(Translated by https://www.hiragana.jp/)
勧農 - Wikipedia コンテンツにスキップ

すすむのう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

すすむのう(かんのう)とは、支配しはいしゃ農業のうぎょう振興しんこう奨励しょうれいする民政みんせい施策しさくす(日本にっぽん用語ようご)。日本にっぽん律令りつりょうにおいて国司こくし職務しょくむとされたのがはつである。

もと中国ちゅうごく古典こてんられる『すすむのうくわ』というりゃくされたもので、儒教じゅきょうてき農本主義のうほんしゅぎもとづく言葉ことばであり、あきの「収納しゅうのう」にたいし、はるの「すすむのう」という言葉ことばもある。現在げんざいでは、近代きんだいてき経済けいざい政策せいさく社会しゃかい政策せいさくとしての「農業のうぎょう政策せいさく」の言葉ことば一般いっぱん使つかわれている。

発生はっせい[編集へんしゅう]

すすむのうひろ概念がいねんゆうするかたりであり、たとえば、灌漑かんがい用水ようすい整備せいび維持いじ種子しゅしのうりょう貸与たいよ給付きゅうふきょもこれにふくまれる)、耕地こうち配分はいぶん農業のうぎょう労働ろうどうりょく組織そしき編成へんせい荒廃こうはい開発かいはつ税率ぜいりつ上下じょうげ調整ちょうせいなどがふくまれていた。これらは、本来ほんらい農民のうみんによる生産せいさん促進そくしん拡大かくだい意図いとしたものだったが、くにますことは支配しはいしゃにとって租税そぜい収入しゅうにゅう確保かくほするという側面そくめんもあった。

古代こだい日本にっぽんすすむのう[編集へんしゅう]

弥生やよい時代じだいよりはじまり、のちの地方ちほう豪族ごうぞくそうが、開墾かいこん水利すいりのための土木どぼく工事こうじ災害さいがいからの復旧ふっきゅう農民のうみん動員どういんなどを主導しゅどうした。長期ちょうきわた農業のうぎょう生産せいさんりょく上昇じょうしょうし、日本にっぽん人口じんこう増大ぞうだいした。

律令りつりょう時代じだいすすむのう[編集へんしゅう]

それまで地方ちほう豪族ごうぞくそうりょうした土地とち田畑たはた律令りつりょう政府せいふによる公有こうゆうとなりはん田制たせいはじまった。墾田こんでん耕作こうさくけんについてはいちだいかぎりとされ、開墾かいこん動機どうきけは中国ちゅうごく制度せいどくらべるとよわかった。律令制りつりょうせいでは、すすむのう国司こくし職務しょくむとして規定きていされており、国司こくしによる各種かくしゅすすむのう施策しさくおこなわれた。

人口じんこう増大ぞうだい律令制りつりょうせい開始かいしつづいていたが、反面はんめんはんでん必要ひつよう区分くぶんでん不足ふそくはじめた。対応たいおうのために、律令りつりょう政府せいふ722ねん良田よしだひゃくまん町歩ちょうぶ開墾かいこん計画けいかく施行しこうした。これも、すすむのういち形態けいたいであり、農業のうぎょう生産せいさん振興しんこうすることにより、財政ざいせい収入しゅうにゅう増加ぞうか確保かくほしようとしたものである。

ただし基本きほんてき日本にっぽん律令制りつりょうせい本来ほんらい制度せいどは、すすむのうによる農業のうぎょう生産せいさんりょく増大ぞうだいはか仕組しくみが十分じゅうぶんではなく、対応たいおうのために墾田こんでん耕作こうさくけん永代えいたい所有しょゆうみとめるように転換てんかんした。

荘園しょうえんせいにおけるすすむのう[編集へんしゅう]

平安へいあん時代じだい中期ちゅうきごろに律令制りつりょうせい崩壊ほうかいし、荘園しょうえん国衙こくがりょう支配しはい単位たんいとする体制たいせい確立かくりつしていくと、すすむのう内容ないよう次第しだい変質へんしつしていった。とく荘園しょうえんでは年貢ねんぐ徴収ちょうしゅうしてすすむのうれいられるようになった。中世ちゅうせい荘園しょうえんにおけるすすむのうは、おおきく2つに区分くぶんされる。1つは荘園しょうえん領主りょうしゅによるすすむのう、もう1つは在地ざいち領主りょうしゅによるすすむのうである。

荘園しょうえん領主りょうしゅは、現地げんち有力ゆうりょく農民のうみんなど)を名主なぬしにんじ、荘園しょうえん現地げんち経営けいえい安定あんていさせると同時どうじに、直属ちょくぞくあずかところ現地げんち派遣はけんするなどして、荘園しょうえん支配しはい強化きょうか維持いじつとめた。そのなかで、荘園しょうえん領主りょうしゅによるすすむのうは、百姓ひゃくしょう名主なぬし期待きたいするところであり、れいとして年貢ねんぐ減免げんめん雑役ざつえき人夫にんぷへの給付きゅうふなどがおこなわれた。場合ばあいによっては、荘園しょうえん領主りょうしゅめいじて名主なぬしあずかところすすむのうおこなわせることもあった。

在地ざいち領主りょうしゅは、平安へいあん中期ちゅうき後期こうきつうじて、名田なだ経営けいえいによりとみ蓄積ちくせきし、周辺しゅうへん田地でんち開発かいはつ墾田こんでん集積しゅうせきするとともに、それらの田地でんちない一般いっぱん百姓ひゃくしょう支配しはいこうと指向しこうしていた。そのため、灌漑かんがい用水ようすい開発かいはつしたり、みずからの私営しえい一般いっぱん百姓ひゃくしょう耕作こうさくさせるなどのすすむのう行為こういをとおして、在地ざいちたいする支配しはいりょくつよめていった。こうしたうごきは、鎌倉かまくら時代ときよになると一層いっそう顕著けんちょとなり、鎌倉かまくら中期ちゅうきには荘園しょうえん領主りょうしゅ在地ざいち領主りょうしゅとのあいだすすむのうけんをめぐるそうろん訴訟そしょう)が頻発ひんぱつするようになる。ここにいたり、すすむのうけん現地げんち実効じっこう支配しはい意味いみするようになった。つまり、鎌倉かまくら地頭じとうは、在地ざいち領主りょうしゅとしてすすむのう実施じっしすることで、現地げんち実効じっこう支配しはいけんをも主張しゅちょうしたのであり、このようにして地頭じとうによる荘園しょうえん侵略しんりゃくおこなわれたのである。

江戸えどすすむのう[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいになると社会しゃかい安定あんていし、支配しはいそうとなった武士ぶし儒教じゅきょう精神せいしんもとづく穏健おんけん支配しはい、すなわち仁政じんせい指向しこうするようになった。そのなかで、支配しはいそう農民のうみん育成いくせいするため、年貢ねんぐによる収奪しゅうだつだけでなく、様々さまざますすむのう施策しさく実施じっしした。とく1643ねん寛永かんえい20)ごろに発生はっせいしただい飢饉ききん契機けいきとして、大名だいみょう旗本はたもとらの領主りょうしゅそうは、生産せいさん収入しゅうにゅう確保かくほするため、積極せっきょくてき新田にった開発かいはつなどのすすむのうおこなった。これにより、耕地こうち大幅おおはば増加ぞうかし、17世紀せいき当初とうしょやく160まん町歩ちょうぶが18世紀せいきはじめにはやく300まん町歩ちょうぶにまで激増げきぞうした。

江戸えど中期ちゅうきには、農村のうそん生活せいかつ疲弊ひへいられるようになったが、18世紀せいき後期こうき~19世紀せいき前期ぜんき寛政かんせい文化ぶんか文政ぶんせい)ごろ、幕府ばくふ農村のうそん復興ふっこう大々的だいだいてきすすめ、灌漑かんがい用水ようすい整備せいび荒廃こうはい開発かいはつ、そのための資金しきん融資ゆうし実施じっしするとともに、有能ゆうのうもの代官だいかん任命にんめいして長期間ちょうきかんどういち職務しょくむにあたらせた。これらの代官だいかん諸々もろもろすすむのう積極せっきょくてき遂行すいこうしていき、各地かくち領民りょうみんから名代なだいかんとして顕彰けんしょうされ、現代げんだいまで顕彰けんしょう代官だいかんまつ神社じんじゃ大切たいせつのこされている。江戸えど幕府ばくふ8だい将軍しょうぐん徳川とくがわ吉宗よしむねは、すでに西日本にしにほんでは飢饉ききんさい救荒作物きゅうこうさくもつとしてられていた甘藷さつまいも(サツマイモ)の栽培さいばい儒学じゅがくしゃ蘭学らんがくしゃである青木あおき昆陽こんようめいじ、関東かんとうにおいてこれをひろめ、度重たびかさなる飢饉ききんすくったとされる。

明治めいじすすむのう[編集へんしゅう]

明治めいじ時代じだいには、明治めいじ政府せいふは、各地かくち有力ゆうりょく豪農ごうのう活用かつようして地方ちほう行政ぎょうせいシステムを構築こうちくしようとした。とく明治維新めいじいしんおこなわれた地租ちそ改正かいせいと、田畑たばた永代えいたい売買ばいばい禁止きんしれい廃止はいしにより寄生きせい地主じぬしせい進展しんてんした。1873ねんせいかんろんがきっかけとなった政変せいへん明治めいじろくねん政変せいへん)を大久保おおくぼ利通としみち主導しゅどう内務省ないむしょう新設しんせつされると内務省ないむしょうすすむのうすすめた。1881ねんのう商務省しょうむしょう新設しんせつされると、すすむ農政のうせいさくはそちらへ移管いかんする。また、明治めいじ政府せいふ蝦夷えぞ北海道ほっかいどう)を直轄ちょっかつとし、開拓かいたく使にそれを統括とうかつさせた。明治めいじ6ねん(1873ねん)には、北方ほっぽう警備けいび開拓かいたくとを兼任けんにんさせる屯田とんでんへいせい開始かいしし、おおくの移民いみん北海道ほっかいどうわたった。また、すすむのうというひろ意味いみでは、日本にっぽんは、開国かいこくからだい世界せかい大戦たいせんにいたるまで労働ろうどうりょく過剰かじょうだったために移民いみん送出そうしゅつするがわにあり、しょ外国がいこくアメリカ合衆国がっしゅうこく本土ほんどハワイブラジルペルードミニカ共和国どみにかきょうわこくなど)への移民いみんおおくが現地げんちでの原野げんや開拓かいたく従事じゅうじした。

大正たいしょうすすむのう[編集へんしゅう]

次第しだいに「すすむのう」の言葉ことばわって「農業のうぎょう政策せいさく」(「農政のうせい」)のかたり使つかわれるようになる。大正たいしょう時代じだいには、農林水産省のうりんすいさんしょう当時とうじ実情じつじょうであった寄生きせい地主じぬしせい進行しんこう農民のうみん離村りそん都市とし労働ろうどうしゃめるために「小農しょうのう主義しゅぎ」「自作農じさくのう主義しゅぎ」をかかげて、農産物のうさんぶつ価格かかく安定あんていさくとして米穀べいこくほう(1921ねん)・米穀べいこく統制とうせいほう(1933ねん)・食糧しょくりょう管理かんりほう(1942ねん)などを制定せいていした。

昭和しょうわ戦前せんぜん戦中せんちゅう)のすすむのう[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん戦前せんぜん日本にっぽんはアジア各地かくち植民しょくみんつくる。1931ねん満州まんしゅう事変じへん以降いこう日本にっぽん傀儡かいらい国家こっかである満州まんしゅうこくには日本にっぽんから総数そうすう27まんにんとも、32まんにんともされる満蒙まもう開拓かいたくだんわたり、2000まんヘクタールともわれる広大こうだい農地のうちたがやした。

昭和しょうわ戦後せんご)のすすむのう[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん戦中せんちゅう日本にっぽん国内こくない農地のうち荒廃こうはいしたが、敗戦はいせん戦地せんち中国ちゅうごく満州まんしゅうや、南洋なんようなど)より帰国きこくしたものたちによって、あらたな農地のうち開墾かいこんされる。GHQは、明治めいじ政府せいふだい地主じぬし利用りようした地方ちほう行政ぎょうせい政策せいさく豪農ごうのう民権みんけん寄生きせい地主じぬしせい)が戦争せんそう機運きうんまねいたとして、小作農こさくのう開放かいほう農地のうち改革かいかく)をおこない、農地のうち寄生きせい地主じぬしから安価あんか買取かいと小作農こさくのうさい配分はいぶん農地のうちほうによって農地のうち権利けんり保護ほごはかった。(ただし、沖縄おきなわけんおよび鹿児島かごしまけん奄美あまみ群島ぐんとうなどは、太平洋戦争たいへいようせんそう終結しゅうけつ以降いこうアメリカの施政しせいけんとなったため、農地のうち改革かいかくおこなわれなかった。)農地のうち改革かいかくでは、農地のうち所有しょゆう細分さいぶんしたため日本にっぽん農業のうぎょう零細れいさいかかった。GHQは、既存きそん農業のうぎょうかい改組かいそするかたちで、1948ねん昭和しょうわ23ねん)におも農業のうぎょう指導しどう流通りゅうつう支援しえん金融きんゆう活動かつどうなどをおこなう農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい発足ほっそくさせた。

昭和しょうわ経済けいざい成長せいちょう)のすすむのう[編集へんしゅう]

土地とち改良かいりょうほう昭和しょうわ24ねん6がつ6にち法律ほうりつだい195ごう)によって、灌漑かんがい排水はいすい設備せつび整備せいび農道のうどう整備せいび圃場ほじょう整備せいびちいさな面積めんせき田畑たはたふくすうまいを1まいおおきな田畑たはたえる・そう改良かいりょうなど)などの土地とち改良かいりょうがされるようになる。1961ねんには農業のうぎょう基本きほんほう制定せいていされた。食糧しょくりょう増産ぞうさん目的もくてきとしてさかんに干拓かんたく工事こうじおこなわれ、巨大きょだい事業じぎょうおこなわれた。1957ねん着工ちゃっこうし20ねん歳月さいげつやく852おくえん費用ひようとうじてやく17,000haの干拓かんたく造成ぞうせいした八郎潟はちろうがた干拓かんたく事業じぎょうなどが有名ゆうめいである。

平成へいせいすすむのう[編集へんしゅう]

2001ねん平成へいせい13ねん)、中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんにより農林水産省のうりんすいさんしょう発足ほっそくする。海外かいがいからの安価あんか農産物のうさんぶつ輸入ゆにゅうされ、農家のうか零細れいさいすすみ、食糧しょくりょう自給じきゅうりつ低下ていかする一方いっぽうで、日本にっぽん国民こくみん食事しょくじ欧風おうふうなどにともなって、べい消費しょうひりょう漸減ぜんげんし、米作べいさくでは生産せいさん調整ちょうせい減反げんたん政策せいさく)が実施じっしされている。農政のうせい転換てんかんはかられて、1999ねんには食料しょくりょう農業のうぎょう農村のうそん基本きほんほう制定せいていされる。2009ねん成立せいりつした改正かいせい農地のうちほうは、食糧しょくりょう自給じきゅうりつ向上こうじょう環境かんきょう保全ほぜんなどに重大じゅうだい障害しょうがいむおそれを回避かいひするために「効果こうかてきおよび効率こうりつてき農地のうち利用りよう」を目指めざすものである。 1989ねん平成へいせい元年がんねん)に着工ちゃっこうしたきゅう農林水産省のうりんすいさんしょう主導しゅどうによる諫早いさはやわん干拓かんたく事業じぎょうでは干拓かんたくともな自然しぜん環境かんきょう破壊はかい漁業ぎょぎょう被害ひがい報告ほうこくされ、司法しほう事業じぎょう是非ぜひあらそわれている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]