(Translated by https://www.hiragana.jp/)
さいたま市役所 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さいたま市役所しやくしょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さいたま市役所しやくしょ
Saitama City Hall Building
本庁舎 全景
情報じょうほう
きゅう用途ようと 浦和うらわ市役所しやくしょ
設計せっけいしゃ 石本いしもと建築けんちく事務所じむしょ
事業じぎょう主体しゅたい さいたま
管理かんり運営うんえい さいたま
構造こうぞう形式けいしき 鉄骨てっこつ鉄筋てっきんコンクリートづくり
敷地しきち面積めんせき 28,961.16 m²
建築けんちく面積めんせき 4,975.46 m²
のべゆか面積めんせき 25,820.12 m²
階数かいすう 高層こうそうとう地上ちじょう11かい地下ちか2かい
低層ていそうとう地上ちじょう3かい地下ちか1かい
たか 52.50m
着工ちゃっこう 1973ねん昭和しょうわ48ねん7がつ30にち
竣工しゅんこう 1976ねん昭和しょうわ51ねん2がつ
所在地しょざいち 330-9588
埼玉さいたまけんさいたま浦和うらわ常盤ひたちろく丁目ちょうめ4ばん4ごう
位置いち 北緯ほくい3551ふん42びょう 東経とうけい13938ふん43びょう / 北緯ほくい35.86167 東経とうけい139.64528 / 35.86167; 139.64528座標ざひょう: 北緯ほくい3551ふん42びょう 東経とうけい13938ふん43びょう / 北緯ほくい35.86167 東経とうけい139.64528 / 35.86167; 139.64528
テンプレートを表示ひょうじ
ほん庁舎ちょうしゃ 入口いりくち付近ふきん

さいたま市役所しやくしょ(さいたましやくしょ)は、日本にっぽん地方ちほう公共こうきょう団体だんたいである埼玉さいたまけんさいたま執行しっこう機関きかんとしての事務じむおこな施設しせつ役所やくしょ)である。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

かつては浦和うらわ役所やくしょ庁舎ちょうしゃであった。大宮おおみや与野よのとの合併がっぺい、さいたま発足ほっそくともない、1976ねん完成かんせいのためきゅう3市役所しやくしょ庁舎ちょうしゃもっとちく年数ねんすうあさ[注釈ちゅうしゃく 1]うえのべゆか面積めんせきひろかったことから、さいたま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃとなっている。

  • 1889ねん明治めいじ22ねん) - 浦和うらわまち成立せいりつとともに、現在げんざい仲町なかまち丁目ちょうめうらわ美術館びじゅつかんロイヤルパインズホテル浦和うらわ場所ばしょ)にまち役場やくば設置せっち
  • 1911ねん明治めいじ44ねん) - 現在げんざい仲町なかまち丁目ちょうめ木造もくぞう2かいてのしん庁舎ちょうしゃ完成かんせい。1976ねんまで65年間ねんかん使用しようされる。次第しだい狭隘きょうあいし、きしまち庁舎ちょうしゃ現在げんざい日本赤十字社にほんせきじゅうじしゃ埼玉さいたまけん支部しぶ場所ばしょ)やきゅう浦和うらわ公会堂こうかいどうなども使用しようした。
  • 1934ねん昭和しょうわ9ねん) - 市制しせい施行しこう市庁舎しちょうしゃとなる。
  • 1971ねん昭和しょうわ46ねん)1がつ - 常盤ときわろく丁目ちょうめ埼玉大学さいたまだいがくきゅう校舎こうしゃ改造かいぞう、プレハブ庁舎ちょうしゃ建設けんせつし、仲町なかまち市庁舎しちょうしゃ現在地げんざいち移転いてんする。きゅう庁舎ちょうしゃ仲町なかまち庁舎ちょうしゃとして残存ざんそん教育きょういく委員いいんかいなどはきゅう庁舎ちょうしゃのまま)。
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん)2がつ - 現在げんざい庁舎ちょうしゃ完成かんせい地上ちじょう11かい地下ちか2かいて)。3月に移転いてん作業さぎょう実施じっしし、分散ぶんさん解消かいしょう
  • 2001ねん平成へいせい13ねん5月1にち - 浦和うらわ大宮おおみや与野よの合併がっぺいし、さいたま発足ほっそく浦和うらわ市役所しやくしょ庁舎ちょうしゃがさいたま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃとなる。市役所しやくしょないには浦和うらわ総合そうごう行政ぎょうせいセンター(きゅう浦和うらわ市域しいき担当たんとうする統括とうかつ支所ししょ)が併設へいせつされる。
  • 2003ねん平成へいせい15ねん4がつ1にち -さいたま政令せいれい指定してい都市とし移行いこう浦和うらわ総合そうごう行政ぎょうせいセンターが廃止はいしされ、浦和うらわ区役所くやくしょ併設へいせつされる。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん12月17にち - 浦和うらわレッドダイヤモンズJ1リーグ優勝ゆうしょうパレードの優勝ゆうしょう報告ほうこく会場かいじょうとなる。
  • 2015ねん平成へいせい27ねん) - 1954ねん埼玉大学さいたまだいがく施設しせつとして建設けんせつされた、敷地しきち北側きたがわだい別館べっかん解体かいたい耐震たいしん工事こうじともなかり配置はいちとう設置せっちされ、浦和うらわ区役所くやくしょかり庁舎ちょうしゃとなる。
  • 2019ねん平成へいせい31ねん2がつ20日はつか - 本庁ほんちょうしゃ耐震たいしん補強ほきょう工事こうじ完了かんりょう[1]浦和うらわ区役所くやくしょほん庁舎ちょうしゃないもどる。かり配置はいちとうあたらしいだい別館べっかんとして使用しようすることになる。

ほん庁舎ちょうしゃ[編集へんしゅう]

本館ほんかん 概要がいよう
11F 建設けんせつきょく

技術ぎじゅつ管理かんり

土木どぼく土木どぼく総務そうむ道路どうろ環境かんきょう広域こういき道路どうろ推進すいしんしつ道路どうろ計画けいかく河川かせん

下水道げすいどう下水道げすいどう総務そうむ下水道げすいどう財務ざいむ下水道げすいどう維持いじ管理かんり下水道げすいどう計画けいかく

10F 建設けんせつきょく

建築けんちく建築けんちく総務そうむ建築けんちく行政ぎょうせい住宅じゅうたく政策せいさく営繕えいぜん保全ほぜん管理かんり設備せつび

農業のうぎょう委員いいんかい

農業のうぎょう振興しんこう

農地のうち調整ちょうせい

9F 都市としきょく

都市とし計画けいかく都市とし総務そうむ都市とし計画けいかく交通こうつう政策せいさく自転車じてんしゃまちづくり推進すいしん都市とし公園こうえん、みどり推進すいしん見沼みぬま田圃たんぼ政策せいさく推進すいしんしつ

・まちづくり推進すいしん(まちづくり総務そうむ市街地しがいち整備せいび

都心としん整備せいび都心としん整備せいび

8F 市民しみんきょく

市民しみん生活せいかつ市民しみん生活せいかつ安全あんぜん、コミュニティ推進すいしん人権じんけん政策せいさく男女だんじょ共同きょうどう参画さんかく

せい推進すいしん

スポーツ文化ぶんかきょく

・スポーツ(スポーツ振興しんこう、スポーツ政策せいさくしつ、スポーツイベント

文化ぶんか文化ぶんか振興しんこう

・オリンピック・パラリンピック

7F 都市とし戦略せんりゃく本部ほんぶ

・デジタル改革かいかく推進すいしん業務ぎょうむ効率こうりつ・インフラ担当たんとう情報じょうほうシステム担当たんとう

環境かんきょうきょく

環境かんきょう共生きょうせい環境かんきょう創造そうぞう政策せいさく環境かんきょう対策たいさく

資源しげん循環じゅんかん推進すいしん資源しげん循環じゅんかん政策せいさく廃棄はいきぶつ対策たいさく

施設しせつ環境かんきょう施設しせつ管理かんり

6F 財政ざいせいきょく

財政ざいせい資産しさん経営けいえい

契約けいやく管理かんり契約けいやく調達ちょうたつ工事こうじ検査けんさ

税務ぜいむ税制ぜいせい市民しみんぜい固定こてい資産しさんぜい収納しゅうのう対策たいさく

5F 都市とし戦略せんりゃく本部ほんぶ

都市とし経営けいえい戦略せんりゃく

行財政ぎょうざいせい改革かいかく推進すいしん

・デジタル改革かいかく推進すいしん(デジタル改革かいかく担当たんとう、データ・統計とうけい担当たんとう

未来みらい都市とし推進すいしん

経済けいざいきょく

商工しょうこう観光かんこう経済けいざい政策せいさく労働ろうどう政策せいさく産業さんぎょう展開てんかい推進すいしん商業しょうぎょう振興しんこう観光かんこう国際こくさい

4F 市長しちょうしつ

ふく市長しちょうしつ

市長しちょうおおやけしつ

秘書ひしょ

3F 総務そうむきょく

総務そうむ総務そうむ法務ほうむ・コンプライアンス行政ぎょうせい透明とうめい推進すいしん

人事じんじ人事じんじ職員しょくいん総務そうむ事務じむセンター)、

財政ざいせいきょく

財政ざいせい財政ざいせい

議会ぎかいきょく

総務そうむ秘書ひしょ総務そうむ

議事ぎじ調査ちょうさ議事ぎじ調査ちょうさ法制ほうせい

2F

市長しちょうおおやけしつ

広報こうほう

こう聴課

・シティセールス推進すいしん

財政ざいせいきょく

財政ざいせい庁舎ちょうしゃ管理かんり

保健ほけん福祉ふくしきょく

保健ほけん健康けんこう増進ぞうしん地域ちいき医療いりょう生活せいかつ衛生えいせい食品しょくひん医薬品いやくひん安全あんぜん

福祉ふくし福祉ふくし総務そうむ生活せいかつ福祉ふくし監査かんさ指導しどう障害しょうがい政策せいさく障害しょうがい支援しえん国民こくみん健康けんこう保険ほけん年金ねんきん医療いりょう

長寿ちょうじゅ応援おうえん高齢こうれい福祉ふくし、いきいき長寿ちょうじゅ推進すいしん介護かいご保険ほけん

ども未来みらいきょく

ども育成いくせい子育こそだ支援しえん推進すいしん青少年せいしょうねん育成いくせい

幼稚ようち未来みらい幼児ようじ政策せいさく、のびのび安心あんしん子育こそだ保育ほいく

1F 出納すいとうしつ

出納すいとう

審査しんさ

浦和うらわ区役所くやくしょ

・くらし応援おうえんしつ

区民くみん生活せいかつ総務そうむ地域ちいき商工しょうこうしつ、コミュニティ区民くみん

健康けんこう福祉ふくし福祉ふくし支援しえん高齢こうれい介護かいご保険ほけん年金ねんきん

B1F 夜間やかん休日きゅうじつ受付うけつけ窓口まどぐち、コンビニ、ランチルーム、健康けんこう相談そうだんしつ清掃せいそう管理かんり事務所じむしょ職員しょくいん組合くみあい事務じむしつ厚生こうせいしつ警備けいびいんしつ防災ぼうさいセンター
だい

別館べっかん

概要がいよう
2F 教育きょういく委員いいんかい

管理かんり教育きょういく総務そうむ教育きょういく政策せいさくしつ教育きょういく財務ざいむ学校がっこう施設しせつ

生涯しょうがい学習がくしゅう生涯しょうがい学習がくしゅう振興しんこう人権じんけん教育きょういく推進すいしんしつ文化財ぶんかざい保護ほご

監査かんさ委員いいん

監査かんさ

1F 教育きょういく委員いいんかい

学校がっこう教育きょういく学事がくじ教職員きょうしょくいん人事じんじ教職員きょうしょくいん給与きゅうよ指導しどう特別とくべつ支援しえん教育きょういくしつ指導しどう高校こうこう教育きょういく健康けんこう教育きょういく

ときわ

会館かいかん

概要がいよう
3F 選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい

選挙せんきょ

人事じんじ委員いいんかい

任用にんよう調査ちょうさ

2F 財政ざいせいきょく

南部なんぶぜい事務所じむしょ個人こじん課税かぜい納税のうぜい調査ちょうさ納税のうぜい)                             

1F 財政ざいせいきょく

南部なんぶぜい事務所じむしょ資産しさん課税かぜい

B1F 環境かんきょうきょく

資源しげん循環じゅんかん推進すいしん産業さんぎょう廃棄はいきぶつ指導しどう

浦和うらわ医師いし

会館かいかん

概要がいよう
1F 浦和うらわ区役所くやくしょ

健康けんこう福祉ふくし保健ほけんセンター)

アクセス[編集へんしゅう]

業務ぎょうむ時間じかん[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

しん庁舎ちょうしゃ整備せいび検討けんとう[編集へんしゅう]

2000ねん平成へいせい12ねん9月5にちきゅう浦和うらわ大宮おおみや与野よのあいだ調印ちょういんされた合併がっぺい協定きょうていしょでは、「新市しんいち事務所じむしょ位置いちは、当分とうぶんあいだ現在げんざい浦和うらわ市役所しやくしょ位置いちとする」「将来しょうらいしん事務所じむしょ位置いちについては、さいたま新都しんとこころ周辺しゅうへん地域ちいきのぞましいとの意見いけんまえ、新市しんいち成立せいりつ新市しんいちは、交通こうつう事情じじょう官公かんこうしょとの関係かんけいなど、市民しみん利便りべんせい考慮こうりょし、将来しょうらいしん事務所じむしょ位置いちについて検討けんとうするものとする」とされた[2][3]。さいたまは、この合併がっぺい協定きょうていしょ市町村しちょうそん合併がっぺいかんするもっと重要じゅうよう文書ぶんしょであり、内容ないよう最大限さいだいげん尊重そんちょうされるべきものであるとし、ほん庁舎ちょうしゃ整備せいび重要じゅうよう課題かだいとして検討けんとうんでいる[2]

2001ねん平成へいせい13ねん5月1にちのさいたま誕生たんじょうて、2002ねん平成へいせい14ねん)4がつは「しん市庁舎しちょうしゃちょうない検討けんとう会議かいぎ」をげた[4]政令せいれい指定してい都市としにおける市役所しやくしょ規模きぼ立地りっち条件じょうけん市役所しやくしょ区役所くやくしょ役割やくわり分担ぶんたん耐震たいしんせい庁舎ちょうしゃ整備せいび基金ききんなどについて、2008ねん平成へいせい20ねんまで基礎きそてき調査ちょうさおこなった[4][5]。2008ねん平成へいせい20ねん)11月には、将来しょうらい庁舎ちょうしゃ整備せいびかんして必要ひつよう事項じこう検討けんとうするため、市民しみん参加さんかする検討けんとう組織そしきとして「さいたま市庁舎しちょうしゃ整備せいび検討けんとう委員いいんかい」を設置せっちした[6]2011ねん平成へいせい23ねんまで7かいにわたって会議かいぎ開催かいさいされ、幅広はばひろ意見いけんせられた[6]

2012ねん平成へいせい24ねん)12月、地方ちほう自治じちほうもとづく附属ふぞく機関きかんとして「さいたま本庁ほんちょうしゃ整備せいび審議しんぎかい」を設置せっちした[7]どう審議しんぎかいは、学識がくしき経験けいけんしゃ自治じちかい代表だいひょうなど24にん構成こうせいされた[8]市長しちょう諮問しもんおうじて、本庁ほんちょうしゃ整備せいびかんする基本きほんてきかんがかた機能きのう規模きぼ位置いち整備せいびすすかたなどについて21かいにわたる調査ちょうさ審議しんぎおこない、2018ねん平成へいせい30ねん5月30にち答申とうしん市長しちょう手渡てわたした[7][9][8][10]答申とうしんには、本庁ほんちょうしゃ全体ぜんたい規模きぼとして4まん m2程度ていど必要ひつようであるとの想定そうていしるされた[9][8][10]。また、位置いちについては、浦和うらわえき大宮おおみやえきさいたま新都しんとしんえきからそれぞれ半径はんけい800 mのエリアを候補こうほ地区ちくとして比較ひかく検討けんとうおこない、総合そうごうてきにみてさいたま新都しんとこころえき周辺しゅうへんもっとのぞましいとした[9][10]答申とうしんまえ、2019ねん平成へいせい31ねんれい元年がんねん本庁ほんちょうしゃ整備せいびかんするしょ条件じょうけんたす土地とちがあるかなどについて調査ちょうさ実施じっしした[11][12]しょ条件じょうけんもと土地とち抽出ちゅうしゅつ評価ひょうかおこない、同年どうねん10がつまでに、「食肉しょくにく中央ちゅうおう卸売おろしうり市場いちばほかまち」(大宮おおみや吉敷よしきまち丁目ちょうめほか)、「コクーン2・3まち」(大宮おおみや吉敷よしきまちよん丁目ちょうめ)、「さいたま新都しんとこころバスターミナルほかまち」(大宮おおみや北袋きたふくろまちいち丁目ちょうめ)の3つの適地てきちがあることを確認かくにんした[11][12][13][14][15]調査ちょうさ報告ほうこくしょでは、財政ざいせい負担ふたん軽減けいげんのための民間みんかん収益しゅうえき施設しせつとのふくごう設定せっていしてコストシミュレーションがおこなわれ[12][13][14]かく適地てきちイニシャルコストおよびランニングコスト算出さんしゅつ結果けっか検討けんとう課題かだいなどがしめされた[12][15]

その合併がっぺい協定きょうていしょやさいたま本庁ほんちょうしゃ整備せいび審議しんぎかい答申とうしん尊重そんちょうしつつ総合そうごうてき検討けんとうおこなった[16][17]2021ねんれい3ねん)2がつほん庁舎ちょうしゃ整備せいび方針ほうしん本庁ほんちょうしゃ移転いてんげん庁舎ちょうしゃかたについて一定いってい方向ほうこうせいをまとめ、「本庁ほんちょうしゃ整備せいびとうかか基本きほんてきかんがかた」として公表こうひょう[16]さいたま市議会しぎかい2がつ定例ていれいかい市長しちょう清水しみず勇人はやと説明せつめいおこなった[18][19][20][21]。ここで、しん庁舎ちょうしゃ整備せいび場所ばしょを「さいたま新都しんとこころバスターミナルほかまち」とすることや、合併がっぺいから30ねんとなる2031ねんれい13ねん)をめどにしん庁舎ちょうしゃ供用きょうよう開始かいし目指めざすことがしめされた[16][17][18][19][20][21][22]整備せいび場所ばしょ決定けっていたっては、答申とうしんしょ条件じょうけんのほか、財政ざいせい負担ふたん軽減けいげん効果こうか整備せいびスケジュールの視点してんからも比較ひかく検討けんとうおこなわれた[17][18][19][20][21][22]。また、げん庁舎ちょうしゃについては、消防署しょうぼうしょ区役所くやくしょ機能きのうつづ確保かくほすることを前提ぜんていとして、「多様たよう世代せだいあいされ、けん文教ぶんきょう都市としにふさわしい感性かんせいゆたかな場所ばしょ」を目指めざすとされ、ふさわしい活用かつようのイメージとして「文化ぶんか芸術げいじゅつ拠点きょてん」「教育きょういく先端せんたん研究けんきゅう拠点きょてん」「市民しみん交流こうりゅう拠点きょてん」がしめされた[16][17][18][19][20][21][22]2021ねんれい3ねんには、しん庁舎ちょうしゃ整備せいびとう基本きほん構想こうそう検討けんとうけ、市民しみんワークショップやタウンミーティングをおこなって意見いけん収集しゅうしゅう[23]同年どうねん10月15にち素案そあん公表こうひょう[24][25]て、同年どうねん12月17にち基本きほん構想こうそう策定さくていされた[26][27][28]しん庁舎ちょうしゃ整備せいび基本きほん理念りねんとして、「都市としづくりの一翼いちよくにな庁舎ちょうしゃ」「シンボルとなる庁舎ちょうしゃ」「SDGs配慮はいりょした環境かんきょうにやさしい庁舎ちょうしゃ」などがかかげられた[27][24][25]民間みんかん施設しせつとのふくごう考慮こうりょすることとし、これによる財政ざいせい支出ししゅつ削減さくげん効果こうか見込みこまれ、イニシャルコストは合計ごうけいやく221おくえん算定さんていしたとされた[27][24][25]。また、しょ条件じょうけん加味かみした結果けっか建物たてものはおおむね20かい程度ていど(90 - 100 m程度ていど)と想定そうていされるとした[27][25]策定さくていおなじ12がつ17にち清水しみずはさいたま市議会しぎかい12がつ定例ていれいかい最終さいしゅう閉会へいかい挨拶あいさつにて、市役所しやくしょ位置いちかんする条例じょうれい改正かいせいあん提出ていしゅつする予定よていであることを表明ひょうめいした[29]が、提出ていしゅつ時期じきについては未定みていとしていた[30]2022ねんれい4ねん)4がつ前半ぜんはんには、しん庁舎ちょうしゃ整備せいびげん庁舎ちょうしゃ活用かつよう検討けんとう経緯けいい方針ほうしんかんして、近隣きんりん住民じゅうみん対象たいしょうとした説明せつめいかい開催かいさいした[31]

2022ねんれい4ねん4がつ22にち記者きしゃ会見かいけんで、市長しちょう清水しみずは、どう28にちひら市議会しぎかい臨時りんじかい庁舎ちょうしゃ移転いてん必要ひつよう条例じょうれい改正かいせいあん提出ていしゅつすることを発表はっぴょうした[32][33][34][35]。28にちからどう29にち未明みめいにかけてひらかれたれい4ねんさいたま市議会しぎかい4がつ臨時りんじかいにおいて、「さいたま市役所しやくしょ位置いちかんする条例じょうれい一部いちぶ改正かいせいする条例じょうれい議案ぎあん特別とくべつ多数たすう議決ぎけつにより可決かけつされ、市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ移転いてん決定けっていした[36][37][38][39][40][41][42][43][44]。なお、議案ぎあん審議しんぎした総合そうごう政策せいさく委員いいんかいでは、「将来しょうらいてきに、市役所しやくしょ所在地しょざいちについては、さいたま新都しんとしんにふさわしい住居じゅうきょ表示ひょうじ[注釈ちゅうしゃく 2]実施じっし検討けんとうすること」とする付帯ふたい決議けつぎ可決かけつされた[39][40][41][42][43]。その検討けんとうじょうきょう周知しゅうち意見いけん聴取ちょうしゅのため、オープンハウスや市民しみんワークショップを開催かいさいした[45][46]おなじく2022ねんれい4ねんしん庁舎ちょうしゃ整備せいびとう基本きほん計画けいかく策定さくていけて必要ひつよう事項じこう調査ちょうさ審議しんぎするため、あらたな「さいたま本庁ほんちょうしゃ整備せいび審議しんぎかい」を設置せっちし、2023ねんれい5ねん1がつ25にちだい1かい会議かいぎひらかれた[47][48]審議しんぎかいぜん5かい開催かいさい予定よていされており、2024ねんれい6ねん)2がつ基本きほん計画けいかくあんをまとめる予定よていとなっている[48]。2023ねんれい5ねん)7がつには、しん庁舎ちょうしゃ整備せいびとう基本きほん計画けいかく検討けんとうじょうきょうについてのなかあいだ報告ほうこくかい開催かいさいされた[49]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ きゅう大宮おおみや市役所しやくしょ庁舎ちょうしゃであった大宮おおみや区役所くやくしょきゅう庁舎ちょうしゃは1966ねん完成かんせい、2023ねん解体かいたいきゅう与野よの市役所しやくしょ庁舎ちょうしゃであった中央ちゅうおう区役所くやくしょ庁舎ちょうしゃは1968ねん完成かんせい
  2. ^ ここでの「住居じゅうきょ表示ひょうじ」のかたりは、住居じゅうきょ表示ひょうじかんする法律ほうりつもとづく住居じゅうきょ表示ひょうじ意味いみではなく、たん住所じゅうしょ表示ひょうじしている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ さいたま/(平成へいせい31ねん2がつ14にち記者きしゃ発表はっぴょう)さいたま本庁ほんちょうしゃ耐震たいしん補強ほきょう工事こうじ完了かんりょう予定よてい)について”. www.city.saitama.jp. 2021ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ a b さいたま合併がっぺい協定きょうていしょ新市しんいち事務所じむしょ位置いち」について(平成へいせい12ねん9がつ”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ さいたま合併がっぺい協定きょうていしょしょう” (PDF). www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  4. ^ a b さいたましん市庁舎しちょうしゃちょうない検討けんとう会議かいぎ平成へいせい14年度ねんどから平成へいせい20年度ねんどまで)”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  5. ^ さいたましん市庁舎しちょうしゃちょうない検討けんとう会議かいぎにおける検討けんとう” (PDF). www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  6. ^ a b さいたま/さいたま市庁舎しちょうしゃ整備せいび検討けんとう委員いいんかい平成へいせい20年度ねんどから平成へいせい23年度ねんどまで)”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  7. ^ a b さいたま/さいたま本庁ほんちょうしゃ整備せいび審議しんぎかい平成へいせい24年度ねんどから平成へいせい30年度ねんどまで)”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  8. ^ a b c さいたま市役所しやくしょ新本しんぽん庁舎ちょうしゃしん都心としんえき周辺しゅうへん 整備せいびしん答申とうしん”. 産経さんけいニュース (2018ねん5がつ31にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c さいたま本庁ほんちょうしゃ整備せいびかん必要ひつよう事項じこうについて(答申とうしん” (PDF). www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  10. ^ a b c さいたま審議しんぎかい市庁舎しちょうしゃしん都心としんえき周辺しゅうへんに」答申とうしん”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2018ねん5がつ30にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  11. ^ a b さいたまほん庁舎ちょうしゃ整備せいび検討けんとう調査ちょうされいもと年度ねんど”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c d さいたま/さいたま本庁ほんちょうしゃ整備せいび検討けんとう調査ちょうさ報告ほうこくしょ概要がいようばん” (PDF). www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  13. ^ a b さいたまほん庁舎ちょうしゃ移転いてんで3候補こうほ 「ようやくスタートライン」”. 産経さんけいニュース (2019ねん12月16にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  14. ^ a b さいたま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ移転いてんさき 新都しんとこころ周辺しゅうへんカ所かしょ候補こうほ”. 東京とうきょう新聞しんぶん TOKYO Web. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  15. ^ a b さいたまほん庁舎ちょうしゃ移転いてんさき 新都しんとしんに3候補こうほ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2019ねん12月16にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  16. ^ a b c d さいたまほん庁舎ちょうしゃ整備せいびとうかか基本きほんてきかんがかたれい3ねん2がつ”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  17. ^ a b c d さいたまほん庁舎ちょうしゃ整備せいびとうかか基本きほんてきかんがかた” (PDF). www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  18. ^ a b c d さいたま市庁舎しちょうしゃ移転いてん清水しみず市長しちょう説明せつめい 10ねん「さいたま新都しんとこころバスターミナルほかまち」に”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  19. ^ a b c d さいたま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ浦和うらわから新都しんとしん移転いてんへ…大宮おおみや出身しゅっしん議員ぎいん市長しちょうへの信頼しんらいかんした」”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2021ねん2がつ3にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  20. ^ a b c d さいたま市役所しやくしょ移転いてんさき新都しんとこころバスターミナル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (2021ねん2がつ2にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  21. ^ a b c d さいたま 本庁ほんちょうしゃ新都しんとしん移転いてん 跡地あとち文化ぶんか教育きょういく拠点きょてん合併がっぺい30ねんをめどに」”. 東京とうきょう新聞しんぶん TOKYO Web. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  22. ^ a b c さいたま市新いちしん庁舎ちょうしゃ新都しんとこころバスターミナルに建設けんせつ方針ほうしん”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2021ねん2がつ2にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  23. ^ さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいびとう基本きほん構想こうそう検討けんとうかか市民しみん参加さんか取組とりくみれい3年度ねんど”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  24. ^ a b c さいたましん庁舎ちょうしゃ基本きほん構想こうそう素案そあん デジタル・環境かんきょう対応たいおう”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2021ねん10がつ15にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  25. ^ a b c d さいたましん庁舎ちょうしゃは20かいたかさ90~100メートル 概算がいさん費用ひよう221おくえん想定そうてい 31年度ねんど移転いてん目指めざ”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  26. ^ さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいびとう基本きほん構想こうそうれい3ねん12がつ”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  27. ^ a b c d さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいびとう基本きほん構想こうそう” (PDF). www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  28. ^ さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいび基本きほん構想こうそう発表はっぴょう 2031年度ねんど移転いてん整備せいび 浦和うらわえき周辺しゅうへんビジョン骨子こっしあん”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  29. ^ さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいび位置いち条例じょうれい改正かいせいあん提出ていしゅつ基本きほん構想こうそう策定さくてい、10ねん移転いてん目指めざ市長しちょう表明ひょうめい”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  30. ^ さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいび基本きほん構想こうそう発表はっぴょう 2031年度ねんど移転いてん整備せいび 浦和うらわえき周辺しゅうへんビジョン骨子こっしあん”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  31. ^ さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいびとうかか近隣きんりん住民じゅうみん説明せつめいかいれい4ねん4がつ”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  32. ^ さいたまれい4ねん4がつ22にち 市長しちょう記者きしゃ会見かいけん 議題ぎだい2:説明せつめい資料しりょう” (PDF). www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  33. ^ さいたま庁舎ちょうしゃ移転いてんあん28にち議会ぎかい提出ていしゅつ 31ねん完了かんりょう目指めざ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2022ねん4がつ22にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  34. ^ かん, 兼松かねまつ (2022ねん4がつ22にち). “さいたま市庁舎しちょうしゃ浦和うらわから大宮おおみやへ 28にち条例じょうれいあん提出ていしゅつ”. 産経さんけいニュース. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  35. ^ さいたま新都しんとしん移転いてん市役所しやくしょ位置いちあらためる条例じょうれい改正かいせいあん市長しちょう提出ていしゅつへ「誕生たんじょう以来いらい重要じゅうよう課題かだい”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  36. ^ さいたま/さいたま市役所しやくしょ位置いちかんする条例じょうれい改正かいせい議案ぎあん可決かけつされました”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  37. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “浦和うらわから大宮おおみやへ さいたま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ移転いてんあん可決かけつ地方ちほう潮流ちょうりゅう”. NHK政治せいじマガジン. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  38. ^ さいたま市役所しやくしょ浦和うらわから大宮おおみや移転いてんへ…未明みめい市議会しぎかい可決かけつ”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2022ねん4がつ29にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  39. ^ a b さいたま市庁舎しちょうしゃ浦和うらわから新都しんとしん日付ひづけまたぎ改正かいせい条例じょうれい可決かけつ”. 産経さんけいニュース (2022ねん4がつ29にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  40. ^ a b さいたま市役所しやくしょ移転いてん決定けってい 浦和うらわからさいたま新都しんとしんへ…2031年度ねんどをめど、しん庁舎ちょうしゃ移転いてん整備せいび目指めざ”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  41. ^ a b 浦和うらわ大宮おおみやあらそいではない…さいたま市役所しやくしょ移転いてんまる 20ねんにわたる最後さいご課題かだい合併がっぺい完成かんせいした」”. 埼玉さいたま新聞しんぶん. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  42. ^ a b ながい20ねんだった」さいたま市役所しやくしょの「大宮おおみや移転いてん、ようやく決着けっちゃく”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2022ねん4がつ30にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  43. ^ a b 市庁舎しちょうしゃ移転いてん正式せいしき決定けってい さいたま市議会しぎかい 条例じょうれい改正かいせいあん可決かけつ 10ねんめどに新都しんとしん”. 東京とうきょう新聞しんぶん TOKYO Web. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  44. ^ さいたま市庁舎しちょうしゃ移転いてん条例じょうれいあん可決かけつ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2022ねん4がつ28にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  45. ^ さいたまれい4年度ねんどオープンハウスを実施じっししました(しん庁舎ちょうしゃ整備せいびおよげん庁舎ちょうしゃ活用かつよう検討けんとう”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  46. ^ さいたまれい4年度ねんどしん庁舎ちょうしゃ整備せいびとうについてかんがえる市民しみんワークショップを開催かいさいしました”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  47. ^ さいたま/さいたま本庁ほんちょうしゃ整備せいび審議しんぎかいれい4年度ねんどから)”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  48. ^ a b さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいびはつ審議しんぎかい 24ねん2がつ計画けいかくあん”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2023ねん1がつ25にち). 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  49. ^ さいたましん庁舎ちょうしゃ整備せいびとう基本きほん計画けいかく検討けんとうじょうきょうなかあいだ報告ほうこくかい開催かいさいします”. www.city.saitama.jp. 2023ねん7がつ23にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]