(Translated by https://www.hiragana.jp/)
佐東銀山城の戦い - Wikipedia コンテンツにスキップ

佐東さとう銀山ぎんざんじょうたたか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐東さとう銀山ぎんざんじょう遠景えんけい

佐東さとう銀山ぎんざんじょうたたか(さとうかなやまじょうのたたかい)は、安芸あき武田たけだ本拠ほんきょであった安芸あきこく佐東さとうぐん現在げんざい広島ひろしま安佐南あさみなみ)の佐東さとう銀山ぎんざんじょう大内おおうちめた合戦かっせんである。

佐東さとう銀山ぎんざんじょうめぐ戦国せんごく時代じだいしょうじたおもたたかいは、だいひさし4ねん1524ねん)のたたか天文てんもん10ねん1541ねん)のたたかがあり、後者こうしゃたたかいで安芸あき武田たけだ滅亡めつぼうした。また、毛利もうり両方りょうほう合戦かっせん関与かんよしているが、だいなが4ねんたたかいでは防衛ぼうえいがわ安芸あき武田たけだ救援きゅうえん)に、天文てんもん10ねんたたかいでは攻撃こうげきがわ大内おおうち指示しじによりおさむじょう)に参戦さんせんしている。

背景はいけい

[編集へんしゅう]

佐東さとう銀山ぎんざんじょう本拠地ほんきょちとする安芸あき武田たけだは、安芸あきへの進出しんしゅつはか周防すおうこく戦国せんごく大名だいみょう大内おおうち長年ながねんくるしめられており、だい7だい当主とうしゅ武田たけだもとしげるは、大内おおうちへの服属ふくぞく余儀よぎなくされていた。大内おおうち義興よしおきとその主力しゅりょく上洛じょうらくしているすきき、独立どくりつ勢力せいりょく拡大かくだい画策かくさくしたげんしげる出雲いずもこく尼子あまこちかづくものの、えいただし14ねん1517ねん)の有田ありた中井なかいしゅたたか毛利もうり元就もとなりやぶれたため、ぎゃく安芸あき武田たけだ弱体じゃくたいする。げんしげるあといだ武田たけだ光和みつかずは、つづ尼子あまこちからりてなおしに注力ちゅうりょくするが、これにより、安芸あきねら大内おおうち尼子あまこあらそいも激化げきかだいなが3ねん1523ねん)には、大内おおうち九州きゅうしゅう北部ほくぶ出陣しゅつじんしているあいだ尼子あまこ進軍しんぐんしており、だい内方ないほう拠点きょてんであったかがみ山城やましろおとしていた(鏡山かがみやまじょうたたか)。

だいなが4ねん(1524ねん)のたたか

[編集へんしゅう]
佐東さとう銀山ぎんざんじょうたたかい(1524ねん
戦争せんそう戦国せんごく時代じだい
年月日ねんがっぴだいなが4ねん1524ねん7がつ10日とおか-8がつ10日とおか
場所ばしょ安芸あきこく佐東さとうぐんげん広島ひろしま安佐南あさみなみ佐東さとう銀山ぎんざんじょう周辺しゅうへん
結果けっか大内おおうちぐん撤退てったい
交戦こうせん勢力せいりょく
大内おおうち 尼子あまこ安芸あき国人くにびとしゅ
安芸あき武田たけだ籠城ろうじょう
指導しどうしゃ指揮しきかん
大内おおうち義隆よしたか
とうきょうぼう
牛尾うしお亀井かめい
毛利もうり元就もとなり
武田たけだ光和みつかず籠城ろうじょう
戦力せんりょく
15,000 尼子あまこ救援きゅうえんぐん 5,000
安芸あき国人くにびとしゅ 不明ふめい
武田たけだ籠城ろうじょうぐん 3,000

大内おおうち安芸あき侵攻しんこう

[編集へんしゅう]

鏡山かがみやまじょうなどをうばわれた大内おおうちは、だいなが4ねん(1524ねん)に反撃はんげきてんじ、尼子あまこ経久つねひさ伯耆ほうきこく出陣しゅつじんしているあいだねらって、5がつ下旬げじゅんに25,000の軍勢ぐんぜい安芸あき侵入しんにゅう厳島いつくしま本陣ほんじんかまえた。

光和こうわさくら尾城おじろおも友田ともだきょうふじ[1]ひきいる軍勢ぐんぜいは、友田ともだかた大野おおの弾正だんじょうもるもん山城やましろ後詰ごづめとして大野おおの女滝めだき出陣しゅつじんするが、大野おおの弾正だんじょうだい内方ないほう内応ないおうしてしろはなったために、武田たけだ友田ともたぐん敗北はいぼくする[2]大内おおうちぐん追撃ついげき武田たけだぐんは70〜80にんられた(大野おおの女滝めだきたたか[3]

佐東さとう銀山ぎんざんじょう包囲ほうい尼子あまこ救援きゅうえん

[編集へんしゅう]

大内おおうちぐんは、本陣ほんじんもん山城やましろうつすと、義興よしおきひきいる本隊ほんたい10,000がさくら尾城おじろを、嫡子ちゃくし大内おおうち義隆よしたか大将たいしょうとする別働隊べつどうたい15,000が光和こうわもる佐東さとう銀山ぎんざんじょうめた。義隆よしたかはこのたたかいが初陣ういじんであり、大内おおうち重臣じゅうしんであるとうきょうぼうらがくわわっている。

陰徳いんとく太平たいへいによると、大内おおうちぐん佐東さとう銀山ぎんざんじょう付近ふきん布陣ふじんしていたころ熊谷くまがいしんただし香川かがわきちけいなどの武田たけだかた国人くにびとしゅ1,000あまりは"ざかうえ"とばれるところにじんいて、大内おおうちぐん様子ようすていた。きょうぼうは、国人くにびとしゅ尾根伝おねづたいに城内じょうないはいるなら国人くにびとらの領地りょうちさきめればく、そうしないとしても少数しょうすうなので各個かっこ撃破げきはできると判断はんだんしていたが、すぎといでんは6がつ27にち早朝そうちょう手勢てぜいひきいてさかうえ勝手かって襲撃しゅうげきしようとした。しかし、すぎもんぜい1,500朝駆あさがけは熊谷くまがい香川かがわぜい見抜みぬかれてしまい、伏兵ふくへいによりかえちにされている。

7がつ3にちしろへい3,000ととも籠城ろうじょうしていた光和こうわは、しろがい大内おおうち大軍たいぐんたたかった。武田たけだぐん少数しょうすうであったが奮戦ふんせんし、日暮ひぐれまで勝敗しょうはいけっしなかった。このたたかいでは、怪力かいりきられる光和こうわ自身じしん兵士へいしたちととも最前線さいぜんせんたたかって武勇ぶゆうほこったとの伝説でんせつのこっている[4]

一方いっぽう元就もとなりからの急使きゅうしにより大内おおうちぐん安芸あきめをった経久つねひさは、伯耆ほうきから出雲いずも飯石いいしぐんあかあなまでかえし、救援きゅうえんぐん5,000を派遣はけんあま子方こかたぞくしていた元就もとなりはじめとする安芸あき国人くにびとしゅれ、大内おおうちぐん対峙たいじした。7がつ10日とおか大内おおうちぐん尼子あまごぐん合戦かっせんおこなわれ、牛尾うしお亀井かめいひきいていた尼子あまこ直属ちょくぞく軍勢ぐんぜい先陣せんじんとしてたたかうが、義隆よしたか初陣ういじん士気しきたか大内おおうちぐんだい2じん平賀ひらが宍戸ししど三吉みよしみや軍勢ぐんぜい)までやぶって勝利しょうりした。このとき元就もとなりは、吉川よしかわ小早川こばやかわ熊谷くまがい香川かがわ三須みす手勢てぜいとも尼子あまこぐんだい3じんとしてひかえていた。

8がつ5にちよる尼子あまこぐん悪天候あくてんこういて夜襲やしゅうおこなった。この夜襲やしゅうは、元就もとなり提案ていあんによりおこなわれたもので、夜襲やしゅう部隊ぶたい元就もとなりくわえて熊谷くまがいしんただし香川かがわ光景こうけい三須みすぼうきよしなどの安芸あき国人くにびとしゅ中心ちゅうしん編成へんせいされていた。襲撃しゅうげきけた大内おおうち陣営じんえいは520めいたれた(毛利もうりぐん被害ひがいは20めいとされる)ため、義隆よしたか初陣ういじんどろらせないために、同月どうげつ10にち大内おおうちぐん撤退てったいした。

戦後せんご

[編集へんしゅう]

安芸あき武田たけだ佐東さとう銀山ぎんざんじょうまもりきったものの、友田ともださくら尾城おじろは10がつ10日とおかだい内方ないほう降伏ごうぶくまるまで大内おおうちぐんめられてもなお抗戦こうせんつづけていたが、吉見よしみよりゆききょう仲介ちゅうかい講和こうわおうじた)、大内おおうちぐん安芸あき侵攻しんこう一定いってい成果せいかげた。また、よく5ねん1525ねん)3がつには、毛利もうり尼子あまこ離反りはんしてだい内方ないほうについたため、安芸あきめぐ情勢じょうせい大内おおうち優勢ゆうせいとなった。なお、とおるろく元年がんねん1528ねん)にも大内おおうち義興よしおき義隆よしたか軍勢ぐんぜいふたた安芸あき出兵しゅっぺいして佐東さとう銀山ぎんざんじょう包囲ほういしているが、義興よしおきやまいによりしろとせずに帰国きこくしている(義興よしおき同年どうねん死去しきょした)。

天文てんもん10ねん(1541ねん)のたたか

[編集へんしゅう]
佐東さとう銀山ぎんざんじょうたたかい(1541ねん
戦争せんそう戦国せんごく時代じだい
年月日ねんがっぴ天文てんもん10ねん1541ねん5月
場所ばしょ安芸あきこく佐東さとうぐんげん広島ひろしま安佐南あさみなみ佐東さとう銀山ぎんざんじょう
結果けっか佐東さとう銀山ぎんざんじょう落城らくじょう安芸あき武田たけだ滅亡めつぼう
交戦こうせん勢力せいりょく
毛利もうり大内おおうちぐん 安芸あき武田たけだ
指導しどうしゃ指揮しきかん
毛利もうり元就もとなり 武田たけだ信重のぶしげ
戦力せんりょく
不明ふめい 300
毛利もうり元就もとなりたたか

武田たけだ衰退すいたい

[編集へんしゅう]

毛利もうり元就もとなり台頭たいとう対照たいしょうてきに、安芸あき武田たけだ衰退すいたい深刻しんこくしていた。天文てんもん2ねん1533ねん)の横川よこがわひょうたたか熊谷くまがいしんじき武田たけだかたから離反りはんし、天文てんもん9ねん1540ねん)6がつ2にち[5]光和こうわ病没びょうぼつする。若狭わかさ武田たけだから養子ようしむかえた武田たけだ信実しんじつ安芸あき武田たけだぐものの、大内おおうちとの講和こうわめぐ家臣かしんだん対立たいりつ解消かいしょうできなかった。ついに品川しながわ左京さきょうあきら安芸あき品川しながわ)が香川かがわ光景こうけい居城きょじょう八木はちぼくじょう攻撃こうげきするが、毛利もうりかたになっていた熊谷くまがいぜいなどの援軍えんぐん香川かがわぐんに、品川しながわぐん撃退げきたいされてしまう。この事態じたいにより、佐東さとう銀山ぎんざんじょうから退去たいきょする家臣かしん続出ぞくしゅつしたため、信実しんじつしろてて出雲いずも(さらには若狭わかさ)への逃亡とうぼう余儀よぎなくされた。

吉田よしだぐん山城やましろたたか

[編集へんしゅう]

信実しんじつは、勢力せいりょく拡大かくだいする元就もとなり攻略こうりゃくしようとうごしていた尼子あまこかいひさし尼子あまこ晴久はるひさ)に、安芸あき武田たけだ復興ふっこう支援しえん要請ようせいした。かいひさはこれにこたえて牛尾うしおさいわいきよしへい2,000をあたえ、信実しんじつとともに佐東さとう銀山ぎんざんじょう入城にゅうじょうさせる。そしてみずからは3まん大軍たいぐんようして出陣しゅつじんし、9月には毛利もうり居城きょじょう吉田よしだぐん山城やましろちかくに着陣ちゃくじんする。尼子あまごぐん呼応こおうしてうごいた信実しんじつぜいは、11月に般若はんにゃだに国司こくしもとしょうひきいる毛利もうりぐんたたかうが敗退はいたいする。吉田よしだぐん山城やましろ攻略こうりゃく遅々ちちとしてすすまないまま、大内おおうち義隆よしたかからとう隆房たかふさとう晴賢はるかたひきいる援軍えんぐん安芸あき到着とうちゃく信実しんじつさいわいきよしは3,000あまりの軍勢ぐんぜい大内おおうちぐんうごきを牽制けんせいするが、毛利もうり大内おおうちぐん優勢ゆうせいえることはできなかった。けて天文てんもん10ねん(1541ねん)1がつ13にちたたかいで決定的けっていてき敗北はいぼくこうむった尼子あまこぐんは、出雲いずも退却たいきゃくする。

落城らくじょう

[編集へんしゅう]

尼子あまこ敗走はいそういた信実しんじつさいわいきよしは、そのよるうちしろから脱出だっしゅつし、大雪おおゆきまぎれて出雲いずも逃亡とうぼうした。孤立こりつした佐東さとう銀山ぎんざんじょうには、武田たけだ一族いちぞくである武田たけだ信重のぶしげのこされた。大内おおうちぐんは、吉田よしだぐん山城やましろたたかいにじょうじて大内おおうち反旗はんきひるがえしたさくら尾城おじろめる一方いっぽう佐東さとう銀山ぎんざんじょうには元就もとなりけた。信重のぶしげのこ家臣かしんたちは守兵しゅへい300あまり抗戦こうせんするも、銀山ぎんざんじょうは5月に落城らくじょう信重のぶしげ自害じがいした。その、このしろ大内おおうちのものとなり、だい内方ないほうしろばんかれることとなった。

  • 佐東さとう銀山ぎんざんじょうとすにあたり、元就もとなりは、けた草鞋わらじ1000そくよる太田おおたがわながし、籠城ろうじょうする武田たけだぐん動揺どうようあたえたという伝承でんしょうのこされている[6]。これによると、難攻不落なんこうふらくわれる佐東さとう銀山ぎんざんじょうからしゅうら)からめることを計画けいかくした元就もとなりは、やま裏手うらてがわにある長楽寺ちょうらくじ毛利もうりぐんうごきをかね籠城ろうじょうがわらせないよう調しらべりゃく。さらには、しろへい注意ちゅうい大手おおてひょう)にきつけるために、あぶらひたしてけた多数たすう草鞋わらじ太田川おおたがわからながした。これにより、毛利もうりぐん佐東さとう銀山ぎんざんじょう背後はいごから急襲きゅうしゅうすることに成功せいこうし、しろへい総崩そうくずれとなったという。なお、1000そく草鞋わらじながされたとされる太田おおた川岸かわぎしにはせんそく広島ひろしまひがし戸坂とさか)という地名ちめいがある。またこのとき大内おおうちぐん矢賀やが中山なかやま尾長おなが3むら境界きょうかいとうげえて武田たけだぞくする白井しらい安芸あき府中ふちゅう領主りょうしゅ)を攻略こうりゃくし、以後いごこのとうげは「大内おおうちえつとうげ」(おうちごだお)とばれるようになった(矢賀やがむら参照さんしょう)。

戦後せんご

[編集へんしゅう]

天文てんもん11ねん1542ねん)に、安芸あき武田たけだ旧臣きゅうしんで、親類しんるいでもあるばんが、安芸あき武田たけだ復興ふっこうのために挙兵きょへいするが敗北はいぼくしている。

天文てんもん20ねん1551ねん)には、とう隆房たかふさ大内おおうち義隆よしたかたいして謀反ぼうほんだいやすしてらへん)をこすと、隆房たかふさ協調きょうちょうした元就もとなり大内おおうちじょうばんまも佐東さとう銀山ぎんざんじょう攻略こうりゃく。さらに、天文てんもん23ねん1554ねん)のぼうげい引分ひきわけ大内おおうち義長よしながとう晴賢はるかた決別けつべつした元就もとなりは、ふたた大内おおうちすえかた拠点きょてんであった佐東さとう銀山ぎんざんじょうとし、以降いこう毛利もうり佐東さとう銀山ぎんざんじょう支配しはいおさめている。

なお、光和こうわ庶子しょしであったためにのこった武田たけだ小三郎こさぶろう武田たけだ宗慶そうけい)は毛利もうりしたがい、元就もとなり影武者かげむしゃとしてつかえた。佐東さとう銀山ぎんざんじょうもどることはなかったが、毛利もうり周防すおううつりふうともなって、周防すおう武田たけだとなった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ さくら尾城おじろ厳島いつくしま対岸たいがんにある重要じゅうよう拠点きょてんであり、厳島いつくしま神主かんぬし後継こうけいしゃあらそいや神領しんりょう支配しはいめぐこうそうつづいていたが、だいなが3ねん武田たけだ光和みつかず後援こうえんにより友田ともだきょうふじ桜尾さくらお城主じょうしゅとなった。
  2. ^ もん山城やましろあと説明せつめいばん大野おおのまち教育きょういく委員いいんかい)より。
  3. ^ 毛利もうりシリーズ・大内おおうちぜいのベースキャンプ大野おおのもん山城やましろ厳島いつくしま合戦かっせん毛利もうり破壊はかい(2003ねん5がつ12にち時点じてんアーカイブ) - Web西日本にしにほんタイムス1996ねん10月4にち記事きじ西広島にしひろしまタイムス
  4. ^ 陰徳いんとく太平たいへいにみる武田たけだ光和みつかず伝説でんせつ-その1 - 祇園ぎおん西にし公民館こうみんかんWeb情報じょうほうステーション(広島ひろしま未来みらい都市とし創造そうぞう財団ざいだんひと・まちネットワーク
  5. ^ 天文てんもん3ねん1534ねん)とするせつもある。
  6. ^ 武田たけだ滅亡めつぼう悲話ひわ-その1 - 祇園ぎおん西にし公民館こうみんかんWeb情報じょうほうステーション(広島ひろしま未来みらい都市とし創造そうぞう財団ざいだんひと・まちネットワーク

参考さんこう資料しりょう

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]