(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三酸化硫黄 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さん酸化さんか硫黄いおう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さん酸化さんか硫黄いおう
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 7446-11-9
特性とくせい
化学かがくしき SO3
モル質量しつりょう 80.06 g mol−1
密度みつど 1.92 g cm−3
融点ゆうてん

16.9 ℃

沸点ふってん

45 ℃

みずへの溶解ようかい みず反応はんのう
ねつ化学かがく
標準ひょうじゅん生成せいせいねつ ΔでるたfHo −397.77 kJ mol-1
標準ひょうじゅんモルエントロピー So 256.77 JK−1 mol−1
危険きけんせい
EU分類ぶんるい 腐食ふしょくせい (C)
Rフレーズ R14, R35, R37
Sフレーズ (S1), (S2), S26, S30, S45
関連かんれんする物質ぶっしつ
関連かんれん物質ぶっしつ 二酸化にさんか硫黄いおう
硫酸りゅうさん
塩化えんかスルフリル
特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

さん酸化さんか硫黄いおう(さんさんかいおう、えい: Sulfur trioxide)は、硫黄いおう酸化さんかぶつで、化学かがくしき SO3あらわされる。硫酸りゅうさん水物みずものであることから無水むすい硫酸りゅうさんともばれ、硫酸りゅうさん工業こうぎょう生産せいさん用途ようと使つかわれる。酸性さんせい原因げんいん物質ぶっしつの1つであり、日本にっぽんでは大気たいき汚染おせん防止ぼうしほうにより特定とくてい物質ぶっしつ指定していされている。

構造こうぞう結合けつごう[編集へんしゅう]

原子げんしから電子でんしたい反発はんぱつそくから、気体きたいのSO3硫黄いおう原子げんし中心ちゅうしんとした平面へいめん正三角形せいさんかっけい構造こうぞう(D3h対称たいしょう)をると予測よそくされている。

電子でんし状態じょうたい着目ちゃくもくすると硫黄いおう原子げんし酸化さんかすうは+6、電荷でんかは0であり、6つの電子でんしたい保持ほじしている。分子ぶんし軌道きどうほうてんからると、これらの電子でんしたいのほとんどは結合けつごうてき性質せいしつっており、典型てんけいてきちょう原子げんし分子ぶんしとなっている。

化学かがくてき性質せいしつ[編集へんしゅう]

さん酸化さんか硫黄いおう硫酸りゅうさん水物みずものであり、みず以下いかのような反応はんのうこる。

この反応はんのう急速きゅうそく発熱はつねつ反応はんのうである。340℃以上いじょうでは、硫酸りゅうさんさん酸化さんか硫黄いおうみずあいだ平衡へいこう成立せいりつする。

さん酸化さんか硫黄いおう塩化えんか硫黄いおう反応はんのうし、塩化えんかチオニル生成せいせいする。

なおさん酸化さんか硫黄いおう硫酸りゅうさんかしたものは発煙はつえん硫酸りゅうさんばれている。

生成せいせい[編集へんしゅう]

さん酸化さんか硫黄いおう研究けんきゅうしつでは硫酸りゅうさん水素すいそナトリウムねつ分解ぶんかいにより2段階だんかい合成ごうせいできる。

  1. 脱水だっすい:
    @ 315°C
  2. ねつ分解ぶんかい:
    @ 460°C

金属きんぞく硫酸りゅうさん水素すいそしおもちいても反応はんのう進行しんこうする。この場合ばあい反応はんのう条件じょうけん中間ちゅうかんからだ安定あんていせい依存いぞんする。

工業こうぎょうてきにはさん酸化さんか硫黄いおう接触せっしょくほうにより製造せいぞうされている。まず硫黄いおうもしくは黄鉄鉱おうてっこう燃焼ねんしょうにより二酸化にさんか硫黄いおう亜硫酸ありゅうさんガス)を合成ごうせいし、電気でんきしゅうちりにより精製せいせいする。その二酸化にさんか硫黄いおう酸素さんそおよ酸化さんかバナジウム存在そんざいで400~600℃に加熱かねつ酸化さんかするとられる。

また、硝酸しょうさんほう(なまりしつほう)の過程かてい二酸化にさんか硫黄いおう二酸化にさんか窒素ちっそ反応はんのうしてもできる[1]

  

接触せっしょくほうおよなまりしつほうについては記事きじ硫酸りゅうさん#工業こうぎょうてき製法せいほうくわしいので、そちらも参照さんしょうのこと。

固体こたい構造こうぞう[編集へんしゅう]

γがんま-SO3分子ぶんし

固体こたいのSO3微量びりょうみず依存いぞんした複雑ふくざつ挙動きょどうしめ[2]気体きたい凝集ぎょうしゅうすると、純粋じゅんすいさん酸化さんか硫黄いおうγがんま-SO3ばれるさんりょうからだ形成けいせいする。この固体こたい無色むしょく融点ゆうてんは16.8℃である。この環状かんじょう構造こうぞうは[S(=O)2(μみゅー-O)]3表記ひょうきされている[3]

SO3が27℃以上いじょう凝集ぎょうしゅうしてできるそう融点ゆうてんが62.3℃であり、αあるふぁ-"SO3ばれている。αあるふぁ-"SO3アスベストのような繊維状せんいじょうである。[S(=O)2(μみゅー-O)]nかた高分子こうぶんしであり、末端まったんヒドロキシルもとになっている。βべーた-SO3ばれるそうαあるふぁかたおなじくはりじょうであるが分子ぶんしりょう融点ゆうてんことなり、融点ゆうてんは32.5℃である。γがんまそうβべーたそうじゅん安定あんていしょうであり、時間じかん経過けいかともな安定あんていαあるふぁそうへと徐々じょじょあい転移てんいする。このあい転移てんいには微量びりょうみずかかわっている[4]

固体こたい蒸気じょうきあつどういち温度おんどではαあるふぁ < βべーた < γがんまじゅんおおきくなる。また液体えきたい蒸気じょうきあつγがんまそうとほぼおなじである。このためαあるふぁ-SO3結晶けっしょう加熱かねつすると、ガラス容器ようき粉砕ふんさいするに十分じゅうぶんほど蒸気じょうきあつ急増きゅうぞうられる。この現象げんしょうαあるふぁ爆発ばくはつばれている[4]

SO3たか吸湿きゅうしつせいつ。ねつ硫酸りゅうさん綿めんひたすと発火はっかするが、これは SO3綿めん炭水化物たんすいかぶつふくまれている水分すいぶん脱水だっすいしてしまい、炭水化物たんすいかぶつえやすくなるためである[4]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)』小学館しょうがくかん、2014ねん 
  2. ^ Holleman, A. F.; Wiberg, E. "Inorganic Chemistry" Academic Press: San Diego, 2001. ISBN 0-12-352651-5.
  3. ^ Advanced Inorganic Chemistry by Cotton and Wilkinson, 2nd ed p543
  4. ^ a b c Merck Index of Chemicals and Drugs, 9th ed. monograph 8775