(Translated by https://www.hiragana.jp/)
弾性反発説 - Wikipedia コンテンツにスキップ

弾性だんせい反発はんぱつせつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

弾性だんせい反発はんぱつせつ(だんせいはんぱつせつ, えい: Elastic-rebound theory)とは、地震じしん原因げんいん説明せつめいするメカニズムの1つであり、現在げんざい地震じしんがくでは断層だんそう地震じしんせつおよびプレートテクトニクスひとし関連付かんれんづけて幅広はばひろ支持しじされている学説がくせつである。

初期しょき弾性だんせい反発はんぱつせつとしては、1906ねんサンフランシスコ地震じしんひとし研究けんきゅうけてリード(H.F.Reid)が発表はっぴょうしたものがられている。これは、震源しんげん両側りょうがわでおたがいにぎゃく方向ほうこうとなるようなゆがちからはたらいており、地下ちかいわたいゆがみをけると弾性だんせい変形へんけいこしてがり、やがて限界げんかいえると剪断破壊はかいこして地震じしん発生はっせいさせるというものである。これは、弾性だんせいゆがみによる弾性だんせい変形へんけい塑性そせい変形へんけい破壊はかいという、力学りきがくでいう物質ぶっしつ変形へんけい過程かてい対応たいおうしている。現在げんざいではこのかんがかたひろれられているが、当時とうじせつ展開てんかいされており、その証明しょうめい方法ほうほうふくめて論争ろんそうこった。

弾性だんせい反発はんぱつせつ裏付うらづけとしては、地震じしん(Pなみ)の初動しょどう分布ぶんぷげられる。ふつう、震源しんげん中心ちゅうしん十字じゅうじ区切くぎられた4領域りょういきしの領域りょういききの領域りょういき交互こうごならぶように分布ぶんぷするが、弾性だんせい反発はんぱつせつによる断層だんそう破壊はかいかんがえるとこれを説明せつめいできる。ちなみに、断層だんそうめん両側りょうがわはたらちからは2つい偶力、つまりかく2方向ほうこう圧縮あっしゅくりょく張力ちょうりょくが2たいダブルカップル)であり日本にっぽんでは当初とうしょから支持しじされていたが、欧米おうべいでは当初とうしょ1ついの偶力(シングルカップル)とかんがえられていた。1963ねん丸山まるやま卓男たくおがこれを物理ぶつりがくてき証明しょうめいするかんがかた提示ていじし、1960年代ねんだいには欧米おうべいでもダブルカップルが定着ていちゃくした。

日本にっぽんでも大正たいしょう時代じだいごろよりこのせつをもとにした研究けんきゅうすすめられていった。1960年代ねんだいには、プレートテクトニクスもとづいた海溝かいこうがた地震じしん発生はっせいメカニズムとしても弾性だんせい反発はんぱつせつ採用さいようされるにいたった。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]