(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ベルリン自由大学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ベルリン自由じゆう大学だいがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベルリン自由じゆう大学だいがく
Freie Universität Berlin
モットー ラテン語らてんご: Veritas, Iustitia, Libertas真理しんり正義まさよし自由じゆう
種別しゅべつ 国立こくりつ大学だいがく
設立せつりつねん 1948ねん
資金しきん 3.4おくユーロ(2019ねん時点じてん
学長がくちょう ペーター=アンドレ・アルト
教員きょういんすう
4000にん(2012ねん時点じてん
学生がくせい総数そうすう 33000にん (WS2018/19ねん時点じてん)
博士はかせ課程かてい在籍ざいせきしゃ
4000にん(2019ねん時点じてん
所在地しょざいち ドイツの旗 ドイツ
ベルリンKaiserswerther Straße 16-18
14195 Berlin
公式こうしきサイト www.fu-berlin.de
テンプレートを表示ひょうじ
文献ぶんけんがく図書館としょかんない
ベルリン自由じゆう大学だいがく化学かがくおよび生化学せいかがく研究所けんきゅうじょ大学だいがく創立そうりつまえは、アインシュタイン所長しょちょうつとめたベルリン・カイザー・ヴィルヘルム協会きょうかい化学かがく研究所けんきゅうじょであり、ここでは核分裂かくぶんれつ反応はんのう検出けんしゅつされた。
ヘンリー・フォード会館かいかん
大学だいがく付属ふぞく植物しょくぶつえん
Silberlaube
法学部ほうがくぶ
法学部ほうがくぶ
社会しゃかいがく研究所けんきゅうじょ
文献ぶんけんがく図書館としょかん
オットー・ハーン会館かいかん
オットー・ズーア政治せいじがく研究所けんきゅうじょ前身ぜんしんは1920ねん設立せつりつされたドイツ政治せいじがく高等こうとう機関きかんDeutsche Hochschule für Politik)であり、国家こっか社会しゃかい主義しゅぎ政権せいけんでは、ベルリン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学だいがく統合とうごう外国がいこくがく研究所けんきゅうじょとなる。戦後せんご、ベルリン市長しちょうオットー・ズーアのかんしベルリン自由じゆう大学だいがく政治せいじがく研究所けんきゅうじょとして再開さいかい。ヨーロッパにおける政治せいじ社会しゃかい科学かがく研究けんきゅう中心ちゅうしん機関きかんひとつとして、著名ちょめい政治せいじ学者がくしゃ連邦れんぽう議会ぎかい議員ぎいんとう輩出はいしゅつしている。[1]

ベルリン自由じゆう大学だいがく(ベルリンじゆうだいがく、どく: Freie Universität Berlinえい: Free University of Berlin略称りゃくしょう: FU)は、ドイツ国立こくりつ総合大学そうごうだいがくである。ベルリン大学だいがく連合れんごう[1]として、フンボルト大学だいがく(HU)、ベルリン工科こうか大学だいがく(TU)、シャリテー医科いか大学だいがくとともに、ドイツ連邦れんぽう政府せいふ研究けんきゅう助成じょせいプログラム「エクセレンス・ストラテジー」[2]のエリート大学だいがくの1つに指定していされている、ドイツを代表だいひょうする大学だいがくひとつである[2][3]ベルリン大学だいがくの19世紀せいき以来いらい伝統でんとう[4][5][6]

概要がいよう[編集へんしゅう]

ベルリン自由じゆう大学だいがく設立せつりつは、終戦しゅうせん直後ちょくご政治せいじ情勢じょうせいおおきくかかわっている。ベルリン大学だいがく(フリードリヒ・ヴィルヘルム大学だいがく、Friedrich-Wilhelms-Universität)はひがしベルリンにあり、戦後せんご社会しゃかい主義しゅぎソビエト連邦れんぽう占領せんりょう統制とうせいけていた。そのため、学問がくもん自由じゆうもとめた学生がくせい教授きょうじゅ研究けんきゅうしゃ大学だいがく離反りはんし、帝政ていせい以来いらいのベルリン大学だいがく伝統でんとう継承けいしょうするために「自由じゆう」の理念りねんかんしたベルリン自由じゆう大学だいがくを1948ねん西にしベルリンにてきゅうカイザー・ヴィルヘルム研究所けんきゅうじょ施設しせつ使用しよう創立そうりつした。

現在げんざいでは、ベルリンに所在しょざいする4つの大学だいがくなかもっと規模きぼおおきい。国際こくさいてきもっと有名ゆうめいで、人気にんきのあるドイツの研究けんきゅう機関きかんのひとつ[7]である。また、ぜん学生がくせいちゅう21%(2018ねん)をドイツ国籍こくせき学生がくせいめ、国内こくない屈指くっし国際こくさいしょくゆたかな教育きょういく機関きかんである[8]おおくの科学かがく分野ぶんや重要じゅうよう役割やくわりたしているが、とく社会しゃかいがく(Sociology)・政治せいじがく(Politics)・現代げんだい言語げんごがく(Modern Language)においてドイツ国内こくない大学だいがくもっとたか国際こくさいてき評価ひょうかている(くわしくは研究けんきゅう評価ひょうかQS世界せかい大学だいがくランキング参照さんしょう)。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

現在げんざい、ベルリン自由じゆう大学だいがくは、フンボルト大学だいがく共同きょうどう運営うんえいしているシャリテー医科いか大学だいがくのぞくと、ドイツ研究けんきゅう振興しんこう協会きょうかい (Deutsche Forschungsgemeinschaft, DFG) の8つの共同きょうどう研究けんきゅうセンターを主導しゅどうしており、またどう財団ざいだんの5つの研究けんきゅうユニットをっている。

研究けんきゅう評価ひょうか[編集へんしゅう]

ベルリン自由じゆう大学だいがくは、おおくの分野ぶんや重要じゅうよう役割やくわりたしている。

指標しひょう[編集へんしゅう]

部門ぶもんごとの評価ひょうか上記じょうきとおりであった。大学だいがくにおける研究けんきゅうは、自然しぜん科学かがくしょ分野ぶんやならんで、社会しゃかい科学かがく人文じんぶん科学かがく重点じゅうてんかれているのが特徴とくちょうである。

国際こくさい[編集へんしゅう]

以下いかは、ノーベルしょう受賞じゅしょうしたベルリン自由じゆう大学だいがく研究けんきゅうしゃ一覧いちらんである。

国内こくない[編集へんしゅう]

以下いかは、研究けんきゅう業績ぎょうせきたいするドイツでもっと栄誉えいよしょうゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツしょう受賞じゅしょうしたベルリン自由じゆう大学だいがく研究けんきゅうしゃ一覧いちらんである。

学部がくぶ専門せんもん分野ぶんや[編集へんしゅう]

12の学部がくぶ (FB) と3つの学際がくさいてき研究所けんきゅうじょによって大学だいがく総合大学そうごうだいがく (universitas litterarum: 基本きほんてき学問がくもんすべ研究けんきゅうできる伝統でんとうてき大学だいがく) としてみとめられている。以下いかに、学部がくぶ (FB) および 研究けんきゅう機関きかん (WE) をしめす。

  • 生物せいぶつがく化学かがく薬学部やくがくぶ (FB Biologie, Chemie, Pharmazie)
    • 生物せいぶつがく研究所けんきゅうじょ
    • 化学かがく生化学せいかがく研究所けんきゅうじょ
    • 薬学やくがく研究所けんきゅうじょ
  • 政治せいじ社会しゃかい科学かがく (FB Politik- und Sozialwissenschaften)
    • オットー・ズーア政治せいじがく研究所けんきゅうじょ
    • 社会しゃかいがく研究所けんきゅうじょ
    • メディアがく・コミュニケーションがく研究所けんきゅうじょ
    • 社会しゃかい文化ぶんか人類じんるいがく研究所けんきゅうじょ
  • 歴史れきし文化ぶんか学部がくぶ (FB Geschichts- und Kulturwissenschaften)
    • フリードリヒ・マイネッケ歴史れきし研究所けんきゅうじょ (WE 1)
    • 美術びじゅつ研究所けんきゅうじょ (WE 2)
    • 西洋せいよう古典こてんがく研究所けんきゅうじょ (WE 3)
    • ひがしアジア・中東ちゅうとう研究所けんきゅうじょ (WE 4)
    • ユダヤがく研究所けんきゅうじょ (WE 5)
    • カトリック神学しんがく研究所けんきゅうじょ (WE 6)
    • 宗教しゅうきょうがく研究所けんきゅうじょ (WE 7)
  • 哲学てつがく人文学部じんぶんがくぶ (FB Philosophie und Geisteswissenschaften)
    • 哲学てつがく研究所けんきゅうじょ (WE 1)
    • ギリシャ・古代こだいローマ哲学てつがく研究所けんきゅうじょ (WE 2)
    • ペーター・ソンディ・文学ぶんがく研究所けんきゅうじょ (WE 3)
    • ドイツ・オランダ文献ぶんけんがく (WE 4)
    • ローマ文献ぶんけんがく (WE 5)
    • イギリス文献ぶんけんがく研究所けんきゅうじょ (WE 6)
    • 舞台ぶたい芸術げいじゅつがく研究所けんきゅうじょ(WE 7)
  • 法学部ほうがくぶ (FB Rechtswissenschaft)
    • 私法しほう研究所けんきゅうじょ(WE 1)
    • 刑法けいほう研究所けんきゅうじょ(WE 2)
    • 公法こうほう研究所けんきゅうじょ(WE 3)
  • 経済学部けいざいがくぶ (FB Wirtschaftswissenschaft)
    • 経済けいざい学科がっか
    • 経営けいえい学科がっか
  • 教育きょういくがくこころ理学部りがくぶ (FB Erziehungswissenschaft und Psychologie)
    • 教育きょういくがく初等しょとう教育きょういく学科がっか
    • 心理しんり学科がっか
  • 地球ちきゅう科学かがく (FB Geowissenschaften)
    • 地理ちりがく研究所けんきゅうじょ
    • 地学ちがく研究所けんきゅうじょ
    • 気象きしょうがく研究所けんきゅうじょ
  • 数学すうがく情報じょうほう科学かがく (FB Mathematik und Informatik)
    • 数学すうがく研究所けんきゅうじょ
    • 情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ
  • 物理ぶつり学部がくぶ (FB Physik)
    • 実験じっけん物理ぶつりがく研究所けんきゅうじょ
    • 理論りろん物理ぶつりがく研究所けんきゅうじょ
    • 物理ぶつりがく教授きょうじゅほう
  • しし医学部いがくぶ (FB Veterinärmedizin)
    • 獣医じゅうい解剖かいぼうがく研究所けんきゅうじょ(WE01)
    • 獣医じゅういがく生理学せいりがく研究所けんきゅうじょ(WE02)
    • 獣医じゅうい学生がくせい化学かがく研究所けんきゅうじょ(WE03)
    • 動物どうぶつ栄養えいよう研究所けんきゅうじょ(WE04)
    • ウイルスがく研究所けんきゅうじょ(WE05)
    • 免疫めんえきがく研究所けんきゅうじょ(WE06)・ロバートフォンオスタータグハウス(感染かんせんしょう医学いがくセンター)
    • 微生物びせいぶつがくおよび動物どうぶつ疾病しっぺい研究所けんきゅうじょ(WE07)
    • 食品しょくひん安全あんぜん衛生えいせい研究所けんきゅうじょ(WE08)
    • 動物どうぶつ環境かんきょう衛生えいせい研究所けんきゅうじょ(WE10)
    • 動物どうぶつ福祉ふくし動物どうぶつ行動こうどう試験しけん動物どうぶつ科学かがく研究所けんきゅうじょ(WE11)
    • 動物どうぶつ病理びょうりがく研究所けんきゅうじょ(WE12)
    • 寄生虫きせいちゅうがく熱帯ねったいじゅう医学いがく研究所けんきゅうじょ(WE13)
    • 薬理やくり毒性どくせい研究所けんきゅうじょ(WE14)
    • 鳥類ちょうるいびょう研究所けんきゅうじょ(WE15)
    • 獣疫じゅうえき疫学えきがく研究所けんきゅうじょ(WE16)
    • うま一般いっぱん外科げか放射線ほうしゃせん動物どうぶつ病院びょういん(WE17)
    • ゆう動物どうぶつのための動物どうぶつ病院びょういん(WE18)
    • 生殖せいしょくのための動物どうぶつ病院びょういん(WE19)
    • 小型こがたペットのための動物どうぶつ病院びょういん(WE20)
  • シェリテー医学部いがくぶ (FB Medizinische Fakultät Charité)

以上いじょう専門せんもん分野ぶんやにおいて合計ごうけい学士がくし課程かてい73、修士しゅうし課程かてい105、博士はかせ課程かてい52のプログラムが提供ていきょうされている[9]

歴史れきし[編集へんしゅう]

1948ねん12月4にち創設そうせつされた。戦勝せんしょう連合れんごう国内こくないことなる主義しゅぎ主張しゅちょうしょうじ、共同きょうどうでのドイツ戦後せんご処理しょりはもはや不可能ふかのうとなっていくという、東西とうざい対立たいりつ開始かいし創設そうせつおおきく関連かんれんしている。

フリードリヒ・ヴィルヘルム大学だいがくベルリン(1949ねんよりフンボルト大学だいがくベルリンに改称かいしょう)は4つに分割ぶんかつされた市内しないソ連それん管理かんり位置いちし、ぐん行政ぎょうせい機関きかん(SMAD)より1946ねんから大学だいがく再開さいかい許可きょかる。戦後せんご政治せいじてき思惑おもわく教育きょういく機関きかんにもおよび、増加ぞうかする共産きょうさん主義しゅぎ影響えいきょうりょく大学だいがくにも行使こうしされる結果けっかとなった。これは学生がくせい組合くみあい教師きょうしじんによるつよ抗議こうぎこした。

その抗議こうぎ結果けっかとして、1947ねん3がつ何人なんにんかの学生がくせいたちがソ連それん秘密ひみつ警察けいさつ(MWD)に逮捕たいほされるということがあった。ソ連それん上級じょうきゅう裁判所さいばんしょかれらにたいする判決はんけつは25ねんによる強制きょうせい労働ろうどうであり、かれらがベルリン大学だいがく地下ちか活動かつどう組織そしきおよびスパイであるとされた。18にん学生がくせいおよ教員きょういんらが1945ねんから48ねんあいだ拘禁こうきんもしくは連行れんこうされ、なん週間しゅうかんものあいだ姿すがたした。何人なんにんかはソ連それんないれてかれ、そこで処刑しょけいされた。

1947ねんわりには、「自由じゆう」な大学だいがく再建さいけんもとめられていた。 共産きょうさん主義しゅぎ勢力せいりょく支配しはいした治安ちあん判事はんじは、1948ねん1がつ15にちきゅう大学だいがく状況じょうきょう裁定さいてい対応たいおうし、対策たいさくとしてベルリン大学だいがくがいのドイツ政治せいじ大学だいがく再建さいけんめいじた。 ベルリン大学だいがくへの政治せいじてき影響えいきょうたいする抗議こうぎ継続けいぞくし、1948ねん4がつ23にち学生がくせいデモでクライマックスにたっした。 4がつまつ、アメリカ陸軍りくぐん司令しれいLucius D. Clayは、ベルリン西部せいぶあたらしい大学だいがく建設けんせつ依頼いらいした。

1948ねん6がつ上旬じょうじゅんに、自由じゆう大学だいがく設立せつりつのための学生がくせい準備じゅんび委員いいんかい設立せつりつされ、6月19にち準備じゅんび委員いいんかいは、マックス・プランク研究所けんきゅうじょなどの協力きょうりょくて、政治せいじ教授きょうじゅ講師こうし事務じむ職員しょくいん学生がくせいふく自由じゆう大学だいがく西側にしがわ占領せんりょう地域ちいきダーレム地区ちくドイツばん設立せつりつした。6月23にち、ベルリン自由じゆう大学だいがく設立せつりつもとめるというマニフェストで、委員いいんかいおおやけ支援しえん要請ようせいはたらきかけた[10]

1968ねんには、パリ大学だいがくロンドン大学だいがくカリフォルニア大学だいがくバークレーこう同調どうちょうする学生がくせい運動うんどうが、ルディ・ドゥチュケひきいられた社会しゃかい主義しゅぎドイツ学生がくせい連盟れんめい (Sozialistischer Deutscher Studentenbund) によりこった。1980年代ねんだいには、学生がくせいすう66,000めいのドイツ最大さいだい大学だいがくとなるも、東西とうざい統合とうごうのベルリンにおける大学だいがく再編さいへんうごきにより、1990年代ねんだいには38,000めいまでに縮小しゅくしょうされている。

日本にっぽん協定きょうていこう[編集へんしゅう]

[11]

キャンパス[編集へんしゅう]

大学だいがく図書館としょかん

大学だいがくだい部分ぶぶん施設しせつはベルリンの南西なんせいシュテーグリッツ=ツェーレンドルフうちダーレム地区ちくドイツばん所在しょざいする。

  • Campus Dahlem
  • Geocampus Lankwitz
  • Campus Düppel
  • Campus Benjamin Franklin

関係かんけいしゃ[編集へんしゅう]

教員きょういん[編集へんしゅう]

出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

Siegel (紋章もんしょう)

校章こうしょう

ベルリンのシンボルであるくまをあしらったデザインで、大学だいがくのモットーである正義まさよし真理しんり自由じゆうラテン語らてんごしるされている。大学だいがく設立せつりつメンバーであるEdwin Redslob教授きょうじゅ(1949ねん-1950ねん学長がくちょう)が下書したがきをかんがえた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Geschichte und Profil” (ドイツ). www.polsoz.fu-berlin.de (2011ねん7がつ19にち). 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ Die Exzellenzstrategie” (ドイツ). 2020ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ a b c world-university-rankings” (英語えいご). 2023ねん7がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ Exzellenzinitiative: Acht Universitäten fürs Eliteuni-Finale ausgewählt」『FAZ.NET』。ISSN 0174-49092020ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  5. ^ Kühne, Anja「Elite-Uni-Debatte: Wie sich die FU Berlin neu erfindet」『Die Zeit』、2012ねん2がつ7にちISSN 0044-20702020ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  6. ^ WELT「Politik: Humboldt- und Freie Universität erhalten Elite-Status」『DIE WELT』、2012ねん6がつ15にち2020ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  7. ^ +49(0)30 838 73943. “ベルリン自由じゆう大学だいがく | DWIH Tokyo”. 2019ねん11月26にち閲覧えつらん
  8. ^ EXPLORE RANKINGS DATA FOR FREE UNIVERSITY OF BERLIN 2018
  9. ^ Zahlen und Fakten” (ドイツ). www.fu-berlin.de (2010ねん11月29にち). 2019ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  10. ^ Die Freie Universität Berlin 1948-2007 : von der Gründung bis zum Exzellenzwettbewerb』Kubicki, Karol., Lönnendonker, Siegward.、V & R Unipress、Göttingen、2008ねんISBN 978-3-89971-474-6OCLC 301109220https://www.worldcat.org/oclc/301109220 
  11. ^ Japan” (ドイツ). www.fu-berlin.de (2006ねん6がつ28にち). 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]