅう]

1000けい
  • 1000けい - 旅客りょかく車両しゃりょうはこの車両しゃりょう統一とういつされている。製造せいぞう時期じきやリニューアルの関係かんけいでバリエーションは豊富ほうふである。

運転うんてん[編集へんしゅう]

運転うんてん養成ようせい動力どうりょくしゃ操縦そうじゅうしゃ免許めんきょ取得しゅとく)は、動力どうりょくしゃ操縦そうじゅうしゃ養成ようせいしょ鉄道てつどう会社かいしゃ西武鉄道せいぶてつどう京王けいおう電鉄でんてつ東京とうきょう交通こうつうきょく東京とうきょう地下鉄ちかてつ)に委託いたくしている[31]

運賃うんちん[編集へんしゅう]

各種かくしゅ乗車じょうしゃけん[編集へんしゅう]

以下いか特記とっきなければ小児しょうによう半額はんがく

回数かいすうけん[編集へんしゅう]

11まいつづりで10まいぶん価格かかくぜんえき券売けんばい購入こうにゅうできる。110えん区間くかん特別とくべつ割引わりびき適用てきよう区間くかんのため、回数かいすうけんはない。

いちにち乗車じょうしゃけん[編集へんしゅう]

いちにち乗車じょうしゃけん

全線ぜんせんいちにちなんかいでもりできる乗車じょうしゃけん。890えん(2019ねん10がつ1にち改定かいてい[32]ぜんえき券売けんばい購入こうにゅうできる。小児しょうに半額はんがくであるが、2022ねんの4 - 5月には小児しょうに専用せんようの「たまモノこどもワンデーパス」が100えん発売はつばいされた。

多摩たまモノレールセットけん[編集へんしゅう]

いちにち乗車じょうしゃけんと、沿線えんせん施設しせつ入園にゅうえんけん入園にゅうえんけん引換ひきかえけんとうがセットになった乗車じょうしゃけんである。ぜんえき券売けんばい購入こうにゅうできる[33]。なお、これらのいちにち乗車じょうしゃけん提示ていじでの沿線えんせんのサービス特典とくてん対象たいしょうがい

  • ららぽーと立川たつかわりつセットけん不定期ふていき販売はんばい) - いちにち乗車じょうしゃけんららぽーと立川たつかわりつ商品しょうひんけん500円引えんびき換券かんけんがセット。大人おとな中学生ちゅうがくせい以上いじょう)1,000えん
  • 多摩たま動物どうぶつ公園こうえんセットけん休止きゅうしちゅう) - いちにち乗車じょうしゃけん多摩たま動物どうぶつ公園こうえん入園にゅうえん整理せいりけんがセット。大人おとな高校生こうこうせい以上いじょう)1,000えん
  • 国営こくえい昭和しょうわ記念きねん公園こうえんセットけん - いちにち乗車じょうしゃけん国営こくえい昭和しょうわ記念きねん公園こうえん入園にゅうえんけん引換ひきかえけんがセット。大人おとな高校生こうこうせい以上いじょう)920えん

過去かこには以下いかのセットけん発売はつばいしていた。

  • サンリオピューロランドセットけん - いちにち乗車じょうしゃけんサンリオピューロランドパスポート引換ひきかえけんがセット。大人おとな3,500えんしょう中高生ちゅうこうせい2,700えん。2022ねん3がつ4にち発売はつばい終了しゅうりょう[34]

ICカード[編集へんしゅう]

ICカードは、ぜんえきにて全国ぜんこく相互そうご利用りよう対応たいおうICカード(PASMOSuicaKitacamanacaTOICAPiTaPaICOCAnimocaはやかけんSUGOCA)が利用りようできる[29]

イベント列車れっしゃ[編集へんしゅう]

車両しゃりょう1編成へんせいって、なつに「ビール列車れっしゃ」、ふゆに「ワイン列車れっしゃ」と銘打めいうった臨時りんじイベント列車れっしゃ多摩たまモノレールの主催しゅさい実施じっしすることもある[35]参加さんか事前じぜんもうみで、上北台かみきただい出発しゅっぱつ多摩たまセンターでトイレ休憩きゅうけいのちふたた立川たちかわきたまでもどるコース。車内しゃない中央ちゅうおうかれたちょうテーブルに料理りょうりならべられ、参加さんかしゃ見晴みはらしの高架線こうかせん走行そうこうするモノレールからの景色けしきながめながらビールやワインをあじわうというもの。両方りょうほうとも大変たいへん人気にんきで、受付うけつけ開始かいし早期そうき完売かんばいする。

その事業じぎょう[編集へんしゅう]

  • 車両しゃりょうをモチーフにするなどした各種かくしゅ商品しょうひん(タマモノグッズ)をインターネット販売はんばいしている[36]。2017ねん12月26にちにははつ福袋ふくぶくろ形式けいしきでの発売はつばい予定よていしている[37]
  • 利用りようしゃやファンをやすため沿線えんせん情報じょうほう『TamaMono』(たまもの)を発行はっこう[38]しているほか、車両しゃりょう基地きちでのイベント「多摩たまモノまつり」を例年れいねん開催かいさいしている[39]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 公式こうしきサイト アーカイブ 2019ねん4がつ19にち - ウェイバックマシンでもこの略称りゃくしょう使用しようされている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 平成へいせい24年度ねんど 鉄道てつどう要覧ようらん』、p.233。
  2. ^ 多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ 役員やくいん名簿めいぼ (PDF) (2023ねん6がつ26にち現在げんざい)、2023ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g h i j k l だい38報告ほうこくしょ (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2024ねん6がつ24にち)、2024ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  4. ^ 平成へいせい18年度ねんど事務じむ事業じぎょう評価ひょうかひょう多摩たま都市としモノレール) アーカイブ 2017ねん3がつ5にち - ウェイバックマシン東京とうきょう、2017ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  5. ^ 東京とうきょう弊社へいしゃ役割やくわり分担ぶんたんについて」 アーカイブ 2017ねん3がつ6にち - ウェイバックマシン多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ、2017ねん2がつ26にち閲覧えつらん
  6. ^ 平成へいせいじゅうはちねん 東京とうきょう都議会とぎかい財政ざいせい委員いいんかい速記そっきろくだいじゅういちごう東京とうきょう都議会とぎかい、2013ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ 多摩たま都市としモノレール経営けいえい安定あんてい計画けいかく未来みらいひらく、あらたな出発しゅっぱつ (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2008ねん4がつ3にち)、2013ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  8. ^ だい23報告ほうこくしょ 平成へいせい20ねん4がつ1にちから平成へいせい21ねん3がつ31にちまで (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ、2013ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  9. ^ だい23平成へいせい20年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2009ねん6がつ25にち)、2013ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  10. ^ a b c だい30平成へいせい27年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2016ねん6がつ27にち)、2017ねん2がつ26にち閲覧えつらん
  11. ^ a b だい35(2020年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2021ねん6がつ28にち)、2021ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  12. ^ a b だい36(2021年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2022ねん6がつ28にち)、2022ねん6がつ28にち閲覧えつらん
  13. ^ a b だい37(2022年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2023ねん6がつ26にち)、2023ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  14. ^ だい38(2023年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2024ねん6がつ24にち)、2024ねん6がつ29にち閲覧えつらん
  15. ^ だい34(2019年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2020ねん6がつ29にち)、2021ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  16. ^ だい33平成へいせい30年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2019ねん6がつ25にち)、2020ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  17. ^ だい32平成へいせい29年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2018ねん6がつ29にち)、2019ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  18. ^ だい31平成へいせい28年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2017ねん6がつ26にち)、2018ねん3がつ1にち閲覧えつらん
  19. ^ だい26平成へいせい23年度ねんど決算けっさん概要がいよう (PDF)多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ(2012ねん6がつ26にち)、2013ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  20. ^ 平成へいせい18ねん財政ざいせい援助えんじょ団体だんたいとう監査かんさ報告ほうこくしょ アーカイブ 2017ねん3がつ5にち - ウェイバックマシン東京とうきょう監査かんさ事務じむきょく、2017ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  21. ^ いちえき100えんモノレール多摩たま都市としモノレール新着しんちゃく情報じょうほう・インターネットアーカイブ・2001ねん時点じてんはん)。
  22. ^ a b c 曽根そねさとる監修かんしゅう しる朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん分冊ぶんさつ百科ひゃっか編集へんしゅう へん週刊しゅうかん 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 公営こうえい鉄道てつどう私鉄してつ』 30ごう モノレール・しん交通こうつうシステム・鋼索こうさく鉄道てつどう朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2011ねん10がつ16にち、7ぺーじ 
  23. ^ 車体しゃたい広告こうこく「ラッピングモノレール」募集ぼしゅう多摩たま都市としモノレール新着しんちゃく情報じょうほう・インターネットアーカイブ・2002ねん時点じてんはん)。
  24. ^ ロングシート車両しゃりょうがデビューします!多摩たま都市としモノレール新着しんちゃく情報じょうほう・インターネットアーカイブ・2004ねん時点じてんはん)。
  25. ^ 多摩たま都市としモノレール運賃うんちん改定かいてい認可にんか申請しんせいについて (PDF)多摩たま都市としモノレール新着しんちゃく情報じょうほう・インターネットアーカイブ・2004ねん時点じてんはん)。
  26. ^ 運賃うんちん改定かいていのおらせ多摩たま都市としモノレール新着しんちゃく情報じょうほう・インターネットアーカイブ・2004ねん時点じてんはん)。
  27. ^ おかげさまでご乗車じょうしゃ人数にんずう5おくにん達成たっせいしました! (PDF)多摩たま都市としモノレール新着しんちゃく情報じょうほう・インターネットアーカイブ・2012ねん時点じてんはん)。
  28. ^ 多摩たま都市としモノレール:乗客じょうきゃく5おくにん突破とっぱ 開業かいぎょうから13ねん7カ月かげつ国内こくない最速さいそく”. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2012ねん6がつ28にち) 
  29. ^ a b 2017.4.1スタート 交通こうつうけいICカード全国ぜんこく相互そうご利用りよう開始かいし (PDF) - 多摩たま都市としモノレール、2017ねん3がつ23にち
  30. ^ 消費しょうひ税率ぜいりつ改定かいていともな運賃うんちん改定かいていのおらせ アーカイブ 2021ねん6がつ19にち - ウェイバックマシン多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ、2021ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  31. ^ 日本にっぽん鉄道てつどう運転うんてん協会きょうかい運転うんてん協会きょうかい』2013ねん9がつごう特集とくしゅう座談ざだんかい「モノレールの運転うんてんになって」pp.30 - 40。
  32. ^ 軌道きどう事業じぎょう旅客りょかく運賃うんちん変更へんこう認可にんかおよ改定かいていのおらせ (PDF) - 多摩たま都市としモノレール、2019ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  33. ^ 多摩たまモノレールセットけんについて”. 多摩たま都市としモノレール株式会社かぶしきがいしゃ. 2022ねん4がつ28にち閲覧えつらん アーカイブ 2022ねん4がつ27にち - ウェイバックマシン
  34. ^ 多摩たまモノレールセットけん販売はんばいじょうきょうについて”. 多摩たま都市としモノレール (2022ねん4がつ22にち). 2022ねん4がつ28にち閲覧えつらん アーカイブ 2022ねん4がつ27にち - ウェイバックマシン
  35. ^ イベント列車れっしゃ中止ちゅうしのおらせ”. 多摩たまモノレール (2020ねん7がつ10日とおか). 2022ねん10がつ19にち閲覧えつらん アーカイブ 2022ねん10がつ19にち - ウェイバックマシン
  36. ^ タマモノグッズ アーカイブ 2017ねん12月22にち - ウェイバックマシン多摩たま都市としモノレール公式こうしきサイト(2017ねん12月19にち閲覧えつらん
  37. ^ 多摩たまモノレールはつのグッズ福袋ふくぶくろ”. 読売新聞よみうりしんぶん (2017ねん12月17にち). 2017ねん12月22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん12月22にち閲覧えつらん
  38. ^ 沿線えんせん情報じょうほう「TamaMono」 アーカイブ 2017ねん12月22にち - ウェイバックマシン多摩たま都市としモノレール公式こうしきサイト(2017ねん12月19にち閲覧えつらん
  39. ^ 多摩たまモノまつり2017 アーカイブ 2017ねん12月22にち - ウェイバックマシン多摩たま都市としモノレール公式こうしきサイト(2017ねん12月19にち閲覧えつらん
  40. ^ よしい けいこ”. 株式会社かぶしきがいしゃシグマ・セブン. 2021ねん11月12にち閲覧えつらん アーカイブ 2021ねん11月11にち - ウェイバックマシン

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく監修かんしゅう平成へいせい24年度ねんど 鉄道てつどう要覧ようらん』、鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい、2012ねんISBN 978-4-88548-120-8

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]