位相いそう (言語げんごがく)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

位相いそう(いそう、英語えいご: phase)は、その言語げんごを、どういう集団しゅうだんがどういう場面ばめん使つかうかによってことなる、言語げんご様相ようそう日本語にほんごがくもちいられる用語ようご位相いそうごとの言語げんご特徴とくちょうちがいを「位相いそう」、位相いそうちがいによって表現ひょうげん変異へんいられるかたりを「位相いそう」としょうする。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

位相いそう」の概念がいねん日本語にほんごがくはじめてれたのは菊沢きくざわせいであった。菊沢きくざわは、『国語こくご研究けんきゅう』1-1(1933ねん)の論文ろんぶん国語こくご科学かがくてき研究けんきゅうに就て」において、日本語にほんご研究けんきゅう分野ぶんやとして「音韻おんいんろん」「語義ごぎろん」「文法ぶんぽうろん」などのほか、総合そうごうてき研究けんきゅうとして「位相いそうろん」をもうけるべきことを主張しゅちょうした。

この「位相いそう」は、物理ぶつりがく位相いそうそう)の概念がいねんれたものであった。菊沢きくざわ

 みず固体こたいであるときこおりであり、気体きたいせば水蒸気すいじょうきとなるのでありますが、それらの様相ようそう相違そうい位相いそう (phase) の相違そうい物理ぶつり学者がくしゃ名付なづけてゐますが、この言語げんご様相ようそう姿態したいに就てもこの位相いそう〔2傍点ぼうてん〕なる術語じゅつご採用さいよういたしますならば、言語げんご社会しゃかい位相いそうことにするごとにその位相いそうことにし、国語こくご学者がくしゃ国語こくご位相いそうことにするごとにこれを研究けんきゅうする必要ひつようがあるといふことになるわけであります。

べており、みずこおり水蒸気すいじょうきなどさまざまな様相ようそうがあるように、言語げんごにも使つかわれるとき場合ばあいによってさまざまな変容へんようがあるとかんがえたことがかる。

現在げんざい位相いそう研究けんきゅう[編集へんしゅう]

言語げんごにどのような位相いそうがあるかについて、菊沢きくざわかならずしも網羅もうらてきべていないが、今日きょう日本語にほんごがくでは、女性じょせい若者わかもの言葉ことば幼児ようじ特定とくてい階級かいきゅう言葉ことば特定とくてい職業しょくぎょう言葉ことば方言ほうげん[1]口語こうご文語ぶんごなどは、いずれも、言語げんごのさまざまな位相いそうとみなされている。おも語彙ごい問題もんだい位相いそう研究けんきゅう中心ちゅうしんとなるが、田中たなか章夫あきお発音はつおん語法ごほう文体ぶんたい言語げんご行動こうどう様式ようしき言語げんご生活せいかつ内容ないよう言語げんご意識いしきなどもふくまれることを指摘してきした[2]。また、中古ちゅうこ日本語にほんご近代きんだい日本語にほんごのような時代じだい位相いそうふくめるかは研究けんきゅうしゃによって意見いけんことなる。位相いそうのなかには、おもにフィクションの世界せかいでステレオタイプされ、現実げんじつ位相いそうから乖離かいりするものもある(役割やくわり参照さんしょう)。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 地理ちりてき方言ほうげんふくまない。
  2. ^ 田中たなか章夫あきお(1999)『日本語にほんご位相いそう位相いそう明治めいじ書院しょいんより。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 菊澤きくざわせい(1933)「國語こくご科学かがくてき研究けんきゅうに就て」、千葉ちば春雄はるおへん国語こくご研究けんきゅう科学かがくてき研究けんきゅう1』厚生こうせいかく書店しょてん
  • 菊沢きくざわせい(1933)『國語こくご位相いそうろん』(國語こくご科学かがく講座こうざ3國語こくごがく)明治めいじ書院しょいん
  • 佐藤さとう喜代治きよじ(2002)「菊沢きくざわせい位相いそうろん」、『現代げんだい位相いそう研究けんきゅう』(国語こくご論究ろんきゅう9)明治めいじ書院しょいん ISBN 4625433126
  • 田中たなか章夫あきお(1999)『日本語にほんご位相いそう位相いそう明治めいじ書院しょいん ISBN 4625421160
  • 米川よねかわ明彦あきひこ(2002) 「現代げんだい日本語にほんご位相いそう」、飛田ひだ良文よしふみ佐藤さとう武義たけよしへん現代げんだい日本語にほんご講座こうざ4語彙ごい明治めいじ書院しょいん ISBN 4625413087

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]