(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヤマアラシ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヤマアラシ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤマアラシ
ヤマアラシ
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : 哺乳ほにゅうつな Mammalia
: ネズミかじRodentia
: ヤマアラシ Hystricomorpha
: ヤマアラシ Hystricidae
アメリカヤマアラシ Erethizontidae
学名がくめい
Hystricidae
Fischer de Waldheim, 1817
Erethizontidae
Bonaparte, 1845
英名えいめい
Porcupine

ヤマアラシやまあら豪猪やまあらし学名がくめい:Hystricidae)は、ヤマアラシおよびアメリカヤマアラシぞくする草食そうしょくせいかじるい総称そうしょうである[1]からだ背面はいめん側面そくめん一部いちぶするどはり(とげ)をもつことを特徴とくちょうとする。

きゅう世界せかいヤマアラシとしん世界せかいヤマアラシ

[編集へんしゅう]

ヤマアラシというばれる動物どうぶつは、いずれも背中せなかながするどはりじょう体毛たいもう密生みっせいしているてんで、一見いっけんよく外観がいかんをしている(はりみじかたねもある)。しかし、「ヤマアラシ」にかんしてもっと注意ちゅういすべきことは、ユーラシアアフリカきゅう世界せかい)に分布ぶんぷする地上ちじょうせいヤマアラシと、南北なんぼくアメリカしん世界せかい)に分布ぶんぷする上生わぶアメリカヤマアラシという2つのグループが存在そんざいすることである。これらはかじるいというだいグループのなかで、別々べつべつ進化しんかしたまったく独立どくりつ系統けいとうであり、たがいにきんえん関係かんけいにあるわけではない。

両者りょうしゃ共有きょうゆうされる、天敵てんてきからまもるためのはり(とげ)は、収斂しゅうれん進化しんか好例こうれいであるが、そのはり以外いがいには、共通きょうつう特徴とくちょうはあまりられない。かじ(ネズミ)の分類ぶんるいほうには諸説しょせつがあるが、ある分類ぶんるいほうでは、ヤマアラシはフィオミスがた下目しため、アメリカヤマアラシはテンジクネズミがた下目しためとなり、下目しためのレベルでべつのグループとなる。つまりアメリカヤマアラシはヤマアラシよりも、テンジクネズミとのほうが系統けいとうちかい。

2ぐん動物どうぶつが、現在げんざいいたるまでヤマアラシという共通きょうつう名前なまえばれているのは、そもそもヨーロッパから新大陸しんたいりくわたった開拓かいたくしゃたちが、このあらたに出会であったアメリカヤマアラシるいを、まったくのべつ系統けいとうである旧知きゅうちのヤマアラシるい混同こんどうして、呼称こしょうじょう区別くべつをつけなかった名残なごりにぎない。とく区別くべつする必要ひつようがあるときは、それぞれ「きゅう世界せかいヤマアラシ」「しん世界せかいヤマアラシ」とけるのが通例つうれいである。

分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

「ヤマアラシ」はヤマアラシおよびアメリカヤマアラシの2による系統けいとうぐんである[2]

かじ

リスがた Sciuromorpha

ビーバーがた Castorimorpha

ネズミがた Myomorpha

ウロコオロリスがた Anomaluromorpha

ヤマアラシがた

グンディがた下目しため

Ctenodactylomorpha
ヤマアラシあご下目しため

ヤマアラシ Hystricidae

Bathyergomorpha

デバネズミ Bathyergidae

アフリカイワネズミ Petromuridae

ヨシネズミ Thryonomyidae

テンジクネズミがたるい
Cavioidea

アメリカヤマアラシ Erethizontidae

パカ Cuniculidae

テンジクネズミ Caviidae

アグーチ Dasyproctidae

Chinchilloidea+Octodontoidea

Caviomorpha
Hystricognathi
Ctenohystrica
Rodentia

ヤマアラシアジアとアフリカ(およびヨーロッパのごく一部いちぶ)に生息せいそくする地上ちじょうせいのヤマアラシである。夜行やこうせいで、昼間ひるまいわかげ地中ちちゅうったあなひそんでいる。アメリカヤマアラシきたアメリカみなみアメリカ生息せいそくするヤマアラシで、丈夫じょうぶつめをもち、のぼりが得意とくいである。こちらも夜行やこうせいで、昼間ひるまいわかげほらひそんでいる。

はり(とげ)による防御ぼうぎょ

[編集へんしゅう]
個体こたいからちたはり

ほかにも盲腸もうちょうハリネズミカモノハシハリモグラなど、からだはりおおわれた哺乳類ほにゅうるいられているが、それぞれが独自どくじ進化しんか過程かていにおいてはり獲得かくとくしてきた。

通常つうじょうはりをもつ哺乳類ほにゅうるい外敵がいてきからまもるためにはりもちいるが、ヤマアラシは、むしろ積極せっきょくてき外敵がいてき攻撃こうげきをしかける攻撃こうげきてき性質せいしつをもつ。肉食にくしょくじゅうなどに出会であうと、り、うしあしらすことで相手あいて威嚇いかくするだけでなく、頻繁ひんぱん背中せなかはり逆立さかだてて、相手あいてたいうしきに突進とっしんする。ほんしゅはりかたく、その強度きょうどはゴムせい長靴ながぐつつらぬほどであり、また捕食ほしょくされた場合ばあいでもはり相手あいてやわらかい口内こうない内臓ないぞうやぶ感染かんせんしょう疾患しっかんこさせ、場合ばあいによっては死亡しぼうさせることがられている。このため、クマやトラといった大型おおがた捕食ほしょく動物どうぶつでもほんしゅおそうケースはすくない。前述ぜんじゅつ攻撃こうげきてき性質せいしつはここに要因よういんするとみられている。

ケープタテガミヤマアラシ Hystrix africaeaustralisなどのはり白黒しろくろまだらのだつ模様もようをしている。これはスズメバチはらくろまだらの模様もようおなじく、警告けいこくしょく役割やくわりをしているとかんがえられる[3]

生態せいたい形態けいたいてき特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

ヤマアラシは通常つうじょうあたまどうちょう63-91cm、尾長おなが20-25cm、体重たいじゅう5.4-16kg。夜行やこうせいで、穀類こくるい果実かじつ樹皮じゅひくさなどの植物しょくぶつべる。れをつくらず単独たんどく行動こうどう生活せいかつしている。1出産しゅっさんする子供こどもかずは1-2とうすくない。

備考びこう

[編集へんしゅう]

妖怪ようかいのモデル

[編集へんしゅう]

ヤマアラシまたはヤマオロシという妖怪ようかいつたえられており、この動物どうぶつがモデルであるとのせつがある[4]

哲学てつがく用語ようご

[編集へんしゅう]

「ヤマアラシのジレンマ」[ちゅう 1]とは、「自己じこ自立じりつ」と「相手あいてとの一体いったいかん」という2つの欲求よっきゅうによるジレンマ寒空さむぞらにいるヤマアラシがたがいにってあたたいたいが、はりさるのでちかづけないという、ドイツ哲学てつがくしゃショーペンハウアー寓話ぐうわ由来ゆらいする。その日本語にほんごやく以下いかのとおりである。

あるふゆさむ、たくさんのヤマアラシたちがだんもとめてむらがったが、たがいのトゲによってされるので、はなれざるをなくなった。しかしふたたさむさがかれらをてて、おなじことがきた。結局けっきょくなんれてははなれをかえし、たがいに多少たしょう距離きょりたもつのが最適さいてきであるのを発見はっけんした。これと同様どうように、社会しゃかいにおける必要ひつようてられ、人間にんげんというヤマアラシをあつまらせるが、おおくのトゲやたがいに性格せいかく不一致ふいっちによって不快ふかいかんじさせられる。結局けっきょく交流こうりゅうにおいて許容きょようできるような最適さいてき距離きょりかん発見はっけんし、それがいわゆる礼儀れいぎ作法さほうやマナーである。それを逸脱いつだつするものは、英語えいごでは「to keep their distance」(距離きょりたもてて)と乱暴らんぼうわれる。このめによって、はじめてたがいにだん必要ひつよう適度てきどたされ、たがいのはりされることもくなる。とはえ、みずからのうちあたたかみを人間にんげんは、人々ひとびとそとることをこのむであろう。そうすればたがいにはりいたりかれたりすることもいのだから。

この概念がいねんについて、のちにフロイトろんじ、精神せいしん分析ぶんせきのベラック(Bellak、1916-2002)が名付なづけた[5]心理しんり学的がくてきには「紆余曲折うよきょくせつすえ両者りょうしゃにとってちょうど距離きょり気付きづく」という肯定こうていてき意味いみとして使つかわれることもある。

なお、実際じっさいのヤマアラシははりのない頭部とうぶって体温たいおんたもったり、睡眠すいみんをとったりしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 英語えいごでは、原義げんぎどおりに"Porcupine's dilemma"(「ヤマアラシのジレンマ」)と場合ばあいも、形状けいじょうべつ動物どうぶつえて"Hedgehog's dilemma"(「ハリネズミのジレンマ」)と場合ばあいもある。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 川田かわた伸一しんいちろう岩佐いわさ真宏まさひろ福井大ふくいだい新宅しんたくいさむふとし天野あまの雅男まさお下稲葉しもいなばさやか、たるそう姉崎あねざき智子さとこよこはた泰志やすし世界せかい哺乳類ほにゅうるい標準ひょうじゅん和名わみょう目録もくろく」『哺乳類ほにゅうるい科学かがくだい58かん別冊べっさつ、2018ねん、29ぺーじCRID 1390001288049889024doi:10.11238/mammalianscience.58.S1 
  2. ^ Fabre (2012). “A glimpse on the pattern of rodent diversification: a phylogenetic approach”. BMC Evolutionary Biology 12: 88. doi:10.1186/1471-2148-12-88. PMC 3532383. PMID 22697210. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3532383/. 
  3. ^ ぶく冨雄とみおいち越川こしかわしげるぎょう昆虫こんちゅう模様もよう形成けいせい研究けんきゅう現在げんざいとこれから」『蚕糸さんし昆虫こんちゅうバイオテック』だい87かん2、2018ねん、95ぺーじCRID 1390845702293756544doi:10.11416/konchubiotec.87.2_095 
  4. ^ 村山むらやま健司けんじ妖怪ようかい辞典じてん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、2000ねん、346-347ぺーじISBN 9784620314280 
  5. ^ 清水しみず書院しょいん用語ようごしゅう 現代げんだい社会しゃかい政治せいじ経済けいざい '12-'13年版ねんばん』6ページ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 日本にっぽん雑学ざつがく研究けんきゅうかい動物どうぶつおもしろせいたいがく毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ, 2005, 284p

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]