(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スティラコサウルス - Wikipedia コンテンツにスキップ

スティラコサウルス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スティラコサウルス
生息せいそく年代ねんだい: 中生代ちゅうせいだい後期こうきはく亜紀あき, 75.5–75 Ma
アメリカ自然しぜん博物館はくぶつかんのスティラコサウルス
地質ちしつ時代じだい
中生代ちゅうせいだい後期こうきはく亜紀あき - カンパニアン
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : 爬虫つな Reptilia
つな : そうゆみつな Diapsida
下綱しもつな : しゅりゅうがた下綱しもつな Archosauromorpha
上目うわめ : 恐竜きょうりゅう上目うわめ Dinosauria
: とりばん Ornithischia
: しゅうかざりあたま Marginocephalia
下目しため : すみりゅう下目しため Ceratopia
: ケラトプス Ceratopidae
: セントロサウルス Centrosaurinae
ぞく : セントロサウルスぞく Centrosaurini
ぞく : スティラコサウルスぞく Styracosaurus
学名がくめい
Styracosaurus
Lambe1913
たね

スティラコサウルス (Styracosaurus) は中生代ちゅうせいだい後期こうきはく亜紀あきカンパニアン(やく7,550まん ~ 7,500まんねんまえ)のきたアメリカ大陸あめりかたいりく生息せいそくしていたすみりゅうぞくひとつ。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

スティラコサウルスは全長ぜんちょうやく5.5m、体重たいじゅう2.7tと推定すいていされている[1] 。その頭骨とうこつたくましく、鼻骨びこつ長大ちょうだいかくそなえている。そして後頭部こうとうぶおおきなトゲじょうよっつのホーンレットをゆうする頭頂とうちょうこつ鱗状りんじょうこつ(フリル)をいただく。それぞれのホーンレットのながさははなかくせまるほどで、50~55cmにたっする[2]。ホロタイプのはなかくは57cmある[3] 。ただしそのかく不完全ふかんぜんなもので、のスティラコサウルスやセントロサウルスのものにもとづいて復元ふくげんされたものであり、そのながさの半分はんぶん部分ぶぶんでいくらかカーブしていたかもしれない[4]

おおきなはなかくと4つのホーンレットのほかにも、装飾そうしょくのバリエーションがあった。いくつかの個体こたいはフリルのような突起とっきとフックをフリルののちえんゆうし、セントロサウルスのものと類似るいじしているがそれよりもちいさい。その個体こたいではあまり目立めだたない。ホロタイプのようにだい3たいながいホーンレットをもつものもある。それ以外いがい個体こたいでははるかにちいさい名残なごりゆうし、ちいさな突起とっきが、すべてではないが一部いちぶ標本ひょうほんがわえんられる。ひくいピラミッドがたうえ眼窩がんかかく幼体ようたいでは存在そんざいするが、成体せいたいではうねになっている[4]。ほとんどのケラトプスるいのように、スティラコサウルスはフリルにおおきな開口かいこうがあり、口先くちさきにはのないくちばしをもっている。

復原ふくげん

スティラコサウルスの巨体きょたいサイのそれにていた。たねない競争きょうそうにおいて有用ゆうようであった可能かのうせいのある強靭きょうじんかたをしていた。比較的ひかくてきみじかい。それぞれのつまさき角質かくしつおおわれた蹄鉄ていてつのようになっていた。[1]

スティラコサウルスおよびケラトプスるいは、からだ真下ました前肢ぜんしばした姿勢しせい、またはよこひじひろげた姿勢しせいなど、様々さまざま前肢ぜんし復元ふくげん一般いっぱん提案ていあんされている。最近さいきん研究けんきゅうでは、中間ちゅうかんてき屈曲くっきょく位置いちちいさくまえへならえと表現ひょうげんされる)がもっと可能かのうせいたかいとされている。[5]

形態けいたい

[編集へんしゅう]

スティラコサウルスは、すみりゅうるいなかでも有数ゆうすう派手はでフリルつ。はなかくは1ほんだが、フリルには長大ちょうだいホーンレットが3つい、そのしたにもちいさなホーンレットがおおており、ここから「とげのあるトカゲ」または「こばめトカゲ」という意味いみ名前なまえがつけられた。フリルを構成こうせいする骨格こっかくにはあながあいており、重量じゅうりょう軽減けいげんしている。かくのあるあつみがあり、きわめておおきい鼻孔びこうつが、その理由りゆう不明ふめいである[6]

全長ぜんちょう5~7m、体重たいじゅうやく3トンと、ケラトプスるいとしては小型こがたであり、みじか四肢ししとかさばった胴体どうたい、ややみじかっていた。

生態せいたい

[編集へんしゅう]

セントロサウルスのメンバーと同様どうように、この恐竜きょうりゅうボーンベッドから発見はっけんされることがある。これは、おおきなグループのなか移動いどうするぐん動物どうぶつだった可能かのうせい示唆しさする。オウムじょうのクチバシと水平すいへい臼歯きゅうしは、この動物どうぶつ植物しょくぶつしょくせいだったことをしめす。

記載きさいたね

[編集へんしゅう]

1913ねんローレンス・ラムによって記載きさいされ、2つのたねS.albertensisおよびS.ovatusが、このぞく現在げんざいてられていたが、2010ねん見直みなおされアンドリュー・マクドナルドらによって S.ovatusしんぞくルベオサウルスとして独立どくりつさせたため、現在げんざいは S.albertensis いちしゅのみとされる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Lambert, D. (1993). The Ultimate Dinosaur Book. Dorling Kindersley: New York, 152–167. ISBN 1-56458-304-X.
  2. ^ Dodson, P. (1996). The Horned Dinosaurs: A Natural History. Princeton: Princeton University Press. pp. 165–169. ISBN 0-691-05900-4 
  3. ^ Lambe, L.M. (1913). “A new genus and species from the Belly River Formation of Alberta”. Ottawa Naturalist 27: 109–116. 
  4. ^ a b Ryan, Michael J.; Holmes, Robert; Russell, A.P. (2007). “A revision of the late Campanian centrosaurine ceratopsid genus Styracosaurus from the Western Interior of North America”. Journal of Vertebrate Paleontology 27 (4): 944–962. doi:10.1671/0272-4634(2007)27[944:AROTLC]2.0.CO;2. http://www.bio.ucalgary.ca/contact/faculty/pdf/russell/314.pdf 2010ねん8がつ19にち閲覧えつらん. 
  5. ^ Thompson, Stefan (April 2007). “Forelimb stance and step cycle in Chasmosaurus irvinensis (Dinosauria:Neoceratopsia”. Palaeontologia Electronica. 2007ねん5がつ28にち閲覧えつらん
  6. ^ ヘーゼル・リチャードソン、デイビッド・ノーマン(監修かんしゅう)『恐竜きょうりゅう博物はくぶつ図鑑ずかん出田いでたきょうせいわけ)、新樹あらきしゃ〈ネイチャー・ハンドブック〉、2005ねん、127ぺーじISBN 4-7875-8534-7 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]