(Translated by https://www.hiragana.jp/)
台湾地区 - Wikipedia コンテンツにスキップ

台湾たいわん地区ちく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
台湾たいわん地区ちく自由じゆう地区ちく)を構成こうせいする島々しまじまとその行政ぎょうせい区画くかく南海なんかい諸島しょとうのぞく)

台湾たいわん地区ちく(たいわんちく)は、中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ1955ねんだいひねとう撤退てったい以降いこうつづ実効じっこう支配しはいしている地域ちいきす、政治せいじてき配慮はいりょともなった法律ほうりつ用語ようご

自由じゆう地区ちく(じゆうちく)ともばれるほか、同義語どうぎごとしてたい澎金(たいほうきんば)があり、国際こくさいてき使用しようされている(詳細しょうさい下記かき参照さんしょう)。対義語たいぎごは、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく支配しはい地域ちいき中国ちゅうごく大陸たいりく(ちゅうごくたいりく)あるいは大陸たいりく地区ちく(たいりくちく)。

範囲はんい[編集へんしゅう]

中華民国ちゅうかみんこく法律ほうりつである「台湾たいわん地区ちく大陸たいりく地区ちく人民じんみん関係かんけい条例じょうれい中国語ちゅうごくごばんだい2じょうだい1こう[1]では、台湾たいわん地区ちくつぎのように定義ていぎしている。

  • だいじょう語法ごほう定義ていぎ
  ほん条例じょうれい語法ごほう以下いかごと定義ていぎする:
  いち台湾たいわん地区ちく台湾たいわん澎湖かねもんうまおよ政府せいふ統治とうちけんおよ場所ばしょのその地区ちくす。
  大陸たいりく地区ちく台湾たいわん地区ちく以外いがい中華民国ちゅうかみんこく領土りょうどす。
  さん、(以下いか省略しょうりゃく

この定義ていぎは、中華民国ちゅうかみんこく教育きょういく編纂へんさん国語こくご標準ひょうじゅん中国語ちゅうごくご辞典じてんである『教育きょういくじゅうへん國語こくご辭典じてん修訂しゅうていほん[2]にも掲載けいさいされている[3]

法律ほうりつ辞典じてんかれた「政府せいふ統治とうちけんおよ場所ばしょのその地区ちく」の具体ぐたいてき範囲はんいとしては、中国ちゅうごく大陸たいりく沿岸えんがんにあるがらす坵島と、南海なんかい諸島しょとう島々しまじまひがしすな諸島しょとう南沙なんさ諸島しょとう太平おうひらとう中洲なかずとう)が該当がいとうする。

なお、中華民国ちゅうかみんこく領有りょうゆうけん主張しゅちょうしている釣魚台ちょうぎょだいれつ嶼(尖閣諸島せんかくしょとうは、行政ぎょうせい区分くぶんうえ台湾たいわんしょう分類ぶんるいされているものの、日本にっぽん実効じっこう支配しはい中華民国ちゅうかみんこく統治とうちけんおよんでいないため、定義ていぎじょう台湾たいわん地区ちく」に該当がいとうしないとしている。台湾たいわん地区ちく行政ぎょうせい区画くかくについては、台湾たいわん行政ぎょうせい区分くぶん参照さんしょうのこと。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

交通こうつう郵政ゆうせい総局そうきょく今日きょう中華ちゅうか郵政ゆうせい)が1957ねん9月3にち発行はっこうした「保衛やすえきん」(かねもんうままもこう)をテーマとした郵便ゆうびん切手きって台湾たいわん地区ちく全体ぜんたいえがかれている。

1945ねん9月中国ちゅうごく大陸たいりく統治とうちする中華民国ちゅうかみんこく国民こくみん政府せいふは、だい世界せかい大戦たいせん敗北はいぼくした大日本帝国だいにっぽんていこくから台湾たいわんと澎湖群島ぐんとう接収せっしゅう台湾たいわんこうふく)し、台湾たいわんしょうとして編入へんにゅうした。しかし、どう時期じき勃発ぼっぱつしただい国共こっきょう内戦ないせん結果けっか中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ中国ちゅうごく大陸たいりく支配しはい地域ちいき相次あいついで喪失そうしつし、1949ねん6がつ首都しゅと南京なんきん陥落かんらくともに「中国ちゅうごく政府せいふ」としての機能きのうたせなくなった。中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ同年どうねん12月中国ちゅうごく大陸たいりくから台湾たいわんへと避難ひなんした。しかし、遷台中華民国ちゅうかみんこく実効じっこう支配しはい領域りょういき喪失そうしつまらず、1955ねんだいひねとう撤退てったいでようやく現在げんざい台湾たいわん地区ちく実効じっこう統治とうち範囲はんいとしてさだまった[ちゅう 1]

中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ台湾たいわんさい組織そしきするさい中華民国ちゅうかみんこく実効じっこう支配しはい地域ちいき劇的げきてき縮小しゅくしょうしたにもかかわらず、蔣介せき基本きほんてき中国ちゅうごく大陸たいりく支配しはいしていることを前提ぜんていとした組織そしきづくりをおこなった。これは、国共こっきょう内戦ないせん公式こうしきには終結しゅうけつしていない状況じょうきょうで、将来しょうらいてきに「はん政府せいふ組織そしききょう中共ちゅうきょう)」[ちゅう 2]の「占領せんりょう地域ちいき」(淪陥)を武力ぶりょく奪還だっかん大陸たいりく反攻はんこう)する方針ほうしん政府せいふ維持いじつづけたためで、政府せいふ機構きこうのありかた実効じっこう統治とうち区域くいき乖離かいり状態じょうたい一時いちじてきなものとして問題もんだいされなかった。そのアメリカ反対はんたい中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく核兵器かくへいき保有ほゆうといった情勢じょうせい変化へんかけ、中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ1972ねん大陸たいりく反攻はんこう計画けいかく撤廃てっぱいした。しかし、1970年代ねんだい以降いこう中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ政府せいふ組織そしき修正しゅうせいおこなわなかったため、中華民国ちゅうかみんこくでは政府せいふ組織そしき運営うんえいするじょう様々さまざま矛盾むじゅん蓄積ちくせきして[ちゅう 3]蔣経こく時代じだい1980年代ねんだいには民主みんしゅとも理想りそう現実げんじつ矛盾むじゅん解消かいしょうもとめるこえおおきくなっていった。

1988ねん総統そうとう就任しゅうにんした登輝とうきは、中華民国ちゅうかみんこく憲法けんぽう修正しゅうせいして政府せいふ組織そしき現状げんじょう実効じっこう統治とうち範囲はんいてきしたものへ是正ぜせいすることにした。そのさい中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ実効じっこう統治とうち範囲はんい法律ほうりつじょう適切てきせつ呼称こしょういままでかったため、名目めいもくじょう中華民国ちゅうかみんこく全土ぜんどとはべつ中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ実効じっこう統治とうち区域くいきのみを概念がいねんとして「自由じゆう地区ちく」がされ、1991ねんだい1憲法けんぽう修正しゅうせいはじめて法律ほうりつうえ用語ようごとして使用しようされた。さらに、1992ねんには自由じゆう地区ちくおな意味いみつ「台湾たいわん地区ちく」が、「台湾たいわん地区ちく大陸たいりく地区ちく人民じんみん関係かんけい条例じょうれい[4]中国ちゅうごく大陸たいりくとの民間みんかん各種かくしゅ往来おうらいについてさだめた法律ほうりつないにて使用しようされた。なお、たんに「台湾たいわん」としなかったのは、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくがわから「ひとつの中国ちゅうごく原則げんそく放棄ほうきられるおそれがあること、また中華民国ちゅうかみんこく政府せいふがわも、かつて中国ちゅうごく国民党こくみんとう主張しゅちょうした法理ほうり独立どくりつにつながりかねないため、政治せいじしょく台湾たいわん独立どくりつ想起そうきさせる表現ひょうげん)をくす意図いとがあったからである。

同義語どうぎご使用しようじょうきょう[編集へんしゅう]

現在げんざい法律ほうりつ公文書こうぶんしょとう使用しようされる言葉ことばには4種類しゅるいがある。

認識にんしき差異さい[編集へんしゅう]

台湾たいわん地区ちく」の概念がいねんたいする認識にんしきは、政治せいじてき思想しそうてき立場たちばちがいによって差異さいがある。

  • 中華民国の旗 中華民国ちゅうかみんこく現在げんざい中華民国ちゅうかみんこくにおけるだい政治せいじ陣営じんえいである泛藍連盟れんめい泛緑連盟れんめいでは解釈かいしゃくことなっている。
    • 泛藍連盟れんめい - 「ひとつの中国ちゅうごく」は中華民国ちゅうかみんこくという発想はっそうのもと、憲法けんぽうだい4じょう規定きていする「中華民国ちゅうかみんこく固有こゆう領域りょういきない現状げんじょうでは「中華民国ちゅうかみんこく統治とうち区域くいき」と「中共ちゅうきょう統治とうち区域くいき」の2つにかれているとみなし、あくまでも「大陸たいりく地区ちく」との対比たいひとして使用しようする。「台湾たいわん地区ちく」は中華民国ちゅうかみんこく領土りょうど構成こうせいする中国ちゅうごくいち地域ちいきである。
    • 泛緑連盟れんめい - 中華民国ちゅうかみんこく中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく一辺いっぺんいちこく関係かんけいという発想はっそうのもと、中華民国ちゅうかみんこく領土りょうど総統そうとう立法院りっぽういん議員ぎいん選出せんしゅつする中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ実効じっこう統治とうち区域くいき(いわゆる台湾たいわん)のみとみなし、台湾たいわんをあえて「地区ちくけで行為こうい台湾たいわん軽視けいし矮小わいしょうする行為こういとして否定ひていてきにみる。「台湾たいわん地区ちく」はすなわ台湾たいわんであり、中華民国ちゅうかみんこくそのものである。
  • 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく:「ひとつの中国ちゅうごく」は中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくという発想はっそうのもと、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく成立せいりつ中華民国ちゅうかみんこく政府せいふ非合法ひごうほう存在そんざいとみなし、中国共産党ちゅうごくきょうさんとうひきいる統一とういつ戦線せんせんが「人民じんみん解放かいほう戦争せんそう勝利しょうり国民党こくみんとう蔣介せき[ちゅう 5]残党ざんとう勢力せいりょくから「解放かいほう」できていない地域ちいきとして使用しようする。「台湾たいわん地区ちく」は中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく領土りょうど構成こうせいする中国ちゅうごくいち地域ちいきである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ この内戦ないせんには公式こうしき終戦しゅうせんがないものの、1979ねん1がつ1にちべいちゅう国交こっこう樹立じゅりつ以降いこう中台ちゅうたいりょうぐんあいだ武力ぶりょく衝突しょうとつきていない。中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく時折ときおり武力ぶりょく攻撃こうげき可能かのうせい」について言及げんきゅうするものの、1990年代ねんだい以降いこう中台ちゅうたいりょう政府せいふあいだ接触せっしょくきており、民間みんかん人的じんてき交流こうりゅう活発かっぱつしている。(詳細しょうさい中台ちゅうたい関係かんけい参照さんしょうのこと。)
  2. ^ 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくのこと。中華民国ちゅうかみんこく自身じしんが「中国ちゅうごく唯一ゆいいつ正統せいとう国家こっか」であると認識にんしきしているため、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく国家こっかみとめていない。
  3. ^ たとえば、立法院りっぽういん国民こくみん大会たいかいひとし組織そしき国民こくみん直接ちょくせつ選挙せんきょ議員ぎいん選出せんしゅつすることになっているが、福建ふっけんしょうきょく一部いちぶのぞいた中国ちゅうごく大陸たいりくを「中共ちゅうきょう」に占領せんりょうされたのでほとんどの選挙せんきょ改選かいせん不可能ふかのうとなった。政府せいふは「大陸たいりく反攻はんこう」を達成たっせいするまで全面ぜんめん改選かいせんおこなわない方針ほうしんったので、1940年代ねんだいだい一回いっかいそう選挙せんきょ選出せんしゅつされた人物じんぶつが1990年代ねんだいだいかいそう選挙せんきょまで議員ぎいん居座いすわり、「まんねん議員ぎいん」と揶揄やゆされた(詳細しょうさいまんねん国会こっかいまたは中華民国ちゅうかみんこく立法りっぽう委員いいん選挙せんきょ参照さんしょうのこと)。また、行政ぎょうせいいん傘下さんかこうむぞう委員いいんかいは、こうむ地方ちほう西蔵にしくら地方ちほう管理かんりしゅたる業務ぎょうむであるため、台湾たいわん地区ちくにおける存在そんざい意義いぎもとからかった。
  4. ^ 中華民国ちゅうかみんこく世界せかい貿易ぼうえき機関きかん(WTO)へ加盟かめいするさいに「たい澎金個別こべつ関税かんぜい領域りょういき」(Separate Customs Territory of Taiwan, Penghu, Kinmen and Matsu, 略称りゃくしょう:TPKM)という名称めいしょう加盟かめいしている[1]
  5. ^ 中国ちゅうごく国民党こくみんとうのうち、容共ようきょうとなえる一派いっぱ中国ちゅうごく国民党こくみんとう革命かくめい委員いいんかい結成けっせいし、中国ちゅうごく人民じんみん政治せいじ協商きょうしょう会議かいぎ参加さんかした。そのため、理論りろんじょう国民党こくみんとうも「しん中国ちゅうごく建国けんこく参加さんかしたことになっている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]