ビームきょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
デッキガーダー鉄道てつどうきょうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくアイオワしゅう

ビームきょう(ビームきょう、えい: Beam bridge)は、りょうはし支持しじされるみじかささえあいだ(スパン)英語えいごばんつ、もっと単純たんじゅん構造こうぞう形式けいしきはしである。

ビーム(beam)とはりょうはりはり部材ぶざい)のことであり、ビームきょう日本語にほんご直訳ちょくやくすればはりきょう(はりばし)となるが、橋梁きょうりょう工学こうがくでは一般いっぱんてき用語ようごではなく、「けたきょう」のかたりてられている[1][ちゅう 1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

現代げんだいでは「かたちこうかたこうとして出荷しゅっかされるIかたちこうHかたちこうを、あまり加工かこうをしないで架設かせつする、ささえあいだみじかけたきょう」をビームきょう[3]。ビームきょうりょうはし橋台きょうだい英語えいごばんまたは橋脚きょうきゃく[4]支持しじされるが、ビームきょうは、支持しじつうじてモーメント伝達でんたつされないため、その構造こうぞう形式けいしき(structural type)は「単純たんじゅん支持しじ英語えいごばん」としてられている。

もっとふるく、また単純たんじゅん簡素かんそなビームきょうは、小川おがわをまたいで丸太まるた丸木橋まるきばし英語えいごばん参照さんしょう)やあついた、あるいはいたじょういしスラブクラッパーきょう英語えいごばん参照さんしょう〉)などをわたしたはしであろう。一方いっぽうで、近代きんだいてきインフラストラクチャーよう設計せっけいされたビームきょう場合ばあいは、通常つうじょうはがねまたはコンクリート、またはその両方りょうほうわせによって建造けんぞうされている。コンクリートざいには、鉄筋てっきん補強ほきょうした鉄筋てっきんコンクリートや、PC鋼材こうざい強化きょうかしたプレストレスト・コンクリートもちいられる。

建設けんせつ種類しゅるいには、それらのあいだにデッキを支持しじしているあるじビームのどちらかのがわで、それらの上部じょうぶにデッキとならんでおおくのビームがわたっているものがある。しゅビーム(しゅはり)には、Iかたちこう(あるいはHかたちこう)、トラスまたはボックスガーダー英語えいごばんはこけた)が使用しようされることがある。これらは、ハーフスルーきょう英語えいごばんまたはスルーきょう建造けんぞうするために、上部じょうぶわたされた補強ほきょうざいとなっている。

フランス共和きょうわこくドルドーニュけん小川おがわかるビーム使用しようした歩道橋ほどうきょう

アーチきょうより、モーメントの推力すいりょく伝達でんたつされないために、たとえば上部じょうぶ構造こうぞう英語えいごばんうち水平すいへいちからをこらえるレンティキュラートラスおよびボウストリングアーチ英語えいごばんのような、おも革新かくしんてき設計せっけいには適応てきおうさせることができない。

ビームきょうかならずしもりょうはし単純たんじゅん支持しじされた1つのささえあいだ(スパン)のみをそなえるとはかぎらない。一部いちぶ高架こうかきょう構造こうぞうてきには単純たんじゅんけたきょう[5][6]連続れんぞくさせる方式ほうしきつくられており[7]、たとえば1989ねん1がつ開通かいつうした中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくくもこう大橋おおはし(Feiyunjiang Bridge)[ちゅう 2]はしちょう1.7キロメートルたっし、橋脚きょうきゃく支持しじされた単純たんじゅん支持しじささえあいだをじつに37ゆうしている[8]。これは、一本いっぽんけたを3以上いじょう橋脚きょうきゃく橋台きょうだいささえる連続れんぞくけたきょう連続れんぞくトラスきょう[10]とはまったくことなる構造こうぞうである。

トラスきょうとはことなり、ビームきょうでは構造こうぞうてき橋桁はしげたりょうはし以外いがい支点してんまれておらず、比較的ひかくてきみじか距離きょりつなぐのに使用しようされる。橋脚きょうきゃく橋台きょうだい)が唯一ゆいいつ支持しじとなるため、橋脚きょうきゃくあいだおおきくはなれる、すなわちささえあいだ(スパン)がながくなるほどビームきょう強度きょうど不足ふそくとなる[11]。その結果けっか、ビームきょうにおいては250フィートやく76メートル)以上いじょうささえあいだはめったに存在そんざいしない。ただし、これはビームきょう長距離ちょうきょり横断おうだんするのに使用しようできないことを意味いみするものではなく、長距離ちょうきょりつなさいには、連続れんぞくするビームきょうとして、複数ふくすうのビームきょう連結れんけつして連続れんぞくささえあいだ構成こうせいすること[7]意味いみしているだけである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

註釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 橋梁きょうりょう工学こうがく分野ぶんや英語えいごの「beam」をどう翻訳ほんやくしているかについては、社会しゃかい基盤きばん情報じょうほう標準ひょうじゅん委員いいんかい橋梁きょうりょうモデルIFC-Bridge検討けんとうしょう委員いいんかいによる『橋梁きょうりょうモデルIFC-Bridge検討けんとうしょう委員いいんかい 成果せいか報告ほうこくしょ』(2017ねん6がつ)のpp. 83-96掲載けいさいひょう「5.2.2 橋梁きょうりょうかんする用語ようご抽出ちゅうしゅつ結果けっか」を参照さんしょうせよ[2]
  2. ^ 簡体字かんたいじでは「飞云こうだい桥」。中国ちゅうごく浙江せっこうしょうみずやすくもこう(飞云南北なんぼくわたはしちょう1,721メートルのはし[8]。1989ねん1がつ6にち供用きょうよう開始かいしされ、完成かんせい当時とうじ中国ちゅうごく最大さいだいささえあいだちょう(62メートル)をそなえるプレストレスト・コンクリートせいのビームきょう単純たんじゅんけたきょう)だった[9]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 島田しまだ静雄しずお (2010ねん4がつ22にち). “けたきょうのおはなし|島田しまだ技術ぎじゅつ顧問こもんのサイト|技術ぎじゅつ情報じょうほう” (PDF). ちゅう日本にっぽん建設けんせつコンサルタント株式会社かぶしきがいしゃ. p. 1. 2016ねん4がつ13にち閲覧えつらん。 “はしよこから一本いっぽんりょうえる薄板うすいたじょう形式けいしきけたきょういます。橋梁きょうりょう工学こうがくでは、はりきょうとは使つかいませんが、英語えいご〔で〕は、はりきょうたるbeam bridgeとけたきょうたるgirder bridgeと〔を〕使つかけることがあります。” ※pdf配布はいふもとちゅう日本にっぽん建設けんせつコンサルタントウェブサイトの「島田しまだ技術ぎじゅつ顧問こもんのサイト」ページ。
  2. ^ 島田しまだ静雄しずお (2017ねん6がつ). “橋梁きょうりょうモデルIFC-Bridge検討けんとうしょう委員いいんかい 成果せいか報告ほうこくしょ”. 社会しゃかい基盤きばん情報じょうほう標準ひょうじゅん委員いいんかいウェブサイト. 社会しゃかい基盤きばん情報じょうほう標準ひょうじゅん委員いいんかい. p. 83-96. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “5.2.2 橋梁きょうりょうかんする用語ようご抽出ちゅうしゅつ結果けっか報告ほうこくしょ個別こべつpdfあり。
  3. ^ 島田しまだ静雄しずお (2017ねん5がつ). “けたきょうのおはなし島田しまだ技術ぎじゅつ顧問こもんのサイト” (pdf). ちゅう日本にっぽん建設けんせつコンサルタント株式会社かぶしきがいしゃ. p. 5. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “あまり加工かこうしない細長ほそなが素材そざい使つかはしがbeam bridgeです。[...] 製鉄せいてつしょかたちこうとして出荷しゅっかされるIかたちこう、Hかたちこうを、あまり加工かこうをしないで架設かせつする、ささえあいだみじかけたきょうがbeam bridgeです。” ※pdf配布はいふもとは「PDFばん きょうのおはなしシリーズ|島田しまだ技術ぎじゅつ顧問こもんのサイト」ページ。初出しょしゅつ雑誌ざっし橋梁きょうりょう都市としPROJECT』連載れんさい
  4. ^ はし基礎きそ知識ちしき長岡ながおかドボク図鑑ずかん for Kids”. 新潟にいがたけんホームページ. 新潟にいがたけん. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “橋台きょうだい(きょうだい):はしりょうはじにあって、はしささえる部分ぶぶん橋脚きょうきゃく(きょうきゃく):上部じょうぶ構造こうぞうささえるはしのあしの役割やくわりをする部分ぶぶん
  5. ^ はし用語ようごしゅう橋梁きょうりょう基礎きそ知識ちしき”. 日本にっぽん車両しゃりょう. 日本車輌製造にっぽんしゃりょうせいぞう株式会社かぶしきがいしゃ. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “単純たんじゅんけた(たんじゅんげた) りょうはし単純たんじゅん支持しじしたけたのこと/ 連続れんぞくけた(れんぞくげた) りょうはしとその中間ちゅうかんの2箇所かしょ以上いじょう単純たんじゅん支持しじしたけたのこと”
  6. ^ 橋梁きょうりょう基礎きそ知識ちしき その1 : 橋梁きょうりょう構造こうぞう種類しゅるいについて|橋梁きょうりょう基礎きそ知識ちしき”. 株式会社かぶしきがいしゃ長野ながの技研ぎけん. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “複数ふくすうみちあいだにそれぞれ独立どくりつしてけたけるのが単純たんじゅんけたきょう。”
  7. ^ a b 中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく道路どうろ (2014ねん3がつ). “中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく 道路どうろ設計せっけい要領ようりょうだい5しょう 橋梁きょうりょう”. 国土こくど交通省こうつうしょう中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょくウェブサイト. 国土こくど交通省こうつうしょう中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “昭和しょうわ時代じだい施工しこうされた橋梁きょうりょうおおくは、しずかてい構造こうぞう複雑ふくざつ設計せっけい計算けいさん必要ひつようなく、経済けいざいせいでも有利ゆうりとなる場合ばあいおおいことから、連続れんぞくだか架橋かきょうなどにおいても、単純たんじゅんけたならべる構造こうぞうおお採用さいようしていたが、平成へいせい7ねん1995ねん〕に発生はっせいした兵庫ひょうごけん南部なんぶ地震じしんにおいて、地盤じばん水平すいへい移動いどうなどにより、落橋防止ぼうし対策たいさくこうじられていたにもかかわらず、単純たんじゅんけたの落橋被害ひがい数多かずおお発生はっせいした。” ※「だい5しょう 橋梁きょうりょう」(pdf)のp. 5-1「I. 基本きほんコンセプト」参照さんしょう
  8. ^ a b ろうひゃく晓. “みずやす飞云こうだい” (中国ちゅうごく). ろうひゃく晓集桥. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “しゅあなまたがみち62めーとるぜん桥37あなしゅこうどう5あなまいあなまたがみち62めーとる,其余18あなまたがみちかく51めーとる,14あなまたがみち35まい。”
  9. ^ 飞云こう#桥梁中国語ちゅうごくごばん、“飞云こうだい桥 [...] とう全国ぜんこく最大さいだいまたがたびてき预应りょくこんしこり简支はり桥”。 ※「简支はり桥(簡支はりきょう)」は、simply supported beam bridgeの訳語やくご
  10. ^ 島田しまだ静雄しずお (2017ねん7がつ). “連続れんぞくきょうのおはなし島田しまだ技術ぎじゅつ顧問こもんのサイト” (pdf). ちゅう日本にっぽん建設けんせつコンサルタント株式会社かぶしきがいしゃ. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん記事きじ個別こべつpdfあり。初出しょしゅつ雑誌ざっし橋梁きょうりょう都市としPROJECT』連載れんさい
  11. ^ 用語ようごしゅう”. オングリットホールディングス株式会社かぶしきがいしゃ. 2023ねん6がつ11にち閲覧えつらん。 “単純たんじゅんけたきょうりょうけたはしささえうけたまわによって単純たんじゅん支持しじさせた、もっと基本きほんてき形式けいしきである。/ 連続れんぞくけたきょう連続れんぞくけたきょうは、けたが2みちあいだ以上いじょうにわたって連続れんぞくし、かつささえうけたまわにより支持しじされているものである。連続れんぞくけたきょうは、同一どういつささえあいだ単純たんじゅんけたきょうよりもげモーメントの最大さいだいちいさくなり、どういちけただか単純たんじゅんけたきょうよりささえあいだながくすることが可能かのうとなる。”

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]