(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スラー - Wikipedia コンテンツにスキップ

スラー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

スラーえい: slur)とは、楽譜がくふもちいられる演奏えんそう記号きごうのひとつで、いくつかの音符おんぷでくくり、おとおとなめらかにつなげて演奏えんそうすることをあらわす。

アーティキュレーションのひとつである。

一覧いちらん

[編集へんしゅう]

タイ形状けいじょうているが、ことなる音楽おんがく記号きごうである。タイはおなたかさのおとのみをむすぶのにたいして、スラーはことなるたかさのおとむすぶことができる。

実際じっさい演奏えんそうでは、スラーの始点してんから終点しゅうてんまでがひとまとまりにこえるように演奏えんそうする。このため、終点しゅうてんおとのぞき、すべてのおと十分じゅうぶんばされる。

スラーはひとつのフレーズあらわすこともおおく、この場合ばあいには、音質おんしつ音量おんりょう段差だんさがないように演奏えんそうされるが、まとまりをかんじさせるために終点しゅうてんおとよわくするのが普通ふつうである。

また、始点してんおと若干じゃっかんつよ演奏えんそうすることがおおい。スラーのなかおと上下じょうげがあるときにはうえぎょうでだんだんつよくし、したぎょうでだんだんよわくするなど、一般いっぱんてきなフレーズのつくかたじゅんずる。

ヴァイオリンなどこす弦楽器げんがっきにおいてはひとゆみで、フルートなど管楽器かんがっきにおいては基本きほんてきタンギング英語えいごばんけないことをしめ奏法そうほう記号きごうである。これら以外いがいにもこの記号きごうがつけられる場合ばあいがあるが、その場合ばあいなめらかにつなげることを意味いみする。