(Translated by https://www.hiragana.jp/)
入場券 - Wikipedia コンテンツにスキップ

入場にゅうじょうけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
入場にゅうじょうりょうから転送てんそう

入場にゅうじょうけん(にゅうじょうけん)とは、入場にゅうじょうなんらかの制限せいげんくわわっている施設しせつ場所ばしょはいるため必要ひつようとなるけんである。

ほんこうでは、鉄道てつどうえき入場にゅうじょうするための入場にゅうじょうけんと、鉄道てつどうえき以外いがい各種かくしゅ施設しせつ入場にゅうじょうするための入場にゅうじょうけんをそれぞれ説明せつめいする。

鉄道てつどうえき以外いがい入場にゅうじょうけん[編集へんしゅう]

有料ゆうりょう施設しせつとうにおける入場にゅうじょうけんとは、利用りよう入場にゅうじょう料金りょうきん証票しょうひょう、すなわち入場にゅうじょう料金りょうきん支払しはらったことを証明しょうめいする証票しょうひょうのことをう。なお、無料むりょう施設しせつもよおものなどにおいて入場にゅうじょう制限せいげんくわえる場合ばあいにおいては、発行はっこうする整理せいりけんるい招待しょうたいじょうなどを場合ばあいもあり、選挙せんきょ投票とうひょうしょ入場にゅうじょうけんなどがある。

一般いっぱんには劇場げきじょう映画えいがかんコンサートホールスポーツ観戦かんせんなどのものがあり、日本にっぽん国内こくないでも、英語えいごチケット(ticket)とばれることもおおい。美術館びじゅつかん博物館はくぶつかんなどにはいるための証票しょうひょう入館にゅうかんけん動物どうぶつえん植物しょくぶつえんゆう園地えんちなどにはいるための証票しょうひょう入園にゅうえんけん茶席ちゃせきなどにはいるための証票しょうひょう入室にゅうしつけんなどの呼称こしょうがある。公衆こうしゅう浴場よくじょう温泉おんせん入浴にゅうよくするための証票しょうひょう入浴にゅうよくけんばれる。

また、やまてらなどにはい場合ばあい入山にゅうざんけんばれるけん購入こうにゅうしないとならない場合ばあいがある。この入山にゅうざんけんは、やま環境かんきょう保全ほぜんやトイレやみち整備せいびなどにてられる[1]

劇場げきじょう映画えいがかん競技きょうぎ施設しせつなどの入場にゅうじょうけんは、ミシンなどによってふたつの部分ぶぶんにちぎれるようになっているものがおおい。こうして出来できけんへんはんけんといい、座席ざせき確認かくにんや、施設しせつさい入場にゅうじょうするさい使つかわれるほか、これが領収りょうしゅうしょわりともなる。こうしたけんをもぎ行為こういやそれをおこなかかりものを「もぎり」という。確実かくじつ来場らいじょうしゃ入場にゅうじょうけんからられていることから、スタッフが1まい1まいけんへんかぞえるのが一番いちばん正確せいかくかつ簡単かんたん来場らいじょうしゃすう把握はあくできる方法ほうほうとしてこの入場にゅうじょうけん存在そんざい重宝ちょうほうされている[注釈ちゅうしゃく 1][2]

近年きんねんでははんけんをもぎ従来じゅうらいしき入場にゅうじょうけんわって、極小きょくしょうICチップんだICカードもちいたものも開発かいはつされ、2005ねんの「あい地球ちきゅうはく」などから採用さいようされた。また、QRコード使用しようするものも順次じゅんじひろまっている。これらは、スマートフォンむことによって、かみ入場にゅうじょうけん発行はっこうしない場合ばあいもある。

入場にゅうじょうけんにおいては、ふくすうかい入場にゅうじょうするための回数かいすうけん設定せっていされている場合ばあいがある。

イベントの中止ちゅうし施設しせつ閉鎖へいさ決定けっていした場合ばあいは、入場にゅうじょうけんはらもどしとなる。

日本にっぽん鉄道てつどうえき入場にゅうじょうけん[編集へんしゅう]

マルス端末で発行した入場券 硬券入場券 軟券入場券
マルス端末たんまつ発行はっこうした入場にゅうじょうけん
かたけん入場にゅうじょうけん
軟券入場にゅうじょうけん

鉄道てつどうにおいては、見送みおくりなど、乗車じょうしゃせん以外いがい目的もくてきえき改札かいさつうち入場にゅうじょうするさい発行はっこうされる。一般いっぱんには、最低さいてい運賃うんちん同額どうがく場合ばあいおおい。しかし、最低さいてい運賃うんちんことなる複数ふくすう会社かいしゃ路線ろせんどういち改札かいさつない利用りようできるえき共同きょうどう使用しようえき)にはひくほう運賃うんちん設定せっていされる場合ばあいや、各社かくしゃことなる料金りょうきん発行はっこうされ、それぞれの収入しゅうにゅうとしてあつかわれながら効力こうりょく同一どういつ[注釈ちゅうしゃく 2]というれいがある。

なお、会社かいしゃえきによっては制限せいげん時間じかんもうけているところもあり、そのむね説明せつめいする目的もくてきなどから、券売けんばいでの発売はつばいをせず窓口まどぐちでのみ入場にゅうじょうけん発行はっこうするえき地方ちほう小規模しょうきぼえき中心ちゅうしん存在そんざいする。かつては東急とうきゅう電鉄でんてつきゅう東京急行電鉄とうきょうきゅうこうでんてつ時代じだい)、名古屋鉄道なごやてつどう近畿日本鉄道きんきにほんてつどう京阪電気鉄道けいはんでんきてつどうぜんえきでは、窓口まどぐちでのみの発売はつばいであった。入場にゅうじょうけん自体じたい発売はつばいしていない事業じぎょうしゃ(ほとんどの地下鉄ちかてつ西日本鉄道にしにっぽんてつどうなど)もあるが、便宜べんぎてき最低さいてい運賃うんちん乗車じょうしゃけん入場にゅうじょうけんとして利用りようさせる場合ばあいもある[3]過去かこ北海道ほっかいどう地方ちほうでは、最低さいてい運賃うんちん乗車じょうしゃけん入場にゅうじょうけん併記へいきされている兼用けんようけん存在そんざいした。

中間ちゅうかん改札かいさつこうゆうするえきで、それぞれのえき管轄かんかつする事業じぎょうしゃことなる場合ばあいは、原則げんそくとしてそれぞれの事業じぎょうしゃ発行はっこうする入場にゅうじょうけん必要ひつようである。ただし国鉄こくてつ時代じだいからの慣例かんれいとして、新幹線しんかんせん在来ざいらいせん管轄かんかつするJR旅客りょかく会社かいしゃことなるえき東京とうきょうえきなど)は、いずれかの事業じぎょうしゃ発行はっこうする入場にゅうじょうけん新幹線しんかんせん在来ざいらいせんとも入場にゅうじょうできる。在来ざいらいせんだいさんセクター鉄道てつどう移管いかんされたえきでは新幹線しんかんせん在来ざいらいせんそれぞれの入場にゅうじょうけん必要ひつようである[注釈ちゅうしゃく 3]

日本にっぽんはじめて入場にゅうじょうけん販売はんばいおこなったのは、1897ねん明治めいじ30ねん)の山陽さんよう鉄道てつどう山陽本線さんようほんせん敷設ふせつした私鉄してつ)であったとされる。 また、1926ねん大正たいしょう15ねん4がつ25にちには、上野うえのえき東京とうきょうえき自動じどう券売けんばいによる入場にゅうじょうけん(10ぜに)の発売はつばいはじめられた[7]

素材そざいにより「かたけん入場にゅうじょうけん」や「軟券入場にゅうじょうけん」とけられる。改札かいさつ自動じどうすすんだ現在げんざいでも、一部いちぶ鉄道てつどう事業じぎょうしゃではかたけん入場にゅうじょうけん窓口まどぐち販売はんばいされている。とりわけかたけん厚紙あつがみもちいたけん)によるものは記念きねんひんとして発行はっこうされることがおおく、鉄道てつどうファンのみならず旅行りょこうきゃくなどにも珍重ちんちょうされている。わった需要じゅようとしては、年月日ねんがっぴ数字すうじならびのときれい平成へいせい12ねん3がつ4にち)に、とくかたけん入場にゅうじょうけん記念きねんおおわれるれいがある。一方いっぽう新駅しんえき開業かいぎょうなどで記念きねん入場にゅうじょうけん発行はっこうされており、切符きっぷいち分野ぶんやでもあることから収集しゅうしゅう存在そんざいする。

JRにおいては、みどりの窓口まどぐちでも入場にゅうじょうけん発券はっけんしている。「軟券」に部類ぶるいされるが、ちょう耐久たいきゅう感熱かんねつのため、かたけん廃止はいしされた現在げんざいでいつでもはい入場にゅうじょうけんとしては券売けんばいけんよりも保存ほぞんせいすぐれており、観光かんこう記念きねん購入こうにゅうするものもいる。ただし、感熱かんねつのため、いくら耐久たいきゅうせいたかいとはいえ、用紙ようし製造せいぞうメーカーが品質ひんしつ保証ほしょうしているのは7年間ねんかんであり、保存ほぞん状態じょうたいによってはさらにみじかくなる。

一部いちぶえきでは定期ていきけん類似るいじした「定期ていき入場にゅうじょうけん」も発行はっこうされている。これは表口おもてぐち裏口うらぐち自由じゆうする通路つうろたないえきで、頻繁ひんぱんとおけするひと対象たいしょう発行はっこうされるものである[注釈ちゅうしゃく 4]

えき構内こうないへの入場にゅうじょうには「乗車じょうしゃせん目的もくてき」と「乗車じょうしゃせん以外いがい目的もくてき」のふたつにけられる。前者ぜんしゃ乗車じょうしゃけんるい後者こうしゃ入場にゅうじょうけん必要ひつようとなる。JRの旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくだい294じょうには「つぎ各号かくごうかかげるものが、乗車じょうしゃせん以外いがい目的もくてき乗降じょうこうじょう入場にゅうじょうしようとする場合ばあいは、入場にゅうじょうけん購入こうにゅうし、これを所持しょじしなければならない。(後略こうりゃく)」と規定きていされている[注釈ちゅうしゃく 5]

したがって、定期ていき乗車じょうしゃけん入場にゅうじょうけんわりに使用しようすることはできない。定期ていき乗車じょうしゃけん乗車じょうしゃけん一種いっしゅであり、乗車じょうしゃけん乗車じょうしゃけんるいふくまれるため、「乗車じょうしゃせん目的もくてき」にかぎ使用しようでき、「乗車じょうしゃせん以外いがい目的もくてき」(送迎そうげいとう入場にゅうじょう目的もくてき)には使用しようできないからである。どう規則きそくだい147じょうだい6こうには「乗車じょうしゃけんるいは、乗車じょうしゃせん以外いがい目的もくてき乗降じょうこうじょう入出いりでする場合ばあいには、使用しようすることができない。」という規定きていがあり、おおくの鉄道てつどう事業じぎょうしゃにおいても同様どうよう規定きていがある。

SuicaなどのICカードしき乗車じょうしゃけんについてもあくまで乗車じょうしゃけんるいであることから、原則げんそくとして入場にゅうじょうけんわりに使用しようすることはできない。ただし、JR東日本ひがしにっぽんでは2021ねん3がつ13にちから交通こうつうけいICカードを入場にゅうじょうけん同等どうとうあつかうサービス「タッチでエキナカ」を開始かいしした[8]

入場にゅうじょうけんかか料金りょうきん入場にゅうじょう料金りょうきん)は、えき構内こうない秩序ちつじょ安全あんぜんたいする対価たいかとされており、異常いじょう入場にゅうじょう制限せいげんなどへの配慮はいりょのため、また、くるま船内せんないへの立入禁止たちいりきんしは、出発しゅっぱつのドア付近ふきん混雑こんざつあやま防止ぼうしのためとされている。なおふるいタイプの券売けんばいでは乗車じょうしゃけん入場にゅうじょうけん購入こうにゅうボタンの区別くべつきにくく、入場にゅうじょうけん乗車じょうしゃけん間違まちがえて購入こうにゅうして目的もくてきまでそのまま乗車じょうしゃしてしまうケースも見受みうけられた。 厳密げんみつ規定きてい適用てきようすると入場にゅうじょうしたえきからあらためて運賃うんちん相当そうとうがく支払しはら必要ひつようがある。

経理けいりめんでは、乗車じょうしゃけん定期ていき乗車じょうしゃけん入場にゅうじょうけんのいずれも、鉄道てつどう会社かいしゃ経常けいじょう収入しゅうにゅう売上うりあげだか)のうちの「鉄道てつどう事業じぎょう営業えいぎょう収益しゅうえき」にたり、乗車じょうしゃけん定期ていき乗車じょうしゃけんは「旅客りょかく運輸うんゆ収入しゅうにゅう」として、それぞれ「定期ていきがい運賃うんちん料金りょうきん」と「定期ていき運賃うんちん料金りょうきん」に分類ぶんるいされるが、入場にゅうじょう料金りょうきんは「運輸うんゆざつおさむ」のうちの「旅客りょかくざつおさむ」として、乗車じょうしゃけんはらえもど手数料てすうりょうきん携帯けいたいひんいちあずか料金りょうきんかいひん料金りょうきんとうおなじく「旅客りょかくかかしょ料金りょうきん」に分類ぶんるいされる[9]

また、ちかくに踏切ふみきり通路つうろがない、「ひらかずの踏切ふみきり」となっているといった事情じじょうから、通行つうこうしゃ便宜べんぎはかるため「構内こうない通行つうこうけん」などとしょうしたけん発行はっこうしてえき改札かいさつない通行つうこうさせている場合ばあいもある。これは実質じっしつてき無料むりょう入場にゅうじょうけんえる。たとえば北陸ほくりく新幹線しんかんせん開業かいぎょう直後ちょくご高架こうか完成かんせいまえ富山とやまえき在来ざいらいせんあいのふうとやま鉄道てつどう管理かんり)を対象たいしょう実施じっしされたれいがある[10]現在げんざいでも神戸電鉄こうべでんてつ志染しじみえき発行はっこうされており、えき改札かいさつない踏切ふみきり無料むりょう通行つうこうできる。同様どうよう理由りゆう自由じゆう通路つうろ存在そんざいしないためにえき南北なんぼくあいだ通行つうこう支障ししょうきたしている高尾たかおえき(JR東日本ひがしにっぽん管理かんり)や春日部かすかべえきなどでは高齢こうれいしゃ身体しんたい障害しょうがいしゃなどにたいして、入場にゅうじょうけん購入こうにゅう費用ひよう補助ほじょ制度せいどもうけている地方自治体ちほうじちたいもある[11][12]

記念きねん入場にゅうじょうけん[編集へんしゅう]

えき開業かいぎょうなどを記念きねんして記念きねん入場にゅうじょうけん発売はつばいされることがある[13]

縁起物えんぎもの」としての入場にゅうじょうけん[編集へんしゅう]

鉄道てつどうえきなかには、とく駅名えきめい字面じめん縁起えんぎさをかんじさせるものがあり、これらのえきでは縁起物えんぎものとして入場にゅうじょうけん発行はっこうしているところがある。この効果こうかねらって、命名めいめいおこなったえきもある。無人むじんえきおおく、この場合ばあい近隣きんりん有人ゆうじんえき発売はつばいされている。

駅名えきめいちなむもの[編集へんしゅう]

人物じんぶつちなむもの[編集へんしゅう]

なお、乗車じょうしゃけんにおけるれいについては「縁起物えんぎもの乗車じょうしゃけん」のらん参照さんしょう

トイレやえきナカ施設しせつ利用りよう[編集へんしゅう]

公衆こうしゅうトイレえき改札かいさつないにしかない地区ちくめずらしくない。『東京とうきょう新聞しんぶん』が首都しゅとけん鉄道てつどう各社かくしゃ取材しゅざいしたところ、トイレを使つかいたい場合ばあい対応たいおう以下いかとおりであった[14]

入場にゅうじょうけん購入こうにゅうしてもらう。
JR東日本ひがしにっぽん東武鉄道とうぶてつどう京成電鉄けいせいでんてつ京王けいおう電鉄でんてつ京浜急行電鉄けいひんきゅうこうでんてつ
原則げんそくてき入場にゅうじょうけん必要ひつようだが、やむをないとえき係員かかりいん判断はんだんすれば入場にゅうじょうけんなしで利用りようみとめることもある。
西武鉄道せいぶてつどう東急とうきゅう電鉄でんてつ相模鉄道さがみてつどう
自動じどう改札かいさつとおれる無料むりょうの「入場にゅうじょうしょう」をわたす。
小田急電鉄おだきゅうでんてつ(2016ねん3がつ開始かいし
入場にゅうじょうけんがなく、利用りようしゃ改札かいさつちかいトイレに案内あんないする。
東京とうきょうメトロ東京とうきょう交通こうつうきょく

このほか大都市だいとしけん主要しゅようえきでは「えきナカ」とばれる改札かいさつない飲食いんしょく商業しょうぎょう施設しせつえている[注釈ちゅうしゃく 6]。ほとんどの事業じぎょうしゃでは、改札かいさつないるだけで入場にゅうじょうけん必要ひつようとなるが、小田急電鉄おだきゅうでんてつでは商業しょうぎょう施設しせつやコインロッカーの利用りよう証明しょうめいできれば入場にゅうじょうりょうはらもどしている[15][16]近鉄きんてつ大和やまと西大寺さいだいじえきでは、券売けんばいでの購入こうにゅう入場にゅうじょうけん割引わりびきけん発券はっけんされ、店舗てんぽ割引わりびきけん提示ていじすると入場にゅうじょうけん代金だいきんぶん割引わりびきと、場合ばあいによっては差額さがくぶん返金へんきんけられる[17]。またJR西日本にしにほん新大阪しんおおさかえきでは、入場にゅうじょう入場にゅうじょうけん構内こうない書店しょてん呈示ていじして割引わりびきけん受取うけとり、500えん以上いじょうものをすると入場にゅうじょうけんぶん代金だいきん値引ねびきされる[18]

なお、入場にゅうじょうけんには不正ふせい乗車じょうしゃ防止ぼうしのためおおくの場合ばあい時間じかん制限せいげんJR北海道ほっかいどう・JR東日本ひがしにっぽんJR東海とうかい・JR西日本にしにほんぜんえきおよびJR九州きゅうしゅう小倉こくらえき博多はかたえき場合ばあい発売はつばいから2あいだ関西かんさい私鉄してつ一部いちぶでもほぼ同様どうよう制度せいどあり)があり、超過ちょうかした場合ばあい再度さいど入場にゅうじょう料金りょうきん加算かさんされる。

日本にっぽん以外いがい鉄道てつどうえき入場にゅうじょうけん [編集へんしゅう]

世界せかい各国かっこく鉄道てつどうえきで、入場にゅうじょうけんによるえき構内こうないへの入場にゅうじょう規制きせいおこなっているくには、イギリスインドパキスタンなどがある。

イギリス[編集へんしゅう]

ナショナル・レール[編集へんしゅう]

イギリス国鉄こくてつえきでは、20世紀せいき中盤ちゅうばんまで入場にゅうじょうけん(Platform ticket)がひろもちいられ、民営みんえい国鉄こくてつ路線ろせんもういだナショナル・レールでもほとんどのえき窓口まどぐち発券はっけん可能かのうである。近年きんねん大都市だいとし近郊きんこう主要しゅようえき中心ちゅうしん改札かいさつこうもうけられており、その結果けっか入場にゅうじょうけんたいするあらたな需要じゅようまれている。なお、入場にゅうじょうけん通常つうじょう自動じどう券売けんばいでは購入こうにゅうできず、出札しゅっさつ窓口まどぐちでの購入こうにゅうとなる。価格かかくは1まい10ペンスで1あいだ有効ゆうこうえきおおい。改札かいさつ業務ぎょうむおこなわないえきでは入場にゅうじょうけん購入こうにゅうする必要ひつようはない。

一部いちぶ列車れっしゃ運行うんこう会社かいしゃ管轄かんかつにあるえき入場にゅうじょうけん発売はつばい中止ちゅうししている。そのようなえき本来ほんらい入場にゅうじょうけん必要ひつようとする利用りようしゃは、改札かいさつ係員かかりいんもう許可きょかてから入場にゅうじょう無料むりょう)することになる。収集しゅうしゅう目的もくてきなど実際じっさい使用しようしない場合ばあい出札しゅっさつ係員かかりいん裁量さいりょうにより、無効むこうであることを了解りょうかいのうえで発売はつばいすることもある。その一方いっぽうで、発売はつばい正式せいしきには中止ちゅうししていない会社かいしゃえきでも、係員かかりいん入場にゅうじょうけん存在そんざいらないなどの理由りゆう発売はつばい拒否きょひする場合ばあいがあるなど、入場にゅうじょうけん発売はつばい可否かひかんする方針ほうしん徹底てっていされていない。

  • 管轄かんかつにあるえき入場にゅうじょうけん発売はつばいする列車れっしゃ運行うんこう会社かいしゃ

イースト・コーストイースト・ミッドランズ・トレインズノーザン・レールファースト・スコットレールサウスイースタンサザンヴァージン・トレインズ

  • 入場にゅうじょうけん発売はつばい中止ちゅうしした列車れっしゃ運行うんこう会社かいしゃ

アリーヴァ・トレインズ・ウェールズファースト・グレート・ウエスタングレーター・アングリアサウスウェスト・トレインズ

  • 上記じょうきにかかわらず発売はつばいしないえき

ロンドン・ヴィクトリアえきチャリングクロスえきキャノンストリートえきユーストンえきエディンバラ・ウェイバリーえき

ロンドン地下鉄ちかてつ[編集へんしゅう]

ロンドン地下鉄ちかてつ各駅かくえきでは、すべてのえき窓口まどぐち入場にゅうじょうけんを1まい1ポンドサザークえきは20ペンス[19])で発売はつばいしている。しかしえき構内こうない入場にゅうじょうする正当せいとう理由りゆうがない場合ばあい発売はつばい拒否きょひされる場合ばあいがある。

パキスタン[編集へんしゅう]

パキスタンの入場にゅうじょうけんラーワルピンディーえき(2001ねん)。

イギリスの植民しょくみんであったパキスタンの鉄道てつどうにおいても入場にゅうじょうけん(Platform ticket)によるえき構内こうないへの入場にゅうじょう規制きせいおこなわれている。

韓国かんこく[編集へんしゅう]

韓国かんこく鉄道てつどう公社こうしゃ(KORAIL)のえき広域こういき電鉄でんてつのぞく)では、かつて入場にゅうじょうけん有料ゆうりょうにて販売はんばいしていた(当時とうじ500ウォン)。しかし信用しんよう乗車じょうしゃ方式ほうしき導入どうにゅうなどがあり発売はつばい中止ちゅうしされたのち現在げんざいえき券売けんばいにて無料むりょう発券はっけん可能かのうとなっている。また、一部いちぶえきにおいて、記念きねん入場にゅうじょうけん目的もくてき入場にゅうじょうけん発売はつばいしている(1まい1,000ウォン)。

台湾たいわん[編集へんしゅう]

台湾たいわん鉄路てつろ管理かんりきょくでは、かつて入場にゅうじょうけん有料ゆうりょうにて販売はんばいしていた(当時とうじ6もと)。2013ねん6がつ1にち廃止はいしされ、身分みぶんしょうとの交換こうかん通行つうこうしょう貸与たいよする形式けいしき変更へんこうされた。

みちえき記念きねんきっぷ[編集へんしゅう]

みちえき記念きねんきっぷ(良寛りょうかんさとわしま

おおくのみちえきでは来訪らいほう記念きねんのお土産みやげとして、鉄道てつどう記念きねん入場にゅうじょうけんにヒントをた「記念きねんきっぷ」を発売はつばいしている。当初とうしょは「記念きねん入場にゅうじょうけん」としていたが、りが自由じゆうみちえきには「入場にゅうじょう」という概念がいねん存在そんざいしないことから、誤解ごかいあたえないよう現在げんざい名称めいしょうあらためられた。料金りょうきんは1まい180えん税込ぜいこみ)。特定とくていえき販売はんばいされるか、市町村しちょうそん合併がっぺい記念きねん購入こうにゅう特典とくてん無料むりょう配布はいふなどをして対応たいおうしている。

入場にゅうじょうけん不要ふよう施設しせつ[編集へんしゅう]

入場にゅうじょうりょう不要ふよう施設しせつでは原則げんそくとしては、入場にゅうじょうけん不要ふようである。鉄道てつどうえきにおいて改札かいさつこうがない場合ばあいれいフランス国鉄こくてつタイ国鉄こくてつなど)では入場にゅうじょうけんがなく、乗車じょうしゃ目的もくてきとしない場合ばあいえき構内こうないへのりは自由じゆうである。日本にっぽん鉄道てつどうえきにおいても無人むじんえき場合ばあい係員かかりいんがおらず、基本きほん自動じどう券売けんばいでも入場にゅうじょうけんっていない[注釈ちゅうしゃく 7]とびらきの改札かいさつのように入場にゅうじょう物理ぶつりてき制御せいぎょする機械きかいもない場合ばあいがほとんどのため、えき構内こうないやホームじょうまで入場にゅうじょうけんたずにはいることが事実じじつじょう黙認もくにんされている。ただしえき集中しゅうちゅう管理かんりシステム導入どうにゅうえきのように自動じどう改札かいさつ設置せっちされている場合ばあいは、入場にゅうじょうけん発売はつばいしていることがある[20]

また、ゆう園地えんちにおいては、入場にゅうじょう自体じたい無料むりょう入場にゅうじょうけん不要ふようであり、個々ここ遊戯ゆうぎ施設しせつたいする利用りよう料金りょうきんのみが発生はっせいする施設しせつがある[21]富士急ふじきゅうハイランドのように入場にゅうじょう無料むりょうえた施設しせつもある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ かつては主催しゅさいしゃがこのはんけん税務ぜいむ調査ちょうさのためにっておく必要ひつようがあり、おもにクラシックコンサートの主催しゅさいしゃがこれをおこなっていた。はんけんそのものに入場にゅうじょうけん値段ねだんいてあることから、それを枚数まいすうわせることによって当日とうじつのコンサートの収益しゅうえきがわかる仕組しくみだったため、合理ごうりせいもとめるうえでは必要ひつよう不可欠ふかけつなものであった。
  2. ^ 改札かいさつ分離ぶんりまえ和歌山わかやまえき場合ばあい窓口まどぐちでは業務ぎょうむ受託じゅたくしていた南海電気鉄道なんかいでんきてつどう様式ようしきながらJR西日本にしにほん料金りょうきん発売はつばいされた一方いっぽう自動じどう券売けんばいでは南海電気鉄道なんかいでんきてつどうにより同社どうしゃ料金りょうきん発売はつばいされ、それぞれの収入しゅうにゅうとしてあつかわれていた。
  3. ^ 2021ねん時点じてん新幹線しんかんせんがJR旅客りょかく鉄道てつどう会社かいしゃ管轄かんかつ在来ざいらいせんだいさんセクター鉄道てつどう会社かいしゃ管轄かんかつであるえきにおいて、新幹線しんかんせん在来ざいらいせんそれぞれの改札かいさつない直接ちょくせつ接続せつぞくする連絡れんらく改札かいさつこう設置せっちされているえき存在そんざいしない。たとえば、八戸はちのへえきにはかつて連絡れんらく改札かいさつこう設置せっちされていたが[4]在来ざいらいせんあおもり鉄道てつどう移管いかんともな閉鎖へいさされている[5]例外れいがいてき在来ざいらいせんJR西日本にしにほん管轄かんかつである金沢かなざわえきIRいしかわ鉄道てつどう入場にゅうじょうけん発売はつばいしているが、この入場にゅうじょうけん新幹線しんかんせん改札かいさつないにははいることはできない[6]
  4. ^ 改札かいさつない店舗てんぽ従業じゅうぎょういん購入こうにゅう利用りようすることもられたが、近年きんねんでは自社じしゃ従業じゅうぎょういんしょうでの入場にゅうじょうみとめることがおおい。
  5. ^ JR四国しこくでは、例年れいねん10がつ鉄道てつどう前後ぜんご開催かいさいされる多度津たどつ工場こうじょう一般いっぱん公開こうかいイベントで、来場らいじょうしゃのアクセスとして多度津たどつえきから工場こうじょうない直通ちょくつうするシャトル列車れっしゃ運行うんこうしているが、多度津たどつえきからの乗車じょうしゃ場合ばあい多度津たどつえき入場にゅうじょうけんでの乗車じょうしゃ便宜べんぎてきみとめている(多度津たどつ工場こうじょう多度津たどつえき構内こうないとみなす。多度津たどつ以外いがいえきからの利用りよう場合ばあい多度津たどつえき発着はっちゃく乗車じょうしゃけん乗車じょうしゃ可能かのう)。
  6. ^ かつて、JR東海とうかい名古屋なごやえきでは改札かいさつない飲食いんしょくてんのみの利用りようきゃく非常ひじょうおおく、入場にゅうじょうけん専用せんよう自動じどう券売けんばい設置せっちされていたことがあった。
  7. ^ #記念きねん入場にゅうじょうけん」「#「縁起物えんぎもの」としての入場にゅうじょうけん」でべたようにコレクションよう入場にゅうじょうけんとしては発売はつばいすることがある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 入山にゅうざんりょう、あなたははらいますか? 登山とざんのコスト、だれ負担ふたんすれば:朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (2022ねん10がつ7にち). 2023ねん5がつ2にち閲覧えつらん
  2. ^ “クラシックコンサートのチケット、“はんけん”はなんのためにある?意外いがい重要じゅうよう役割やくわりが…”. Business Journal. (2020ねん8がつ8にち). https://biz-journal.jp/2020/08/post_172928.html 2020ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん 
  3. ^ 市営しえい地下鉄ちかてつに、見送みおくりなどで入場にゅうじょうしたい場合ばあいにはどうすればいいですか”. 横浜よこはま. 2016ねん8がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  4. ^ 八戸はちのへえき構内こうない”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう (2008ねん6がつ). 2008ねん6がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 八戸はちのへえき構内こうない”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう (2010ねん12がつ). 2011ねん3がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ きっぷの取扱とりあつかい・購入こうにゅう方法ほうほう”. IRいしかわ鉄道てつどう. 2020ねん6がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ6にち閲覧えつらん - 「入場にゅうじょうけん」のふし参照さんしょう
  7. ^ 東京とうきょう上野うえのりょうえき入場にゅうじょうけん自動じどう券売けんばい登場とうじょう」『東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん』1925ねん4がつ25にち夕刊ゆうかん大正たいしょうニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい大正たいしょうニュース事典じてんだい7かん 大正たいしょう14ねん-大正たいしょう15ねん本編ほんぺんp.479 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  8. ^ IC入場にゅうじょうサービス「タッチでエキナカ」の開始かいしについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2021ねん1がつ19にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2020/20210119_ho02.pdf2021ねん1がつ19にち閲覧えつらん 
  9. ^ 鉄道てつどう事業じぎょう会計かいけい規則きそく」(昭和しょうわ62ねん2がつ20にち運輸省うんゆしょうれいだい7ごうだい5じょう別表べっぴょうだいいち
  10. ^ 日本にっぽん議論ぎろん北口きたぐちられない!」混雑こんざつ不便ふべん人手ひとで不足ふそく北陸ほくりく新幹線しんかんせん難題なんだい次々つぎつぎ”. 産経新聞さんけいしんぶんしゃ. p. 2 (2015ねん4がつ19にち). 2021ねん9がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  11. ^ JR高尾たかおえき構内こうない通行つうこう費用ひよう補助ほじょ”. 八王子はちおうじ公式こうしきホームページ (2022ねん4がつ1にち). 2022ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  12. ^ 春日部かすかべえき構内こうない通行つうこう費用ひよう支援しえん事業じぎょう”. 春日部かすかべ公式こうしきホームページ (2022ねん4がつ21にち). 2022ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  13. ^ 京都きょうとえき開業かいぎょう140周年しゅうねん記念きねんイベント開催かいさい記念きねん入場にゅうじょうけん販売はんばいなど)JR西日本にしにほんニュースリリース(2017ねん1がつ26にち)2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  14. ^ 改札かいさつのちえきないのトイレりられる?JRなど「入場にゅうじょうけん購入こうにゅうを」首都しゅとけん各社かくしゃ調査ちょうさえき係員かかりいん判断はんだんみとめる■「入場にゅうじょうしょう無料むりょう配布はいふ東京とうきょう新聞しんぶん朝刊ちょうかん2022ねん8がつ11にち6めん(2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  15. ^ 町田まちだえき改札かいさつないのフードコンビニ「フー&ハート」にて「FC町田まちだゼルビア」応援おうえんキャンペーンを開催かいさい 小田急電鉄おだきゅうでんてつニュースリリース(2016ねん4がつ27にち)2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  16. ^ わるえきの「入場にゅうじょうけん小田急おだきゅうぜんえき返金へんきん制度せいど導入どうにゅう 背景はいけいなに りものニュース(2018ねん3がつ12にち)2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  17. ^ タイムズプレイス大和西大寺やまとさいだいじ「Times Placeサービスけんづけ」の入場にゅうじょうけん利用りよう方法ほうほう - ウェイバックマシン(2018ねん8がつ29にちアーカイブぶん
  18. ^ 入場にゅうじょうけんでおしのお客様きゃくさま エキマルシェ新大阪しんおおさか(2022ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  19. ^ Southwark Station platform ticket cut to 20p for Waterloo East passengers
  20. ^ えき集中しゅうちゅう管理かんりシステム・電車でんしゃのご利用りよう案内あんない”. 名古屋鉄道なごやてつどう. 2021ねん6がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  21. ^ れいよこはまコスモワールドの入場にゅうじょうりょう

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]