(Translated by https://www.hiragana.jp/)
久六島 - Wikipedia コンテンツにスキップ

久六島きゅうろくじま

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
久六島きゅうろくじま

久六島きゅうろくじま空中くうちゅう写真しゃしん
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい(1978ねん
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん 青森あおもりけん西津軽にしつがるぐん深浦ふかうらまち
所在しょざい海域かいいき 日本海にほんかい
座標ざひょう 北緯ほくい4031ふん53びょう 東経とうけい13930ふん05びょう / 北緯ほくい40.53139 東経とうけい139.50139 / 40.53139; 139.50139座標ざひょう: 北緯ほくい4031ふん53びょう 東経とうけい13930ふん05びょう / 北緯ほくい40.53139 東経とうけい139.50139 / 40.53139; 139.50139
面積めんせき - km²
海岸かいがんせんちょう - km
最高さいこう標高ひょうこう 最高さいこう4.7 m
久六島の位置(日本内)
久六島
     
プロジェクト 地形ちけい
テンプレートを表示ひょうじ

久六島きゅうろくじま(きゅうろくじま[1][2]、きゅうろくしま[3])は、青森あおもりけん西方せいほう日本海にほんかいうえにあるしま。3つの岩礁がんしょうからなる無人島むじんとうで、行政ぎょうせいじょう西津軽にしつがるぐん深浦ふかうらまちぞくする。

周辺しゅうへん海域かいいき日本海にほんかい屈指くっしこう漁場ぎょじょうとしてられる[4]。このため、明治めいじ時代じだいより所属しょぞく漁業ぎょぎょうけんをめぐって青森あおもりけん秋田あきたけんあらそい、どこのけんにもぞくさない状況じょうきょうつづいた。1953ねん青森あおもりけん編入へんにゅうされるとともに、秋田あきたけん入会にゅうかい漁業ぎょぎょうけんみとめられることで係争けいそう決着けっちゃくした。係争けいそう解決かいけつ過程かていで、地方ちほう自治じちほう一部いちぶ改正かいせいや、この海域かいいきでの漁業ぎょぎょうほう特例とくれいほう制定せいていといった立法りっぽう措置そちられた。

地理ちり

[編集へんしゅう]

青森あおもりけん深浦ふかうらまち艫作へなしへなし舮作へなし[注釈ちゅうしゃく 1]より西方せいほうやく30キロメートルおき日本にっぽん海上かいじょうにあり、「うえとう」(かみのしま[1][2])、「したしま」(しものしま)[2]、「ジブのしま」のみっつの岩礁がんしょう[11][12]からなる無人島むじんとうである。舮作へなし漁港ぎょこうあるいは能代のしろこうからふねやく1あいだかけて到達とうたつすることができる[4]

このうちもっとおおきなしまは「うえとう」で、東西とうざい40m、南北なんぼく15m、たかさ5m[13]。「うえとう」の北東ほくとうに「したしま」、「うえとう」の南東なんとう250mに「ジブのしま」がある[4]。「うえとう」に1959ねん昭和しょうわ34ねん)10がつ20日はつか運用うんよう開始かいしした久六島きゅうろくじま灯台とうだいがある[3]。「久六島きゅうろくじま」は3つの岩礁がんしょう総称そうしょうであるが、灯台とうだいのある「うえとう」を「久六島きゅうろくじま」と呼称こしょうすることもある[4][14]。「うえとう」に一等いっとう三角さんかくてんうえとう」が設置せっちされている[15]ほか、「したしま」にもさんとう三角さんかくてんしたしま」がかれている。このほか、浅瀬あさせには干潮かんちょう露出ろしゅつする岩礁がんしょうがある[16]

したしま周辺しゅうへんには3つの岩礁がんしょうがあり、たかやく3mの岩礁がんしょうしたしまである。その南東なんとう北東ほくとうたかさがその半分はんぶん程度ていど岩礁がんしょうがある。「したしま」とその南東なんとうしまはさしわたし10mほどで、北東ほくとうしまながさ15m、はば3mで南西なんせい南東なんとう細長ほそながい。「ジブのしま」は「あらいがん」ともわれ、たかさが1mにたないいわで、とく日本海にほんかい中部ちゅうぶ地震じしん以降いこうは、なみかくれている[17]

久六島きゅうろくじまは「3つのしまからなる」と表現ひょうげんされることがすくなくないが、「ジブのしま」と「したしま」の南東なんとうしまとの混同こんどうられる。「ジブのしま」を「したしま同大どうだいである」や「したしまよりややだいである」「ほぼおなおおきさである」などの表現ひょうげんがみられる。漁業ぎょぎょう関係かんけいしゃがジブとんでいるしまは、久六島きゅうろくじま南東なんとうやく300mはなれたしまである[17]

久六島きゅうろくじま南北なんぼくびるはす奥尻おくしり海嶺かいれいじょう形成けいせいされた海底かいてい火山かざんいただき海面かいめんたもので、そのいただき海食かいしょくにより平坦へいたんされている。周辺しゅうへん海底かいてい地形ちけいは、かつてのやまたい崩壊ほうかいによって形成けいせいされたとみられるはばやく17 kmの西にしびらきの馬蹄ばていがたカルデラ火山かざんたいかこんでおり、しま西方せいほうやく50kmにわたってたかさ100-200 m, はば1 km程度ていどながやま点在てんざいしている。火山かざんたいには崩壊ほうかいあとみとめられないことから、久六島きゅうろくじまふる火山かざんたい崩壊ほうかいしたのち活動かつどうしたあたらしい火山かざんによって形成けいせいされたとみられている[18][19]

久六島きゅうろくじま高度こうど言及げんきゅうした歴史れきしてき史料しりょうおおい。まとめると1894ねんにはやく5.7m、1934ねんにはやく5.4m、1964ねん1982ねんには平均へいきんやく5.3mであった。さらに、1983ねん日本海にほんかい中部ちゅうぶ地震じしんさいやく0.3~0.4m沈降ちんこうした。このようにしま日本海にほんかい中部ちゅうぶ地震じしん先立さきだつ90ねんあいだに、しますこしずつ沈降ちんこうしていった。これにたいし、しまには高度こうどやく3mと1~1.5mのところに過去かこ海食かいしょくだなおもわれる平面へいめんだい発達はったつしていて、海水かいすいじゅん変化へんか考慮こうりょすると過去かこすう1000年間ねんかんつうじたしま合計ごうけい沈下ちんかりょうちいさいかあるいは、すう1000ねんつうじればしま隆起りゅうきしているとかんがえたほうがよいかもしれない[17]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

地名ちめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

地名ちめいは、このしま発見はっけんした発見はっけんしゃ[4]にちなむとも、このしま遭難そうなんしてのちに救助きゅうじょされた漁師りょうし[1]にちなむともいう。発見はっけんしゃ大屋おおやひさろくとされるが、この人物じんぶつ発見はっけん時期じきについても諸説しょせつある。

近代きんだい以前いぜん

[編集へんしゅう]

一説いっせつには、天正てんしょう年間ねんかん(1573ねん - 1592ねん[16]に「ひさろく」こと大屋おおやしげる左衛門さえもん(おおや しげざえもん)によって発見はっけんされたという。大屋おおやしげる左衛門さえもんななまれの武士ぶしで、森山もりやま現在げんざい深浦ふかうらまち森山もりやま)に領地りょうちっていた小野おのちゃみぎ衛門えもんつかえ、水軍すいぐん中心ちゅうしんになっていた人物じんぶつという。かれふねるときには「ひさろく」とばれていたという。

一方いっぽう深浦ふかうらまち松神まつがみ地区ちく元禄げんろくからつづ旧家きゅうか[4]庄屋しょうや[20])・大屋おおやには、2代目だいめ当主とうしゅ(1714ねんぼつななひさろくしょうした[20])と6代目だいめ当主とうしゅ天明てんめい6ねん(1786ねんぼつ[20])に「ひさろく」がおり、久六島きゅうろくじまかんする絵図えず伝来でんらいしている[4]。この大屋おおや初代しょだいより津軽つがるはん水先案内みずさきあんないじんとして、松前まさきから新潟にいがたにかけて交易こうえき従事じゅうじしていたという[20]同家どうけ14代目だいめ当主とうしゅ大屋おおやしげる兵衛ひょうえは、「久六島きゅうろくじま」の発見はっけんは2代目だいめななひさろく時期じきではないかとしている[20]

また、この大屋おおや[注釈ちゅうしゃく 2]の6代目だいめ大屋おおやひさろくしま発見はっけんして岩礁がんしょうに「ひさろく」ときざんだともいうはなしつたわっている[21][注釈ちゅうしゃく 3]。18世紀せいき航海こうかいには「ちょうろ(ちょうろ)」のせるものがある[4]

1700ねんだい以降いこうになると、全国ぜんこく航路こうろ概要がいようしめした木版もくはんりの案内あんないしょだいさか江戸えど発行はっこうされ、航海こうかい関係かんけいしゃあいだ普及ふきゅうした。これらのなかで、久六島きゅうろくじまは「ちょうろ」や「ちょうろ」として紹介しょうかいされていた。1767ねんの「北海ほっかいみなと方角ほうがく」では「ちょうろ」というしま記載きさいがある。明治めいじ6ねん以降いこうはんかさねた「しんぞうだい日本にっぽん航路こうろ細見さいけん」では航路こうろでは「ちょうろ」と記載きさいしているが、「うみ上乗じょうじょうけ」に該当がいとうする部分ぶぶんでは「長路ながみち」と表記ひょうきされ「ながじ」とふりがなをられている。としだい不明ふめいだが、福井ふくいけん加賀かが四方しほう(よも)政男まさおには航路こうろ直線ちょくせんしめした略図りゃくずつたわっていて、そこでは久六島きゅうろくじま該当がいとうする部分ぶぶんには「長六ちょうろく」と記載きさいされている[17]

久六島きゅうろくじま存在そんざいひろられるようになったのは、イギリス調査ちょうさせんビタンごうならびに、サラセンごう1855ねん調査ちょうさ以降いこうである。このとき、久六島きゅうろくじまは Bittern Rocks と名称めいしょうばれた。この資料しりょうは、日本にっぽんではかつ海舟かいしゅうによって1867ねんによりやくされ、「だい日本国にっぽんこく沿海えんかい略図りゃくず」として印刷いんさつされた。そこでは、「鵁鵲がん(こうしゃくがん)18フィート」としるされている[17]

近代きんだい以後いご

[編集へんしゅう]

1886ねん日本にっぽん水路すいろは「寰瀛(かんえい)水路すいろだい1かん」を発行はっこうし、久六島きゅうろくじまは Bittern Rocks ではなく「ひさろく礁島」としてイギリスの資料しりょう翻訳ほんやくして記載きさいしている。このことから、すで地元じもとでは久六島きゅうろくじま定着ていちゃくしていたことがかる[17]

明治めいじ時代じだい、このしょう岩礁がんしょうは「磁石じしゃくせき[注釈ちゅうしゃく 4]われ、久六島きゅうろくじまりょうって無事ぶじかえったふねすくないとつたえられていた[12]しま発見はっけんしたきゅうろくがこのしまりょうかけようとして遭難そうなんしたという伝説でんせつがあり、西津軽にしつがるぐん人々ひとびと探検たんけんくわだてようとするひとはいなかったという[24]。ただ、男鹿半島おがはんとう漁民ぎょみんは、時々ときどき偶然ぐうぜんふう都合つごう久六島きゅうろくじまながされ、そこでたまたまおおくの漁獲ぎょかく程度ていどであった[24]

漁業ぎょぎょう開発かいはつ係争けいそうはじまり

[編集へんしゅう]

久六島きゅうろくじま状況じょうきょうについてののう商務省しょうむしょう安岡やすおかひゃくじゅ報告ほうこくに、技手ぎしゅ山本やまもとゆかりかた関心かんしんった[12]。1887ねん明治めいじ20ねん)、山本やまもと深浦ふかうらこう巡回じゅんかいしたが、時期じきてきうみれており久六島きゅうろくじまへの渡航とこう不可能ふかのうであるといわれ帰京ききょうした[12]

1890ねん明治めいじ23ねん)、福島ふくしまけん出身しゅっしん能代のしろ水産すいさんぎょういとなんでいた新妻にいづま助左衛門すけざえもんは、久六島きゅうろくじま探検たんけん決意けついした[24]新妻にいづまは、千葉ちばけん安房あわぐんからまねいた潜水せんすいおっと機械きかい運転うんてんしゅなど、あたらしい漁具ぎょぐ漁夫ぎょふひきいていた[24]。7月22にち能代のしろ出航しゅっこうした新妻にいづまは、23にち西風せいふうながされて艫作へなし上陸じょうりく、そこで新妻にいづま久六島きゅうろくじま伝説でんせつ方向ほうこう位置いち漁民ぎょみんからき、午後ごご6艫作へなしさい出航しゅっこうして久六島きゅうろくじま到着とうちゃくし、27にちにわたっておおいに漁獲ぎょかく[24]新妻にいづま午後ごご6能代のしろけて出航しゅっこうしたものの、ふうながされて深浦ふかうらむら上陸じょうりく旅館りょかんしまがわ久六島きゅうろくじまさかなかげ豊富ほうふさと、しん漁法ぎょほうしん漁具ぎょぐ村人むらびとはなした[24]漁具ぎょぐ千葉ちばけん安房あわぐんより潜水せんすいおっと機械きかい運転うんてんしゅせたものである[24]以後いご深浦ふかうら村人むらびとたちもふる認識にんしきあらためるようになった[24]以後いご秋田あきた青森あおもり漁民ぎょみん久六島きゅうろくじまおとずれるようになった[24]

1890ねん明治めいじ23ねん)8がつ28にち午前ごぜん2山本やまもとゆかりかた技手ぎしゅ青森あおもりけん初代しょだい水産すいさん試験場しけんじょうちょう斉藤さいとうそう太郎たろうらやむら有力ゆうりょくしゃけい14にんやく10mの川崎かわさきがたふね久六島きゅうろくじま探検たんけん調査ちょうさをして、29にち午前ごぜん1時半じはん深浦ふかうらこうかえった[12]。その新妻にいづま助左衛門すけざえもん密漁みつりょうをしているというはなしひろがり、青森あおもりけん東奥ひがしおく日報にっぽうでも報道ほうどうされ、青森あおもりけん秋田あきたけん漁業ぎょぎょう紛争ふんそう発展はってんした[12]。「岩崎いわさきまち」は東奥ひがしおく日報にっぽう記事きじをまとめたもので、「伊豆いずえん茶話ちゃばなし」は秋田あきたいさお新報しんぽうかみ記事きじをまとめたものである。

1891ねん明治めいじ24ねん)9がつ29にち一旦いったん青森あおもりけん単独たんどく久六島きゅうろくじま漁業ぎょぎょうけんるものの、抗議こうぎけてそれがされる事件じけんもあった[24]青森あおもりけんがわ地籍ちせき編入へんにゅうをおこなったが、翌年よくねん内務ないむのう商務しょうむ大臣だいじん訓令くんれいにより、しお干満かんまん水没すいぼつするもので区域くいき編入へんにゅう対象たいしょうとならない」として編入へんにゅう手続てつづき取消とりけされたものである[25]明治めいじ時代じだいには秋田あきたけんがわほうさかんに出漁しゅつぎょしており[16]、1893ねん明治めいじ26ねん)6がつには青森あおもり秋田あきた漁民ぎょみんによる騒乱そうらん発生はっせいした[16]

青森あおもりけん秋田あきたけんあいだで、久六島きゅうろくじま帰属きぞく地籍ちせき)と漁業ぎょぎょうけんをめぐる係争けいそうつづき、日本にっぽん漁業ぎょぎょう紛争ふんそうなかでも著名ちょめい案件あんけんのひとつとされていた[26]。このため、久六島きゅうろくじまがどこの都道府県とどうふけんにもぞくしていない事態じたいだい世界せかい大戦たいせんまでつづくこととなった。

だい世界せかい大戦たいせん

[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん1950ねん昭和しょうわ25ねん)3がつ24にちしん漁業ぎょぎょうほうおよどう施行しこうほう施行しこうされた。これは農地のうち改革かいかくにも匹敵ひってきするとひょうされる、漁業ぎょぎょうけんさい編成へんせいをめざす政策せいさくであった[26]きゅう漁業ぎょぎょうほう公布こうふ2かねん猶予ゆうよ期間きかんいて消滅しょうめつすることとなり、漁業ぎょぎょうけんをめぐる問題もんだい浮上ふじょうすることとなった[27]

青森あおもりけん秋田あきたけんは、久六島きゅうろくじま周辺しゅうへん漁業ぎょぎょうけんとも企画きかくし、日本国にっぽんこく政府せいふは1951ねん昭和しょうわ26ねん)1がつ1にちまで、漁業ぎょぎょうけんえを延期えんきするようにもうれた[28]当時とうじ秋田あきたけん久六島きゅうろくじま帰属きぞく不明ふめいであるからりょうけん共有きょうゆうするべきと主張しゅちょう青森あおもりけん陸上りくじょう県境けんきょうから西にし延長えんちょうしたせんよりきたにあるから、久六島きゅうろくじま青森あおもりけん帰属きぞくすると主張しゅちょうしていた[26]

1951ねん10がつ28にち[26]青森あおもり県議会けんぎかい地方ちほう自治じちほう7じょう1こうさだめる「所属しょぞく未定みてい」であるとして[25]久六島きゅうろくじま西津軽にしつがるぐん深浦ふかうらまち編入へんにゅうすることを議決ぎけつした[25][26]。これに対抗たいこうして11月12にち[26]秋田あきたけん久六島きゅうろくじま山本やまもとぐん岩館いわだてむら編入へんにゅうした[25][26]りょうけんはそれぞれの手続てつづきを内閣ないかく総理そうり大臣だいじん吉田よしだしげる提出ていしゅつ[28][26]吉田よしだ内閣ないかく対応たいおう苦慮くりょすることとなった。なお当時とうじ農林のうりん大臣だいじんは、秋田あきたけん選出せんしゅつ根本ねもと竜太郎りゅうたろうであった[注釈ちゅうしゃく 5]

地方ちほう自治じちちょうは、りょうけんたいして「久六島きゅうろくじま所属しょぞく未定みていふくまれない」として[注釈ちゅうしゃく 6]ふたつの編入へんにゅう処分しょぶん無効むこうであると通知つうちした[25]。12月25にち、「久六島きゅうろくじま帰属きぞくりょうけんみとめず、漁業ぎょぎょうについては共同きょうどう漁業ぎょぎょうけんみとめる」ことが閣議かくぎ了承りょうしょうされた[28][注釈ちゅうしゃく 7]りょうけんは、1951ねん12がつ20日はつか花巻温泉はなまきおんせんでの会議かいぎ皮切かわきりにすうかいおこなわれたが、折衝せっしょう膠着こうちゃく状態じょうたいおちいった[28]

1952ねん4がつ24にちホッケりょう最盛さいせい久六島きゅうろくじま周辺しゅうへん海域かいいき巡視じゅんしちゅう青森あおもりけん監視かんしせん瑞鳳ずいほうまるが、秋田あきたけんがわ漁船ぎょせん包囲ほういされる事件じけんきた[28]。25にちから青森あおもりけん巡視じゅんしせんしろかもめまる、はやかぜまる追加ついかして、秋田あきたけんがわ漁船ぎょせん密漁みつりょうせんとして厳重げんじゅうまった[28]。これにたいして水産庁すいさんちょうは、秋田あきたけんがわ漁船ぎょせん配慮はいりょはらうように通達つうたつした[28]青森あおもりけんがわ秋田あきたけん岩館いわだて漁業ぎょぎょう組合くみあいちょう密漁みつりょう告発こくはつした、これにたいどう漁業ぎょぎょうちょうは、青森あおもり県知事けんちじ監視かんしせん船長せんちょうを、威力いりょく業務ぎょうむ妨害ぼうがいざい告訴こくそしていた[28]

1952ねん8がつ15にち公布こうふ(9がつ1にち施行しこう)の「地方ちほう自治じちほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ」(だいきゅう改正かいせい昭和しょうわ27ねん法律ほうりつだい306ごう)により、所属しょぞく地域ちいき編入へんにゅうかんする「だい7じょうの2」がくわえられた[注釈ちゅうしゃく 8]地方ちほう自治じちほうにはこれまで「りょう海外かいがい所属しょぞく[注釈ちゅうしゃく 9]かんする規定きていがなかった[注釈ちゅうしゃく 10]。「だい7じょうの2」は久六島きゅうろくじま問題もんだい現実げんじつてき解決かいけつする手段しゅだんとしてくわえられたものとみられる[31]

1953ねん3がつ等距離とうきょりせん主義しゅぎから青森あおもりけんへの帰属きぞく適当てきとう閣議かくぎ了解りょうかいがなされ[32]、7がつに「久六島きゅうろくじま問題もんだい解決かいけつかんする覚書おぼえがき」がりょう県知事けんちじあいだによって調印ちょういんされた[32]帰属きぞく青森あおもりけんとするが、秋田あきたけん漁船ぎょせんにも漁業ぎょぎょうけんみとめるものである[32]

1953ねん8がつ27にち公布こうふ即日そくじつ施行しこう)の「 久六島きゅうろくじま周辺しゅうへんにおける漁業ぎょぎょうについての漁業ぎょぎょうほう特例とくれいかんする法律ほうりつ」(昭和しょうわ28ねん法律ほうりつだい253ごう)は、久六島きゅうろくじまでの漁業ぎょぎょうかんしてさだめた特例とくれいほうであり、漁業ぎょぎょうほうでは漁場ぎょじょう管理かんりする県知事けんちじおこな権限けんげんを、久六島きゅうろくじま周辺しゅうへん海域かいいきについては農林のうりん水産すいさん大臣だいじんおこなうことができると規定きていされている[注釈ちゅうしゃく 11]

1953ねん10月15にち、「久六島きゅうろくじま都道府県とどうふけん区域くいき編入へんにゅうする処分しょぶん」(昭和しょうわ28ねん総理府そうりふ告示こくじだい196ごう)において、地方ちほう自治じちほうだい7じょうの2だい1こう規定きていにより、同日どうじつから青森あおもりけん区域くいき編入へんにゅうすることがさだめられた[12]

青森あおもりけん編入へんにゅう

[編集へんしゅう]

1959ねん久六島きゅうろくじま灯台とうだい設置せっちされた。

1983ねん5がつ26にち日本海にほんかい中部ちゅうぶ地震じしん震源しんげんいきはこのしま近辺きんぺんである。久六島きゅうろくじまやく30 cm - 40 cm沈下ちんかしたとかんがえられ[14]がんひとつはえなくなったという[23]

環境かんきょう水産すいさん資源しげん

[編集へんしゅう]

しま津軽つがる国定こくてい公園こうえんふくまれる[1]

しま周辺しゅうへんウミタナゴクロマグロマダイブリホッケサザエアワビなどのさかな宝庫ほうことしてられている。後述こうじゅつのとおり、久六島きゅうろくじまニホンアシカ最後さいご時代じだい生存せいぞん記録きろくのこ数少かずすくない場所ばしょひとつであり、そのほかのうみ哺乳類ほにゅうるいではツチクジラシャチイルカるいなどの現在げんざいではかぎられたくじらるい[34]オットセイなどがあらわれることがある。

また、久六島きゅうろくじま絶滅ぜつめつしたニホンアシカ竹島たけしま以外いがい繁殖はんしょくひとつで、1950年代ねんだいまで少数しょうすう繁殖はんしょく確認かくにんされていた[35][36]

所在地しょざいち

[編集へんしゅう]

アクセス

[編集へんしゅう]

無人島むじんとうであるため定期ていき航路こうろ存在そんざいせず、漁船ぎょせんをチャーターする必要ひつようがある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ とも」と「舮」は異体いたいであり、「へなし」の漢字かんじ表記ひょうきには「艫作へなし」「舮作へなし双方そうほうがある。国土こくど地理ちりいん地図ちずでは集落しゅうらくを「舮作へなし」、みさきを「舮作崎へなしざき」とするが[5]事典じてんるいでは「艫作へなしさき」としるすものがあり[6]鉄道てつどうえきは「艫作へなしえき」が正式せいしき名称めいしょう[7]であるなど、両者りょうしゃ混在こんざいしている[8][9][10]
  2. ^ 出典しゅってん[21]には「青森あおもりけん岩崎いわさきむら旧家きゅうかろく代目だいめ大屋おおやひさろく」とある。松神まつがみ岩崎いわさきむら(2005ねん深浦ふかうらまち合併がっぺい)の一部いちぶであった。
  3. ^ 百科ひゃっか事典じてんマイペディア』に一説いっせつとして、天明てんめい6ねん(1786ねん)に船問屋ふなどんやによって発見はっけんされた[22]とあるのはこれをすか。
  4. ^ ったらもどれない[23]
  5. ^ 12月25にち内閣ないかく改造かいぞうおこなわれて交代こうたいした
  6. ^ 地方ちほう自治じちほう7じょうでいう「所属しょぞく未定みてい」は、「本来ほんらい市町村しちょうそん区域くいきぞくしておるとみとめられるべき地域ちいき」すなわち「さん海里かいり領海りょうかい区域くいきない」に、あらたにてをおこなったり新島にいじま出現しゅつげんした場合ばあい想定そうていしているという[29]
  7. ^ 12月24にち各省かくしょう次官じかん会議かいぎで「久六島きゅうろくじま帰属きぞくりょうけんみとめず、漁業ぎょぎょうについては共同きょうどう漁業ぎょぎょうけんみとめる」と決定けっていし、よく25にち閣議かくぎ了承りょうしょう事項じこうとして承認しょうにんした[26]
  8. ^ 法律ほうりつべつさだめるものをのぞそと従来じゅうらい地方ちほう公共こうきょう団体だんたい区域くいきぞくしなかつた地域ちいき都道府県とどうふけんまた市町村しちょうそん区域くいき編入へんにゅうする必要ひつようがあるとみとめるときは、内閣ないかくがこれをさだめる。この場合ばあいにおいて、利害りがい関係かんけいがあるとみとめられる都道府県とどうふけんまた市町村しちょうそんがあるときは、あらかじめその意見いけんかなければならない」「2 前項ぜんこう意見いけんについては、関係かんけいのある普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい議会ぎかい議決ぎけつなければならない」「3 だいいちこう規定きていによる処分しょぶんがあつたときは、内閣ないかく総理そうり大臣だいじんは、ただちにそのむね告示こくじしなければならない。前条ぜんじょうだいななこう規定きていは、この場合ばあいにこれを準用じゅんようする」[30]
  9. ^ 久六島きゅうろくじまは20カイリ沖合おきあいにあり、りょうけん海岸かいがんからはりょう海外かいがいになってしまう[25]
  10. ^ じつひとつの現行げんこうほう欠陥けっかんもうせば、欠陥けっかんであるわけでございまして、最近さいきんおこりました問題もんだいといたしましては、青森あおもりけん秋田あきたけん中間ちゅうかんくらいしておりまする久六島きゅうろくじま問題もんだいであります」(鈴木すずき俊一しゅんいち政府せいふ委員いいん[29]
  11. ^ 「1 農林のうりん大臣だいじんは、久六島きゅうろくじま北緯ほくいよんじゅうさんじゅういちふん東経とうけいひゃくさんじゅうきゅうさんじゅうふん附近ふきん海面かいめんにあるしましよをいう。)周辺しゅうへん農林のうりん大臣だいじん指定していする海域かいいきにおける漁業ぎょぎょうにつき、漁業ぎょぎょう調整ちょうせいじょうとく必要ひつようがあるとみとめるときは、当該とうがい海域かいいきないにある漁場ぎょじょう管轄かんかつする県知事けんちじ漁業ぎょぎょうほう昭和しょうわじゅうよんねん法律ほうりつだいひゃくろくじゅうななごう)にもとづ権限けんげん全部ぜんぶまた一部いちぶおこなうことができる」「2 農林のうりん大臣だいじんは、前項ぜんこう規定きていにより県知事けんちじ権限けんげんおこな場合ばあいには、そのむね告示こくじしなければならない。」の2こうからなる[33]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d 横山よこやまひろし. “久六島きゅうろくじま”. 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)(コトバンク所収しょしゅう. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 久六島きゅうろくじま”. ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん(コトバンク所収しょしゅう. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 久六島きゅうろくじま灯台とうだい”. 青森あおもり海上かいじょう保安ほあん. 2019ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h 久六島きゅうろくじま”. 日本にっぽんしまこう. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  5. ^ 地理ちりいん地図ちず”. 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん[リンク]
  6. ^ 艫作へなしさき”. 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)ほか(コトバンク). 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  7. ^ 艫作へなし”. JR東日本ひがしにっぽん. 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  8. ^ 舮作へなし簡易かんい郵便ゆうびんきょく (へなしかんいゆうびんきょく)”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  9. ^ 艫作へなし埼灯だい”. 青森あおもり海上かいじょう保安ほあん. 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  10. ^ しん深浦ふかうらまち漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい 艫作へなし支所ししょ”. 青森あおもりけん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい連合れんごうかい. 2022ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  11. ^ 日本にっぽん水路すいろ だい4かん水路すいろ、1897ねん、382-384ぺーじNDLJP:1084062/236 
  12. ^ a b c d e f g 岩崎いわさきむら編集へんしゅう委員いいんかい 1989
  13. ^ 横山よこやまひろし. “久六島きゅうろくじま”. 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん だいはん(コトバンク所収しょしゅう. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 山科やましな健一郎けんいちろう, 中村なかむら一明いちめい, 福留ふくとめ高明こうめい ほか、「1983ねん日本海にほんかい中部ちゅうぶ地震じしんによる久六島きゅうろくじま沈下ちんか地震じしん だい2輯 1985ねん 38かん 1ごう p.81-91, doi:10.4294/zisin1948.38.1_81
  15. ^ 離島りとう測量そくりょう(たかさ)の基準きじゅんとなるてん一覧いちらん”. 国土こくど地理ちりいん. 2019ねん4がつ28にち閲覧えつらん
  16. ^ a b c d 生涯しょうがい学習がくしゅうフォーラム たからしま”. 広報こうほうふかうら 平成へいせい30年度ねんど 12がつごう. 2018ねん4がつ27にち閲覧えつらん[リンク]
  17. ^ a b c d e f 久六島きゅうろくじま高度こうどについて」、山科やましな健一郎けんいちろう東京大学とうきょうだいがく地震じしん研究所けんきゅうじょ彙報いほう 59(4)、 p545-559、1984ねん
  18. ^ いずみ紀明のりあき ほか (2014). 日本海にほんかいひがしえんの3D海底かいてい地形ちけい. 海洋かいよう情報じょうほう研究けんきゅう報告ほうこく (海上保安庁かいじょうほあんちょう) 51: 127-143. http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/report/rhr51/rhr51-TR10.pdf 2017ねん12月8にち閲覧えつらん. 
  19. ^ 徹雄てつお平松ひらまつたかしすすむ佐藤さとうたけし ほか (2016). 日本海にほんかいおよびその周辺しゅうへん地形ちけいデータの統合とうごう赤色あかいろ立体りったい地図ちず. JAMSTEC Report of Research and Development 22: 13-29. doi:10.5918/jamstecr.22.13. https://doi.org/10.5918/jamstecr.22.13 2017ねん12月8にち閲覧えつらん. 
  20. ^ a b c d e もりたに智之としゆき 1968, p. 37.
  21. ^ a b 藤本ふじもと一美かずみ 2014, p. 187.
  22. ^ 久六島きゅうろくじま”. 百科ひゃっか事典じてんマイペディア(コトバンク所収しょしゅう. 2019ねん4がつ27にち閲覧えつらん
  23. ^ a b 日本にっぽん領海りょうかいひろげる久六島きゅうろくじまルポ 地震じしんちいさく”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ (2014ねん7がつ11にち). 2019ねん4がつ28にち閲覧えつらん[リンク]
  24. ^ a b c d e f g h i j しん秋田あきた叢書そうしょ11かん』p.409ほか 石井いしい忠行ただゆき あたまえん茶話ちゃばなし29かん、30かん
  25. ^ a b c d e f 小林こばやし博志ひろし 2017b, p. (7).
  26. ^ a b c d e f g h i 藤本ふじもと一美かずみ 2014, p. 188.
  27. ^ 藤本ふじもと一美かずみ 2014, p. 189.
  28. ^ a b c d e f g h 二葉ふたば宏夫ひろお青森あおもりけん事件じけん55北方ほっぽうしんしゃNCID BN15506097 
  29. ^ a b 参議院さんぎいん会議かいぎろく情報じょうほう だい013かい国会こっかい 地方ちほう行政ぎょうせい委員いいんかい だい49ごう”. 参議院さんぎいん. 2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  30. ^ 法律ほうりつだいさんひゃくろくごう昭二しょうじななはちいち”. 衆議院しゅうぎいん. 2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  31. ^ 小林こばやし博志ひろし 2017a, p. (3).
  32. ^ a b c 小林こばやし博志ひろし 2017b, p. (9).
  33. ^ 法律ほうりつだいひゃくじゅうさんごう昭二しょうじはちはちなな”. 衆議院しゅうぎいん. 2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  34. ^ 男鹿半島おがはんとう - 秋田あきたけんのダイビングポイント”. ダイビングプロショップ・シートピア. 2015ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  35. ^ ニホンアシカ 生物せいぶつ多様たようせいセンター
  36. ^ 伊東いとうとおる魯、井上いのうえたかひさし中村なかむら一恵かずえ自由じゆう集会しゅうかい報告ほうこく日本にっぽん哺乳類ほにゅうるい学会がっかい1995年度ねんど大会たいかい自由じゆう集会しゅうかい報告ほうこく),1995年度ねんどニホンアシカ談話だんわかい哺乳類ほにゅうるい科学かがく』 1996ねん 35かん 2ごう p.176-179, doi:10.11238/mammalianscience.35.176

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]