(Translated by https://www.hiragana.jp/)
乾留液 - Wikipedia コンテンツにスキップ

乾留かんりゅうえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
電子でんしレンジ加熱かねつすることでトウモロコシしんからでもタールをつくすことができる。このプロセスは、ねつ分解ぶんかいとしてられている。

乾留かんりゅうえき(かんりゅうえき)、タール(爹児[1]えい: tarどく: Teer)は、有機ゆうき物質ぶっしつねつ分解ぶんかいによってられる、ねばのあるくろから褐色かっしょく油状ゆじょう液体えきたいである。だい部分ぶぶんのタールは石炭せきたんからコークス生産せいさんするさい副産物ふくさんぶつとして産出さんしゅつされるが、石油せきゆ泥炭でいたんまた木材もくざいその植物しょくぶつからつくすこともできる。

種類しゅるい

[編集へんしゅう]

コールタール

[編集へんしゅう]

英語えいごフランス語ふらんすごでは、「タール」はおも石炭せきたん由来ゆらいする物質ぶっしつのことである。タールは、以前いぜんはガス製造せいぞうしょ製品せいひんのうちの1つであった。石炭せきたんまた石油せきゆからつくられるタールは、そのベンゼン含有がんゆうりょうたかさから有毒ゆうどく発癌はつがんせいがあるとされているが、てい濃縮のうしゅくコールタール外用がいようやくとして使つかわれることがある。石炭せきたん石油せきゆのタールは、刺激しげきしゅうつ。

タール

[編集へんしゅう]

きたヨーロッパでは、「タール」はおも樹木じゅもく由来ゆらいする物質ぶっしつのことであり、木炭もくたんつくるために木材もくざい加熱かねつすること(あるいは乾留かんりゅう)によってられる抽出ちゅうしゅつぶつのうち水蒸気すいじょうきえてみずじょうとなった上澄うわず部分ぶぶん(いわゆる木酢もくさくえき)をのぞいた油状ゆじょう部分ぶぶんで、これを石炭せきたん由来ゆらいのものと区別くべつするためにタールという。まつざいタールを精製せいせいするとテレビン油てれびんゆられる。フィンランドでは、カバノキ樹皮じゅひもちいてトコッティ (tokotti) とばれる水分すいぶんふくまない純粋じゅんすいタールがつくられる[2]。(落葉らくよう樹木じゅもく木酢もくさくえきからはメタノール木精もくせい)がられる。)

タールは独特どくとくかおりをち、殺菌さっきん作用さようがある。精製せいせいしてクレオソートられるほか、北欧ほくおうではキャンディやその食品しょくひん調味ちょうみりょう添加てんかぶつとしても使つかわれる。

用途ようと

[編集へんしゅう]
板葺いたぶ屋根やねれい

コールタール

[編集へんしゅう]

タールは、最初さいしょ舗装ほそう道路どうろであった「タールマック」に不可欠ふかけつ材料ざいりょうであった。

タールと亜麻仁あまにワニスわせることでタール・ペンキをつくることができる。タール・ペンキはとおった褐色かっしょくがかったいろをしており、にしみませて丈夫じょうぶにし、木材もくざい風雨ふううから保護ほごするのにもちいる。タール・ペンキは様々さまざま顔料がんりょういろをつけることもできるが、とおるようないろしょうじて、木目もくめたもつのが特徴とくちょうである。ペンキのような特性とくせいがあるため、かわいていないタールに直接ちょくせつ皮膚ひふれないように注意ちゅういしなければならない。ペンキようシンナーよごれをとすことは可能かのうではあるが、かわいてしまったタール・ペンキのよごれは厄介やっかいである。

タールは乾癬かんせん皮膚ひふびょう治療ちりょうにも使つかわれ、かつてはコールタールがもっと効果こうかてきであるとされたが、現在げんざい光線こうせん治療ちりょう内服ないふくなどおおくの治療ちりょうほう開発かいはつされつつあることと、はつがんせい問題もんだいもあり、成分せいぶんをより安全あんぜんなものへ調整ちょうせいして利用りようされており、また分野ぶんやによってはさらに安全あんぜんタールへの移行いこうもおこなわれている。また、タールは、一般いっぱんてき殺菌さっきんざいでもあり、石油せきゆタールが紀元前きげんぜん1000ねんごろ古代こだいエジプトミイラ製作せいさくでも使つかわれた[3]

なお、コールタールは、国連こくれん危険きけんぶつリストの1999ばん登録とうろくされている。

タール

[編集へんしゅう]

フィンランドではかつて、タールは「からだなかぷたつにられたきずでさえやす」とわれる万能ばんのうやくかんがえられていた。フィンランドのことわざでは、サウナでもウォッカでもタールでもなおらないならば、その病気びょうきほどこしようのない致命ちめいてき病気びょうきだとしている。フィンランドの伝統でんとうてきくすりとしてタールが使用しようされているのは、その殺菌さっきん作用さよう特性とくせいのためである。 タールはヴァイキングいたるふね船体せんたい使つかっていたと研究けんきゅう発表はっぴょうもされたが、今日きょうでは最初さいしょから防水ぼうすいせい合成ごうせい材料ざいりょうつくられるため、タールは必要ひつようとされなくなった。しかしながら、タールは古典こてんてき木製もくせいボートと歴史れきしてき板葺いたぶ屋根やね教会きょうかい屋根やねばん目張めばりするのにいまもちいられ、同様どうようにログハウスの外壁がいへき塗装とそうにももちいられている。

タールをみずうすめてタール・ウォーターとしても利用りようでき、おおくの用途ようとがある。つぎにそのれいしめす。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 三省堂さんせいどう百科ひゃっか辞書じしょ編輯へんしゅうへん 「タール」『あたらしおさむ百科辞典ひゃっかじてん三省堂さんせいどう、1934ねん、1354ぺーじ
  2. ^ トコッティのつくかた(フィンランド
  3. ^ Mummy tar in ancient Egypt”. Geotimes (February 2005). 2007ねん12月2にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]