(Translated by https://www.hiragana.jp/)
分散型電源 - Wikipedia コンテンツにスキップ

分散ぶんさんがた電源でんげん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

分散ぶんさんがた電源でんげん(ぶんさんがたでんげん)とは、電力でんりょく供給きょうきゅういち形態けいたいであり、比較的ひかくてき小規模しょうきぼ発電はつでん装置そうち消費しょうひちかくに分散ぶんさん配置はいち[ちゅう 1]して電力でんりょく供給きょうきゅうおこな機械きかいそのものや、蓄電池ちくでんち住宅じゅうたくよう公共こうきょう産業さんぎょうよう[1]変電へんでんしょ設置せっち[2])、電気でんき自動車じどうしゃ利用りようなど電力でんりょく貯蔵ちょぞうシステムなどの方式ほうしき[1]のことである。送電そうでん系統けいとうへの系統けいとうれんけい中心ちゅうしんとした中小ちゅうしょう規模きぼ発電はつでん施設しせつから、太陽光たいようこう風力ふうりょく燃料ねんりょう電池でんちなどの規模きぼちいさいてい出力しゅつりょく発電はつでん装置そうちだい規模きぼ電力でんりょく貯蔵ちょぞうシステム[1]まで、各種かくしゅ多様たよう電源でんげんふくまれる。

分散ぶんさんがた電源でんげん登場とうじょう背景はいけい[編集へんしゅう]

電力でんりょく不足ふそく電力でんりょく品質ひんしつ問題もんだい計画けいかく停電ていでん電気でんき料金りょうきん高騰こうとうなど、電力でんりょく系統けいとうたいする需要じゅよう増大ぞうだいにより、おおくの電力でんりょく会社かいしゃこう品質ひんしつ信頼しんらいできるほか電力でんりょく供給きょうきゅうげんもとめている。分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER)は、電気でんき使つか場所ばしょ家庭かてい企業きぎょうなど)のちかくにある小規模しょうきぼ発電はつでんげんで、従来じゅうらい電力でんりょくもうわる、あるいは強化きょうかされた電力でんりょくもう提供ていきょうするものである。分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER)は、だい規模きぼ中央ちゅうおう発電はつでんしょこうあつ送電そうでんせん建設けんせつくらべ、より迅速じんそく安価あんか選択肢せんたくしである。DERは、消費しょうひしゃたいし、ていコスト、サービスの信頼しんらいせい向上こうじょうたか電力でんりょく品質ひんしつ、エネルギー効率こうりつ向上こうじょう、エネルギーの自立じりつ可能かのうせい提供ていきょうする。また、風力ふうりょく太陽光たいようこう地熱じねつ、バイオマス、水力すいりょくなどの再生さいせい可能かのう分散ぶんさんがたエネルギー発電はつでん技術ぎじゅつや「グリーン電力でんりょく」を利用りようすることで、環境かんきょうめんでもおおきなメリットをることができる[3]

世界せかい分散ぶんさんがた電源でんげん予測よそく[編集へんしゅう]

Bloomberg NEFによる2021ねん11月15にち予測よそく[編集へんしゅう]

BloombergNEF(BNEF: Bloomberg New Energy Finance)が2021ねん11月15にち(月曜日げつようび)に発表はっぴょうした分析ぶんせきでは、顧客こきゃく設置せっちがたストレージをふく世界せかい蓄電池ちくでんち導入どうにゅうりょうは、10ねんまでに358GW/1,028GWhにたっし、2020ねん数値すうちの20ばいになると予想よそうしている。2030ねんには米国べいこく中国ちゅうごくがその半分はんぶん以上いじょうめ、インド、オーストラリア、ドイツ、英国えいこく日本にっぽん主要しゅよう市場いちばになると予想よそうされている。この分析ぶんせきによると、サポート政策せいさく積極せっきょくてき気候きこう目標もくひょう柔軟じゅうなんなリソースの必要ひつようせいが、これらすべての地域ちいき成長せいちょう促進そくしんするとしている。BNEFのレポートぬし執筆しっぴつしゃでクリーン・パワー・スペシャリストの"Yiyi Zhou"は声明せいめいなかで、「世界せかいのエネルギーストレージ市場いちばはかつてないペースで成長せいちょうしており、電池でんちコストの低下ていか再生さいせい可能かのうエネルギーの普及ふきゅうりつ急上昇きゅうじょうしょうにより、エネルギーストレージはおおくの電力でんりょくシステムにおいて説得せっとくりょくのある柔軟じゅうなん資源しげんとなっている」とべている。エネルギーストレージプロジェクトは、規模きぼ拡大かくだいし、配電はいでん時間じかんながくなり、再生さいせい可能かのうエネルギーとのわせがますます増加ぞうかしている[4][5]

日本にっぽんでの分散ぶんさんがた電源でんげん開発かいはつ背景はいけい[6][編集へんしゅう]

東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいさい電力でんりょくひっぱく契機けいきに、電力でんりょく需給じゅきゅうバランスを意識いしきしたエネルギー管理かんり重要じゅうようせい認識にんしきされた。また、太陽光たいようこう発電はつでん風力ふうりょく発電はつでんといった再生さいせい可能かのうエネルギーの導入どうにゅう進展しんてんした。これらは自然しぜん状況じょうきょうおうじて発電はつでんりょう左右さゆうされるため、供給きょうきゅうりょう制御せいぎょ不可能ふかのうである。

並行へいこうして、太陽光たいようこう発電はつでん家庭かていよう燃料ねんりょう電池でんちなどのコージェネレーション、蓄電池ちくでんち電気でんき自動車じどうしゃ、ネガワット(節電せつでんした電力でんりょく)など、需要じゅようがわ導入どうにゅうされる分散ぶんさんがたのエネルギーリソースの普及ふきゅうすすんだ。

このような背景はいけいから、だい規模きぼ発電はつでんしょ(集中しゅうちゅう電源でんげん)に依存いぞんしたエネルギー供給きょうきゅうシステムが見直みなおされ、需要じゅようがわ(Behind-the-Meter;BTM)のエネルギーリソースを電力でんりょくシステムに活用かつようする仕組しくみの構築こうちくすすめられている。工場こうじょう家庭かていなどがゆうする分散ぶんさんがたのエネルギーリソースひとひとつは小規模しょうきぼだが、IoT(モノのインターネット)を活用かつようしこれらをたばね(アグリゲーション)、遠隔えんかく統合とうごう制御せいぎょすることで、電力でんりょく需給じゅきゅうバランス調整ちょうせい活用かつよう可能かのうである。この仕組しくみは、あたかもひとつの発電はつでんしょのように機能きのうするため、「仮想かそう発電はつでんしょ:バーチャルパワープラント(VPP:Virtual Power Plant)」とばれている。VPPは、負荷ふか平準へいじゅん再生さいせい可能かのうエネルギーの供給きょうきゅう過剰かじょう吸収きゅうしゅう電力でんりょく不足ふそく供給きょうきゅうなどの機能きのうとして電力でんりょくシステムでの活躍かつやく期待きたいされている。

このように、分散ぶんさんがた電源でんげん仮想かそう発電はつでんしょ(VPP)の開発かいはつくるま両輪りょうりんってもつかえない関係かんけいである。

米国べいこくでの分散ぶんさんがたエネルギーげん[編集へんしゅう]

連邦れんぽう政府せいふ機関きかんでは、ディーゼル燃料ねんりょうのコストがたか遠隔えんかくに、再生さいせい可能かのうエネルギーとわせた蓄電ちくでんシステムを導入どうにゅうしてきたなが歴史れきしがある。リチウムイオン電池でんちのコストががるにつれて、費用ひようたい効果こうかたかいグリッド接続せつぞくがた蓄電池ちくでんち可能かのうせいてきた[7]分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER:Distributed Energy Resources)には、太陽光たいようこうパネル、ねつでん併給へいきゅう設備せつび蓄電池ちくでんち天然てんねんガスを燃料ねんりょうとする小型こがた発電はつでん電気でんき自動車じどうしゃ空調くうちょう設備せつび電気でんき温水おんすいなどの制御せいぎょ可能かのう負荷ふかふくまれることがある[8]

再生さいせい可能かのうエネルギー技術ぎじゅつ蓄電池ちくでんちねつでん併給へいきゅう(CHP:combined heat and power)などの分散ぶんさんがたエネルギー資源しげん(DER:Distributed Energy Resources)は、連邦れんぽう政府せいふ施設しせつ様々さまざま利益りえきをもたらすことができる。DERは、機関きかん目標もくひょう義務ぎむ達成たっせいし、コストとエネルギーを節約せつやくし、環境かんきょうじょう利益りえきをもたらすのに役立やくだつ。分散ぶんさんがた再生さいせい可能かのうエネルギー、蓄電池ちくでんち、およびCHPのあらたな用途ようととして、サイトがグリッド電力でんりょくうしなった場合ばあい電力でんりょく供給きょうきゅうするレジリエンス(resilience:回復かいふくりょく)がげられる[9]

再生さいせい可能かのうエネルギー、ストレージ(蓄電ちくでん設備せつび)、ねつでん併給へいきゅう(CHP:combined heat and power)は、送配そうはいでんもう(グリッド:grid)に接続せつぞくされているあいだ収益しゅうえきげんとなり、エネルギーとコストの節約せつやくにより、マイクログリッドのそうコストをげ、マイクログリッドの構成こうせい要素ようそ追加ついかすることが可能かのうになる場合ばあいがある。分散ぶんさんがたエネルギー技術ぎじゅつをマイクログリッドにむと、燃料ねんりょう供給きょうきゅう制限せいげんされる、送配そうはいでんもう(グリッド)停止ていし事故じこ困難こんなん状況じょうきょうなどにおける生存せいぞん時間じかんばすこともできる[9]

分散ぶんさんがたエネルギー技術ぎじゅつは、特定とくていのレジリエンス(resilience:回復かいふくりょく)の課題かだい対処たいしょすることができるが、あくまでその一部いちぶである。連邦れんぽうエネルギー管理かんりプログラム(FEMP:The Federal Energy Management Program)は、主要しゅよう業務ぎょうむ継続けいぞくせい対応たいおうするレジリエンス計画けいかく実施じっしのための包括ほうかつてきなフレームワークを開発かいはつしている[9]

米国べいこく国立こくりつ再生さいせい可能かのうエネルギー研究所けんきゅうじょ(NREL)のあたらしい報告ほうこくしょ[編集へんしゅう]

米国べいこく国立こくりつ再生さいせい可能かのうエネルギー研究所けんきゅうじょ(NREL:National Renewable Energy Laboratory)のあたらしい報告ほうこくしょによると、エネルギー貯蔵ちょぞう(energy storage)を大幅おおはば導入どうにゅうすることで、負荷ふかのバランスをうまくとり、あらゆる時間じかんたい需要じゅようたすとともに、電力でんりょくもうをより効率こうりつてき稼働かどうさせることが可能かのうとなる[10][11]

ウッドマッケンジーのグリッドエッジ調査ちょうさチームによるだい2かい米国べいこくDERアウトルック[編集へんしゅう]

ウッドマッケンジーのグリッドエッジ調査ちょうさチームは、だい2かい米国べいこく分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER: Distributed Energy Resources)アウトルックで、2017ねんから2026ねんまでの10年間ねんかんにおけるDERの開発かいはつ運用うんよう分析ぶんせきした。ほん調査ちょうさ重要じゅうよう結論けつろんとして、2017ねんから2021ねんにかけて78GWのDER容量ようりょう設置せっちされ、これは2022ねんから2026ねんにかけて設置せっちされる175GWの半分はんぶん以下いかであることがげられる。175GWは、北米ほくべい圧倒的あっとうてきおおきな電力でんりょく市場いちばであるPJMの設備せつび容量ようりょうちかく、とおくなるような数字すうじである。分散ぶんさんがたエネルギー市場いちばにおける太陽光たいようこう発電はつでんのシェアは、2020ねんの84%から2026ねんには49%に低下ていかする。そのほとんどが電気でんき自動車じどうしゃ(EV)の充電じゅうでんインフラの費用ひよう負担ふたんによるものであり、EVの市場いちばシェアは同年どうねんには21%に拡大かくだいすると予想よそうされている[12]

地域ちいきごとの分散ぶんさんがたエネルギー電源でんげん採用さいようじょうきょう[編集へんしゅう]

2022ねん現在げんざい、9つのしゅうがエネルギー貯蔵ちょぞう(ストレージ)の目標もくひょう設定せっていしており、それぞれメカニズムやインセンティブ政策せいさくことなっている[13]現在げんざい全米ぜんべいの9つのしゅうでエネルギー貯蔵ちょぞう目標もくひょう設定せっていされているが、ニューヨークしゅういでおおきいのは、バージニアしゅうの2035ねんの3.1GWの導入どうにゅう目標もくひょうである[14]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく西部せいぶ

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく西部せいぶにおいて、フルエンス・エナジー(Fluence Energy)は、2022年度ねんどだい1四半期しはんきに600MWのエネルギーストレージ製品せいひん契約けいやくし、サプライチェーンの問題もんだいつづなか、1,033MWを配備はいびしたと、2022ねん2がつ10日とおか(木曜日もくようび)に発表はっぴょうした。2022ねん2がつ7にちしゅうにフルエンス・エナジーは、エネルギー企業きぎょうの"The AES Corp."と、米国べいこく西部せいぶしゅうにおける太陽光たいようこう発電はつでんとエネルギー貯蔵ちょぞう(ストレージ)の1.1GWポートフォリオにフルエンスIQデジタルインテリジェンスおよび分析ぶんせきプラットフォームを導入どうにゅうする契約けいやく締結ていけつしたことも発表はっぴょうしている。この契約けいやくは、フルエンスIQプラットフォームにとって単独たんどく最大さいだい案件あんけんであり、フルエンスが2022ねんのソフトウェア導入どうにゅう目標もくひょうを7ヶ月かげつ前倒まえだおしで達成たっせいすることに貢献こうけんした。また、フルエンスは、とく洋上ようじょう風力ふうりょく発電はつでんしょのある地域ちいきで、送電そうでんせんのボトルネックを緩和かんわするために送電そうでんせん接続せつぞくした蓄電池ちくでんち設置せっち検討けんとうしている。同社どうしゃは2021ねん12月にリトアニアの送電そうでん事業じぎょうしゃ"Litgrid AB"と1MWの試験しけん運用うんよう完了かんりょうし、200MWの契約けいやくにつなげている[15]

カリフォルニアしゅう

カリフォルニアしゅうは、2013ねん最初さいしょ蓄電池ちくでんち(ストレージ)導入どうにゅう目標もくひょう実施じっしし、2021ねんまつまでにやく2,500MWの蓄電池ちくでんち導入どうにゅうし(CAISO:California Independent System Operator/カリフォルニア独立どくりつ系統けいとう運用うんよう事業じぎょうしゃによる調査ちょうさ)、米国べいこくでの分散ぶんさんがた電源でんげん開拓かいたくしゃである。カリフォルニアしゅう現在げんざい太陽光たいようこう風力ふうりょく発電はつでん日々ひび変動へんどうぶし変動へんどうるために必要ひつような、すくなくとも8あいだ持続じぞくする長時間ちょうじかん貯蔵ちょぞう検討けんとうしている。しゅう知事ちじの”Gavin Newsom”は、長時間ちょうじかん稼働かどう技術ぎじゅつ初期しょき段階だんかいでの導入どうにゅう支援しえんするため、しゅう最新さいしん予算よさんで3おく8000まんドルを提案ていあんし、2030ねんまでに1000MW、2045ねんまでに4000MWを念頭ねんとういている。どうしゅう公益こうえき事業じぎょう委員いいんかい(Public Utilities Commission)は、2023ねんから2026ねんあいだ合計ごうけい1150まんkWの新規しんき電力でんりょく資源しげん調達ちょうたつするよう電力でんりょく会社かいしゃ指示しじしている。さらに、カリフォルニア独立どくりつ系統けいとう運用うんよう事業じぎょうしゃ(CAISO)は独自どくじ政策せいさくてきインセンティブを模索もさくつづけており、グリッドにおけるストレージの役割やくわりをさらに明確めいかくにするエネルギーストレージ強化きょうかイニシアチブのわらあん発表はっぴょうしている[13]

CCA(Community Choice Aggregation)と分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER)について

カリフォルニアしゅうでは電源でんげん切断せつだん一般いっぱんてきになっており、CCA(Community Choice Aggregation;コミュニティが独自どくじ電力でんりょく調達ちょうたつ選択肢せんたくしつこと)は、重要じゅうよう施設しせつ稼働かどうさせるためのマイクログリッドや、将来しょうらいやま火事かじ系統けいとう停止ていしふせぐための太陽光たいようこう蓄電ちくでんなどの分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER)など、地域ちいきのエネルギーレジリエンス(回復かいふくりょく)をたかめるみを迅速じんそくすすめることができるユニークな立場たちばにある。CCAは、実際じっさい、すでに地域ちいきのレジリエンス・プロジェクトを支援しえんしており、緩和かんわてき資源しげん開発かいはつ促進そくしんするための政策せいさく積極せっきょくてき提唱ていしょうしている。レジリエンスの向上こうじょうがなければ、人命じんめい危険きけんにさらされ、気候きこう変動へんどうかんする目標もくひょうあやうくなる可能かのうせいがある[9][16]

カリフォルニアしゅうのマリン大学だいがく(The College of Marin)は、製造せいぞうサイクル効率こうりつ(MCE:Manufacturing cycle efficiency)[ちゅう 2]のパイロットプログラムに参加さんかし、ケントフィールド・キャンパスとサテライト・キャンパスの両方りょうほうに、太陽光たいようこうパネルからの余剰よじょうエネルギーを貯蔵ちょぞう利用りようするためのテスラ・バッテリーを設置せっちした。この蓄電ちくでんシステムは、エネルギーコストのひくいオフピーク取得しゅとくした電力でんりょく蓄電ちくでんし、エネルギーコストのたかいピークにその電力でんりょく利用りようすることで、マリン大学だいがくのエネルギー料金りょうきんおおきな節約せつやく効果こうかをもたらしている[9]

ニューヨークしゅう

ニューヨークしゅうは、1がつ上旬じょうじゅん、クリーンエネルギーにかんする一連いちれん発表はっぴょうなかで、2030ねんまでにどうしゅうのエネルギー貯蔵ちょぞう導入どうにゅう目標もくひょうを3GWからすくなくとも6GWに倍増ばいぞうする計画けいかくをキャシー・ホーチュル(Kathy Hochul)知事ちじ発表はっぴょうし、全米ぜんべいもっと積極せっきょくてき蓄電池ちくでんち目標もくひょうかかげている。どうしゅうではすでに1,200MWが契約けいやくみで、新規しんき開発かいはつ奨励しょうれいに3おくドル以上いじょうとうじている。しかし、電力でんりょく会社かいしゃしゅうさだめたストレージの目標もくひょう達成たっせいけてんでいる一方いっぽうで(2018ねん設定せっていされた当初とうしょ導入どうにゅう目標もくひょうにはおおくがたちだったにもかかわらず)、ニューヨークしゅうエネルギー研究けんきゅう開発かいはつきょく(NYSERDA: New York State Energy Research & Development Authority)は、相互そうご接続せつぞくおくれ、卸売おろしうり市場いちば不透明ふとうめいさ、ストレージの幅広はばひろいメリットの一部いちぶ収益しゅうえき欠如けつじょといった障害しょうがい導入どうにゅう影響えいきょうあたえる可能かのうせいがあるとみとめている[13][14]

デラウェアしゅう、イリノイしゅう、インディアナしゅう、ケンタッキーしゅう、メリーランドしゅう、ミシガンしゅう、ニュージャージーしゅう、ノースカロライナしゅう、オハイオしゅう、ペンシルベニアしゅう、テネシーしゅう、バージニアしゅう、ウェストバージニアしゅうおよびコロンビア特別とくべつ(PJMによるDERを集約しゅうやく系統けいとう運用うんようしゃのエネルギー、容量ようりょう、アンシラリーサービス市場いちば参加さんかさせる枠組わくぐ確立かくりつ計画けいかく

デラウェアしゅう(Delaware)、イリノイしゅう(Illinois)、インディアナしゅう(Indiana)、ケンタッキーしゅう(Kentucky)、メリーランドしゅう(Maryland)、ミシガンしゅう(Michigan)、ニュージャージーしゅう(New Jersey)、ノースカロライナしゅう(North Carolina)、オハイオしゅう(Ohio)、ペンシルベニアしゅう(Pennsylvania)、テネシーしゅう(Tennessee)、バージニアしゅう(Virginia)、ウェストバージニアしゅう(West Virginia)、およコロンビア特別とくべつ(the District of Columbia)の全体ぜんたい電力でんりょく動向どうこう調整ちょうせいしているPJMは、2026ねんから屋上おくじょう太陽光たいようこう、エネルギー貯蔵ちょぞう電気でんき自動車じどうしゃ充電じゅうでんなどの分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER:Distributed Energy Resources)を集約しゅうやくして系統けいとう運用うんようしゃのエネルギー、容量ようりょう、アンシラリーサービス[17][18]市場いちば参加さんかさせる枠組わくぐみを確立かくりつする計画けいかくを、2022ねん2がつ1にち(火曜日かようび)に連邦れんぽうエネルギー規制きせい委員いいんかい提出ていしゅつした。PJMは、サイバーセキュリティや、分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER)集約しゅうやくモデルが進化しんかするしゅう政策せいさく系統けいとう近代きんだいみに対応たいおうできるようにするなど、ステークホルダーとの議論ぎろん浮上ふじょうしたさまざまな課題かだいつづむとべている。分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER)アグリゲーションに市場いちば開放かいほうするPJMインターコネクションの計画けいかくは「第一歩だいいっぽ」だが、完全かんぜん市場いちば参加さんかさまたげる可能かのうせいのある条項じょうこうふくまれていると、Advanced Energy Economy(AEE)およびAdvanced Energy Management Alliance(AEMA)は2022ねん2がつ2にち(水曜日すいようび)に発表はっぴょうした[19]

バージニアしゅうでは、2035ねんまでに3,100MWの蓄電ちくでん(エネルギーストレージ)を義務付ぎむづけ、そのうちの10%を需要じゅようがわ(BTM: behind-the-meter)電源でんげんとすることを、投資とうし所有しょゆう電力でんりょく会社かいしゃ認可にんか申請しんせいするようもとめている[13]

イリノイしゅうの”Climate and Equitable Jobs Act”では、しゅう委員いいんかい蓄電池ちくでんち普及ふきゅう政策せいさく検討けんとうすることを義務付ぎむづけており、これには2032ねんまつまでに大手おおて電力でんりょく会社かいしゃ2しゃ達成たっせいすべき普及ふきゅう目標もくひょうふくまれている[13][20]

コネチカットしゅう

2021ねん6がつコネチカットしゅうの”Ned Lamont”知事ちじは、2030ねんまでに1,000MWのエネルギー貯蔵ちょぞう導入どうにゅう目標もくひょうとする法案ほうあん署名しょめいした。これは、風力ふうりょく発電はつでん太陽光たいようこう発電はつでん補完ほかんするエネルギー貯蔵ちょぞう潜在せんざいてき成長せいちょうしめ重要じゅうよう指標しひょうとなるもので、コネティカットしゅう貯蔵ちょぞう目標もくひょう設定せっていした8番目ばんめしゅうとなった。この目標もくひょうには2024ねんまでに300MW、2027ねんまでに650MWという中間ちゅうかん目標もくひょう達成たっせいする節点せってんもうけられている。コネチカットしゅう公共こうきょう事業じぎょう規制きせい機関きかん(PURA: Public Utilities Regulatory Authority)の公共こうきょう事業じぎょうプログラム・イニシアチブ担当たんとうディレクターであるジョシュ・ライヤー(Josh Ryor)は、「コネチカットしゅうでは、歴史れきしてきにサービスがとどいていない地域ちいきへの普及ふきゅう視野しやれ、家庭かてい商業しょうぎょう施設しせつにバッテリーストレージを導入どうにゅうすることにはやくから重点じゅうてんいている」とべている。需要じゅようがわ(behind-the-meter)の導入どうにゅう重点じゅうてんくのは、コネチカットの法案ほうあんもとづいて580MWの蓄電池ちくでんち導入どうにゅうするようPURAが指示しじしたためでもあり(のこりの蓄電池ちくでんちしゅう調達ちょうたつ入手にゅうしゅする)、系統けいとうへの恩恵おんけい最大さいだいする方法ほうほう蓄電ちくでん普及ふきゅうさせるこころみでもある、とジョシュ・ライヤーべている[13]

メインしゅう

メインしゅうでは、2030ねんまつまでに40まんkWの蓄電池ちくでんち(ストレージ)を導入どうにゅうすることを目指めざしており、料金りょうきん体系たいけいをどうすればこの目標もくひょう達成たっせいできるかの調査ちょうさ着手ちゃくしゅしている[13]

ネバダしゅう

ネバダしゅう公益こうえき事業じぎょう委員いいんかい(Public Utilities Commission of Nevada)は、NVエナジーしゃ(NV Energy Inc.)による蓄電ちくでんシステム(エネルギーストレージシステム)の調達ちょうたつについて、2020ねんまつまでに100MWから開始かいしし、2030ねんまつまでに1,000MWとする2ねんごとの目標もくひょう設定せっていした。この目標もくひょうは、おも電力でんりょく会社かいしゃ計画けいかく改革かいかくによって目指めざしている[13][21]

マサチューセッツしゅう

マサチューセッツしゅうでは、電力でんりょく会社かいしゃ計画けいかくや、ピークにバッテリーから電力でんりょくせるようにした顧客こきゃくたいしてインセンティブをあたえるプログラムをつうじて、2025ねんまでに1,000MWhという(エネルギーストレージ)目標もくひょうけてんでいる[13]

バーモントしゅう

バーモントしゅう公益こうえき事業じぎょう委員いいんかい(Public Utility Commission)は、州法しゅうほうもとづき、蓄電池ちくでんち(ストレージ)政策せいさくかんするルールメイキングを公開こうかいしている[13]

オンタリオしゅう

分散ぶんさんがた電源でんげん(エネルギー)みなもとは、一般いっぱんてきに、オンタリオしゅう需要じゅようだい部分ぶぶんになっている従来じゅうらい発電はつでん施設しせつよりも規模きぼちいさいものである。オンタリオしゅうでは、過去かこ10年間ねんかんに4,000MW以上いじょう分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER:Distributed Energy Resources)が契約けいやくまたは設置せっちされている。DERの導入どうにゅうは、今後こんごすう年間ねんかん拡大かくだいすることが予想よそうされる[8]

欧州おうしゅうでの分散ぶんさんがたエネルギーげん[22][編集へんしゅう]

概要がいよう[編集へんしゅう]

分散ぶんさんがたエネルギー資源しげん(DER:Distributed Energy Resources)は、エネルギーを生産せいさん貯蔵ちょぞう管理かんりする小型こがた技術ぎじゅつである。たとえば、ソーラーパネル、小型こがた風力ふうりょく発電はつでん電気でんき自動車じどうしゃ、マイクログリッドなどがある。DERの利用りよう拡大かくだいすることで、資源しげん効率こうりつ向上こうじょうさせ、エネルギーシステムの回復かいふくりょくたかめ、個人こじんやコミュニティがだつ炭素たんそにおいてより強力きょうりょく役割やくわりたすことができる。そのため、欧州おうしゅうのグリーン・ディールや、安全あんぜん安価あんかなクリーン・エネルギーにかんするEUの計画けいかくにも適合てきごうしているようにえる。しかし、DERの成長せいちょう従来じゅうらい電力でんりょく市場いちば混乱こんらんさせ、適切てきせつ規制きせいがなければ、その恩恵おんけい社会しゃかい全体ぜんたい平等びょうどう享受きょうじゅされないかもしれない。

背景はいけい[編集へんしゅう]

従来じゅうらい電力でんりょく少数しょうすう電気でんき事業じぎょうしゃによって集中しゅうちゅうてき供給きょうきゅうされてきた。発電はつでんしょ発電はつでんされ、だい規模きぼ集中しゅうちゅうがた送配そうはいでんもうつうじて長距離ちょうきょりつうじて消費しょうひしゃおくられる。現在げんざい分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER:Distributed Energy Resources)が市場いちばめる割合わりあいちいさい(IRENA[23], 2019)。しかし、一部いちぶ業界ぎょうかい推計すいけい[24]では、2024ねんまでに、分散ぶんさんがたエネルギーげん世界せかいてき展開てんかい集中しゅうちゅうがた送電そうでんもう展開てんかい上回うわまわるとされている。エネルギー発電はつでん比率ひりつは5たい1以上いじょうである。分散ぶんさんがたエネルギーげんからの電力でんりょくかならずしもクリーンではないが、再生さいせい可能かのう分散ぶんさんがたエネルギーげん環境かんきょう政策せいさく太陽たいよう電池でんち価格かかく低下ていかにより、ますます人気にんきたかまっている。

ドイツでは、分散ぶんさんがたエネルギーげんから生産せいさんされる自然しぜんエネルギーは、すでにかなりの割合わりあいめ の市場いちばシェア(OECD, 2018[25])。これは、より分散ぶんさんされたエネルギー生産せいさんへのみちひらくものである。

政策せいさく立案りつあんしゃは、このパラダイムシフトにけて電力でんりょく市場いちば準備じゅんびするじょう重要じゅうよう役割やくわりになっている。複数ふくすう電源でんげんから供給きょうきゅうされる再生さいせい可能かのうエネルギーの変動へんどうするエネルギーの流入りゅうにゅうは、従来じゅうらいがた送電そうでんもう想定そうていして設計せっけい建設けんせつされた送電そうでんもうのインフラに挑戦ちょうせんすることになる。自然しぜんエネルギーの割合わりあいたか分散ぶんさんがたシステムは、化石かせき燃料ねんりょう依存いぞんする集中しゅうちゅうがたシステムにくらべ、予測よそく困難こんなんせいがある。運営うんえいしゃ需要じゅようのピークみのさい対応たいおう苦慮くりょする。分散ぶんさんがたエネルギーげんは、まさしく管理かんりされなければ[26]、かえって電力でんりょくコストを上昇じょうしょうさせ、リソースの所有しょゆうしゃ所有しょゆうしゃあいだ不平等ふびょうどう助長じょちょうする。

主要しゅようトレンド[編集へんしゅう]

分散ぶんさんがたエネルギーげん(DER:Distributed Energy Resources)が電力でんりょくもう接続せつぞくされると、顧客こきゃくとエネルギー市場いちば関係かんけい変化へんかする。よりインタラクティブになるのだ。分散ぶんさんがたエネルギーげん所有しょゆうしゃは、受動じゅどうてきなエネルギー消費しょうひしゃから、能動のうどうてきなエネルギー生産せいさんしゃ、エネルギーサービスの提供ていきょうしゃになるのである。電気でんき生産せいさんし、消費しょうひするひとのことをプロシューマーとぶ。デルフト工科こうか大学だいがく研究けんきゅう[27]では、2050ねんまでにEUの83%の家庭かていがプロシューマーになると推定すいていされている。EUのパッケージである「すべてのヨーロッパじんのためのクリーンエネルギー」(Clean energy for all Europeans)[28]は、EUの電力でんりょく市場いちば[29]改革かいかくし、再生さいせい可能かのうエネルギーげん[30]統合とうごう促進そくしんするものである。その一環いっかんとして、市民しみん独自どくじに、あるいはアグリゲーターをつうじて、あるいは市民しみんのエネルギー共同きょうどうたいなかで、エネルギーを生産せいさん貯蔵ちょぞう販売はんばいする権利けんりみとめている。これらの権利けんりにより、スペインの「太陽たいようぜい[31]のような、生産せいさん消費しょうひしゃ法外ほうがい料金りょうきん適用てきようすることができなくなる。

エネルギーストレージ技術ぎじゅつ進歩しんぽは、電力でんりょく生産せいさん地域ちいきされ、消費しょうひしゃ送配そうはいでんもうへの依存いぞん低下ていかするシナリオをみちび可能かのうせいがある。テスラ(Tesla)はパワーウォール(Powerwall)[32]により、さらにエンギー・ストレージ(Engie Storage)などの企業きぎょうは、家庭かてい中小ちゅうしょう企業きぎょうてきしたバッテリーを開発かいはつしている[33]。この傾向けいこうは、電気でんき自動車じどうしゃ(EV)の増加ぞうかによって補完ほかんされる。「スマート」なEVはストレージサービスとして機能きのうし、ビークル・ツー・グリッド(vehicle-to-grid)の送電そうでん可能かのうにする。蓄電ちくでんシステムは、にちちゅう発電はつでんした電気でんきたくわえ、夜間やかん使用しようしたり、電力でんりょく価格かかくがピークにたっしたときに送電そうでんもうったりすることができる。

また、蓄電ちくでんシステムが充実じゅうじつすれば、消費しょうひしゃあいだ相互そうご接続せつぞく促進そくしんされる可能かのうせいがある。蓄電池ちくでんち設置せっちした家庭かてい電力でんりょくたくわえ、その電力でんりょく消費しょうひしゃ販売はんばいすることができる。ピアツーピア(peer-to-peer)取引とりひきは、電力でんりょく会社かいしゃのビジネスモデルに変化へんかをもたらす可能かのうせいがある。電力でんりょく会社かいしゃは、エネルギーを供給きょうきゅうするのではなく、”Uber”や”AirBnB”のような取引とりひきプラットフォームを運営うんえいすることができる[34]英国えいこくでは、ピアツーピア(P2P:peer-to-peer)取引とりひきプラットフォーム”Piclo”[35][36]が、電力でんりょく規制きせい当局とうきょく共同きょうどう試行しこうされている。エネルギーげんのリアルタイム価格かかく検証けんしょう可能かのうせい考慮こうりょしたブロックチェーン技術ぎじゅつは、仲介ちゅうかいしゃとしての電力でんりょく会社かいしゃ必要ひつようせい完全かんぜん排除はいじょすることができる。ブロックチェーンによる最初さいしょのピアツーピア(P2P:peer-to-peer)電力でんりょく取引とりひきは、2014ねんにオランダで実行じっこう[36]された。

分散ぶんさんがたエネルギーげんのオフグリッド・アプリケーションは、とく発展はってん途上とじょうこく新興しんこうこくにおいて、くに地域ちいき送電そうでんもうへのアクセスが不十分ふじゅうぶん遠隔えんかくでの電力でんりょく供給きょうきゅう可能かのうにする。6おくにんもの人々ひとびとがアフリカでは、現在げんざい電気でんき利用りようすることができない。国際こくさいエネルギー機関きかん(IRENA:The International Energy Agency)は、2024ねんまでにサハラ以南いなんのアフリカにおける太陽光たいようこう発電はつでん容量ようりょうの20%が「オフグリッド」分散ぶんさんがたエネルギーげんから供給きょうきゅうされると予測よそくしている(IEA, 2019)[37]

エネルギー・コミュニティは、クリーン・エネルギー転換てんかん一部いちぶなされるようになってきている。家庭かてい個人こじん企業きぎょう共同きょうどうでエネルギー関連かんれん資産しさん開発かいはつ運営うんえい投資とうしする。推計すいけいによると2030ねんまでに、EUのエネルギーコミュニティは、風力ふうりょく発電はつでん設置せっち容量ようりょうやく17%、太陽光たいようこう発電はつでんの21%を所有しょゆうすることができるとされている(欧州おうしゅう委員いいんかい、2016ねん[38]。これらのコミュニティは、地域ちいき経済けいざい発展はってん促進そくしん安全あんぜん安価あんかなエネルギーを確保かくほし、地域ちいき結束けっそくたかめる(Caramizaru, A. and Uihlein, A., 2020)[39]

2019ねんにはEU クリーンエネルギーパッケージは、市民しみんエネルギーコミュニティの法的ほうてき枠組わくぐみをはじめて確立かくりつした。EUは”Horizon 2020”[40]つうじて、エネルギーコミュニティを支援しえんすることを目的もくてきとした”COMPILE”などのイニシアチブに資金しきん提供ていきょうしている。

アフリカでのソーラーホームシステム(SHS:Soler Home System)[編集へんしゅう]

アフリカでは急速きゅうそく経済けいざい成長せいちょう背景はいけいとした生活せいかつレベルの向上こうじょう生活せいかつ様式ようしき変化へんかにより電力でんりょく需要じゅよう大幅おおはば増加ぞうかしているが、送配そうはいでんもう整備せいびおくれにより、サブサハラ以南いなんではいまだに6おくにん以上いじょう電化でんか地域ちいき在住ざいじゅうしている[41]

アフリカでは、ケニア、ウガンダ、ひがしアフリカ諸国しょこくで、住宅じゅうたく小規模しょうきぼ商店しょうてん屋根やねじょうにソーラーパネルを設置せっちし、太陽光たいようこう発電はつでんにより照明しょうめい携帯けいたい充電じゅうでん家電かでん(ラジオ、TV)などを稼働かどうさせるSHS(Soler Home System)を展開てんかいしている。ユーティリティ設置せっち送配そうはいでんもう設置せっちおよ維持いじコストをかけることにくらべ、太陽光たいようこう発電はつでんによる分散ぶんさんがた電源でんげんかく家庭かてい設置せっちし、蓄電池ちくでんち電力でんりょく蓄電ちくでんして電化でんか製品せいひん使用しようするほうがコストが安価あんかですむからである。イグナイトパワーしゃ(Ignite Power)はアフリカの地方ちほういきとくにルワンダで30まんだいのソーラーホームシステム(SHS(Soler Home System))の受注じゅちゅう獲得かくとくした。同社どうしゃは、2020ねん7がつにルワンダ開発かいはつ銀行ぎんこう(BRD:the Development Bank of Rwanda)、世界銀行せかいぎんこう(the World Bank)、スウェーデン国際こくさい開発かいはつちょう(SIDA:the Swedish International Development Agency)と提携ていけいし、同社どうしゃのソーラーホームシステムの農村のうそんでの普及ふきゅう可能かのうにするため、よりおおくの融資ゆうしけることに成功せいこうした。また、今回こんかい資金しきん増強ぞうきょうにより、購買こうばいりょくひく農村のうそん人々ひとびとにも、同社どうしゃ独立どくりつがた太陽光たいようこう発電はつでんシステムをより身近みぢかなものにすることができる。ペイ・アズ・ユー・ゴー(使つかったぶんだけ支払しはらう)(pay-as-you-go (pay-per-use))方式ほうしきにより、かく家庭かていはソーラーシステムを取得しゅとくし、月々つきづき最大さいだい860ルワンダフラン(1ドル未満みまん)の少額しょうがく支払しはらうことができる。 [42]

また、三井物産みついぶっさん株式会社かぶしきがいしゃは2018ねん5がつ1にち、アフリカでソーラーホームシステム(SHS:Solar Home System)事業じぎょう展開てんかいするM-KOPA Solarしゃ以下いか「M-KOPAしゃ」)への出資しゅっし参画さんかくかんする関連かんれん契約けいやくしょ締結ていけつした。M-KOPAしゃは、ケニア、ウガンダなどでのソーラーホームシステムの累計るいけい販売はんばい台数だいすうが60まんだいえるソーラーホームシステム事業じぎょうのリーディングカンパニーである[41]

長所ちょうしょ短所たんしょ[編集へんしゅう]

長所ちょうしょ
  • 送電そうでん
    • 送電そうでんロスがすくないthe World Bank
    • 送電そうでん設備せつび縮減しゅくげんできる
  • 災害さいがいなどでの電力でんりょくネットワーク停止ていしにも電源でんげん供給きょうきゅうがある程度ていど期待きたいできる
  • 電力でんりょくネットワークを上手じょうず設計せっけいできれば、冗長じょうちょうせいすことでこうこらえせいたかまる
  • コジェネレーションでははいねつ利用りよう可能かのう
短所たんしょ
  • 送電そうでん系統けいとう配電はいでん系統けいとうでのぎゃく潮流ちょうりゅうへの対応たいおう
    • 設備せつび設計せっけい日常にちじょうてき制御せいぎょ複雑ふくざつになる
    • 電力でんりょく品質ひんしつ低下ていか懸念けねんされる
    • 設備せつびもとめられる余裕よゆうおおきくなる
  • 小規模しょうきぼ分散ぶんさんによる弊害へいがい
    • 一般いっぱんてきにはだい規模きぼ発電はつでん設備せつびよりも発電はつでん効率こうりつ[ちゅう 3]低下ていかする
    • 運転うんてん管理かんり手間てまがかかるおそれがある
    • 必要ひつよう設備せつび投資とうし合計ごうけいがくおおきくなるおそれがある
    • 排煙はいえん処理しょりなどの確実かくじつせい疑問ぎもんのこ
  • 人口じんこう密集みっしゅう地域ちいきないやその近辺きんぺんでの事故じこのリスクがおおきい

代表だいひょうれい[編集へんしゅう]

"Behind-the-Meter(BTM)"(需要じゅようがわ)として、おおくの事業じぎょうしょ導入どうにゅうみの自家じか発電はつでん設備せつびくわえて、家庭かていとうでの太陽光たいようこうパネルのパワーコンディショナ(PVインバーター)などの小規模しょうきぼ発電はつでん装置そうちとその蓄電池ちくでんち分散ぶんさんがた電源でんげんとして電力でんりょく系統けいとう接続せつぞくされるようになっている。スマートシティ開発かいはつ連携れんけいして、電気でんき自動車じどうしゃ蓄電池ちくでんち系統けいとう接続せつぞくし、分散ぶんさんがた電源でんげんとして活用かつようすることも検討けんとうされている[6]

"Front-of-Meter"(系統けいとうがわ)として、れいげると、東北電力とうほくでんりょくみなみ相馬そうま変電へんでんしょに40000kWhのリチウムイオン蓄電池ちくでんち設置せっち分散ぶんさんがた電源でんげんおよ系統けいとう安定あんてい活用かつようしている[2]住友電工すみともでんこうは、北海道電力ほっかいどうでんりょくネットワークから出力しゅつりょく17,000kW、容量ようりょう51,000kWhのレドックスフロー電池でんち受注じゅちゅうした[43]

みなみオーストラリアでテスラは、出力しゅつりょく100MW、容量ようりょう129MWhのリチウムイオン電池でんち設置せっちし、系統けいとう連携れんけいして、FCAS(Frequency Control Ancillary Service)のコストを90%げた。地域ちいき発電はつでん容量ようりょうの2%のテスラの蓄電池ちくでんちがFCASサービスの55%をぎ、地域ちいき電力でんりょく革命かくめいをもたらした[44]

系統けいとう安定あんてい直流ちょくりゅう送電そうでん[編集へんしゅう]

自然しぜんエネルギー由来ゆらい発電はつでんシステムでは計画けいかくてき安定あんていてき電源でんげん供給きょうきゅうのぞめないために、送電そうでん配電はいでん系統けいとう影響えいきょうあたえないように高機能こうきのうパワーコンディショナー[ちゅう 4](パワーコンディショナ(パワコン)は和製わせい英語えいごで、海外かいがいでは一般いっぱんにPVインバーターとう(PVはPhotovoltaic:太陽たいよう電池でんち[46])。といった系統けいとう安定あんていのための技術ぎじゅつ開発かいはつすすめられており、とく送電そうでん系統けいとうかんしては日本にっぽんでは電気でんき設備せつび技術ぎじゅつ基準きじゅん電気でんき設備せつび技術ぎじゅつ基準きじゅん解釈かいしゃく電力でんりょく品質ひんしつ確保かくほかか系統けいとうれんけい技術ぎじゅつ要件ようけんガイドライン系統けいとうれんけい規程きていなどにより規制きせいされている(詳細しょうさい系統けいとうれんけい参照さんしょう)。

分散ぶんさんがた電源でんげんなかでも燃料ねんりょう電池でんち太陽たいよう電池でんちのように直流ちょくりゅう出力しゅつりょくがたのものは、直流ちょくりゅう-交流こうりゅう変換へんかんおこなって交流こうりゅうしき送電そうでんもう接続せつぞくするよりも、そのまま直流ちょくりゅう送電そうでんおこなうことがある。

交流こうりゅうしき送電そうでんもうでは系統けいとう安定あんていのために、さんそう位相いそう周波数しゅうはすう電圧でんあつ電流でんりゅうつねととのえておく必要ひつようがあり、直流ちょくりゅう送電そうでんでは電圧でんあつのみの制御せいぎょむために有利ゆうりなためである。交流こうりゅう送電そうでんでは、表皮ひょうひ効果こうか問題もんだいや、リアクタンスの影響えいきょうしずかでん容量ようりょう影響えいきょうなどのデメリットがある[47]。また、洋上ようじょう風力ふうりょく発電はつでんなどから50キロ、100キロといった距離きょり送電そうでんすることは、送電そうでんちゅう電力でんりょくロスのおおきい交流こうりゅうでは不可能ふかのうなのが実情じつじょうだが、直流ちょくりゅうであれば1000キロでも2000キロでも、技術ぎじゅつてき無理むりなく送電そうでん可能かのうである[48]日本にっぽん交流こうりゅう送電そうでんもうにおける送電そうでんロスは6%程度ていどだが、こうあつ直流ちょくりゅう送電そうでんなら、1000キロでも3%程度ていどのロスに抑制よくせい可能かのうである[49]ほかにも、交流こうりゅう送電そうでんには「交流こうりゅうループによって潮流ちょうりゅう調整ちょうせいむずかしい」「フェランチ効果こうかによる障害しょうがい発生はっせいしやすい」デメリットがある[47]

イタリアのチェパガッティとモンテネグロのコトルをアドリア海あどりあかいはさんでおよそ400キロの距離きょり海底かいていケーブルでむすび、おもにモンテネグロがわから高圧こうあつ直流ちょくりゅう電気でんきおくるプロジェクトががり、2017ねん現在げんざい建設けんせつ工事こうじすすめている[48][50]中国ちゅうごくでは、直流ちょくりゅうちょう高圧こうあつ送電そうでんもう整備せいびすすんでおり、800kV以上いじょう直流ちょくりゅう送電そうでんもうが7つ建設けんせつちゅうまたは承認しょうにんちとなっている。「昌吉しょうきち古泉こせん」のプロジェクトは電圧でんあつ1100kV、距離きょり3300kmである[51]

将来しょうらいかり直流ちょくりゅう送電そうでん直流ちょくりゅう配電はいでん一般いっぱんすれば、電気でんき製品せいひんへの給電きゅうでん交流こうりゅうではなく直流ちょくりゅうのままおこな直流ちょくりゅう給電きゅうでん採用さいようされることもかんがえられる[ちゅう 5]。そのさい直流ちょくりゅう電流でんりゅう遮断しゃだんするとき発生はっせいするアーク放電ほうでん課題かだいになるとおもわれる[47]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 消費しょうひする場所ばしょ設置せっちする発電はつでん装置そうちは「オンサイトがた電源でんげん」とばれる。
  2. ^ 製造せいぞうサイクル効率こうりつMCE:Manufacturing cycle efficiency)は、製品せいひん製造せいぞうついやされる時間じかんのうち、付加ふか価値かち活動かつどうついやされる時間じかん割合わりあい算出さんしゅつするものである。付加ふか価値かち活動かつどうとは、製品せいひん品質ひんしつ影響えいきょうあたえずに排除はいじょすることができない活動かつどうす。
  3. ^ 発電はつでん効率こうりつ」は、はいねつ回収かいしゅうによっても発電はつでんするコンバインドサイクル発電はつでんおこなわないなら、燃料ねんりょう完全かんぜん燃焼ねんしょうさせてしょうじる熱量ねつりょう合計ごうけいたいしてされる電気でんきエネルギーの割合わりあいあらわされ、ねつ効率こうりつ同義どうぎとなる。コンバインドサイクル発電はつでんでの効率こうりつは、燃料ねんりょう完全かんぜん燃焼ねんしょうさせてしょうじる熱量ねつりょう合計ごうけいたいしてされるそう電気でんきエネルギーの割合わりあいである「総合そうごうねつ効率こうりつ」をもちいてあらわされる。
  4. ^ パワーコンディショナーが分散ぶんさんがた電源でんげんがわでの電力でんりょく制御せいぎょつかさどるのにたいして、受電じゅでんうれでんといった料金りょうきんのための計量けいりょう(と高機能こうきのうなものはぎゃく潮流ちょうりゅう制御せいぎょまで)をおこなうのは、従来じゅうらい電気でんきメーターの代替だいたいとして開発かいはつされている「スマートメーター」である。
  5. ^ 電力でんりょく分配ぶんぱい交流こうりゅうしき送電そうでん採用さいようされているのは、簡単かんたん構造こうぞう変圧へんあつ電圧でんあつ昇圧しょうあつ/降圧こうあつできるためである。変圧へんあつは、はがね方向ほうこうせい電磁でんじ鋼板こうはん)やどうアルミニウムいちまきせんまきせん)のかたまりであり重量じゅうりょう体積たいせきがあって設置せっち場所ばしょえらぶ。近年きんねんとく変圧へんあつ騒音そうおん規制きせい欧米おうべい中心ちゅうしんきびしくなり、鉄心てっしん方向ほうこうせい電磁でんじ鋼板こうはん高級こうきゅう設計せっけい変更へんこうなどがもとめられ、設置せっち場所ばしょ制約せいやくたかまっている。さらにどう幾分いくぶんだか価格かかくであるが、電圧でんあつ変換へんかん損失そんしつ比較的ひかくてきすくなく故障こしょうもほとんどしょうじないために長年ながねん採用さいようされつづけている。21世紀せいきはいると電力でんりょくよう半導体はんどうたい素子そし性能せいのう向上こうじょうによって電力でんりょく機器ききとしての変圧へんあつわるあらたな装置そうちあらわれはじめており、こういった技術ぎじゅつ開発かいはつがさらにすすめば直流ちょくりゅう送電そうでんから直流ちょくりゅう給電きゅうでんまで交流こうりゅう使つかわずにちょう高圧こうあつから低圧ていあつまでをてい損失そんしつ変圧へんあつできるようになると期待きたいされている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 1. 分散ぶんさんがた電源でんげんとは│しんエネルギーシステム│製品せいひん分野ぶんやべつ情報じょうほう│JEMA 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん 日本にっぽん電機でんき工業こうぎょうかい”. JEMA 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん 日本にっぽん電機でんき工業こうぎょうかい. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん
  2. ^ a b みなみ相馬そうま変電へんでんしょだい容量ようりょう蓄電池ちくでんちシステムの営業えいぎょう運転うんてん開始かいしについて| 東北電力とうほくでんりょく”. 東北電力とうほくでんりょく. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん
  3. ^ Barney L. Capehart, PhD (2016ねん10がつ20日はつか). “Distributed Energy Resources (DER) | WBDG - Whole Building Design Guide”. WBDG - Whole Building Design Guide. 2021ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  4. ^ [Balaraman] (2021ねん11月17にち). “'The energy storage decade': Global market poised to reach 1 TWh by 2030, BNEF finds | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  5. ^ [Balaraman] (2021ねん12月9にち). “US storage market breaks records with 3.5 GWh of new deployments in Q3 | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  6. ^ a b VPP・DRとは|資源エネルギしげんえねるぎちょう”. 資源エネルギしげんえねるぎちょう. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん
  7. ^ Introduction to Battery Energy Storage | WBDG - Whole Building Design Guide”. Whole Building Design Guide. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  8. ^ a b Distributed Energy Resources”. ieso. 2021ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c d e CCA Resilience Initiatives”. California Community Choice Association. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  10. ^ Jason Plautz (2022ねん1がつ13にち). “Major energy storage deployment can balance load 24/7, cut emissions: NREL study | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  11. ^ Jennie Jorgenson, A. Will Frazier, Paul Denholm, Nate Blair. “Storage Futures Study: Grid Operational Impacts of Widespread Storage Deployment”. National Renewable Energy Laboratory (NREL). 2022ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  12. ^ Ben Hertz-Shargel (2022ねん2がつ4にち). “Distributed energy is poised to take center stage in 2022, but policymakers and regulators must step up | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c d e f g h i j Jason Plautz (2022ねん2がつ8にち). “As states ramp up storage targets, policy maneuvering becomes key | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん2がつ10日とおか閲覧えつらん
  14. ^ a b Jason Plautz (2022ねん1がつ7にち). “New York to double energy storage target to at least 6 GW by 2030” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  15. ^ Jason Plautz (2022ねん2がつ11にち). “Fluence touts strong storage market despite supply chain constraints | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  16. ^ アメリカでひろがる"Community Choice Aggregation"とは? - energytransition’s diary”. energytransition’s diary (2018ねん9がつ14にち). 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  17. ^ 新谷しんたに 隆之たかゆき (2014ねん4がつ1にち). “[ 1/2 アンシラリーサービスとは? | スマートグリッド | スマートグリッドフォーラム]”. スマートグリッドフォーラム. 2022ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  18. ^ 新谷しんたに 隆之たかゆき: “[ 2/2 アンシラリーサービスとは? | スマートグリッド | スマートグリッドフォーラム]”. スマートグリッドフォーラム (2014ねん4がつ1にち). 2022ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  19. ^ [Howland] (2022ねん2がつ3にち). “PJM's plan to open markets to aggregated distributed energy resources seen as 'good first step' | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん2がつ4にち閲覧えつらん
  20. ^ Carrie Zalewski, Jordan Graham, Tanya Rabczak (2021ねん11月23にち). “Illinois' new clean energy law could be a regulatory playbook for other states | Utility Dive” (英語えいご). Utility Dive. 2022ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  21. ^ Jeff Stanfield (2020ねん3がつ19にち). “Nevada adopts 1,000-MW energy storage target for NV Energy | S&P Global Market Intelligence” (英語えいご). S&P Global Market Intelligence. 2022ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  22. ^ Will distributed energy resources (DERs) change how we get our energy?”. European Parliamentary Research Service. 2022ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  23. ^ Solution VI: Aggregating distributed energy resources for grid services”. IRENA|Intenational Renewable Energy Agency. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  24. ^ Installed Distributed Energy Resources Capacity Is Expected to Total $1.9 Trillion in Investment from 2015 to 2024, According to Navigant Research”. BUSINESS WIRE. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  25. ^ A-chain-of-disruptive-innovation-in-electricity”. OECD. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  26. ^ Electricity”. World Economic Forum. 2020ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  27. ^ The Potential of Energy Citizens in The European Union”. CE Delft. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  28. ^ Clean energy for all Europeans”. European Union. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  29. ^ Common rules for the internal electricity market”. EPRS | European Parliamentary Research Service. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  30. ^ Promoting renewable energy sources in the EU after 2020”. EPRS | European Parliamentary Research Service. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  31. ^ Renewable Energy In Spain: From The 'Sun Tax' To The Promotion Of Collective Self-Consumption”. Forbes. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  32. ^ Powerwall | Tesla”. Tesla. 2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  33. ^ Battery storage solutions”. Engie. 2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  34. ^ PEER-TO-PEER ELECTRICITY TRADING”. IRENA. 2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  35. ^ Piclo peer-to-peer energy trading platform – Mission Innovation”. Mission Innovation. 2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  36. ^ a b Review of Existing Peer-to-Peer Energy Trading Projects - ScienceDirect”. ScienceDirect. 2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  37. ^ Mmarket Report Series Renewables 2019”. IEA. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  38. ^ Proposal for a Directive of the European Parliament and of the Council on the promotion of the use of energy from renewable sources (recast)”. EUROPEAN COMMISSION. 2022ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  39. ^ Energy communities: an overview of energy and social innovation”. EUROPEAN COMMISSION. 2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  40. ^ ホライズン2020 - 欧州おうしゅう対外たいがい行動こうどうちょう”. ちゅうにち欧州おうしゅう連合れんごう代表だいひょう. 2022ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  41. ^ a b トピックス | アフリカでSolar Home System事業じぎょう展開てんかいするM-KOPAしゃへの出資しゅっし参画さんかく - 三井物産みついぶっさん株式会社かぶしきがいしゃ”. 三井物産みついぶっさん株式会社かぶしきがいしゃ (2018ねん5がつ2にち). 2022ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  42. ^ Jean Marie Takouleu (2020ねん8がつ19にち). “AFRICA: Ignite Power to acquire 300,000 solar home systems | Afrik 21”. Afrik 21. 2022ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  43. ^ 北海道電力ほっかいどうでんりょくネットワーク(株)かぶしきがいしゃからレドックスフロー電池でんち設備せつび受注じゅちゅう|プレスリリース|企業きぎょう情報じょうほう住友電工すみともでんこう”. 住友電気工業すみともでんきこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん
  44. ^ Fred Lambert (2018ねん5がつ11にち). “Tesla’s giant battery in Australia reduced grid service cost by 90%” (英語えいご). electrek. 2022ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  45. ^ Tesla’s giant battery in Australia reduced grid service cost by 90%”. electrek. 2022ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  46. ^ JP/用語ようごしゅう(パワーコンディショナ) | トリナ・ソーラー”. トリナ・ソーラー. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん
  47. ^ a b c 直流ちょくりゅう送電そうでん交流こうりゅう送電そうでん特徴とくちょうやメリット・デメリット、ちがいについて”. 電気でんき主任しゅにん技術ぎじゅつしゃ試験しけん 合格ごうかくガイド. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん
  48. ^ a b Toshiba Clip | 世界せかいのエネルギー事情じじょうえる技術ぎじゅつ直流ちょくりゅう送電そうでん」はなにがすごい?”. 東芝とうしば. 2012ねん12月29にち閲覧えつらん
  49. ^ ちょう伝導でんどう直流ちょくりゅう送電そうでん電力でんりょくもう革命かくめいをもたらすか? (2/4) | Telescope Magazine”. Telescope Magazine. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん
  50. ^ イタリア〜モンテネグロあいだ400kmをつなこう電圧でんあつ直流ちょくりゅう送電そうでん(HVDC)を実現じつげんする<だい1かい仕様しよう決定けってい未来みらい見据みすえた土台どだいづくり:特集とくしゅう・トピックス:電力でんりょく流通りゅうつう | 東芝とうしばエネルギーシステムズ株式会社かぶしきがいしゃ”. 東芝とうしばエネルギーシステムズ株式会社かぶしきがいしゃ. 2022ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  51. ^ 中国ちゅうごくのスマートグリッドとちょう高圧こうあつ送電そうでんもう状況じょうきょう | NEDO”. NEDO. 2021ねん12月29にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]