(Translated by https://www.hiragana.jp/)
檮原町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

檮原ゆすはらまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゆすはらちょう ウィキデータを編集
檮原ゆすはらまち
維新いしんもん
地図
まち役場やくば位置いち
檮原町旗 檮原町章
檮原ゆすはらまちはた 檮原ゆすはらまちあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 四国しこく地方ちほう
都道府県とどうふけん 高知こうちけん
ぐん 高岡たかおかぐん
市町村しちょうそんコード 39405-0
法人ほうじん番号ばんごう 8000020394050 ウィキデータを編集
面積めんせき 236.45km2
そう人口じんこう 3,013ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん6がつ1にち
人口じんこう密度みつど 12.7ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 高岡たかおかぐん津野つのまちよんまんじゅうまち
愛媛えひめけん西にし上浮穴かみうけなぐん久万高原くまこうげんまち北宇和きたうわぐんおに北町きたまち
檮原ゆすはらまち役場やくば
町長ちょうちょう 吉田よしだ尚人なおと
所在地しょざいち 785-0695
高知こうちけん高岡たかおかぐん檮原ゆすはらまち檮原ゆすはら1444番地ばんち1
北緯ほくい3323ふん32びょう 東経とうけい13255ふん37びょう / 北緯ほくい33.39219 東経とうけい132.92703 / 33.39219; 132.92703座標ざひょう: 北緯ほくい3323ふん32びょう 東経とうけい13255ふん37びょう / 北緯ほくい33.39219 東経とうけい132.92703 / 33.39219; 132.92703
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

檮原町位置図

/ まち / むら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

檮原ゆすはらまち(ゆすはらちょう)は、高知こうちけん西部せいぶにあるまちで、高岡たかおかぐんぞくする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

梼原ゆすはらまち略式りゃくしき表記ひょうき日本にっぽんさんだいカルストひとつ、四国しこくカルスト高原こうげんようする。古来こらいから愛媛えひめけん)とのつながりがふかい。建築けんちくであるくまけんわれがけた建造けんぞうぶつおおくあることでもられている。

地理ちり[編集へんしゅう]

高知こうちけん北西ほくせい高岡たかおかぐんぞくし、四国しこく山地さんち西端せいたん位置いちする。また、日本にっぽんさんだいカルストのひとつ、四国しこくカルストをまち北部ほくぶようする。

四方しほう山々やまやまかこまれ、まち面積めんせきの91%を森林しんりんめている。公式こうしきサイトなどでは「くもうえまち」をキャッチコピーとしている。

地形ちけい[編集へんしゅう]

山地さんち[編集へんしゅう]

おもやま

河川かせん[編集へんしゅう]

おもかわ

気候きこう[編集へんしゅう]

梼原ゆすはら(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 18.6
(65.5)
23.6
(74.5)
25.3
(77.5)
30.2
(86.4)
32.5
(90.5)
34.5
(94.1)
38.2
(100.8)
38.7
(101.7)
36.0
(96.8)
29.8
(85.6)
26.2
(79.2)
20.8
(69.4)
38.7
(101.7)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 7.6
(45.7)
9.3
(48.7)
13.5
(56.3)
19.1
(66.4)
23.3
(73.9)
25.4
(77.7)
29.5
(85.1)
30.3
(86.5)
26.9
(80.4)
21.8
(71.2)
16.0
(60.8)
10.0
(50)
19.4
(66.9)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 2.6
(36.7)
3.6
(38.5)
7.1
(44.8)
12.1
(53.8)
16.5
(61.7)
20.0
(68)
23.8
(74.8)
24.3
(75.7)
21.0
(69.8)
15.4
(59.7)
9.7
(49.5)
4.4
(39.9)
13.4
(56.1)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −1.4
(29.5)
−1.0
(30.2)
1.8
(35.2)
6.2
(43.2)
11.0
(51.8)
15.9
(60.6)
20.1
(68.2)
20.6
(69.1)
17.1
(62.8)
10.9
(51.6)
5.0
(41)
0.3
(32.5)
8.9
(48)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −12.0
(10.4)
−10.5
(13.1)
−6.6
(20.1)
−3.0
(26.6)
0.3
(32.5)
6.6
(43.9)
13.2
(55.8)
12.8
(55)
5.2
(41.4)
−1.0
(30.2)
−3.7
(25.3)
−11.4
(11.5)
−12.0
(10.4)
降水こうすいりょう mm (inch) 87.3
(3.437)
109.0
(4.291)
164.9
(6.492)
180.5
(7.106)
220.9
(8.697)
353.7
(13.925)
421.9
(16.61)
409.5
(16.122)
390.7
(15.382)
173.9
(6.846)
113.7
(4.476)
102.8
(4.047)
2,728.7
(107.429)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 11.2 10.4 12.8 11.1 11.2 14.9 13.9 13.1 13.3 9.0 9.1 11.0 141.1
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 112.6 125.9 164.2 186.1 190.8 124.7 160.3 171.1 133.5 141.2 115.9 113.5 1,739.7
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[1]

人口じんこう[編集へんしゅう]

本町ほんまち人口じんこう1950年代ねんだいに1まんにん突破とっぱしたのをピークに急激きゅうげき減少げんしょうしている。

檮原ゆすはらまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 檮原ゆすはらまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ檮原ゆすはらまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
檮原ゆすはらまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 7,011にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 6,170にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 5,750にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 5,407にん
1990ねん平成へいせい2ねん 5,020にん
1995ねん平成へいせい7ねん 4,998にん
2000ねん平成へいせい12ねん 4,860にん
2005ねん平成へいせい17ねん 4,625にん
2010ねん平成へいせい22ねん 3,984にん
2015ねん平成へいせい27ねん 3,608にん
2020ねんれい2ねん 3,307にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより

隣接りんせつ自治体じちたい[編集へんしゅう]

高知県の旗高知こうちけん
愛媛県の旗愛媛えひめけん

歴史れきし[編集へんしゅう]

明治めいじ時代じだい[編集へんしゅう]

  • 1889ねん明治めいじ22ねん4がつ1にち - 町村ちょうそんせい施行しこうにより、四万川しまがわむら越知おちめんむら檮原ゆすはらむら初瀬はつせむら中平なかひらむらおよ松原まつばらむら区域くいきをもって西津にしづ野村のむら発足ほっそく
    • 四万川しまがわ上組かみぐみなかかわほんだに以上いじょう1978ねん成立せいりつ)、ちゃだに下組しもくみ東川ひがしがわ東向こちむき富永とみなが坂本川さかもとがわろくちょう井高いこう坪野田つぼのた文丸ぶんまるかみやま以上いじょう1979ねん同年どうねん大字だいじよん万川ばんせん消滅しょうめつ
    • 越知おちめん田野々たのの1974ねん)、永野ながのたに以上いじょう1975ねん)、下本しもほんむら1976ねん)、横貝よこがい太田戸おおたど上本うえほんむら以上いじょう1977ねん同年どうねん大字だいじ越知おちめん消滅しょうめつ
    • 檮原ゆすはら檮原ゆすはらひがし1969ねん)、松谷まつや上成うえなし宮野々みやのの以上いじょう1971ねん)、たけやぶ広野ひろの以上いじょう1972ねん)、仲間なかま上西かみにしかわ下西しもにしかわ以上いじょう1973ねんのこりは大字だいじ檮原ゆすはらとして存続そんぞく
    • 初瀬はつせ家籠戸かろうと(1976ねん)、上折渡かみおりわたり下折渡しもおりわたり大野地おおのじ影野地かげのじ佐渡さど初瀬本はつせほんむら仲久保なかくぼ以上いじょう1981ねん同年どうねん大字だいじ初瀬はつせ消滅しょうめつ
    • 中平なかひら大向おおむかい1982ねんのこりは大字だいじ中平なかひらとして存続そんぞく
    • 松原まつばら久保谷くぼたに島中しまなか以上いじょう1983ねんのこりは大字だいじ松原まつばらとして存続そんぞく
    • 檮原ゆすはらひがし後別当ごべっとう大蔵谷おおくらだに川西路かわにしじ飯母いいぼ太郎川たろうがわ神在居かんざいこ仲洞なかとう豊原とよはら川井かわい川口かわぐち以上いじょう1984ねん のこりは檮原ゆすはら編入へんにゅう同年どうねん大字だいじ檮原ゆすはらひがし消滅しょうめつ
  • 1912ねん明治めいじ45ねん7がつ20日はつか - 西津にしづ野村のむら改称かいしょうして檮原ゆすはらむらとなる。

昭和しょうわ時代じだい[編集へんしゅう]

平成へいせい時代じだい[編集へんしゅう]

施設しせつ[編集へんしゅう]

警察けいさつ[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

檮原ゆすはら町内ちょうない消防署しょうぼうしょとうはない。

町内ちょうない全域ぜんいきとなり津野つのまちにある高幡たかはた消防しょうぼう組合くみあい須崎すさき消防署しょうぼうしょ津野つの山分やまわけしょ管轄かんかつとなる。

医療いりょう[編集へんしゅう]

おも病院びょういん
おも診療しんりょうしょ

図書館としょかん[編集へんしゅう]

郵便ゆうびんきょく[編集へんしゅう]

郵便ゆうびん番号ばんごう以下いかとおりとなっている。

おも郵便ゆうびんきょく
  • 梼原ゆすはら郵便ゆうびんきょく:785-06xx、785-07xx

対外たいがい関係かんけい[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし[編集へんしゅう]

国内こくない[編集へんしゅう]

提携ていけい都市とし
その

生活せいかつ基盤きばん[編集へんしゅう]

ライフライン[編集へんしゅう]

しまがわSS[編集へんしゅう]

過疎かそにより生活せいかつインフラ参入さんにゅう見込みこめないことから、住民じゅうみん出資しゅっしした会社かいしゃ運営うんえいするガソリンスタンド「しまがわSS」では給油きゅうゆ以外いがいにも生活せいかつ必需ひつじゅひん販売はんばい葬儀そうぎなど様々さまざま事業じぎょうっている[3]

電力でんりょく[編集へんしゅう]

四国しこくカルスト地区ちく発電はつでんよう風車かざぐるま2設置せっち電力でんりょく四国電力しこくでんりょくうれでんして、資金しきん使つか町内ちょうない公共こうきょう施設しせつ太陽光たいようこう発電はつでんパネル設置せっち梼原ゆすはら中学校ちゅうがっこう小型こがた水力すいりょく発電はつでん設置せっちみちえき「ゆすはら」に地熱じねつ利用りよう温水おんすいプールを建設けんせつするとともに、町民ちょうみん太陽熱たいようねつ温水おんすい太陽光たいようこう発電はつでんパネルの設置せっち小型こがた水力すいりょく発電はつでん設置せっち間伐かんばつざい利用りようするペレットストーブの購入こうにゅうなどに補助ほじょをしており、2009ねん平成へいせい21ねん1がつ22にち政府せいふより環境かんきょうモデル都市とし選定せんていされた。将来しょうらいてきにはエネルギーの地産ちさんけしによるエネルギー自給じきゅうりつ100パーセントを目指めざしている。

教育きょういく[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう[編集へんしゅう]

県立けんりつ

しょう中学校ちゅうがっこう[編集へんしゅう]

町立ちょうりつ
  • 梼原ゆすはら小中学校しょうちゅうがっこう梼原ゆすはら学園がくえん
小型こがた水力すいりょく発電はつでんち、夜間やかん余剰よじょう電力でんりょく周辺しゅうへん街灯がいとうLED照明しょうめいらしている。ほかりょうには地元じもと間伐かんばつざい利用りようするペレットストーブ設置せっちされている。
2011ねん平成へいせい23ねん)4がつより小中しょうちゅう一貫いっかん教育きょういくこうとなる[4]

廃校はいこう[編集へんしゅう]

閉校へいこうした小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

国道こくどう440ごう終点しゅうてん付近ふきん檮原ゆすはらまち

路線ろせんバス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

国道こくどう[編集へんしゅう]

県道けんどう[編集へんしゅう]

主要しゅよう地方ちほうどう
一般いっぱん県道けんどう

林道りんどう[編集へんしゅう]

その道路どうろ[編集へんしゅう]

みちえき[編集へんしゅう]

観光かんこう[編集へんしゅう]

土佐とさうしまるかじり大会たいかい様子ようす
土佐とさうしまるかじり大会たいかい様子ようす

名所めいしょ旧跡きゅうせき[編集へんしゅう]

名勝めいしょう
おも神社じんじゃ
おも史跡しせき
  • 維新いしんもん
  • ちゃどう - 藩政はんせい時代じだいよりあり、木造もくぞう平屋ひらやけんかや屋根やね板敷いたじきでつくられたもので、木像もくぞう石像せきぞうとう安置あんちし、たびひと茶菓子ちゃがし接待せったい地区ちく住民じゅうみん交代こうたいおこない、信仰しんこう社交しゃこうとして使用しようされてきた[5]
  • ろく志士ししはか

観光かんこうスポット[編集へんしゅう]

公園こうえん
  • 太郎川たろうがわ公園こうえん
文化ぶんか施設しせつ
  • 檮原ゆすはらまち役場やくばくまけんわれデザイン)
  • 梼原ゆすはら町立ちょうりつ歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん
  • ゆすはら
  • 紙漉かみす体験たいけんかんかみこや
  • くもうえグループ関連かんれん施設しせつ
    • くもうえのホテル 本館ほんかん[6] - きゅう建物たてものくまけんわれデザイン)は1994ねん建設けんせつされたが建物たてもの老朽ろうきゅうのため2021ねん10がつ1にち営業えいぎょう終了しゅうりょうした[7]しん建物たてものくまけんわれデザインで2024ねん4がつオープン予定よてい[7]
    • くもうえのホテル 別館べっかんマルシェ・ユスハラ[8]くまけんわれデザイン)
    • くもうえのギャラリー「くまけんわれちいさなミュージアム」(くまけんわれデザイン) - 2021ねん10がつからのくもうえのホテル本館ほんかんえにともな当面とうめん閉鎖へいさになっている[7]
    • くもうえ温泉おんせん・プール
  • くもうえ図書館としょかん[9]くまけんわれデザイン)
  • まちのえき「ゆすはら」(くまけんわれデザイン)
四万十川しまんとがわ流域りゅういき文化ぶんかてき景観けいかん じょう流域りゅういき山村さんそん棚田たなだ

四万十川しまんとがわ流域りゅういき文化ぶんかてき景観けいかん じょう流域りゅういき山村さんそん棚田たなだ」が2009ねん平成へいせい21ねん2がつ12にちくに重要じゅうよう文化ぶんかてき景観けいかんとして選定せんていされた。棚田たなだ神在居かんざいこ(かんざいこ)のにあり、いつしか「神在居かんざいこせんまい」とばれるようになっている[10]

more treesのもり

坂本さかもと龍一りゅういち桑原くわばら茂一もいち中沢なかざわ新一しんいち細野ほその晴臣はるおみ高橋たかはし幸宏ゆきひろ発起人ほっきにんである、森林しんりん保全ほぜんおよび地球ちきゅう環境かんきょう温暖おんだん防止ぼうしのための中間ちゅうかん法人ほうじんmore treesのproject 001である、「more treesのもり」がある。

集落しゅうらく活動かつどうセンター
  • 集落しゅうらく活動かつどうセンター「まつばら」[11]
  • 集落しゅうらく活動かつどうセンター「はつせ」
  • 集落しゅうらく活動かつどうセンター「四万川しまがわ
  • 集落しゅうらく活動かつどうセンター「おちめん」
  • 集落しゅうらく活動かつどうセンターゆすはら西にし
  • 集落しゅうらく活動かつどうセンターゆすはらひがし

文化ぶんか名物めいぶつ[編集へんしゅう]

鷹取たかとりキムチ

祭事さいじ催事さいじ[編集へんしゅう]

  • 土佐とさうしまるかじり大会たいかい(6がつだい1しゅう週末しゅうまつ開催かいさい
  • 四国しこく神楽かぐら大会たいかい
  • 津野つの山神さんじんたのし
  • 龍馬りょうま脱藩だっぱんマラソン大会たいかい
    • フルマラソンの、ハーフマラソンの、10kmのがある。
  • よんまんじゅう街道かいどうひなまつり

名産めいさん特産とくさん[編集へんしゅう]

  • 鷹取たかとりキムチ - 鷹取たかとりいえ平成へいせい8ねん韓国かんこくからの留学生りゅうがくせいとの交流こうりゅうからまれた商品しょうひんで、現在げんざいでは高知こうちけん量販りょうはんてんあつかわれている。
  • キジにく - 昭和しょうわ60ねん発足ほっそくした梼原ゆすはらまちきじ生産せいさん組合くみあい販売はんばいおこなっている
  • もろみのもと
  • よんよん味噌みそ
  • 緑茶りょくちゃ

出身しゅっしん関連かんれん著名ちょめいじん[編集へんしゅう]

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 梼原ゆすはら 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ 12人ふたり1人ひとり不明ふめい 不明ふめい自衛隊じえいたい 山中さんちゅう激突げきとつ、バラバラ『朝日新聞あさひしんぶん』1978ねん昭和しょうわ53ねん)5がつ18にち夕刊ゆうかん、3はん、11めん
  3. ^ 葬式そうしきもするガソリンスタンド 住民じゅうみん出資しゅっし、コロナにもつよ - 朝日新聞あさひしんぶん
  4. ^ 平成へいせい23ねん4がつ 小中しょうちゅう一貫いっかん教育きょういくこう梼原ゆすはら学園がくえん)が開校かいこうしました”. 梼原ゆすはらまち教育きょういく委員いいんかい. 2012ねん10がつ4にち閲覧えつらん
  5. ^ 梼原ゆすはらまちパンフレット 高知こうちけん梼原ゆすはらまち編集へんしゅう
  6. ^ くもうえのホテル | くもうえグループ (Kumo No Ue Group)【公式こうしき”. Kumo No Ue Group. 2021ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c くまけんわれさん設計せっけいくもうえのホテル」さよなら 梼原ゆすはらまちくまさんしん設計せっけいで2024ねん再開さいかい 高知新聞こうちしんぶん(2021ねん10がつ4にち閲覧えつらん
  8. ^ マルシェ・ユスハラ | くもうえのホテル別館べっかん公式こうしきくもうえグループ”. Kumo No Ue Group. 2021ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  9. ^ くもうえ図書館としょかん”. kumonoue-lib.jp. 2021ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  10. ^ たがやしててんいた神在居かんざいこ(かんざいこ)のせんまい高知こうちけん”. 農林水産省のうりんすいさんしょう. 2012ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  11. ^ 集落しゅうらく活動かつどうセンターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022ねん9がつ11にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]