(Translated by https://www.hiragana.jp/)
共同利用・共同研究拠点 - Wikipedia コンテンツにスキップ

共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてん(きょうどうりよう・きょうどうけんきゅうきょてん、英語えいご: Joint Usage / Research Center)とは、日本にっぽん国公私立こっこうしりつ大学だいがく附置ふち研究所けんきゅうじょ施設しせつのうち、大学だいがくわくえて全国ぜんこく研究けんきゅうしゃ共同きょうどう利用りようできる拠点きょてん文部もんぶ科学かがくしょう研究けんきゅう振興しんこうきょくによって、日本にっぽん全体ぜんたい学術がくじゅつ研究けんきゅうレベルの向上こうじょう目指めざ観点かんてんから認定にんていおこなわれる。共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてん認定にんていされると、設備せつび整備せいび共同きょうどう利用りようかか経費けいひについて、くにから重点的じゅうてんてき予算よさん配分はいぶんおこなわれる。共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてんのぞかく大学だいがく研究所けんきゅうじょ施設しせつについては、かく大学だいがく運営うんえいまかされ、くにからの直接ちょくせつ関与かんよおこなわれない。

2022ねん4がつ1にち現在げんざい、59大学だいがく107拠点きょてん認定にんていされている[1]

2008ねん7がつ学校がっこう教育きょういくほう施行しこう規則きそく改正かいせいされ、とうシステムがスタートした。2008ねん7がつ以前いぜんは、国立こくりつ大学だいがく附置ふち研究所けんきゅうじょ施設しせつのみを対象たいしょうとして、全国ぜんこく共同きょうどう利用りようがた附置ふち研究所けんきゅうじょ全国ぜんこく共同きょうどう利用りようがた研究けんきゅう施設しせつという名称めいしょうで、同様どうよう予算よさん重点じゅうてん配分はいぶんシステムが運用うんようされていた。

また、2018年度ねんどから国際こくさいてきにも有効ゆうこうかつしつたか研究けんきゅう資源しげんとう最大限さいだいげん活用かつようしている共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてんを、国際こくさい共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてんとして認定にんていしている。

共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてん一覧いちらん[編集へんしゅう]

※ 2022ねん4がつ1にち現在げんざい

☆は国際こくさい共同きょうどう利用りよう共同きょうどう研究けんきゅう拠点きょてん英語えいご: International Joint Usage / Research Center)をあらわす。

国立こくりつ大学だいがく[編集へんしゅう]

公立大こうりつだいがく[編集へんしゅう]

私立しりつ大学だいがく[編集へんしゅう]

ネットワークがた拠点きょてん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]