(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サンバ (アルゼンチン) - Wikipedia コンテンツにスキップ

サンバ (アルゼンチン)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
観光かんこうようにダンスをえんじるカップル(アルゼンチン、ブエノスアイレス)

サンバZamba) はアルゼンチン北西ほくせいの6/8拍子ひょうし民俗みんぞく舞曲ぶきょくである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ペルーのサマクエカ(zamacueca現在げんざいマリネラしょうする)を起源きげんとするおどりで、ボリビアチリクエッカどういち系統けいとうである。ブラジルサンバ(Samba)とは、語源ごげん関連かんれんせいはあるかもしれないが、まったくことなった音楽おんがくである。

男女だんじょのペアがハンカチをりながらおどてん特徴とくちょうがある。きょく前奏ぜんそう - テーマ - テーマ - サビという構成こうせいを1単位たんいとして、これを2かいかえす。アルゼンチンのフォルクローレのなかでは、チャカレーラならんでもっとも一般いっぱんてき音楽おんがくである。

楽器がっきは、ギター(クラシックギター)に、ボンボくわわり、さらにピアノアコーディオンバンドネオンハーモニカバイオリンマンドリンフルートケーナシンセサイザーなど、様々さまざま楽器がっき使つかわれる。 アタウアルパ・ユパンキ、チャンゴ・ロドリゲス、ホルヘ・カフルーネとう、ギターでのうたいにふか魅力みりょくがある。

代表だいひょうてききょく[編集へんしゅう]

  • 希望きぼうのサンバ(Zamba de mi esperanzaスペインばん)(Luis H. Morales) アルゼンチンでは「だい2の国歌こっか
  • トゥクマンのつき(Luna tucumana)(アタウアルパ・ユパンキ Ataualpa Yupanqui)
  • つきせられて(mi luna cautiva)(チャンゴ・ロドリゲス) ソレダーがカバーしアルゼンチンでヒット
  • クリオジータ・サンティアゲーニャ(Criollita santiagueña)(アタウアルパ・ユパンキ)
  • アルフォンシーナとうみ(Alfonsina y el mar)(きょくアリエル・ラミレス Ariel Ramirez、:フェリックス・ルナ Felix Luna)
  • かなしみのサンバ(Tristecita)(きょく:アリエル・ラミレス、:フェリックス・ルナ)
  • カーニバルのかおり(Perfume de carnaval)(ペテコ・カラバハル Peteco Carabajal)

などがある。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]