(Translated by https://www.hiragana.jp/)
防災科学技術研究所 - Wikipedia コンテンツにスキップ

防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ
本部ほんぶ(つくば
正式せいしき名称めいしょう 国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ
英語えいご名称めいしょう National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
略称りゃくしょう 防災ぼうさいとげ、NIED
組織そしき形態けいたい 国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
305-0006
茨城いばらきけんつくば天王台てんのうだいさん丁目ちょうめ1番地ばんち
北緯ほくい367ふん32.6びょう 東経とうけい1405ふん30.2びょう / 北緯ほくい36.125722 東経とうけい140.091722 / 36.125722; 140.091722 (国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ)座標ざひょう: 北緯ほくい367ふん32.6びょう 東経とうけい1405ふん30.2びょう / 北緯ほくい36.125722 東経とうけい140.091722 / 36.125722; 140.091722 (国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ)
法人ほうじん番号ばんごう 3050005005210 ウィキデータを編集
予算よさん 129おくえん(2021年度ねんど
理事りじちょう たからかおるみず文学ぶんがく
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1963ねん4がつ1にち(「国立こくりつ防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつセンター」として)
前身ぜんしん 国立こくりつ防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつセンター
所管しょかん 文部もんぶ科学かがくしょう
保有ほゆう施設しせつ こう感度かんど地震じしん観測かんそくもう強震きょうしん観測かんそくもう大型おおがた耐震たいしん実験じっけん施設しせつ大型おおがた降雨こうう実験じっけん施設しせつ雪氷せっぴょう防災ぼうさい実験じっけんとうE-ディフェンス
ウェブサイト www.bosai.go.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ(ぼうさいかがくぎじゅつけんきゅうしょ、えい: National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience略称りゃくしょう防災ぼうさいけんNIED)は、防災ぼうさいかんする科学かがく技術ぎじゅつ研究けんきゅうおこな文部もんぶ科学かがくしょう所管しょかん国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん2006ねん3月31にちまでは特定とくてい独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん)。本部ほんぶ茨城いばらきけんつくばにあるが、全国ぜんこく各地かくち実験じっけん施設しせつ観測かんそく施設しせつ所有しょゆうしている。

事業じぎょう[編集へんしゅう]

防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつかんする基礎きそ研究けんきゅうおよ基盤きばんてき研究けんきゅう開発かいはつとう業務ぎょうむ総合そうごうてきおこなうことにより、防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ水準すいじゅん向上こうじょうはかる。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1963ねん4がつ - 科学技術庁かがくぎじゅつちょう附属ふぞく機関きかん現行げんこう制度せいどにおける施設しせつとう機関きかん相当そうとう)として国立こくりつ防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつセンター略称りゃくしょう: 防災ぼうさいセンター)設立せつりつ
  • 1964ねん12月 - 雪害せつがい実験じっけん研究所けんきゅうじょ新潟にいがたけん長岡ながおか開所かいしょ現在げんざい雪氷せっぴょう防災ぼうさい研究けんきゅうセンター)。
  • 1965ねん8がつ - 波浪はろうとう観測かんそくとう神奈川かながわけん平塚ひらつか開所かいしょ
  • 1967ねん
    • 6がつ - 強震きょうしん観測かんそく事業じぎょう推進すいしん連絡れんらく会議かいぎ設置せっち現在げんざい存続そんぞく)。
    • 6がつ - 平塚ひらつか支所ししょ神奈川かながわけん平塚ひらつか開所かいしょ平塚ひらつか実験じっけんじょう)。
  • 1969ねん10月 - 新庄しんじょう支所ししょ山形やまがたけん新庄しんじょう開所かいしょ
  • 1970ねん6がつ - 大型おおがた耐震たいしん実験じっけん施設しせつ現在げんざい茨城いばらきけんつくば開設かいせつ
  • 1971ねん11月 - 川崎かわさきローム斜面しゃめん崩壊ほうかい実験じっけん事故じこ発生はっせい国立こくりつ防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつセンターなどが神奈川かながわけん川崎かわさき生田いくた緑地りょくち公園こうえんおこなった斜面しゃめん崩壊ほうかい実験じっけん失敗しっぱいにより、実験じっけん関係かんけいしゃ報道ほうどう関係かんけいしゃら15めいとなって死亡しぼうした。
  • 1974ねん3月 - 大型おおがた降雨こうう実験じっけん施設しせつ現在げんざい茨城いばらきけんつくば開設かいせつ
  • 1978ねん4がつ - 現在げんざい茨城いばらきけんつくば移転いてん完了かんりょう
  • 1984ねん3月 - 関東かんとう東海とうかい地殻ちかく活動かつどう観測かんそくもうがほぼ完成かんせい
  • 1988ねん4がつ - 雪害せつがい実験じっけん研究所けんきゅうじょ長岡ながおか雪氷せっぴょう防災ぼうさい実験じっけんしょ改組かいそ新庄しんじょう支所ししょ新庄しんじょう雪氷せっぴょう防災ぼうさい研究けんきゅう支所ししょ改組かいそ
  • 1990ねん6がつ - 防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ名称めいしょう変更へんこうおよ組織そしき改編かいへん
  • 1993ねん4がつ - 地震じしん予知よち研究けんきゅうセンター設置せっち
  • 1996ねん
  • 1997ねん
  • 1999ねん4がつ - 防災ぼうさい研究けんきゅうデータセンター設置せっち
  • 2001ねん
    • 1がつ - 中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんともない、防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ文部もんぶ科学かがくしょう施設しせつとう機関きかん移行いこう
    • 4がつ - 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ設立せつりつ地震じしん防災ぼうさいフロンティア研究けんきゅうセンターが理化学研究所りかがくけんきゅうしょから移管いかん
  • 2002ねん
    • 4がつ - 大都市だいとし大震災だいしんさい軽減けいげん特別とくべつプロジェクト(主要しゅよう5分野ぶんや研究けんきゅう開発かいはつ委託いたく事業じぎょうしん世紀せいき重点じゅうてん研究けんきゅうそうせいプラン)を文部もんぶ科学かがくしょうより受託じゅたく
    • 10月 - 地震じしん防災ぼうさいフロンティア研究けんきゅうセンター川崎かわさきラボラトリーを神奈川かながわけん川崎かわさき開設かいせつ
  • 2003ねん4がつ
    • 高度こうど即時そくじてき地震じしん情報じょうほう伝達でんたつもう実用じつようプロジェクト(経済けいざい活性かっせいのための研究けんきゅう開発かいはつ)を文部もんぶ科学かがくしょうより受託じゅたく
    • 地震じしん防災ぼうさいフロンティア研究けんきゅうセンターが兵庫ひょうごけん三木みきからどうけん神戸こうべ移転いてん
  • 2004ねん
    • 4がつ - 危機きき管理かんり対応たいおう情報じょうほう共有きょうゆう技術ぎじゅつによるげんわざわい対策たいさく科学かがく技術ぎじゅつ振興しんこう調整ちょうせい重要じゅうよう課題かだい解決かいけつがた研究けんきゅう)を文部もんぶ科学かがくしょうより受託じゅたく
    • 10月 - 兵庫ひょうご耐震たいしん工学こうがく研究けんきゅうセンターを兵庫ひょうごけん三木みき開設かいせつ
  • 2005ねん3月 - 兵庫ひょうご耐震たいしん工学こうがく研究けんきゅうセンターにじつだいさん次元じげん震動しんどう破壊はかい実験じっけん施設しせつE-ディフェンス)が完成かんせい
  • 2006ねん4がつ - だい中期ちゅうき目標もくひょう中期ちゅうき計画けいかく開始かいしともな組織そしき改編かいへん(3研究けんきゅう、3センター)、特定とくてい独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん移行いこう
  • 2007ねん
    • 3月 - 地震じしん防災ぼうさいフロンティア研究けんきゅうセンター川崎かわさきラボラトリーを廃止はいし
    • 4がつ - 監査かんさしつ改組かいそして監査かんさコンプライアンスしつ設置せっち
  • 2008ねん3月 - 平塚ひらつか実験じっけんじょう廃止はいし
  • 2010ねん4がつ
  • 2011ねん
    • 3月 - 地震じしん防災ぼうさいフロンティア研究けんきゅうセンターを廃止はいし
    • 4がつ - だいさん中期ちゅうき目標もくひょう中期ちゅうき計画けいかく開始かいしともな組織そしき改編かいへん(3研究けんきゅう領域りょういき)。
  • 2015ねん4がつ - 「独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ」から「国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ」に名称めいしょう変更へんこう
  • 2016ねん4がつ - 南海なんかいトラフ沿いに敷設ふせつされている地震じしん津波つなみ観測かんそく監視かんしシステムDONETおよDONET2海洋かいよう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこうから防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ移管いかん[1]
  • 2017ねん11月 - りくいきこう感度かんど地震じしん観測かんそくもう(Hi-net)、全国ぜんこく強震きょうしん観測かんそくもう(K-NET)、基盤きばん強震きょうしん観測かんそくもう(KiK-net)、広帯域こうたいいき地震じしん観測かんそくもう(F-net)と基盤きばんてき火山かざん観測かんそくもう(V-net)、海域かいいき日本にっぽん海溝かいこう海底かいてい地震じしん津波つなみ観測かんそくもう(S-net)、地震じしん津波つなみ観測かんそく監視かんしシステム(DONET1, 2)を網羅もうら統合とうごうした陸海りくかい統合とうごう地震じしん津波つなみ火山かざん観測かんそくもう(モウラス、えい: Monitoring of Waves on Land and Seafloor(MOWLAS))の運用うんよう開始かいし[2]
  • 2018ねん
    • 4がつ - ISUT(Information Support Team:災害さいがい情報じょうほう集約しゅうやく支援しえんチーム)の試行しこうてき[3]
    • 6がつ - 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん国立こくりつ高等こうとう専門せんもん学校がっこう機構きこう連携れんけい協力きょうりょく協定きょうてい締結ていけつ[4]
  • 2019ねん
    • 1がつ - 日本にっぽん防災ぼうさい産業さんぎょう会議かいぎとのあいだ情報じょうほう提供ていきょう使用しよう許諾きょだくかんする覚書おぼえがき締結ていけつ[5]
    • 2がつ - 防災ぼうさいけんの「アイデンティティ」(タグライン/ステートメント/ロゴマークで構成こうせい)を発表はっぴょう[6]
  • 2020ねん6がつ - 国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ法令ほうれいねんろくがつじゅうよんにち公布こうふれいねん法律ほうりつだいろくじゅうさんごう改正かいせいにより、2021ねん4がつ1にちから「科学かがく技術ぎじゅつ・イノベーション創出そうしゅつ活性かっせいかんする法律ほうりつだいさんじゅうよんじょうだいいちこうおよだいこう規定きていによる株式かぶしきまた新株しんかぶ予約よやくけん取得しゅとくおよ保有ほゆうおこなうことができる」とされた。
  • 2021とし11がつ - あらたな防災ぼうさいげんわざわいサービスを提供ていきょうするI-レジリエンス株式会社かぶしきがいしゃを、東京とうきょう海上かいじょうホールディングスとの合弁ごうべん設立せつりつ[7]

組織そしき[編集へんしゅう]

2011ねん3がつまで[編集へんしゅう]

  • 理事りじちょう
  • 理事りじ理事りじちょうふくみ2めい
  • 監事かんじ(2めい
  • 企画きかく企画きかく広報こうほう普及ふきゅう
  • 総務そうむ総務そうむ経理けいり研究けんきゅう支援しえん施設しせつしつ
  • 地震じしん研究けんきゅう
    • 地震じしん観測かんそくデータセンター
  • 火山かざん防災ぼうさい研究けんきゅう
  • みず土砂どしゃ防災ぼうさい研究けんきゅう
  • 防災ぼうさいシステム研究けんきゅうセンター
    • 地震じしん防災ぼうさいフロンティア研究けんきゅうセンター - 兵庫ひょうごけん神戸こうべ
    • IT統括とうかつしつ
    • 自然しぜん災害さいがい情報じょうほうしつ
  • 雪氷せっぴょう防災ぼうさい研究けんきゅうセンター - 新潟にいがたけん長岡ながおか
    • 新庄しんじょう支所ししょ - 山形やまがたけん新庄しんじょう
  • 兵庫ひょうご耐震たいしん工学こうがく研究けんきゅうセンター - 兵庫ひょうごけん三木みき
  • 監査かんさ・コンプライアンスしつ

2011ねん4がつ以降いこう[編集へんしゅう]

  • 理事りじちょう
  • 理事りじ理事りじちょうふくみ2めい
  • 監事かんじ(2めい
  • 経営けいえい企画きかくしつ
  • 総務そうむ総務そうむグループ、研究けんきゅう支援しえんグループ)
  • 観測かんそく予測よそく研究けんきゅう領域りょういき
    • 地震じしん火山かざん防災ぼうさい研究けんきゅうユニット
      • 地震じしん火山かざん観測かんそくデータセンター
      • 海底かいてい地震じしん津波つなみ観測かんそくもう整備せいび推進すいしんしつ
    • みず土砂どしゃ防災ぼうさい研究けんきゅうユニット
    • 雪氷せっぴょう防災ぼうさい研究けんきゅうセンター - 新潟にいがたけん長岡ながおか
      • 新庄しんじょう支所ししょ - 山形やまがたけん新庄しんじょう
  • げんわざわい実験じっけん研究けんきゅう領域りょういき
    • 兵庫ひょうご耐震たいしん工学こうがく研究けんきゅうセンター - 兵庫ひょうごけん三木みき
  • 社会しゃかい防災ぼうさいシステム研究けんきゅう領域りょういき
    • 災害さいがいリスク研究けんきゅうユニット
      • IT統括とうかつしつ
    • アウトリーチ・国際こくさい研究けんきゅう推進すいしんセンター
      • アウトリーチグループ
      • 国際こくさい研究けんきゅう推進すいしんグループ
      • 自然しぜん災害さいがい情報じょうほうしつ
  • レジリエント防災ぼうさいげんわざわい研究けんきゅう推進すいしんセンター
    • 研究けんきゅう推進すいしんしつ
  • 監査かんさ・コンプライアンスしつ

2020ねん7がつ以降いこう[8][編集へんしゅう]

  • 理事りじちょう
  • 理事りじ理事りじちょうふくみ2めい
  • 監事かんじ(2めい
  • 企画きかく
  • 総務そうむ
  • 法務ほうむ・コンプライアンスしつ
  • 監査かんさしつ
  • イノベーションどもそう本部ほんぶ
  • 南海なんかいトラフ海底かいてい地震じしん津波つなみ観測かんそくもう整備せいび推進すいしんしつ
  • 戦略せんりゃくてきイノベーション推進すいしんしつ
  • 基礎きそ研究けんきゅう部門ぶもん
    • 地震じしん津波つなみ防災ぼうさい研究けんきゅう部門ぶもん
    • 火山かざん防災ぼうさい研究けんきゅう部門ぶもん
    • 地震じしんげんわざわい実験じっけん研究けんきゅう部門ぶもん
    • みず土砂どしゃ防災ぼうさい研究けんきゅう部門ぶもん
    • 氷雪ひょうせつ防災ぼうさい研究けんきゅう部門ぶもん
    • マルチハザードリスク評価ひょうか研究けんきゅう部門ぶもん
    • 防災ぼうさい情報じょうほう研究けんきゅう部門ぶもん
    • 災害さいがい過程かてい部門ぶもん
  • 基盤きばんてき研究けんきゅう開発かいはつセンター
    • 地震じしん津波つなみ火山かざんネットワークセンター
    • 総合そうごう防災ぼうさい情報じょうほうセンター
    • 先端せんたんてき研究けんきゅう施設しせつ活用かつようセンター
    • 火山かざん研究けんきゅう推進すいしんセンター
    • 首都しゅとけんレジリエンス研究けんきゅう推進すいしんセンター
    • 国家こっかレジリエンス研究けんきゅう推進すいしんセンター
  • 職員しょくいんすう(2020ねん4がつ時点じてん
    • 役員やくいん4めい
    • 常勤じょうきん職員しょくいん305めい

歴代れきだい理事りじちょう[編集へんしゅう]

所長しょちょう独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん以前いぜん[編集へんしゅう]

  • かずいたる清夫すみお(1963ねん4がつ1にち〜1966ねん8がつ51にち
  • 寺田てらだ一彦かずひこ(1966ねん8がつ16にち〜1971ねん11月17にち
  • 菅原すがわら正巳まさみ(1972ねん4がつ14にち〜1975ねん5がつ31にち
  • 大平おおひら成人しげと(1975ねん6がつ1にち〜1983ねん7がつ31にち
  • 高橋たかはしひろし(1983ねん8がつ1にち〜1989ねん3がつ31にち
  • 萩原はぎはら幸男ゆきお(1989ねん4がつ1にち〜1992ねん3がつ31にち
  • 植原うえはら茂次しげじ(1992ねん4がつ1にち〜1996ねん8がつ31にち
  • 片山かたやま恒雄つねお(1996ねん9がつ1にち〜2001ねん3がつ31にち

理事りじちょう独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん以後いご[編集へんしゅう]

  • 片山かたやま恒雄つねお(2001ねん4がつ1にち〜2006ねん3がつ31にち
  • 岡田おかだ義光よしみつ(2006ねん4がつ1にち〜2015ねん9がつ30にち
  • はやし春男はるお(2015ねん10がつ1にち〜2023ねん3がつ31にち
  • たからかおる(2023ねん4がつ1にち〜)

プロジェクト[編集へんしゅう]

  • 地震じしん観測かんそくデータを利用りようした地殻ちかく活動かつどう評価ひょうかおよ予測よそくかんする研究けんきゅう
  • 国際こくさい地震じしん火山かざん観測かんそく研究けんきゅう
  • 火山かざん噴火ふんか予知よち火山かざん防災ぼうさいかんする研究けんきゅう
  • マルチパラメータレーダをもちいた土砂どしゃ風水害ふうすいがい発生はっせい予測よそくかんする研究けんきゅう
  • 台風たいふう災害さいがい長期ちょうき予測よそくかんする研究けんきゅう
  • 地域ちいき防災ぼうさいりょく向上こうじょうする災害さいがいリスク情報じょうほう活用かつよう
  • 防災ぼうさい情報じょうほう基盤きばん支援しえんプログラム
  • 地震動じしんどう予測よそく地震じしんハザードの予測よそく手法しゅほう高度こうどかんする研究けんきゅう
  • 地震じしん防災ぼうさいフロンティア研究けんきゅう
  • 雪氷せっぴょう災害さいがい発生はっせい予測よそくシステムの実用じつようとそれにもとづく防災ぼうさい対策たいさくかんする研究けんきゅう
  • じつだいさん次元じげん震動しんどう破壊はかい実験じっけん施設しせつ活用かつようした耐震たいしん工学こうがく研究けんきゅう
  • 大都市だいとし大震災だいしんさい軽減けいげん特別とくべつプロジェクト(主要しゅよう5分野ぶんや研究けんきゅう開発かいはつ委託いたく事業じぎょう、2002年度ねんど〜2006年度ねんど
  • 危機きき管理かんり対応たいおう情報じょうほう共有きょうゆう技術ぎじゅつによるげんわざわい対策たいさく科学かがく技術ぎじゅつ振興しんこう調整ちょうせい重要じゅうよう課題かだい解決かいけつがた研究けんきゅう、2004年度ねんど〜2006年度ねんど
  • 高度こうど即時そくじてき地震じしん情報じょうほう伝達でんたつもう実用じつようプロジェクト(経済けいざい活性かっせいのための研究けんきゅう開発かいはつプロジェクト、2003年度ねんど〜2007年度ねんど
  • 災害さいがいリスク情報じょうほうプラットフォームの開発かいはつかんする研究けんきゅう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ https://www.bosai.go.jp/sp/info/press/2016/pdf/20160401_01_press.pdf (PDF)
  2. ^ 陸海りくかい統合とうごう地震じしん津波つなみ火山かざん観測かんそくもう
  3. ^ 災害さいがい情報じょうほう集約しゅうやく支援しえんチーム(ISUT)のみ|災害さいがい対応たいおう事例じれい研究けんきゅう紹介しょうかい防災ぼうさいけん(NIED)”. 防災ぼうさいけん(NIED). 2020ねん10がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ 防災ぼうさいけん高専こうせん機構きこう連携れんけい協力きょうりょく協定きょうてい 人材じんざい育成いくせいなどで」 日本経済新聞にほんけいざいしんぶんニュースサイト(2018ねん6がつ21にち) 2018ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ 日本にっぽん防災ぼうさい産業さんぎょう会議かいぎ国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょとの情報じょうほう提供ていきょう使用しよう許諾きょだくかんする覚書おぼえがき締結ていけつ |2018年度ねんど報道ほうどう発表はっぴょう最新さいしんニュース|防災ぼうさいけん(NIED)”. 防災ぼうさいけん(NIED). 2020ねん10がつ30にち閲覧えつらん
  6. ^ NIED|防災ぼうさいけんのご紹介しょうかい防災ぼうさいけんのアイデンティティ”. www.bosai.go.jp. 2020ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  7. ^ https://www.bosai.go.jp/info/press/2021/20211101.html
  8. ^ 組織そしき予算よさん防災ぼうさいけんについて|防災ぼうさいけん(NIED)”. 防災ぼうさいけん(NIED). 2020ねん10がつ30にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]